もも組:お弁当お弁当嬉しいな〜♪
初めてみんなで食べるお弁当♡
朝から「お弁当入ってるんだよ〜!」と出して見せてくれるお友達がいるなど待ちきれないワクワクな様子でした!
早速ご飯の時間になり「ソーセージ入ってるよー!」「わたしも!」とお話を楽し見ながら食べる姿や、お顔にご飯粒をたっぷりつけて元気もりもりに食べる姿などなど、お弁当の時間を楽しく過ごしていましたよ
また、園内放送がなって、ばばばあちゃんから「みーなーさーん!」と声が!
みんなで一緒に「なんですかー!」と言ってみると「聞こえたよ♡」とお返事があり喜ぶもも組さんは絵本も「この絵本お家にもあるんだ〜」と教えてくれたり、お昼の時間を思う存分に楽しんでいましたよ
また、来週から給食も始まります!
みんなで一緒にご飯を食べられることを楽しみにお待ちしていますね
4月25日もも組:こいのぼりさんの友達作ったよ⭐︎
ある日、もも組さんに"こいのぼり"というお友達が遊びに来ましたよ!
「幼稚園のお外で見つけたよ〜!」「お家に飾ってる!」など、こいのぼりについて知っていることを教えてくれるお友達、それを聞いて窓の外を見てみるお友達など、お話を聞いてこいのぼりの知識や興味が広がっている姿が見られていました。
こいのぼりさんと一緒に、クイズを通してこどもの日について触れた後に
「お友達がいなくて寂しい」とこいのぼりが悲しんでいるのを見て「お友達作りたい!!」と教えてくれたので、みんなでこいのぼりのお友達作りを楽しみました⭐︎
初めての製作活動でワクワクいっぱいなもも組さん。材料を見て「これお目目!」と自分の目に当ててみたり、シールを剥がして貼る、花紙を丸めて袋に入れるなど手先を使って感触を味わいながら、個性豊かなこいのぼりのお友達作りを楽しみました。
完成すると「お友達できたよ!」とこいのぼりさんに伝えてくれるお友達がいたり、こいのぼりの歌をみんなで歌ってみたり、こいのぼりさんと楽しい時間を存分に過ごすことが出来ましたよ♡
今週のいちご組さん 遊びの様子
一枚目)
お部屋でかくれんぼを楽しんだ日
「もういいか〜い」「ま〜だだよ〜!」のやりとりを楽しんだり、
どこに隠れよう考えたり、「みつけた!」を楽しむ姿が♪
最近読んでいる絵本「きんぎょがにげた」や、月刊絵本もかくれんぼの絵本なので、これからどんなふうに遊びが繋がっていくのか楽しみです!
2枚目)
ホール遊びや朝の会をする前の少しの時間の様子
お友達が楽しんでいることに興味を持ち、真似してみたり、「わたしもやりたい!」と同じ空間で同じ遊びを共に楽しんでいることが安心のようです
3枚目)
金曜日に年少組みんなで初めてのお外遊び!
ずっと楽しみにしていた園庭に、目をキラキラさせて走っていくみんな
初めての遊具にも「どこから登るの?」と考えながら挑戦する姿
高〜い滑り台から降りてくる「できた〜!」の表情
思う存分体を動かして楽しんでいました
これからお外でも楽しい!やりたい!を一緒に見つけていこうね♪
いちご組の様子〜②〜午後保育スタート!
午後保育が始まりみんなが楽しみにしていたのはお弁当!
朝から「お弁当持ってきたよ!」「あたらしいお弁当箱なんだ〜」「ままが〇〇入れてくれた!」と嬉しそうに教えてくれたいちご組さん
待ちきれず朝から一口食べてしまったお友達も…!!
それぐらい大好きなお家の人が作ってくれたお弁当を楽しみにしている姿が可愛らしかったです♪
午後保育が始まり、幼稚園で過ごす時間が多くなっても「はやく〇〇して遊びたい〜!」と好きなことを見つけて変わらず楽しむ様子が見られています。
そんな反面きっと体の疲れは溜まっていると思うので、連休沢山休んだり楽しいことをして、来週もかわいいいちご組さんに会えるのを楽しみに待っています!!
