2012年04月27日 お部屋の様子♡
今日はお天気もよく、子ども達も太陽?が出ているとニコニコ顔の子が多い感じがしますね~(^-^)
お部屋では各クラスとも製作活動で、5月の母の日に向けての最終製作でしたよ!
年少さんはお母さんの顔を、のりで体とエプロンを合体
ピンクのエプロンがかわいいお母さんに変身できたね(^v^)
年中さんはハギレを使ってお母さんの顔の周りに飾りつけ?
すてきなフレームになりましたね~(*^^)v
年長さんは丸い型○にお母さんの顔描きを。
ここからは素敵なレターセットになるかしら・・・(^^ゞ
各クラス落ち着いた活動で、「お母さん似てるでしょっ!」
「かわいいでしょ~」などと、お話ししてくれてました(*^_^*)
楽しみにお待ちくださいね・・・おかあさん(^-^)
さぁ、明日から連休になりますが、くれぐれもケガや事故に気を付けて、休み明けにみんなと元気に会えるのを待ってますね~☆
よいGWをお過ごしくださいね\(^o^)/
お部屋では各クラスとも製作活動で、5月の母の日に向けての最終製作でしたよ!
年少さんはお母さんの顔を、のりで体とエプロンを合体
ピンクのエプロンがかわいいお母さんに変身できたね(^v^)
年中さんはハギレを使ってお母さんの顔の周りに飾りつけ?
すてきなフレームになりましたね~(*^^)v
年長さんは丸い型○にお母さんの顔描きを。
ここからは素敵なレターセットになるかしら・・・(^^ゞ
各クラス落ち着いた活動で、「お母さん似てるでしょっ!」
「かわいいでしょ~」などと、お話ししてくれてました(*^_^*)
楽しみにお待ちくださいね・・・おかあさん(^-^)
さぁ、明日から連休になりますが、くれぐれもケガや事故に気を付けて、休み明けにみんなと元気に会えるのを待ってますね~☆
よいGWをお過ごしくださいね\(^o^)/
くみこ園長先生 2012年04月27日 梶さんのチョットいい話 H24.4.19. No5
2012年04月26日 *避難訓練*
ここ数日、強~い風が吹いていましたが、そんな天気の中、今日は避難訓練がありました。
東消防署から消防車が1台、はしご車が1台の計2台が10時頃からスタンバイ!!
(近くを通った方は火事かなっ(◎o◎)ってビックリしちゃったですかね~?)
10時5分に園のサイレンが鳴り、園長先生の声で「火災発生!!みんな先生から離れないで逃げて!!」と・・・。
びっくりして泣きだす子もいますが、消防隊員の方の見守る中で涙もこらえて、お話しもせずに避難完了(^o^)/
外へ避難訓練したものの強風で寒くて・・・(+_+)
幼稚園に来てくれた消防車、はしご車を見せてもらい、その後ホールにあがってからは隊員の方から「とても上手に避難出来ましたね!」と褒めて頂き、みんなよかったね~(*^_^*)
消防のDVDではとっても真剣に見てくれて、火は危ない!!という事を、感じてくれましたね。
お家でも火の元には、くれぐれも気を付けてくださいね!
東消防署から消防車が1台、はしご車が1台の計2台が10時頃からスタンバイ!!
(近くを通った方は火事かなっ(◎o◎)ってビックリしちゃったですかね~?)
10時5分に園のサイレンが鳴り、園長先生の声で「火災発生!!みんな先生から離れないで逃げて!!」と・・・。
びっくりして泣きだす子もいますが、消防隊員の方の見守る中で涙もこらえて、お話しもせずに避難完了(^o^)/
外へ避難訓練したものの強風で寒くて・・・(+_+)
幼稚園に来てくれた消防車、はしご車を見せてもらい、その後ホールにあがってからは隊員の方から「とても上手に避難出来ましたね!」と褒めて頂き、みんなよかったね~(*^_^*)
消防のDVDではとっても真剣に見てくれて、火は危ない!!という事を、感じてくれましたね。
お家でも火の元には、くれぐれも気を付けてくださいね!
くみこ園長先生 2012年04月26日 梶さんのチョットいい話 H24.4.19. No4
2012年04月25日 4月の誕生会☆
新年度が始まって2週間程が経ち、毎日いろいろな楽しい事に追われていますが、今日は4月のお誕生会!!
