くみこ園長先生 2011年10月27日 梶さんのチョットいい話 H23.10.27. No39
2011年10月25日 職業体験
今日から3日間、職業体験の高校生が7名来てくれています!
あゆみ幼稚園では、近隣の中学校や高校の生徒さんを受け入れ、幼稚園の先生の楽しさ、素晴らしさ、大変さ?!を実際に経験し、将来「幼稚園の先生になりたい!」と思ってもらえたらと実施しているのです。
子ども達は、ジャージ姿のお兄さん先生、お姉さん先生を見つけると、「ねえ、あそぼ~!」「折り紙おれる~?」と早速近寄っていきます。元気いっぱいの若さあふれる学生さん達から、私達職員もパワーを沢山もらおうと思います!!
あゆみ幼稚園では、近隣の中学校や高校の生徒さんを受け入れ、幼稚園の先生の楽しさ、素晴らしさ、大変さ?!を実際に経験し、将来「幼稚園の先生になりたい!」と思ってもらえたらと実施しているのです。
子ども達は、ジャージ姿のお兄さん先生、お姉さん先生を見つけると、「ねえ、あそぼ~!」「折り紙おれる~?」と早速近寄っていきます。元気いっぱいの若さあふれる学生さん達から、私達職員もパワーを沢山もらおうと思います!!
2011年10月25日 運動系、頑張っています!
今週に入りホール遊びも増え、いよいよ竹馬や跳び箱、鉄棒等の運動活動が盛んなシーズン到来です!
今朝は、2台の鉄棒を出し、逆上がりに挑戦する年長さん・・よいしょ!とよじ登ってみる年中さん・・ぶらり~んとぶらさがって満足の年少さん・・皆とても良い顔をしています!
跳び箱はまだ2段しか出していませんが、少ずつ段数を増やしていこうと思っています。
ホール入口では、こま回しに夢中の男の子達もいました!
皆、それぞれに遊びや、やりたい事をみつけ上手に楽しんでいます(*^_^*)
今朝は、2台の鉄棒を出し、逆上がりに挑戦する年長さん・・よいしょ!とよじ登ってみる年中さん・・ぶらり~んとぶらさがって満足の年少さん・・皆とても良い顔をしています!
跳び箱はまだ2段しか出していませんが、少ずつ段数を増やしていこうと思っています。
ホール入口では、こま回しに夢中の男の子達もいました!
皆、それぞれに遊びや、やりたい事をみつけ上手に楽しんでいます(*^_^*)
くみこ園長先生 2011年10月24日 梶さんのチョットいい話 H23.10.24. No38
2011年10月24日 大成功!開園記念行事
先日つどーむにて、第37回後藤学園開園記念の集いが行われました。汗ばむ程の良いお天気に恵まれ、まるで太陽さんも「おめでとう!」と言ってくれているかのようでしたね!
年中少組さんは、大きなバルーンで美味しいケーキを作り、どのクラスも立派に膨らみ大成功でした(*^_^*)4月からの集団生活で、こんなに大きくなったんだね・・お友達と楽しそうに踊っていたね・・と感動する保護者の方の顔が忘れられません。
年長さんは鼓笛隊で演奏のプレゼント。つどーむはひろ~いので、なかなか音が聞きとりづらく、全員でのメロディオン演奏はドキドキでしたが、とってもきれいな音色で大成功!!!年長さん76名が心をひとつにした瞬間でした。
あゆみ幼稚園のお友達!皆、皆、ありがと~!!!!
私達職員も、大成功を遂げてくれた子ども達と又ひとつ思い出ができましたよ!
今日は、どのクラスも開園記念行事の絵を描いたり、年長さんは楽器遊びをしたり・・開園記念行事の余韻を残しながらも、次の大きな行事「保育発表会」に向けての導入が始まったクラスもあります。さあ!又皆で頑張ろうね!
年中少組さんは、大きなバルーンで美味しいケーキを作り、どのクラスも立派に膨らみ大成功でした(*^_^*)4月からの集団生活で、こんなに大きくなったんだね・・お友達と楽しそうに踊っていたね・・と感動する保護者の方の顔が忘れられません。
年長さんは鼓笛隊で演奏のプレゼント。つどーむはひろ~いので、なかなか音が聞きとりづらく、全員でのメロディオン演奏はドキドキでしたが、とってもきれいな音色で大成功!!!年長さん76名が心をひとつにした瞬間でした。
あゆみ幼稚園のお友達!皆、皆、ありがと~!!!!
私達職員も、大成功を遂げてくれた子ども達と又ひとつ思い出ができましたよ!
