6月20日 綱引きを楽しんでいます!ばら組②
最後の写真はお遊戯を楽しんでいるところです☆
6月20日あじさい組 今週の楽しいこと☆②
6月20日あじさい組 今週の楽しいこと☆①
今週も運動会の活動を存分に楽しんだあじさいさん☆
つい一緒に楽しんでしまい写真が少ないですが、共有させてください。
以前から特に盛り上がっていたリレーの作戦会議✨「1位取りたいな~」「どうしたら1位になれるかな?」「こうしてみる?」「それいいね!」「バトンをもらうときは手を伸ばしてみよう!」「みんなで力を合わせるのは?」などなど、意見を発信したり聞いてみたり、「やってみよう!」に繋げていくみんな。その中でもみんなで大切にしていることが「諦めないで走ろう!」ということ。目標や大切にすることが決まったことで、自然と応援にも熱が入っています✨また、リレーのゼッケンをお試しで着てみると、気合も倍増!リレーへの熱がまたさらに高まっています。朝や帰りの遊びでも「特訓するぞ!」とお友達同士でリレーを楽しむ姿も見られています。
お遊戯では、「走りだせ~♪」のリズムでダンスを楽しんでいます☆
少しずつ振りも覚えてきて、自信を持つ姿や手をピンと伸ばして踊りを楽しむ姿、お友達同士で見せ合う姿…楽しむ力とやる気たっぷりのあじさいさんです♬
運動会まであと少し!来週もあじさいさんの「やってみよう!」を一緒に楽しんでいきたいです。
うさぎぱーと2
ポンポンバルーン✨
今日は恥ずかしがり屋のパクちゃんが
沢山の歯ブラシのお友達を持ってきてくれて
そこからハサミの使い方をママと
一緒に練習してみたよ!
そのあとは…
ママの力を借りて
ポンポンヨーヨーをつくってもらって
うさちゃんのお友達は
全力であそんでくれたね。
ママと子ども達の
共同作業。
子ども達のアクセル全開パワーの
あそび。
今日も笑顔のうさぎちゃんでした😊
6月19日つくし組①:おおきくな〜れ⭐︎
先週末のブログの続きです
お部屋で2つの苗を育て、大きくなったので畑にお引越しをしたのでみんなで見に行きました♪
他のクラスの物もあるので優しくしてほしいな〜と伝えると、踏まないように下を見たり「先生〜!見るだけ!(だよね?)」と話したお約束を守ろうとする素敵な姿がありましたよ
お水やりが好きなようで、今週は朝と遊びの時間にやりたいお友達にお願いをしてみました
今後はお手伝いのお当番さんを作ってみようかな〜とも考え中です
子ども達のやりたい気持ちをこれからも大事にしていきたいと思います
3枚目の写真は、お外で年中組のばら組が綱引きの練習をしていたのを見て「何してるの〜!!!」と興味をまた姿があったのでそのまま応援を楽しみました
その日はばら組とバスの先生で対決をしていたので、「頑張れー!!」とどちらに対しても応援する姿が見られました♪
6月19日つくし組②:今日のイングリッシュデー
今日のイングリッシュデーは
先生の真似をしながら英語に触れたり、ゲーム遊びを行いました
ゲーム遊びでは玉入れの様にポンポンを投げるゲームだったので、すぐにルールを理解し楽しんでいましたよ
つくし組さんにとってこの時間は楽しい♪この先生は面白い♪と既に認識しているようでとてもワクワクした様子で参加しています
また次のイングリッシュデーも楽しみです!
6月18日あじさい組 タコプタ~!②
6月18日あじさい組 タコプタ~!①
月曜日から3日間あじさい組に来てくれていた実習の先生。今日はタコプター製作をしてくれました☆本体についているリボンを引っ張りながら走るとクルクルと回り、作って遊べるタコプター♪
製作が大好きなあじさいさんなので「早く作りたい!」「くるくる回るの楽しみだな~」と作る前からワクワクが止まりません。少しずつお友達との関わりも広がっているあじさいさん。製作中には描いた模様を見せ合ったり、「こうするんだよ」と作り方を共有するなど、自分たちで楽しむ姿がありましたよ✨
完成後はお外に出て遊んでみることに☆「くるくる回った~!」「すご~い!!」「もう一回やりたい!」と大興奮のタコプターでした♪