各教室ではお誕生児のお友達に質問をしたりお祝したり、少しの時間ですがプチお誕生会をした後、今度は全員がホールに集まってのお誕生会☆彡
子ども22名、先生2名の計24名が、お名前を呼ばれたら滑車で登場し、ばばばあちゃんから誕生カードをもらいました(*^_^*)
ばばばあちゃんからは、「好きな食べ物はなんだい?」「お母さんのどこが好き?」など、ステージ上での質問もある中、見ている子達も興味津津で、本当に上手に集まれる子達ですね~あゆみっ子は(^-^)
お誕生日のお歌のプレゼントがあったり、ちょっとしたケーキをパクパク食べてるふり・・・(^_^)などと、楽しい会の後、子どもの日お楽しみ会が引き続きスタート!!
アンパンマンが登場し、ばばばあちゃんにクイズと、頼まれていた柏餅のプレゼントを持って遊びに来てくれましたよ~(^o^)/
もうすぐ子どもの日ですが、これからもあゆみっ子達は元気にたくましく成長していってほしいですね(^v^)
また待ってるよ~ばばばあちゃん(^^ゞ
各教室ではお誕生児のお友達に質問をしたりお祝したり、少しの時間ですがプチお誕生会をした後、今度は全員がホールに集まってのお誕生会☆彡
子ども22名、先生2名の計24名が、お名前を呼ばれたら滑車で登場し、ばばばあちゃんから誕生カードをもらいました(*^_^*)
ばばばあちゃんからは、「好きな食べ物はなんだい?」「お母さんのどこが好き?」など、ステージ上での質問もある中、見ている子達も興味津津で、本当に上手に集まれる子達ですね~あゆみっ子は(^-^)
お誕生日のお歌のプレゼントがあったり、ちょっとしたケーキをパクパク食べてるふり・・・(^_^)などと、楽しい会の後、子どもの日お楽しみ会が引き続きスタート!!
アンパンマンが登場し、ばばばあちゃんにクイズと、頼まれていた柏餅のプレゼントを持って遊びに来てくれましたよ~(^o^)/
もうすぐ子どもの日ですが、これからもあゆみっ子達は元気にたくましく成長していってほしいですね(^v^)
また待ってるよ~ばばばあちゃん(^^ゞ
2012年04月24日 ~~年中組での初スイミング~~
先週に年長組のを見学に行きましたが、いよいよ自分達の番が来ましたね~(^_^;)
幼稚園から隣のスイミングまで歩いて向かいますが、歩くのはまずまずOKでしたが、やはり着替えには多少時間もかかり・・・^_^; こればかりは仕方なく、とは言ってもほぼ時間通りに進み、各グループのコーチとご対面!!
これから1年間どうぞ宜しくお願いしますね(^v^)
入水してからはみんな落ち着いていて、楽しそうにしていましたね!
まだ初回なので、お水に苦手な子には、やさしく対応してくれますのでご安心を(*^^)v
ただ・・・終わった後の帰りの支度には、先生方も自分達だけでは不安があり、急遽見に来ていた皆さんの手をお借りしましたっっ(^^ゞ 着替えや髪の乾かすのをお手伝い頂き、本当に助かりました!ありがとうございました(*^_^*)
※せっかく私も行っていたのに、写真を撮る時間がなく・・・(+_+)
みんなの楽しそうな表情をお見せ出来ずすいません・・・また次回に!!
幼稚園から隣のスイミングまで歩いて向かいますが、歩くのはまずまずOKでしたが、やはり着替えには多少時間もかかり・・・^_^; こればかりは仕方なく、とは言ってもほぼ時間通りに進み、各グループのコーチとご対面!!
これから1年間どうぞ宜しくお願いしますね(^v^)
入水してからはみんな落ち着いていて、楽しそうにしていましたね!
まだ初回なので、お水に苦手な子には、やさしく対応してくれますのでご安心を(*^^)v
ただ・・・終わった後の帰りの支度には、先生方も自分達だけでは不安があり、急遽見に来ていた皆さんの手をお借りしましたっっ(^^ゞ 着替えや髪の乾かすのをお手伝い頂き、本当に助かりました!ありがとうございました(*^_^*)
※せっかく私も行っていたのに、写真を撮る時間がなく・・・(+_+)
みんなの楽しそうな表情をお見せ出来ずすいません・・・また次回に!!
2012年04月23日 給食開始~♡
先週の木曜日から始まった午後保育。
お母さんの愛情弁当からスタートしましたが、お弁当は基本は木金なので、今日からは給食も始まり、そしてそして今までのグルメさんにプラスされて、月曜は違う業者さんへと変更され、先生も子ども達もどんな給食かなぁ~と初給食を楽しみにしていました~(^-^)
ご飯、おかず、果物が、それぞれの容器に入り、子ども達も喜んで「給食っておいしいね!」「いっぱいたべる~!」とみんなでの給食を楽しんでいましたよ(*^_^*)
さすがに配膳を子ども達にお願いするにもまだ無理そうなので、しばらくの間は試食も兼ねて、お母様方のお手伝いを順にお願いしていますが、エプロンを着けづらそうな子には手を貸してくれたり、準備が出来た子に配り始めてくれたり・・・沢山のお手伝をありがとうございます!!
