7月22日もも組:夢中になっている遊び🍩
今もも組さんでとっても楽しんでいる「ドーナツ屋さん」。
2週間程前に遊びが始まってから、クラスのお友達が楽しむ様子を見て興味が段々と広がっていったことで、今ではクラスの全員が一度はもも組のお店でドーナツを買って食べた事がある程大人気の「ドーナツ屋さん遊び」になっています。
〜遊びのきっかけ〜
子ども達の声から冷蔵庫・電子レンジを一緒に作った際に「冷蔵庫にアイス入れたら冷たくて美味しいかも!!」という声が挙がりアイス屋さんのアイスを冷やしていると「電子レンジで何温めようね〜・・ドーナツは!?」となりドーナツ作り・ドーナツ屋さんが始まりました。
初めは作ったドーナツをそのままレンジに入れ温めて食べる事を楽しんでいた中で、イメージがより広がるようドーナツの箱などを用意すると、以前作ったレジを持ってきてドーナツを箱に入れて「はいどうぞ♡」とやり取りに繋がりました。
「いらっしゃいませ〜!」「ピッ!〜円ください!」「ばいばーい(お客さんが帰る時に♡)」と店員さんになりきっていたり、「ドーナツ買ってお家(おままごと)で食べるぞ〜!」と選んだドーナツをお家に持って行き一緒に食べるなど、ドーナツ屋さんのイメージを一緒に共有し楽しむ事で、友達同士の言葉でのやり取りが増えて関わりがより広がっている様子でした!
また、友達がなりきっている姿・美味しそうに食べる姿を見る事で「やってみたい!」に繋がり、初めは興味を示さなかったお友達もドーナツを買いに来て一緒に楽しむ姿が見られていて嬉しい思いでした。
これからも子ども達の持つ豊かな世界観を大切に遊び楽しむ姿を見守っていきたいと思います。
7月22日もも組:最近の遊びの様子
〜最近の遊びの様子です〜
お部屋の中でクラスの友達.先生などの名前を呼んで遊びに誘うなどの姿が見られ幼稚園での生活・環境に少しずつ慣れて安心の表情を見せてくれているもも組さん。
遊びの中では自分達で「〜して遊びたい!」と、やりたい遊びを見つけ発信してくれる姿や、友達とイメージを共有しながら椅子・ぬいぐるみなど並べ病院作り→面白そう!「いーれーて!」と広がる姿が見られています。
個々で大好きなお絵描き・粘土・ブロックなどに熱中して遊ぶ姿もあり、一人ひとりが存分に遊びを楽しんでいます!
最後の写真は、お片付けの場面です。
1人では重たいブロックの箱も友達のパワーが集まれば軽くなった!!
「どこに運ぶ?」「こっちだよ!」「もう少し上に上げて〜!」など子ども達の力で運ぶ中で、後少しで棚に乗せられるけれど難しい様子があり「手伝う?」と聞くと「自分達でやる!!」と教えてくれました。時間はかかったけれどみんなだけで棚に乗せられた時の「やった〜!!」という達成感溢れる表情が忘れられません!
子ども達のパワーと、見守る大切さを感じさせられた姿でした⭐︎
7月22日たんぽぽ組 お友達と一緒って楽しいね!①
クラスのお友達が頑張っている竹馬。
お昼に園長先生の放送で、クラスのお友達が竹馬で合格したと呼ばれると、みんなで「おめでとー!」「すごーい!!」そして拍手。温かい言葉や行動に先生、みんなの心がほっこり♡
そして、今日竹馬コーナーでは頑張っているお友達に「頑張れー!」と、エールを送ってくれたり、自分も挑戦してみよう!と竹馬に挑戦するお友達の姿が見られました。
お友達から沢山素敵な刺激を受けて、やってみたい!の気持ちを伸ばしてみんなで楽しめたらと思っています☆
そして、今日は年中会を行いました!
