あゆみ幼稚園ブログ

6月6日 今週のひまわりさん☆① ひまわり組

1.2枚目〜今週はリレーでどのように走ったりバトンを渡したらいいか、など沢山クラスでお話をしました!

先週はバトンを担任の先生まで繋げるというミッションでしたが、火曜日にリレーが終わったあと初めて順位を発表しひまわりさんは3位でした。お部屋に戻り3位でどうだったか聞くと「悔しい!」「1位が良かった!」など悔しい気持ちだったことを教えてくれたので、じゃあどうすればいいかな?ということで作戦会議☆


「腕を早く動かす!」「足に力を入れる!」「バトンをもらう時は後ろみたら落とさないかも!」など自分達なりにこうしたらいいかも!のアイディアが沢山でてきましたよ。またこれまで背の順番で走っていましたが順番を変えてみてもいいんだよ、と伝えると子ども達のみで「1番走りたい!」「3番走りたいけど譲るね!」と決めた順番が分かりやすいように実際に並んだり順番を譲り合いっこしたりと、皆が納得できるような形で話し合いを進めるのがとても上手で驚きました!

皆で力を合わせるリレーだからこそ真剣に話し合いお友達の気持ちに寄り添うひまわりさんにまた1つ成長を感じた場面でした♡

作戦会議をもとにどんな姿が見られるのか楽しみです!


3枚目〜金曜日に年少さんが初めてのスイミングだったため、手を繋いでスイミングまで送迎をしました☆

幼稚園へ帰る途中においもがどれくらい大きくなったか見に行ってみると...「葉っぱが大きくなってる!」「すごい成長してるね!」以前見に行った時よりさらに成長していてびっくり!

おいもだけでなく最近クラスで育てている人参とミニひまわりの芽も出始め、色々な成長を見ることができて嬉しそうなひまわりさん。引き続き成長をみんなで楽しみに見届けていきたいと思います♪

6月6日 今週のひまわりさん☆② ひまわり組

木曜日は年長さんになって初めてのイングリッシュデイ♪

「年長さんではどんなことをするのかな〜?」「楽しみ〜!」とワクワクの様子でした。

年少さんからイングリッシュデイで英語に触れ少しずつ「こういう意味なんだ!」と知っていくことで自信にも繋がり、みんなの前に出て先生になりたいお友達が沢山手を挙げたり楽しい時間を過ごしましたよ。

年中さんからレベルアップしたイングリッシュデイをまた1年楽しんで欲しいと思います♪

6月6日 たんぽぽ組 綱引きやってみたよ!①

昨日今日は年中でお集まり。

昨日ホールで踊りを教えてもらった怪獣さんが再び登場!

今日はお腹がぺこぺこみたい・・・綱の真ん中には美味しそうなご飯が!

ご飯をどっちが食べるか綱を引っ張って勝負が始まると、みんな「がんばれ〜!」と応援。

怪獣さんたちがやっているのをみると、なんだかみんなもやってみたい気持ちに!

初めての綱引きに挑戦です。

「ん〜〜!!」と綱をみんなで引く姿は、なんだかクラスが1つになっているようで素敵でした。

今日はすみれにもばらさんにも負けたけど・・・

楽しかった!またやりたい!のたんぽぽさん。

でも、やるなら勝ちたいよね!という声もあったので、今日は宿題で、どうやったら勝てるか考えてきてね!と伝えています。

お部屋で出たのは、「ご飯をいっぱい食べる!」でした。

来週、他にはどんなことができるのか、またみんなで考えていきたいと思います。


そして、今日勝てなかったのは・・・・

お休みのお友達がいたからだ!という声も。

次はたんぽぽ組みんなの力で全力勝負だー!

6月6日 たんぽぽ組 綱引きやってみたよ!②

6月6日 すみれ 楽しんだこと☆②

6月6日 すみれ 楽しんだこと☆①

今週は色々なことに挑戦して、楽しみました!


廃材遊びがスタートし、参観日で使った段ボールを使ってみたり大きい船をつくってみたりとただ箱をつなぎ合わせるだけでなく目的をもって箱遊びを楽しんでいました♪


そして今日は2回目の鍵盤ハーモニカでみんなで「ド」の音を使ってカエルの歌を弾いてみた後、はじめてのつなひきをしました!


綱の真ん中にはおいしそうな食べ物がついていて、遊びに来たかいじゅうたちが綱を持って取り合いしていました!そんな様子を見て「自分たちもやりたい!」と教えてくれた年中さん


綱の持ち方や、引っ張るタイミングなど大切な確認ごとをしっかり聞いてつなひきをしました

結果は………一勝一敗!!


勝ってうれしい気持ち、負けて悔しい気持ちどっちの気持ちも経験することができました

でもやっぱり「一回じゃなくて全部勝ちたい!」の声がとても多かったです

「勝つために練習する!」とやる気満々な姿も見られ、これからつなひきする中で楽しい気持ちを大切にしながら一緒に取組んでいきたいなと思いました!


6月6日 初!つなひき対決!ばら組①

今日も年中さんで外に集まりました!

昨日も遊びにきていたやんちゃな怪獣さんたちがまた現れ、綱の真ん中についている美味しい食べ物を取り合いっこ。


どっちの怪獣さんが勝つかな?と、興味を持って見たり、応援したりしているうちにやってみたくなった皆。

早速クラスごとに分かれてやってみました!(綱引き)


まだ綱は触らないよ~よし、綱を持って!笛が鳴ったら思い切って引くよ!と、ひとつひとつルールを確認しながら挑戦。


なんと!今日はたんぽぽ組にもすみれ組にも勝つことができて、美味しい食べ物をゲットできたばらぐみさん。


どちらのクラスにも勝ったことが嬉しくて満足げな表情がたくさん見られましたよ☆(ばら組欠席0人に対して他クラスは4、5名ずつ欠席がいたのは子どもたちには伝えていません…(笑))


楽しかった!また勝ちたい!と嬉しい気持ちでいっぱいな初回の綱引き。これから対決を重ねる中で、振り返り思いをすり合わせ、作戦会議をしたり特訓をしたり、クラスみんなで活動する経験を元に、仲がもっともっと深まったらいいなぁと思っています!



*絵本バッグに入れて持ち帰っているヘビさんのメッセージカードは実習の先生からのプレゼントです。

6月6日 初!つなひき対決!ばら組②

「お外で遊びたいなぁ♡」のリクエストがあり、綱引きの後はお外遊びを楽しみました。メロンの観察やかけっこ対決も楽しみましたよ!

6月6日あじさい組 あじさいさんの素敵なところ♡

今日はクラスで楽しいことの前に、年少さんのスイミング送迎のお手伝いをしました。短い時間でしたが、初めてのスイミングでドキドキしている年少さんのお友達に「大丈夫だよ」「段差気を付けてね!」「こっちだよ!」と優しい声をかける姿や、温かい表情で年少さんとスイミングへ向かう頼もしいみんな。あじさいさんの素敵なところが溢れていたので写真は少ないですが共有させてください♬送迎後には、年少さんから「ありがとう」の言葉に対し「どういたしまして!」「また手伝うからね!」「プール楽しんでね」とまたまた優しい声と、少し照れくさそうな表情がとても可愛らしかったです☆


これからもあじさいさんの素敵な姿をたくさん共有させていただきたいと思います。

うさぎぱーと2

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