しばらくよろしくお願いしますね(^v^)
色々なメニューの給食ですが、やはり中には苦手な物が入っている事も・・・(+_+)
でも、みんなで食べると、少しずつでも食べれたりするものです?
決して無理はさせませんが、少しのチャレンジはしてみますね!
明日のグルメさんも楽しみにしてま~す☆彡
お母さんの愛情弁当からスタートしましたが、お弁当は基本は木金なので、今日からは給食も始まり、そしてそして今までのグルメさんにプラスされて、月曜は違う業者さんへと変更され、先生も子ども達もどんな給食かなぁ~と初給食を楽しみにしていました~(^-^)
ご飯、おかず、果物が、それぞれの容器に入り、子ども達も喜んで「給食っておいしいね!」「いっぱいたべる~!」とみんなでの給食を楽しんでいましたよ(*^_^*)
さすがに配膳を子ども達にお願いするにもまだ無理そうなので、しばらくの間は試食も兼ねて、お母様方のお手伝いを順にお願いしていますが、エプロンを着けづらそうな子には手を貸してくれたり、準備が出来た子に配り始めてくれたり・・・沢山のお手伝をありがとうございます!!
しばらくよろしくお願いしますね(^v^)
色々なメニューの給食ですが、やはり中には苦手な物が入っている事も・・・(+_+)
でも、みんなで食べると、少しずつでも食べれたりするものです?
決して無理はさせませんが、少しのチャレンジはしてみますね!
明日のグルメさんも楽しみにしてま~す☆彡
2012年04月23日 ◎ホールから二つ◎
土日お休みだったので、今日は泣いてくる子がいるかなぁ~と思っていた月曜日でしたが・・・
すごいね~\(^o^)/ 泣いている子もほとんどいなくて、皆の笑顔が見れていますよ~!!
今日はホールで2つの事が・・・。
一つめは・・・全員で集まり、「お誕生日のうた」を年長組さんに教えてもらいました。
幼稚園では毎月その月のお友達のお誕生会がありますが、4月は25日(水)!! その日には、なんと!素敵で楽しい人が来てくれるはず!! 早く会えないかなぁ~ばばばあちゃん・・・^_^;
お誕生会が待ち遠しいよね~(*^_^*)
そして二つめは・・・その後年長組だけ残り、昨年度の年長さんの鼓笛隊のDVDを見たり、いろいろな楽器を教えてもらったりしました。
まだ練習はすぐには開始しませんが、今度自分のやりたいパートを決める日があるので、それまで考えないとね~。と言っても、みんな迷いそう・・・(^_^)
ホールに集まるのも、すっかり上手な子ども達でした(^-^)
すごいね~\(^o^)/ 泣いている子もほとんどいなくて、皆の笑顔が見れていますよ~!!
今日はホールで2つの事が・・・。
一つめは・・・全員で集まり、「お誕生日のうた」を年長組さんに教えてもらいました。
幼稚園では毎月その月のお友達のお誕生会がありますが、4月は25日(水)!! その日には、なんと!素敵で楽しい人が来てくれるはず!! 早く会えないかなぁ~ばばばあちゃん・・・^_^;
お誕生会が待ち遠しいよね~(*^_^*)
そして二つめは・・・その後年長組だけ残り、昨年度の年長さんの鼓笛隊のDVDを見たり、いろいろな楽器を教えてもらったりしました。
まだ練習はすぐには開始しませんが、今度自分のやりたいパートを決める日があるので、それまで考えないとね~。と言っても、みんな迷いそう・・・(^_^)
ホールに集まるのも、すっかり上手な子ども達でした(^-^)
2012年04月20日 スイミング開始\(^o^)/
今日は年長組のスイミングがありましたが、なんだか歩いて向かうのも、着替えも、年長さんだなぁ~と思う感じでした(^^ゞ
そこへ、来週に控えている年中さんが見学へ行ってきましたよ!
みんなで外を歩くのは初めてなので、ちょっぴり緊張??しながら、でも楽し~い?って様子でスイミングまで行った子ども達。
受付のお姉さんに挨拶したり、靴置場や着替え場所など・・・、覚える事がいっぱい!でしたが、年長さんのプールで頑張る姿を見て、なんだか年中さんも頑張れそうかな?(^_^)
毎日いろんな出来事があり、子ども達も大忙しですが、2日間お休みをして、来週も元気に来れるパワーをためておいてくださいね~(*^_^*)
そこへ、来週に控えている年中さんが見学へ行ってきましたよ!
