2012年10月31日 10月の誕生会
外は少しずつ秋色になってきている中、早くも10月も終わりですね~^_^;
今日は、ばばばあちゃんが”みんなで?ハロウィンパーティー?をしよう”と、招待状を持って幼稚園に来てくれました!
と言っても今日は誕生会・・・。。。
ばばばあちゃんも、魔女に変身した服のままで誕生児さんに質問やカード渡しをしてくれましたが、登場したお友達は、風船で素敵になったすべり台で登場しながら嬉しそうでしたよ^_^;
出し物発表は”年少いちご組”のみんなで、歌に楽器に踊りに・・・と、まるで保育発表会のような盛りだくさんの発表で、やっぱり「可愛らしさと元気さ」は、年少さんが1番だな~と思ったり・・・若いっていいな・・・。
ひとつずつたくましく成長していく子ども達を、これからも見守ってくださいね~\(^o^)/
今日は、ばばばあちゃんが”みんなで?ハロウィンパーティー?をしよう”と、招待状を持って幼稚園に来てくれました!
と言っても今日は誕生会・・・。。。
ばばばあちゃんも、魔女に変身した服のままで誕生児さんに質問やカード渡しをしてくれましたが、登場したお友達は、風船で素敵になったすべり台で登場しながら嬉しそうでしたよ^_^;
出し物発表は”年少いちご組”のみんなで、歌に楽器に踊りに・・・と、まるで保育発表会のような盛りだくさんの発表で、やっぱり「可愛らしさと元気さ」は、年少さんが1番だな~と思ったり・・・若いっていいな・・・。
ひとつずつたくましく成長していく子ども達を、これからも見守ってくださいね~\(^o^)/
くみこ園長先生 2012年10月30日 梶さんのチョットいい話 H24.10.30. No36
みき先生(うさぎちゃん教室) 2012年10月29日 次回からはいよいよ一人登園!!
未就園児教室のうさぎちゃんのお友達が、11月より始まる一人登園に向けて、お母さんと最後の活動を楽しみました^_^;
今度はお家の方と離れていよいよ一人立ちですが、1階には誰がいるかな~?何があるかな~?トイレはどこかな~?などと、園内探険をしながら確認をしてくれて、頑張ったお友達にはシールのプレゼントもありましたよ(^-^)
11月からはお家の方も不安がいっぱい!!と思いますが、先生方み~んなで温かく待ってますので、どうぞ背中を押してあげてくださいね(^^ゞ
今度はお家の方と離れていよいよ一人立ちですが、1階には誰がいるかな~?何があるかな~?トイレはどこかな~?などと、園内探険をしながら確認をしてくれて、頑張ったお友達にはシールのプレゼントもありましたよ(^-^)
11月からはお家の方も不安がいっぱい!!と思いますが、先生方み~んなで温かく待ってますので、どうぞ背中を押してあげてくださいね(^^ゞ
2012年10月29日 ♪~最後の最後の鼓笛隊♪~
開園記念行事から1週間・・・余韻もまだ冷めず、昼食後や自由遊び時間には、自分のパートでは無かったものなどにチャレンジしている年長さん(^_^) 1学期から数か月の間、本当に意欲を持って頑張ってくれましたね!! そんな年長さんの姿をもう一度!と、皆さんのリクエストにお答えしてホールで最後の鼓笛隊を行いました!!