クラスを3つに分けて、それぞれのお部屋で楽しいゲームやコーナー遊びを楽しんできましたよ♪
クラスのお友達、学年のお友達沢山関わってみんなでこんなこと今、楽しんでいるよの共有を楽しんだ時間になりました☆
7月22日たんぽぽ組 お友達と一緒って楽しいね!②
☆大好き紙コーナー
☆戦いごっこ 武器、戦い場も作りました!
☆ピタゴラス いっぱい積むの楽しいね!
7月17日 最近のいちご組さん〜②〜
少し前ですが、みんなで色探しゲームをした時の様子です!
「あ!こんなところにもあかいろあった〜!!」とお部屋中を探して
そんなところまで見つけたの?!というぐらい夢中な姿…!
一人一人見つける視点がおもしろくて、「ここにも!」「またみつけたよ!!」とたくさん教えてくれるかわいいいちごさん♪
今週に入りお休みさんがとっても増えています
暑さも厳しくなっていますが体調に気をつけて、1学期残り3日間みんなで楽しみたいなと思います!
7月17日 最近のいちご組さん〜①〜
火曜日はうさぎちゃんのお部屋に遊びにいきました!
元々うさぎちゃん教室に通っていたお友達は「ここで遊んだことある!」「このおもちゃ知ってる!」と経験したことを思い出しながら嬉しそうにお話をしてくれる姿。
初めてのお友達も、見たことないおもちゃやいつもと違う環境にわくわく喜ぶと姿。
「これはこうやって遊ぶんだよ!」と教え合いながら、自分のやってみたい!を見つけるいちご組さん
最近は新しい物や数少ないおもちゃに「やりたい!」「わたしも!」とやりたい気持ちを伝えながら、お友達とじゅんばんこを意識しながら声をかけ合う姿が見られています
「ぼくがやったら次〇〇ちゃんね」と順番を決めようとしたり、自然と「かして」「いいよ」「いまつかってるよ」のやりとりができるようになってきていてとても成長を感じています!
た〜くさん遊んだ後はいっぱい貸してもらったおもちゃも、みんなが片付けないとうさぎちゃんのお友達が困っちゃうもんね!と最後までお片付けを頑張る姿が素敵でした
またうさぎちゃんのお部屋で遊ばせてもらおうね♪
7月17日つくし組:お水遊び①
大好きなお兄さんお姉さんとお水遊びを楽しみました♪
4月から関わりに来てくれたこともあり、この人と遊びたい!という思いがあったり
年長さんの遊びを真似てこんな遊び方もあるんだと遊びを広げる姿が見られています
水遊びでも、年長さんのそばから離れなかったり
真似て活発に遊んだり
自分のやりたいことをじっくりゆっくりやってみたり
つくし組の友達と楽しい気持ちを共有するなど
様々な場面で楽しさが伝わってくるようなみんなの姿がありました
来週のASFでまた水遊びバッグを使うので準備出来次第、持ってきてください!
(出来れば火曜日持ってきていただけると嬉しいです)
ご用意よろしくお願いいたします
7月17日つくし組:お水遊び②
7月17日いちご組 水遊び楽しんだよ〜②〜
7月17日いちご組 水遊び楽しんだよ〜①〜
今週の月曜は水遊びを楽しんだいちご組さん
お部屋の目の前にウッドデッキのプールがあるので、他のクラスが遊んでいるのを見て「はやくやりたい!」とワクワクしていたみんな
楽しみのためならお着替えの準備も片付けも頑張れる素敵な姿も見られました
最初は恐る恐るプールに入る様子もありましたが、慣れるとプールにどっぷりと浸かっていたり、プールの中でお魚釣りや水鉄砲を使ってお友達とのやりとりを楽しむいちご組さん
水に対しての怖さや不安よりも「たのしい!」「冷たくて気持ち良い!」とプールの楽しさを全身で感じていました
まだやりた〜い!と沢山声も聞こえてきましたが、風も吹いてきたので20分程楽しんでお着替えをしました
またあったかい日に水遊びしようね♪
※来週23日の水曜日はスプラッシュフェスタです!
また水遊びバックを使うので、まだ持ってきてない方は園に持ってきて欲しいと思います!よろしくお願いします。