あゆみ幼稚園ブログ

11月21日つくし組:今週のリクエストは?①

先週に引き続き、子ども達とスケジュールを見ながら「明日何する?」と次の日にやることを決めていきました


今週のリクエストは、雪遊び・かくれんぼ・ホール遊び・ヒーローごっこでした


決めていく中で、「今日はこういう理由でこれが出来ない。でも明日なら出来るよ」と伝えると「いいよ!じゃあ今日は○○が出来るってことだね」など理解が少しずつ出来るようになってきたり、「いいよ」と受け入れることも日々上手になっているように感じます!

写真と共に姿をお伝えさせていただきますね


写真1・2 園庭散歩(雪遊び)に行きました

歩いたり雪を触ったり、少しの時間でしたが子ども達にとって発見が多く楽しい時間になりました♪

つるつるの手袋やスノーウエアの着用を園からまだお願いをしていないのですが子ども達の「やりたい!」に合わせて雪が降った日やその翌日にもしかしたら遊びに行くことがあるかもしれません お願いは出していませんが着用しても大丈夫ですのでご家庭の判断でお願いいたします(本格的に雪遊びが始まったら毎日着用をお願いします)


写真3かくれんぼ

初めてつくし組みんなでやってみました

お部屋には隠れる場所が少ないので、こことか~ここにも隠れられそうだね などそっとヒントを伝えながら行いました

初回は先生が鬼になり、先生が部屋を出るまで隠れずじっと待つ姿、出た瞬間に動き出す姿がたまらなくかわいかったです♪先生がいる時に隠れると見つかると学んでいるのでしょうね

また、声を出さなかったり、丸見えでも顔を必死に隠す姿など一生懸命さも伝わってきました♡

11月21日つくし組:今週のリクエストは?②

ヒーローごっこ

写真1枚目 ポーズ決めの様子

写真2.3枚目トレーニングの様子


先週のブログ(11月12日)からの続きになります

ヒーローマントを本格的に作ってから、毎日のように好きなタイミングで着用しています♪

ヒーローになると、強くなり、足も速くなり、友達に優しくなり、片付けも上手になるみたいで何でも張り切って楽しんでいる姿がありますよ


子ども達にはまだ言っていませんが、4月から行っている運動遊びと合わせてヒーローごっこを発表会に出来ないかと考えています

「ヒーローはトレーニングしないといけない!」と教えてくれた一言から、ステージでの練習=トレーニングの時間と認識がされており、カチカチドキドキの練習ではなく遊びのように日々練習を頑張っています!

詳しい姿はまた後日お知らせ出来たらと思います♪

(何色のヒーローのマントにしたの?と聞くとご家庭でも楽しい話が聞こえるかもしれません)

11月18日つくし組:先週の様子①

先週の話になりますが、焼き芋パーティーの姿を載せさせていただきます


初めての焼き芋パーティーに数日前からわくわく♪

当日も「いつ食べられるの~?」「準備終わったらいける~?」といい匂いがしているのもあり待ち遠しい様子でした


楽しみだけど火を使っているのでお約束もしっかり伝えました

実際に火を見ると「熱い!」と怖さが少しあったようで一定の距離を保ちながらじっくり見ていましたよ


出来上がったお芋はとっても美味しかったようで

「おいしい!」「おかわりある?」と声が絶えず

ほとんどみんなが完食しました

楽しく大満足の焼き芋パーティーでした!

11月18日つくし組:先週の様子②

みんな食べることに夢中です(^^♪

11月12日つくし組:みんなのリクエスト♪①

楽しみなことがあると「先生いつ○○するんだっけ?」との声が多く

見通しがあった方がワクワクするのかな?と思いお部屋に一週間のスケジュールを掲示してみました♪


何も書いてない日もあり、「先生!書いてないけど何するの?」と聞いてくれたのでみんなに「何してみたい?」と問いかけてみました!

バルーン!新聞遊び!お外遊び!と意見が出たので、さっそく今日バルーン遊びと新聞遊びを楽しみました♪



バルーン遊びは最近子ども達が好きな曲で楽しみました


新聞遊びはマントにして冒険したりビリビリ破ってプールにしたり

子ども達から出る声に合わせて最近進めてみました♪


イメージを膨らませて「○○みたい!」「こうやってみたい!」と発言してくれる姿が少しずつ出てきているので

伝えて思いが叶った嬉しさ等からどんどんみんなの前で発言することへの自信に今後繋がっていけるように関わらせていただきたいと思います♪

また、みんなのイメージも大事にしていきたいと思います

11月12日つくし組:みんなのリクエスト♪②

新聞遊びの様子♪


3枚目は、新聞マントにすると手がふさがることを訴えてくれたので、昼食後にビニールでマントを作ってみました♪

ヒーローになり、速く走ったり、片付けヒーローになってくれたり

みんなが思うヒーローになりきって遊びを楽しんでいました

10月31日つくし組①:人前で♫

11月からは発表会に向けた活動が始まります♫

もちろん、つくし組では運動会やバルーン同様遊びの様に進めて行きたいので練習という言葉は秘密でお願いします!

(ステージごっこという遊びになりそうです)


そんな今日は初めてお部屋にステージと観客椅子を出してみました

子ども達は「何これ!」と興味をまず持ってくれた様です

そこからいつもやっている 「元気な○○さんはどこですか〜?」や、きのこのお歌披露などやりたい!と挙手してくれたお友達からまずはやってみました

やっていくと「もう一回!」「先生またやりたいの!!」と楽しさを味わっていました♫

最初は緊張して手が挙らなかったお友達も帰りの会の時には挙手をして出てきてくれましたよ


「楽しい!」の気持ちで継続して遊べる様に関わらせていただきます!

次第に出来る!と自信に繋がっていけたら嬉しいです

10月31日つくし組②:今日の様子

写真①・②

その後もステージを使ってお歌やダンスの披露♫

マイクも作ることで、アイドルになりきっていました!


じっくりブロック遊び

最近は自分でこんなのを作りたいというイメージがさらに明確になり、夢中になったり、先生や友達の声を聞いて世界を広げてきます


写真③

最近は椅子運びに力を入れているつくし組のお友達

以前までは先生方が片付けていましたが自分達から重たい椅子を1つ持ち手伝いをしてくれます

みんなのブームは「2こ持ち〜♫」

2つ持てるとかっこいい!と思っている様です😊

10月30日つくし組:ハロウィンちびっこデー①

かわいい仮装の準備、お手伝いに来てくださった保護者の方々 みなさんありがとうございました!


季節行事に触れながら

いつもと違う特別感を味わい

お友達のことを可愛い・すごいと褒め合ったり

表情がずっとキラキラしていた子ども達♪


自分で遊びたいことを選んだり

ポップコーンをいつ食べるのか計画しているお友達がいたり

楽しいことに向かう力がまた見られた素敵な時間でした


明日は午前保育です

あっという間に終わってしまいますが

満足感いっぱいの1日になるように関わらせていただきたいと思います


大好きなみんなに会えるのを楽しみにしています♪


(写っている写真に偏りがありますがご了承ください)

10月30日つくし組:ハロウィンちびっこデー②

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