3階のギャラリーには沢山の方にお越し頂きましたが、今日は子ども達も本番とは違って気持ちがリラックスしている雰囲気?で、出来ていたのではないでしょうか(^^ゞ
さすが素敵な年長さん☆ 感動をありがと~う(*^^)v
3階のギャラリーには沢山の方にお越し頂きましたが、今日は子ども達も本番とは違って気持ちがリラックスしている雰囲気?で、出来ていたのではないでしょうか(^^ゞ
さすが素敵な年長さん☆ 感動をありがと~う(*^^)v
2012年10月26日 謎の魔女☆彡が幼稚園に・・・来たっっ◎o◎
小さなラジカセから不思議な音楽が♪~♪~
それを持ちながら登場したのはなんと?魔女? ◎o◎
幼稚園に何をしに来ているのかなぁ・・・? みんなと遊びに来ているのかなぁ・・・? やさしい魔女のようですが、たまに幼稚園にみんなを見に来てくれるみたい・・・だよ(^^ゞ
それを持ちながら登場したのはなんと?魔女? ◎o◎
幼稚園に何をしに来ているのかなぁ・・・? みんなと遊びに来ているのかなぁ・・・? やさしい魔女のようですが、たまに幼稚園にみんなを見に来てくれるみたい・・・だよ(^^ゞ
2012年10月26日 保育発表会に向けて・・・(*^_^*)
先日、開園記念行事の鼓笛隊とバルーン演技が無事に終わり、幼稚園のお誕生日を素敵にお祝してくれた子ども達(^_^)
まだ「またやりたいな~」との声も上がり余韻も残る中ですが、各クラスでは少しずつ12月の保育発表会への動きが早速始まりましたよ~!
年長さんをのぞくと・・・さくら組では、まずは男の子がタンバリンを片手に、先生のピアノに合わせて音出し♪☆ ”タン・タ・タ・タン♪” と楽しそうに叩いています(^^ゞ
ひまわり組では白板に2つのミッションが貼ってあり・・・お部屋にマットを引いて、いざ!! ミッションの”でんぐりがえし”と”そくてん”を頑張るぞ~(^o^)丿 頭からゴロ~ン◎
といった感じで、他のクラスでもそれぞれ導入が始まっている様子でした。
ちょっぴりずつお知らせしていきますので、どうぞお楽しみに~(*^^)v
まだ「またやりたいな~」との声も上がり余韻も残る中ですが、各クラスでは少しずつ12月の保育発表会への動きが早速始まりましたよ~!
年長さんをのぞくと・・・さくら組では、まずは男の子がタンバリンを片手に、先生のピアノに合わせて音出し♪☆ ”タン・タ・タ・タン♪” と楽しそうに叩いています(^^ゞ
ひまわり組では白板に2つのミッションが貼ってあり・・・お部屋にマットを引いて、いざ!! ミッションの”でんぐりがえし”と”そくてん”を頑張るぞ~(^o^)丿 頭からゴロ~ン◎
といった感じで、他のクラスでもそれぞれ導入が始まっている様子でした。
ちょっぴりずつお知らせしていきますので、どうぞお楽しみに~(*^^)v
2012年10月25日 食育講座☆年中(ばら・たんぽぽ)
待ってました!!の年中組の食育講座☆彡
さすがに4クラス同時は厳しいので、2クラスずつ・・・と言う事で、今日は”ばら組、たんぽぽ組”で参加しました。
お父さん・お母さんにも沢山お越し頂きましたが、『ミルクキッズ?チャレンジ』の名のごとく、子ども達はホールに登場の牛さんによる紙芝居やクイズなどで、牛乳についてたくさんの事を楽しみながらお勉強をし、別教室ではちょっぴり難しく大人向けで、講師のお姉さんによる成分についてや牛乳の力についてお勉強を行いました。
それぞれ体に大事なミルクパワーを知ってから、父母の皆さんと子ども達と一緒に「ミルク蒸しケーキ&ラッシー作り」を体験し、粉と牛乳を混ぜ混ぜしたり、カップに入れてシャカシャカしたり、楽しく美味しい物も頂き、お勉強になった1日でした(^-^)
今年は色々な場面で食育に力を入れてお勉強中の子ども達・・・。
また一つ色の分類を知りましたね(*^^)v
明日は最後のクラスのこすもす・すみれ・・・お待たせしたね(^^ゞ 楽しくお勉強頑張ろうね~\(^o^)/
さすがに4クラス同時は厳しいので、2クラスずつ・・・と言う事で、今日は”ばら組、たんぽぽ組”で参加しました。
お父さん・お母さんにも沢山お越し頂きましたが、『ミルクキッズ?チャレンジ』の名のごとく、子ども達はホールに登場の牛さんによる紙芝居やクイズなどで、牛乳についてたくさんの事を楽しみながらお勉強をし、別教室ではちょっぴり難しく大人向けで、講師のお姉さんによる成分についてや牛乳の力についてお勉強を行いました。
それぞれ体に大事なミルクパワーを知ってから、父母の皆さんと子ども達と一緒に「ミルク蒸しケーキ&ラッシー作り」を体験し、粉と牛乳を混ぜ混ぜしたり、カップに入れてシャカシャカしたり、楽しく美味しい物も頂き、お勉強になった1日でした(^-^)
今年は色々な場面で食育に力を入れてお勉強中の子ども達・・・。
また一つ色の分類を知りましたね(*^^)v
明日は最後のクラスのこすもす・すみれ・・・お待たせしたね(^^ゞ 楽しくお勉強頑張ろうね~\(^o^)/
くみこ園長先生 2012年10月24日 梶さんのチョットいい話 H24.10.24. No35
2012年10月24日 高校生の職業体験!
