6月18日 伏古公園に行きました♪ばら組②
暑さで体力を消耗したので、帰ってからは、ごろり~んタイム!
一緒に寝転がる担任の上に乗ってきてくれたり、気づけば赤ちゃんごっこが始まっていたり、だっこして!とアピールをしてくれたり…
甘えたい気持ちを体いっぱいで表現してくれるみんながとっても可愛く、そんな姿が嬉しい担任でした。
6月18日たんぽぽ組 公園へお出かけ&お料理①
今日は伏古公園へお出掛け!
幼稚園とは違う遊具に挑戦してみたり、お花や種を発見して楽しむ姿が見られました。公園に来た思い出に最後はみんなで集合写真を撮ることに。
どこで撮りたいか聞くと「おやまー!」という事でお山で写真を撮ってきました☆
そして、お出掛けから帰ってきた後は昨日からお話していたきのこお料理タイム!
前回美味しい!とみんなに好評だったお味噌汁をもう一度食べたい!という事で、お味噌汁と、今回はしいたけに美味しいお味を付けて、それを具にしておにぎりにすることに。
こうやってやさしくぎゅっぎゅってやってみてね。と、見せながらお話すると、みんなも真似っこ。こうかな?と、ぎゅっぎゅっとにぎる姿はとても可愛かったです。
いつも△、〇の形ででてくるおにぎり。
こうやって形にしていくんだ!や自分で作ったおにぎり美味しい!と食への興味がちょっとしたきっかけから広がっていってくれたら嬉しいなと思っています。
今回のお料理も大成功☆
次は何を作ろうかな?!(^^)!
6月18日たんぽぽ組 公園へお出かけ&お料理②
①前日からしいたけを切って用意!
②おにぎりの具のしいたけ・・・味噌バターにしました!
③おにぎり完成!
6月17日 すみれ つなひき楽しんでます!②
6月17日 すみれ つなひき楽しんでます!①
年中さんで楽しんでいるつなひき
今回で3回目でした!前回終わった後から「次は2回勝ちたい!」「どうやったら勝てるかな?」と作戦会議をかさねてきたすみれさん
みんながつなひきで気を付けていること・頑張っていることをそれぞれ発表してもらいました☆
「持ち方を気を付けている!」「足を開く!」などどうやって引っ張ったら力が入るのか、確認しあいました!
その中で「本気でやってた!」と教えてくれる子がいたので「1人で本気とみんなで本気どっちが勝てるかな?」と考えてみました。
「みんなでが大事なんだね」と気づく子がいたのでみんなで頑張るためにかけ声を決めることになりました。
色々な提案がでるなか、みんなが興味を持ったのが「てんき」という言葉
「今日天気がいいから!」という可愛らしい理由でしたが、みんなも「なにそれ面白い!」「いいね!」と気持ちが一つになる姿が見られたので、すみれの掛け声は今日の「てんき」で決定☆
作戦会議を終えて、つなひきをしてみるとなんと2連勝しました!
はじめて2回勝ったことに大興奮♪
「てんきの掛け声が良かったんだね!」「次もそうしよう!」とつなひきの回数を重ねるごとに気づきが増えたり「次も勝つぞ!」「たのしみ!」と全力でつなひきを楽しんでくれています!
6月13日 ある日のさくらさん
新しいクラスになって初めての
イングリッシュデイ☆
手を挙げて自分の意見を伝えたり
人前に出て表現することで
自信に繋げたりお友達と
楽しいを共有することで
仲が深まったりと
楽しい時間はあっという間
「まだやりたかったー!」
の声が沢山聞こえた1日でした
6月13日さくらぐみ ごはんですよ!
お部屋で楽しんでいることの1つ
レシピのカードゲーム
ルールが沢山あり
全部の食材が揃うまで
根気のいるゲームですが
「またじゃがいもだ~」
「牛肉かと思ったら豚肉だった~」
と面白可笑しく最後のお友達が
完成するまで盛り上がっています。
そして遊びから実際にみんなで
育てている野菜をメインに
食材カードを作って
6人1組で料理に挑戦中
「あとズッキーニ足りないよ!」
「誰かカレールー持ってきて!」と
協力しながら食材を集めている姿が
さすが年長さん!
園庭の野菜達もすくすくと育ち
実際にみんなで料理をする日が
近づいてきています!
6月13日 食材を集めてお料理☆① ひまわり組
1枚目〜お部屋に色々な食材のぬり絵が届き、好きな場所に座ってもらいグループごとに色を塗ってもらいました!
「なすびは紫だ!」「ピーマンは皆で話してちょっと青くした!」など様々な色を重ねたり細かい部分までこだわったりとぬり絵を楽しみましたよ。
「このぬり絵何に使うの?」の声が聞こえていましたが楽しいことに使うことだけお話してこの日はまだ秘密にしていました♪
2.3枚目〜木曜日に年長さんでホールに集まり、各クラスで塗った食材がパネルに変身して登場しました!
1つの料理を作るために6つの食材を集め、カードゲームのレシピと同じように「ごはんですよ!」の掛け声で料理完成☆
食材のパネルが多くあり探すのに苦戦していましたが、「ここにあるよ!」と周りのお友達が教えてくれたり「頑張れ〜!」と応援する声が沢山聞こえましたよ。8種類程の料理がランダムで出るため「次はどんな料理が出てくるかな?」とわくわくする姿も見られました♪
達成感やわくわくを感じながら、これから皆で盛り上がって楽しんでいけたらいいなと思います!
6月13日 楽しみにしてたちびっこデイ!♪② ひまわり組
今日は楽しみにしていたちびっこデイ☆
どんな遊びがあるのか廊下の壁に貼ってある紙を見たお友達は「トランプあるんだよね!」「ブロックで遊びたいな〜」と待ち遠しくしている様子がありましたよ。
玉入れやかけっこ、ブロックで盛り上がっていたり年少さん・年中さんのお友達とも沢山関わって遊びを楽しんだ日でした♪
6月13日 今週のいちご組さん〜②〜
④.⑤
金曜日はちびっこデイ
ちびっこデイは、幼稚園の中の好きなところで遊んでいい日です!
前の日からお話ししていると皆も「どこでもいいの?!」「ホールで遊びたい!」と楽しみにしている様子でした
初めてのちびっこデイ、不安な姿も出てくるかなぁと思いましたが、
大好きなお友達と手を繋いで移動していたり、普段はできない工作コーナーに興味津々な姿、大好きな年中長組のお友達と関わって遊ぶ姿…
好きな遊びや楽しいことを見つけて自ら関わりに行く姿が見られて嬉しかったです
⑥友達が楽しんでいるのを見て「やりたい!」が沢山
楽しんでいるバスごっこ。少しずつ順番を覚えながら楽しんでいます
「やりたい!」とバス停に並んでいる姿が可愛らしいです
最近は、踏切役をしてくれるお友達もいたりと、色々な世界観で楽しんでいますよ
以前お伝えした誕生日ごっこから、ブロックケーキ作りがブームなようです
そこからジェットコースター作り、武器作り、お家作り…
色々なものに変化していく中で、お友達が作っているものを「それすごい!」「ぼくも作りたい!」とお互いまねっこしながら「一緒」を楽しんでいます