いちご組の様子〜①〜鯉のぼり作ったよ
お部屋の窓から園庭の大きな鯉のぼりが見えるので、いちご組さんは毎日「なんか大きな魚いる〜!」「あれなあに??」と窓お顔をくっつけて興味津々に見ていました。
遊びの中で作りたいお友達とミニ鯉のぼりを作ると、次々と「作りたい!」と興味を持ったお友達が来てくれたので、次の日に皆で鯉のぼりを作ってみることに!!
お花紙を丸めたり、模様を付けたり…初めての製作でしたが
自分でやってみる!の気持ちが沢山見られたいちご組さん
手先を使ったり素材の感触を楽しんだり…
一人一人の個性が出た可愛い鯉のぼりが出来上がりました
連休明け金曜日に持ち帰るのでぜひお家でも飾ったり、泳がせて楽しんでみてください!
4月25日つくし組①:園庭遊びに行きました
天気が良かった昨日
こいのぼりを持ち一緒に向かった先は、みんなが早く行きたかった園庭♪(みんなは”公園”と呼んでいます)
初めての園庭遊びにも果敢に挑戦する姿がありました
入園式の資料に入っていたかと思いますが、あゆみ幼稚園の園庭には背の高い遊具”ハグス”があります
これは大人が手を貸すのではなく、やりたいと思ったお友達が自分の力で楽しむ遊具です(他にも様々な願いが込められているので是非プリントを見てみてください!)
ハグスをみて「せんせーい!ここに行きたい!」と教えてくれるお友達が半数以上…
他の遊具も「こうやって遊ぶのかな?」と考えて自分達で遊びに向かう姿
つくし組さんの楽しむ力には驚かされた日でした
せっかくなので今日もみんなで行ってきましたよ
昨日の経験を活かし楽しんだり、更に興味が広がり挑戦を続ける姿、他の遊具の楽しみ方を見つけたお友達も!
みんなの素敵な力がこれからどんな遊びに繋がっていくのか楽しみです♪
昨日のブログでもお伝えした通り疲れが午後にかけて見られています
ゆっくり休んで、またパワーをためて水曜日幼稚園に来てくださいね
良い連休をお過ごしください!
4月25日つくし組②:初めてのお弁当♡
午後保育が始まりみんなが楽しみにしていることはお家の方が作ったお弁当♪
水曜日の日は登園するとリュックを開けて見せてくれたり、大事そうに持っていたり、「もう食べたい!」と教えてくれるくらいワクワクしていましたよ
「ママが作ってくれたの♡」「美味しいの入れてくれたの♡」とみんなにとって幸せで嬉しい時間♡
これからもお子さんの好きな物を沢山入れてパワーを送ってください♪
4月25日午後保育スタート!さくら②
4月25日午後保育スタート!さくら①
「今日は幼稚園でいっぱい遊べる日⁈」
「みんなでお弁当だよね!」と
嬉しい声が沢山♡
初めてのゲーム活動の中で
チームごとにこどもの日
クイズに挑戦しました!
お題を見て「こっちが正解だよ!」
「それ桜もちじゃない⁈」と
お友達同士で意見を出し合う姿が
ありましたよ。
その後の製作では
アイデア溢れるこいのぼりが完成☆
クラス便りも合わせてご覧
いただけると嬉しいです。
連休明け元気いっぱいの
さくらさんに会えることを
楽しみにしていますね!
4月25日あじさい組 お昼ご飯の様子☆①
お昼ご飯の様子です♬
午後保育が始まってから「早く食べたい!」「おなかすいた!」とお弁当の時間をとても楽しみにしています☆
「一緒に食べよう!」と誘い合ったり「僕もこれ入ってたよ!」「私も!」とお話が盛り上がったり楽しいお弁当の時間を過ごしています✨
明日から4日間お休みになりますが、休み明けまた元気なみんなに会えることを楽しみにしています!