今日は、どのクラスも開園記念行事の絵を描いたり、年長さんは楽器遊びをしたり・・開園記念行事の余韻を残しながらも、次の大きな行事「保育発表会」に向けての導入が始まったクラスもあります。さあ!又皆で頑張ろうね!
くみこ園長先生 2011年10月20日 梶さんのチョットいい話 H23.10.20. No37
2011年10月15日 お詫びと訂正・・そして・・!
おはようございます。10月15日土曜日の朝です!
今日から平成24年度の入園願書配布が始まりました!11月1日の入園受付に来て下さるよう、念を込めて願書をセットしました(*^_^*)是非ご検討して頂き、入園受付にお越しください!宜しくお願いします。
さて、在園児の皆さんにお詫びがひとつ・・在園児を通しての願書のお渡しが、「あゆみ10月号」で、14日(金)となっていましたが誤りで、正しくは17日(月)のお渡しになります。願書の準備はバッチリですが、15日前にお渡しできないきまりになっているのです・・問い合わせも何件かありました。17日(月)に、在園児を通じて間違いなくお渡しします!
又、H24年度のうさぎちゃん教室のBコース(火・金)は、定員に達しましたので今後の入会はキャンセル待ちとなります。Aコース(月・木)はまだ、空きがございますので入会をお考えの方は早めの入会をお勧めします(*^_^*)
今日から平成24年度の入園願書配布が始まりました!11月1日の入園受付に来て下さるよう、念を込めて願書をセットしました(*^_^*)是非ご検討して頂き、入園受付にお越しください!宜しくお願いします。
さて、在園児の皆さんにお詫びがひとつ・・在園児を通しての願書のお渡しが、「あゆみ10月号」で、14日(金)となっていましたが誤りで、正しくは17日(月)のお渡しになります。願書の準備はバッチリですが、15日前にお渡しできないきまりになっているのです・・問い合わせも何件かありました。17日(月)に、在園児を通じて間違いなくお渡しします!
又、H24年度のうさぎちゃん教室のBコース(火・金)は、定員に達しましたので今後の入会はキャンセル待ちとなります。Aコース(月・木)はまだ、空きがございますので入会をお考えの方は早めの入会をお勧めします(*^_^*)
2011年10月14日 開園記念行事に向けて追い込み~!!
昨日は天気もいい中、年長組が園庭にて鼓笛隊の通し練習☆彡
先生方があまり声を出すこともなく、自分達の耳で聞き、考えながら曲や隊形移動などをする姿に、「頑張ってるな~」「成長したな~」と、ついつい見入ってしまいました(^-^)
あと練習も1回のみ・・・。総練習は自信を持って頑張ってね~\(^o^)/
そして、今日も年長組は練習を・・・。第二幼稚園もあゆみ幼稚園の園庭を使用するために来てくれたので、お互いに見せあっこ(^_^;) お互いいい刺激になったようです(^^ゞ
で、年中少はというと、今日は新しくできた丘珠緑地公園の芝生にて、初めて6クラス合同でバルーン練習を行ってみました!! 今まではホールで2クラスづつしか出来なかった練習が、一度に出来るのはありがたいですね~(*^^)v
とっても上手になり、まとまり感UP?な雰囲気になってきましたよ~☆
お遊戯の曲と動きにズレも時々はありますが(^^ゞ、かわいい?かわいい年中少組のお遊戯とバルーンをお楽しみに!!
どちらも火曜日・水曜日で総練習なので、楽しみにしたいと思います。皆さんには当日ご覧頂けますので、もう少しお待ちくださいね(^o^)丿
先生方があまり声を出すこともなく、自分達の耳で聞き、考えながら曲や隊形移動などをする姿に、「頑張ってるな~」「成長したな~」と、ついつい見入ってしまいました(^-^)
あと練習も1回のみ・・・。総練習は自信を持って頑張ってね~\(^o^)/
そして、今日も年長組は練習を・・・。第二幼稚園もあゆみ幼稚園の園庭を使用するために来てくれたので、お互いに見せあっこ(^_^;) お互いいい刺激になったようです(^^ゞ
で、年中少はというと、今日は新しくできた丘珠緑地公園の芝生にて、初めて6クラス合同でバルーン練習を行ってみました!! 今まではホールで2クラスづつしか出来なかった練習が、一度に出来るのはありがたいですね~(*^^)v
とっても上手になり、まとまり感UP?な雰囲気になってきましたよ~☆
お遊戯の曲と動きにズレも時々はありますが(^^ゞ、かわいい?かわいい年中少組のお遊戯とバルーンをお楽しみに!!
