あゆみ幼稚園ブログ

6月18日あじさい組 タコプタ~!①

月曜日から3日間あじさい組に来てくれていた実習の先生。今日はタコプター製作をしてくれました☆本体についているリボンを引っ張りながら走るとクルクルと回り、作って遊べるタコプター♪

製作が大好きなあじさいさんなので「早く作りたい!」「くるくる回るの楽しみだな~」と作る前からワクワクが止まりません。少しずつお友達との関わりも広がっているあじさいさん。製作中には描いた模様を見せ合ったり、「こうするんだよ」と作り方を共有するなど、自分たちで楽しむ姿がありましたよ✨


完成後はお外に出て遊んでみることに☆「くるくる回った~!」「すご~い!!」「もう一回やりたい!」と大興奮のタコプターでした♪

6月18日 すみれぐみ 伏古公園に行ったよ☆②

6月18日 すみれぐみ 伏古公園に行ったよ☆①

ちょっぴり気温が高い日でしたが、楽しみにしていたので伏古公園に行ってきました!


幼稚園の園庭とは違う遊具に「みてみて!」「ここまで登った!」と教えてくれるほど遊具を満喫しました!


遊具を楽しんだ後は日陰がいっぱいの森林コースでお散歩♪

「なんか動物園みたいだね!」「これってきのこかな?」と落ちているものや木になっているものをよ~く観察して楽しみました!


幼稚園に戻ってからも「楽しかった~」と余韻ひたひたのすみれさん

「次は水であそぶところがいい!」「水で遊べる公園しってるよ!」

行きたいところ、やりたいことがいっぱいのすみれさんとの思い出沢山作っていきたいです♡

6月18日 伏古公園に行きました♪ばら組①

気温が高い日ではありましたが水筒タイムをこまめに取りながら、伏古公園に遊びに行ってきました!


遊具はもちろん、木の間の道を通って虫や植物を発見することも楽しみました。

歩いている中で沢山の落ちている枝を見かけ「キャンプしたいな~」「みんなで焚火したい!」「じゃあマシュマロも焼きたいなあ♡」と、夢が膨らんだばら組さん。「とりあえず持って帰ろう!」と、枝を持って帰ってきました。


帰りのバスでも、給食を食べた後でも、「マシュマロはいつやる?」「焚火ってどうやってやるの?」と話題にあがっていたので、午後に職員室に行って、幼稚園で焚火をすることはできるのか相談しました。


ですが、焚火をしたい人、キャンプをしたい人、とにかくマシュマロを食べることで頭がいっぱいな人(笑)と、各々のやりたいことが異なる姿も見られたので、今後相談しながら、できる範囲で、みんなのやりたいことが実現できたらなぁと思います!


(やりたいことを叶えるためのお手伝いはするからね♡みんなで何がやりたいのか相談してね。と、職員室の先生が声を掛けてくれました)



6月18日 伏古公園に行きました♪ばら組②

暑さで体力を消耗したので、帰ってからは、ごろり~んタイム!


一緒に寝転がる担任の上に乗ってきてくれたり、気づけば赤ちゃんごっこが始まっていたり、だっこして!とアピールをしてくれたり…


甘えたい気持ちを体いっぱいで表現してくれるみんながとっても可愛く、そんな姿が嬉しい担任でした。

6月18日たんぽぽ組 公園へお出かけ&お料理①

今日は伏古公園へお出掛け!

幼稚園とは違う遊具に挑戦してみたり、お花や種を発見して楽しむ姿が見られました。公園に来た思い出に最後はみんなで集合写真を撮ることに。

どこで撮りたいか聞くと「おやまー!」という事でお山で写真を撮ってきました☆


そして、お出掛けから帰ってきた後は昨日からお話していたきのこお料理タイム!

前回美味しい!とみんなに好評だったお味噌汁をもう一度食べたい!という事で、お味噌汁と、今回はしいたけに美味しいお味を付けて、それを具にしておにぎりにすることに。


こうやってやさしくぎゅっぎゅってやってみてね。と、見せながらお話すると、みんなも真似っこ。こうかな?と、ぎゅっぎゅっとにぎる姿はとても可愛かったです。


いつも△、〇の形ででてくるおにぎり。

こうやって形にしていくんだ!や自分で作ったおにぎり美味しい!と食への興味がちょっとしたきっかけから広がっていってくれたら嬉しいなと思っています。


今回のお料理も大成功☆

次は何を作ろうかな?!(^^)!




6月18日たんぽぽ組 公園へお出かけ&お料理②

①前日からしいたけを切って用意!

②おにぎりの具のしいたけ・・・味噌バターにしました!

③おにぎり完成!

6月17日 すみれ つなひき楽しんでます!②

6月17日 すみれ つなひき楽しんでます!①

年中さんで楽しんでいるつなひき

今回で3回目でした!前回終わった後から「次は2回勝ちたい!」「どうやったら勝てるかな?」と作戦会議をかさねてきたすみれさん


みんながつなひきで気を付けていること・頑張っていることをそれぞれ発表してもらいました☆

「持ち方を気を付けている!」「足を開く!」などどうやって引っ張ったら力が入るのか、確認しあいました!


その中で「本気でやってた!」と教えてくれる子がいたので「1人で本気とみんなで本気どっちが勝てるかな?」と考えてみました。

「みんなでが大事なんだね」と気づく子がいたのでみんなで頑張るためにかけ声を決めることになりました。


色々な提案がでるなか、みんなが興味を持ったのが「てんき」という言葉

「今日天気がいいから!」という可愛らしい理由でしたが、みんなも「なにそれ面白い!」「いいね!」と気持ちが一つになる姿が見られたので、すみれの掛け声は今日の「てんき」で決定☆


作戦会議を終えて、つなひきをしてみるとなんと2連勝しました!

はじめて2回勝ったことに大興奮♪


「てんきの掛け声が良かったんだね!」「次もそうしよう!」とつなひきの回数を重ねるごとに気づきが増えたり「次も勝つぞ!」「たのしみ!」と全力でつなひきを楽しんでくれています!


6月13日 ある日のさくらさん 

新しいクラスになって初めての

イングリッシュデイ☆


手を挙げて自分の意見を伝えたり

人前に出て表現することで

自信に繋げたりお友達と

楽しいを共有することで

仲が深まったりと

楽しい時間はあっという間


「まだやりたかったー!」

の声が沢山聞こえた1日でした


カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