みんなで外を歩くのは初めてなので、ちょっぴり緊張??しながら、でも楽し~い?って様子でスイミングまで行った子ども達。
受付のお姉さんに挨拶したり、靴置場や着替え場所など・・・、覚える事がいっぱい!でしたが、年長さんのプールで頑張る姿を見て、なんだか年中さんも頑張れそうかな?(^_^)
毎日いろんな出来事があり、子ども達も大忙しですが、2日間お休みをして、来週も元気に来れるパワーをためておいてくださいね~(*^_^*)
2012年04月19日 今日から午後保育♡開始~!
いよいよ今日から午後保育が始まりましたよ!!
朝から「お弁当持ってきた~!?」と嬉しそう話す子ども達ですが、お昼時間までしばらくおあずけ・・・。
ホール遊びもスタートし、次々に楽しい事が続いていますが、朝のホールでもう一つ!
「グッド モ~ニ~ング」(^o^)/と背が高く笑顔の素敵な英語の先生”イアン先生”が登場してきました~☆彡
楽しい歌と振り付けに、初めて見た子達もニコニコで参加し、喜んでましたね☆
早くクラスに来てくれないかなぁ~と、待ち遠しい様子でしたよ(^-^)
写真撮影やお部屋での活動が終わった後は、待ってましたのお弁当(^_^)v
「お弁当作り早起きしましたよ~」と教えてくれたお母さんもいましたが、どんなお弁当でもお家の方に作ってもらえたことで嬉しさUP??
みんなの顔を見ても、本当に嬉しい表情で食べていましたので、これからもお弁当の日には愛情たっぷりでお願いしますね(^^ゞ
今日は疲れた子達も多いかなぁ? 明日頑張ったらお休みなので、もう1日ファイトです!!
朝から「お弁当持ってきた~!?」と嬉しそう話す子ども達ですが、お昼時間までしばらくおあずけ・・・。
ホール遊びもスタートし、次々に楽しい事が続いていますが、朝のホールでもう一つ!
「グッド モ~ニ~ング」(^o^)/と背が高く笑顔の素敵な英語の先生”イアン先生”が登場してきました~☆彡
楽しい歌と振り付けに、初めて見た子達もニコニコで参加し、喜んでましたね☆
早くクラスに来てくれないかなぁ~と、待ち遠しい様子でしたよ(^-^)
写真撮影やお部屋での活動が終わった後は、待ってましたのお弁当(^_^)v
「お弁当作り早起きしましたよ~」と教えてくれたお母さんもいましたが、どんなお弁当でもお家の方に作ってもらえたことで嬉しさUP??
みんなの顔を見ても、本当に嬉しい表情で食べていましたので、これからもお弁当の日には愛情たっぷりでお願いしますね(^^ゞ
今日は疲れた子達も多いかなぁ? 明日頑張ったらお休みなので、もう1日ファイトです!!
- カレンダー
- 検索
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(60)
- 2021年2月(126)
- 2021年1月(49)
- 2020年12月(79)
- 2020年11月(134)
- 2020年10月(154)
- 2020年9月(130)
- 2020年8月(88)
- 2020年7月(209)
- 2020年6月(147)
- 2020年5月(40)
- 2020年4月(33)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(103)
- 2020年1月(52)
- 2019年12月(79)
- 2019年11月(56)
- 2019年10月(81)
- 2019年9月(44)
- 2019年8月(37)
- 2019年7月(91)
- 2019年6月(32)
- 2019年5月(22)
- 2019年4月(10)
- 2019年3月(9)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(21)
- 2018年12月(14)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(13)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(8)
- 2018年7月(36)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(23)
- 2018年4月(16)
- 2018年3月(20)
- 2018年2月(27)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(15)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(21)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(7)
- 2017年5月(10)
- 2017年4月(13)
- 2017年3月(20)
- 2017年2月(37)
- 2017年1月(48)
- 2016年12月(23)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(9)
- 2016年9月(21)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(18)
- 2016年6月(26)
- 2016年5月(18)
- 2016年4月(21)
- 2016年3月(14)
- 2016年2月(16)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(19)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(15)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(19)
- 2015年5月(16)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(12)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(13)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(24)
- 2014年6月(18)
- 2014年5月(21)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(12)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(20)
- 2013年6月(14)
- 2013年5月(19)
- 2013年4月(13)
- 2013年3月(11)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(12)
- 2012年11月(16)
- 2012年10月(20)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(24)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(20)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(10)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(18)
- 2011年8月(14)
- 2011年7月(27)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(20)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(16)
- 2011年2月(12)
- 2011年1月(9)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(18)
- 2010年10月(18)
- 2010年9月(15)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(13)