親子登園最終日?!
玄関でおはようのご挨拶を交わすと
すぐに自分の靴ロッカーにすすみ
お外の靴をしまい
おへやの靴を履こうとする
うさぎちゃんのみんな♡
じぶんでチャレンジが
自然とできてきてる日常に
なんだか顔がにやけちゃう。
今日は、一人登園に向けての
名札づくり。
好きなシールをペタペタ貼り
自分だけの名札が完成!
名札づくりが終わったら
手触りが気持ちいい
キネテックサンドの登場!
楽しい時間はあっという間にすぎ
まだまだあそび足りない様子のみんな。
次回はあそびをみつけるのが上手なみんなと
ママと離れて・・・の時間を
過ごしてみたいと思います。
えがおのおともだち
涙がながれるおともだち
だんまりのおともだち
どんなお顔のみんなにあえるかな?
ゆっくり時間を過ごそうね♡
親子遠足パート3
親子遠足パート2
親子でバス遠足!ウサギ組
秋晴れの清々しいお天気の中
今日は幼稚園バス2台に乗り込み
さとらんどへおでかけしました。
さとらんどでは、いつも陽気な
ばばばあちゃんが
遠くの木の陰で
かくれんぼしながら
みんなが来るのを待っていてくれました。
ばばばあちゃんと合流して
すぐに集合写真をとり
お馬さんのいる動物コーナーへ
元気に口を開ける
やぎさんやひつじさんに
ごはんをあげて・・・
モグモグタイムが終わったら
さいごに牛さんにバイバイをして
またバスに乗り込みます
着いた先には
魅力的な遊具がいっぱい
でも、ちょっぴり歩いて
お腹の空いたみんなは
一目散にレジャーシートを敷いて
ごはんの準備
いただきますの掛け声と共に
おいしいにおいが
あちらこちらからしてきます
みんなで食べる
お外の特別感もプラスされた
ママのお弁当は最高~♡
ご飯を食べ終わったら
お待ちかねの遊具あそびです!
ママとパパが上手に子どもたちを
サポートしてくれ
はじめての遊具でも
自分の足で上ることができました。
時にはパパママがお手本になり
「やりたい」「やってみたい」を
引き出してくれる大事な存在。
子どもの目がどこに向いているのか
見逃さないパパとママに
また素敵が増えた一日でした☆
ポンポンバルーン②
ポンポンバルーンたのしいね!
ハサミでちょっきんが
上手になったみんなは
今日はビニールテープちょっきんに
チャレンジ!
ビニール袋に空気を入れて
フワフワ風船を作り
ビニールテープで飾りをつけて
ヨーヨーづくりをしたよ。
風船キャッチや
ヨーヨーあそびの後には
綺麗な虹バルーンの登場。
虹バルーンの上では
フワフワ風船が元気に飛び跳ね
うさぎちゃんのみんなの気持ちも
一緒に元気に跳ねたね!
笑顔のはじけた楽しい時間。
次のお教室は、お部屋をとびだし
さとらんどへ。
バスでのおでかけ楽しみです♡
パート2
ハサミとのりでおいしい物できちゃった!
春に植えたじゃがいもも
秋にはたくさん収穫でき
今日はじゃがいもと
にんじんと
たまねぎと
おにくをキッチンバサミ?を使って
クッキングです!
初めてのハサミは興味がいっぱい。
早く使いたい気持ちを少しおさえて
まずは持ち方の練習
グーチョキパーの手遊びで
グーパー何度も手を動かして
動きがバッチリになったら…
次はハサミの二つのお部屋に
どの指が入るかな?クイズ。
ゆびが上手に入って
持ち方もバッチリになったら…
さぁ、柔らかく煮た具材を
きってみましょう!
チョキチョキチョキ
切った具材に
おいしくなるクリームを
1の指で付けて
おなべの中にそぉーと入れましょう
具材が入ったら
次はグツグツ煮ましょう♪
おいしく煮えたら
みんなで味見♡
自分の名前入りのスプーンで
ふぅふぅして食べてみると
とぉ~ても美味しい🎶
美味しいシチューに
おいしい笑顔
楽しい製作はプラスがいっぱいです♡
おまつりごっこ②
3コース合同☆おまつりごっこ
9月に入ってもまだまだ暑い日が
続いていますが…
今日はうさちゃん集合!おまつりごっこです!!
ホールに集まってくれたみんなは
ワクワクのいい表情!
お店屋さんをするということは
おみせやさとお客さんにわかれなくっちゃ!
まずは各コース二つに分かれて
前半、後半チームで集合。
同じチームの保護者の方同士で
担当のお店を決めてもらい
いよいよお店のオープンです!
7つのお店が元気のいい音楽と共に
はじまり、所々から
いらっしゃ~いの掛け声も聞こえます。
前半、後半のハーフタイムには
ばばばあちゃんのかき氷やさんも
オープンして、みんなの喉をうるおしてくれました♡
なかなか会えない違うコースのお友達、保護者の方も
顔をあわせて触れ合う中で
新しいコミュニケーションのいい場になれたかな?
みんなで考えて、役割を決めて
みんなで楽しんだおまつりごっこだったね✨