どちらも火曜日・水曜日で総練習なので、楽しみにしたいと思います。皆さんには当日ご覧頂けますので、もう少しお待ちくださいね(^o^)丿
くみこ園長先生 2011年10月14日 梶さんのチョットいい話 H23.10.14. No36
わんわんくらぶ 2011年10月12日 ミニ運動会✿わんわんくらぶ
すっかり秋らしく、肌寒い季節になってきましたね~。。。
今日は10月のわんわんくらぶに、90名程のお友達に来て頂き、ありがとうございました(*^_^*)
スポーツの秋・・・にかけて、『ミニ運動会!!』という事で、いちご組のお友達もお助けマン☆に変身し、準備体操がわりのバルーン遊戯を見せに来てくれました(^o^)丿
その後は、わんわんくらぶのお友達も一緒にバルーン初挑戦? 空気が入るとホットケーキみたいに大きくふくらんで、楽しかったですね~(^_^;)
いよいよ少し体を慣らした後は、まずは玉入れ.○..からスタート!子ども達の力だけで「ヨイショ、ヨイショ」と頑張りましたが、ちょっぴりしか入らないのは愛嬌ですね(^_^;)
最後は、走って!くぐって!のぼってゲーム☆彡
トンネルをくぐってとび箱をジャンプ!!最後にメダルをゲットし、ばばばあちゃんに「ぎゅ~っ」のプレゼントをしてもらいましたが、担当の先生はすでに汗だく(^^ゞ でも、子ども達やお家の方からも笑顔やジンワリと汗の気配が見られ、みなさんに楽しんでもらえたかなぁ~と思います(*^^)v
11月はバルーンと楽器遊びを予定しています。
段々寒い時期ですが、風邪など引かないように気をつけていらしてくださいね!!
今日は10月のわんわんくらぶに、90名程のお友達に来て頂き、ありがとうございました(*^_^*)
スポーツの秋・・・にかけて、『ミニ運動会!!』という事で、いちご組のお友達もお助けマン☆に変身し、準備体操がわりのバルーン遊戯を見せに来てくれました(^o^)丿
その後は、わんわんくらぶのお友達も一緒にバルーン初挑戦? 空気が入るとホットケーキみたいに大きくふくらんで、楽しかったですね~(^_^;)
いよいよ少し体を慣らした後は、まずは玉入れ.○..からスタート!子ども達の力だけで「ヨイショ、ヨイショ」と頑張りましたが、ちょっぴりしか入らないのは愛嬌ですね(^_^;)
最後は、走って!くぐって!のぼってゲーム☆彡
トンネルをくぐってとび箱をジャンプ!!最後にメダルをゲットし、ばばばあちゃんに「ぎゅ~っ」のプレゼントをしてもらいましたが、担当の先生はすでに汗だく(^^ゞ でも、子ども達やお家の方からも笑顔やジンワリと汗の気配が見られ、みなさんに楽しんでもらえたかなぁ~と思います(*^^)v
11月はバルーンと楽器遊びを予定しています。
段々寒い時期ですが、風邪など引かないように気をつけていらしてくださいね!!
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(126)
- 2021年1月(49)
- 2020年12月(79)
- 2020年11月(134)
- 2020年10月(154)
- 2020年9月(130)
- 2020年8月(88)
- 2020年7月(209)
- 2020年6月(147)
- 2020年5月(40)
- 2020年4月(33)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(103)
- 2020年1月(52)
- 2019年12月(79)
- 2019年11月(56)
- 2019年10月(81)
- 2019年9月(44)
- 2019年8月(37)
- 2019年7月(91)
- 2019年6月(32)
- 2019年5月(22)
- 2019年4月(10)
- 2019年3月(9)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(21)
- 2018年12月(14)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(13)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(8)
- 2018年7月(36)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(23)
- 2018年4月(16)
- 2018年3月(20)
- 2018年2月(27)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(15)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(21)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(7)
- 2017年5月(10)
- 2017年4月(13)
- 2017年3月(20)
- 2017年2月(37)
- 2017年1月(48)
- 2016年12月(23)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(9)
- 2016年9月(21)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(18)
- 2016年6月(26)
- 2016年5月(18)
- 2016年4月(21)
- 2016年3月(14)
- 2016年2月(16)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(19)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(15)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(19)
- 2015年5月(16)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(12)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(13)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(24)
- 2014年6月(18)
- 2014年5月(21)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(12)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(20)
- 2013年6月(14)
- 2013年5月(19)
- 2013年4月(13)
- 2013年3月(11)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(12)
- 2012年11月(16)
- 2012年10月(20)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(24)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(20)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(10)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(18)
- 2011年8月(14)
- 2011年7月(27)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(20)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(16)
- 2011年2月(12)
- 2011年1月(9)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(18)
- 2010年10月(18)
- 2010年9月(15)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(13)