2016年05月18日 年中組 ~5月の参観日~
今日5月18日は年中組の参観日でした。
活動内容は・・・・「自己紹介カード作り&自己紹介ゲーム」
クレヨンとサインペンを使い分けてカード作りスタート!!
友達との会話を楽しみながら製作する姿、自分で考え取り組む姿など
小さな成長を感じられたのではないでしょうか・・・・?
完成したカードを使って 自己紹介ゲーム!!!
たくさんのお客さんの前での 自己紹介に
ちょっぴり緊張気味の子
自信を持って紹介する子
様々な姿がありましたが・・・・最後まで頑張りました!!
進級して2か月・・・・
子ども達の成長を感じられた参観日となりましたね。
2016年02月12日 年中組 ミルクチャレンジ ~牛乳っておいしいね~
今日は牛乳を使った蒸しパン作りをしました!
クッキングの前に「牛乳についてのお勉強」をしましたよ。
ホールには ウッシーくんが来てくれて
「牛乳を飲むとどんないいことがあるの?」
「牛乳を使った食べ物は?」など紙芝居でお話しをしてくれましたよ。
お勉強の後は、お面づくりをして いよいよ蒸しパン作りです!
別室で講座を終えたお母さん方も 来てくださりクッキングがスタートです!
子ども達で順番を決めて 材料を混ぜていきます。(仕上げはお母さんです?)
パンが蒸しあがるまで、ウッシーくんと楽しいクイズです。
(どんなクイズだったのかお子様に聞いてみて下さいね)
そして・・・・蒸しパンの完成です!
美味しい牛乳と一緒に蒸しパンを いただきま~す!
みんなの笑顔がたくさんのクッキングとなりましたよ!
エミナさん・お手伝いのお母さま方本当にありがとうございました!
クッキングの前に「牛乳についてのお勉強」をしましたよ。
ホールには ウッシーくんが来てくれて
「牛乳を飲むとどんないいことがあるの?」
「牛乳を使った食べ物は?」など紙芝居でお話しをしてくれましたよ。
お勉強の後は、お面づくりをして いよいよ蒸しパン作りです!
別室で講座を終えたお母さん方も 来てくださりクッキングがスタートです!
子ども達で順番を決めて 材料を混ぜていきます。(仕上げはお母さんです?)
パンが蒸しあがるまで、ウッシーくんと楽しいクイズです。
(どんなクイズだったのかお子様に聞いてみて下さいね)
そして・・・・蒸しパンの完成です!
美味しい牛乳と一緒に蒸しパンを いただきま~す!
みんなの笑顔がたくさんのクッキングとなりましたよ!
エミナさん・お手伝いのお母さま方本当にありがとうございました!
2016年02月09日 年中組 園外保育 ~元村公園~
今日は元村公園に そりすべりをしに行ってきました!
大きな 大きな雪山に 子ども達は大興奮!!
早速 そりすべり スタート ☆ミビュンビュン加速する こめぞり・・・
おしり滑り おなか滑り 後ろ向き滑り・・・と
すべり方を変え 存分に楽しむ子ども達でした。
こめぞりの他にも 雪だるま作りや
バスの山口先生・千葉先生と 雪合戦をする姿も見られましたよ。
「ピピーーー」とこめぞり終了の合図が鳴っても
「最後にもう一回滑ってくる!」
「まだまだ遊びたいよ~」 と様々な声が聞こえていました。
季節ならではの遊びを満喫でき また楽しい思い出ができました!!
大きな 大きな雪山に 子ども達は大興奮!!
早速 そりすべり スタート ☆ミビュンビュン加速する こめぞり・・・
おしり滑り おなか滑り 後ろ向き滑り・・・と
すべり方を変え 存分に楽しむ子ども達でした。
こめぞりの他にも 雪だるま作りや
バスの山口先生・千葉先生と 雪合戦をする姿も見られましたよ。
「ピピーーー」とこめぞり終了の合図が鳴っても
「最後にもう一回滑ってくる!」
「まだまだ遊びたいよ~」 と様々な声が聞こえていました。
季節ならではの遊びを満喫でき また楽しい思い出ができました!!
2015年12月22日 ~あんず組の2学期~
幼稚園生活で大きな行事が盛りだくさんの2学期。
子ども達 そして担任にとっても思い出いっぱいの学期となりました。
自分の好きな遊びに熱中していた日々・・・
いつしか個人の遊びから 集団の遊びへと変わっていきました。
~ブロックで線路を作って 電車を走らせよう!~(写真1)
遊びの中で自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちに寄り添ったりする事も出来るようになりました。
そんな優しい気持ちは色々な場面でも・・・・!!
~涙は拭いてあげる!もう泣かないで~(写真2)
人に優しくされた分相手にも優しく出来るようになったあんずさん。
体も心も大きくなりましたね!
~カードゲームも順番を決めて仲良く遊べるよ!~
(順番待ちの子は応援係です)(写真2)
3学期は年長に向けての準備期間です。
「楽しむ時には 楽しむ! 頑張る時には 頑張る!」をモットーに
笑顔いっぱいの学期となりますように・・・・来年も宜しくお願い致します。
担任 末崎 幸和
子ども達 そして担任にとっても思い出いっぱいの学期となりました。
自分の好きな遊びに熱中していた日々・・・
いつしか個人の遊びから 集団の遊びへと変わっていきました。
~ブロックで線路を作って 電車を走らせよう!~(写真1)
遊びの中で自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちに寄り添ったりする事も出来るようになりました。
そんな優しい気持ちは色々な場面でも・・・・!!
~涙は拭いてあげる!もう泣かないで~(写真2)
人に優しくされた分相手にも優しく出来るようになったあんずさん。
体も心も大きくなりましたね!
~カードゲームも順番を決めて仲良く遊べるよ!~
(順番待ちの子は応援係です)(写真2)
3学期は年長に向けての準備期間です。
「楽しむ時には 楽しむ! 頑張る時には 頑張る!」をモットーに
笑顔いっぱいの学期となりますように・・・・来年も宜しくお願い致します。
担任 末崎 幸和
2015年09月17日 年中園外 ~どんぐり拾い~
今日は美香保公園にどんぐりを拾いに行ってきました!「もう どんぐりがなかったよ~」「大きいのはないよ~」など風のうわさが ちらほら聞こえていましたが、形の良いどんぐりがたくさん落ちていましたよ。「ここにあったよ!「見てみて こっちにもあるよ!」と大興奮の子ども達でした。どんぐり名人の 山口先生・千葉先生も一緒にさがしてくれました!「山口先生・千葉先生の歩く所には、大きなどんぐりがあるらしい・・・」とアヒルの行列でしたお天気の良いなかでお弁当を食べ、昼食後にはどんぐり拾いのリベンジや大きな遊具で遊んだりとのびのびと過ごしました!夏が終わり あっという間の秋・・・季節ならではの活動や遊びを思いきり楽しみたいと思います。
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2018年4月(13)
- 2018年3月(41)
- 2018年2月(50)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(34)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(11)
- 2017年7月(28)
- 2017年6月(51)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(27)
- 2017年2月(53)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(35)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(10)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(13)
- 2016年2月(15)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(25)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(18)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(15)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(12)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(10)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(13)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(16)