あゆみ幼稚園では、中学生や高校生を対象に、職業体験を行っています!1日~3日間、幼稚園の先生の仕事を体験してもらいます。
昨日から、東海大第四高校の生徒さん7人が来てくれています。野球部、バレー部、柔道部、剣道部、サッカー部の皆さんは、とても礼儀正しく、見ていて気持ちの良い生徒さんばかりです!「先生~!」と呼ばれて、少し照れくさそうだったり、喧嘩の仲裁に困った様子だったり・・この3日間で、幼稚園の先生の素晴らしさ、大変さ、楽しさを十分に体験し、幼稚園の先生を目指してくれる人がいたら嬉しいな~と思います!
昨日から、東海大第四高校の生徒さん7人が来てくれています。野球部、バレー部、柔道部、剣道部、サッカー部の皆さんは、とても礼儀正しく、見ていて気持ちの良い生徒さんばかりです!「先生~!」と呼ばれて、少し照れくさそうだったり、喧嘩の仲裁に困った様子だったり・・この3日間で、幼稚園の先生の素晴らしさ、大変さ、楽しさを十分に体験し、幼稚園の先生を目指してくれる人がいたら嬉しいな~と思います!
2012年10月22日 秋晴れの一日!
開園記念行事が無事に終わり、休み明けの今日は秋晴れの良いお天気でした!お外遊びもあとどれくらいできるだろうね~と話しながら、元気一杯外に繰り出しましたよ!やっぱり人気は新しい遊具。使い方も上手になってきましたよ!特に年少さんのお友達が頑張って何度も挑戦していました!
- カレンダー
- 検索
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(53)
- 2021年2月(126)
- 2021年1月(49)
- 2020年12月(79)
- 2020年11月(134)
- 2020年10月(154)
- 2020年9月(130)
- 2020年8月(88)
- 2020年7月(209)
- 2020年6月(147)
- 2020年5月(40)
- 2020年4月(33)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(103)
- 2020年1月(52)
- 2019年12月(79)
- 2019年11月(56)
- 2019年10月(81)
- 2019年9月(44)
- 2019年8月(37)
- 2019年7月(91)
- 2019年6月(32)
- 2019年5月(22)
- 2019年4月(10)
- 2019年3月(9)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(21)
- 2018年12月(14)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(13)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(8)
- 2018年7月(36)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(23)
- 2018年4月(16)
- 2018年3月(20)
- 2018年2月(27)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(15)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(21)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(7)
- 2017年5月(10)
- 2017年4月(13)
- 2017年3月(20)
- 2017年2月(37)
- 2017年1月(48)
- 2016年12月(23)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(9)
- 2016年9月(21)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(18)
- 2016年6月(26)
- 2016年5月(18)
- 2016年4月(21)
- 2016年3月(14)
- 2016年2月(16)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(19)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(15)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(19)
- 2015年5月(16)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(12)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(13)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(24)
- 2014年6月(18)
- 2014年5月(21)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(12)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(20)
- 2013年6月(14)
- 2013年5月(19)
- 2013年4月(13)
- 2013年3月(11)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(12)
- 2012年11月(16)
- 2012年10月(20)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(24)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(20)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(10)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(18)
- 2011年8月(14)
- 2011年7月(27)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(20)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(16)
- 2011年2月(12)
- 2011年1月(9)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(18)
- 2010年10月(18)
- 2010年9月(15)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(13)