10月15日 お客さんがいっぱい嬉しいね♡
10月10日 かわいくて素敵ないちご組さん〜②〜
④
お部屋で楽しんでいるバーベキューごっこ
串にお肉や野菜を挟んで焼いています♪
「あっつ〜い!」とフーフーして食べるみんな
「焼き立てで〜す!」と隣でブロックで遊んでいた大好きなお友達にもお裾分け
⑤
お絵かきに夢中な女の子に
「なに描いてるの〜?」「〇〇ちゃん描いてるの!」
「え〜うれしいな〜」とにこにこ。
周りのお友達も「じょうずだねぇ」と集まっていました
お友達への大好きな気持ちが溢れているいちご組さんです
⑥
お外遊びから戻ってくる場面
泣いているお友達を見つけて自然とみんなが集まり、
何も言わずそっと手を繋いであげる姿
困ったらお友達が助けてくれる経験って大事だなぁと感じた場面でした
自分の思いや主張が強くなり始めた時期
言葉や行動に思いがとても乗っかってきて、時にはお友達との衝突や、うまくいかない経験も増えています。色々な活動や行事もあり、日々みんな全力パワーで慌ただしく過ごしていますが、その中でもこのような素敵な関わりを見過ごさないように見守っていきたいなぁと思います
10月10日 かわいくて素敵ないちご組さん〜①〜
今週の遊びの中で可愛らしい関わりや、やりとりがあったのでご紹介させてください!
①
バルーンの時に腕につけるお花の腕輪
自由遊びしながら「やりたい人〜!」と順に声をかけて作っていましたが
「ふわふわのお花だね〜」「虹みたい〜!」ときれいだね、かわいいねと声を掛け合いながら作っていました
②
お外遊びの中で「わたし押してあげるよ!」「次乗りたいひと〜!」と
自然とじゅんばんこで押し合ったり、「怖くないですか〜!」とお友達を気遣い合いながら遊ぶ姿
③
車で遊んでいた男の子達
その隣のおままごとで遊んでいた女の子達が「あれ?!〇〇を入れてた箱がない!」と大捜索。見ると車コーナーのマットの下に発見
どうやら道路に坂道を作るために使っていた様子
それをみた女の子達も「それなら仕方ないか!」と受け入れているやりとりも聞こえてきました
10月14日 秋み~っけ!ばら組①
天気がよかったので伏古公園に遊びに行ってきました!
どんぐりはほとんど無かったのですが、まつぼっくりや枝、落ち葉やキノコを発見しながら林の中をお散歩。
「どんぐりあるかな?」と話すと、「どんぐりころころ~♪」と歌い出し、「キノコあった!」と誰かが言うと、「き・き・きのこ♪」と踊り出すばらさんが可愛らしかったです♡
その後は遊具で遊びました!1学期に行った際には各々好きな場所で遊ぶ姿が多い印象でしたが、今日は複数人で一緒に遊ぶ姿が多く、仲が深まっているのだなぁと改めて感じました。
また、数日前から、第二幼稚園に遊びに行こうと計画を立てていたばらさん。
「歩いて行きたい!」「え~バスがいい」「じゃあ行くときと帰る時で分けよう」と、どうやって行くのかを話し合ったり、「お外で遊びたい!」「一緒にご飯を食べるのは?」と、着いたら何をするのかを決めたりしていました。
どうやって第二幼稚園に伝える?という話題になった際に、「お手紙を持って行こう!」と提案してくれたので、公園の帰りに寄って渡してきました。
「あゆみ幼稚園のばら組です!おじゃまします!」と挨拶をしてから、遊びたいこと、一緒にご飯を食べたいことを園長先生に伝え、お願いしました!
無事に承諾してもらうことができたので、16日の木曜日に第二幼稚園に遊びに行きたいと思います☆
10月14日 秋み~っけ!ばら組②
10月14日たんぽぽ組 どんぐり拾い①
今日はお天気が良かったので、予定を変更してどんぐり拾いに行ってきました☆
お出掛けの前にどんぐりの絵本を読んで、どんぐりってどんな風に大きくなるのか?どんな風に遊べるのか?をみんなで見ましたよ。
どんぐりって最初は緑だったんだ!?
どんぐり人形が出来る?コマも作れるんだって!と、取ってきたどんぐりで何をしたいのか想像を膨らませながら出発!
公園に着くとまつぼっくりがいっぱい!!
早速手に取り持って帰る~!と袋一杯になりましたよ。
さてさて、どんぐりは~・・・・
ちょっと今年は少なめなようで、みんなでじーっと地面を見ているとあったー!!の声が。お友達にどこにあったのか聞きながら探索!!
いつもよりは少なめですが拾う事が出来、秋を感じてきました☆
そのあとは公園でいっぱい遊んで大満足なたんぽぽさんでした。
今日予定していたお祭りごっこはまた、予定を変更して行う予定です♪
10月14日たんぽぽ組 どんぐり拾い②
10月14日 すみれぐみ 秋探しに行ったよ!②
10月14日 すみれぐみ 秋探しに行ったよ!①
今日は天気が良かったので、急遽伏古公園にどんぐり拾いに行きました☆
行ってみると、どんぐりはあまり落ちていなかったのですが松ぼっくりや落ち葉が沢山ありました!
「きれいなどんぐり見つけたよ!」「しらかばの木にきのこあったんだって!」と友達と秋らしいものを探して自然を満喫しました!
その後はみんな楽しみにしていた遊具で遊びました
「一緒に滑り台しよ~!」と友達と行動する姿や、高いうんていに挑戦してみたりと1学期のころに来た時とはまた違う姿が見られて嬉しかったです♡
拾った松ぼっくりや小枝でなにする?と聞いてみるとお家作りたいな!箱遊びとつなげたいな!と使い方を考えている子たちも沢山いました!
みんなの意見を参考にどんぐりたちの使い方を一緒に考えていきたいなと思います♪
10月10日もも組:最近楽しんでいること①
最近クラスで楽しんでいることをご紹介します!
①色水実験室🧪
お部屋のアイス屋さんのトッピングとして、出していた花紙。
ある時花紙が濡れて、破れたり形が変化する様子を興味津々に見ていた姿からペットボトルを用意して色水になる様子をみんなで一緒に見る機会を設けてみると「私も色水作ってみたい!!」と声が挙がったので、やってみたいお友達と一緒に色水作りを楽しみました☆花紙が水に溶けていく様子をじっくり観察して楽しんでいたり、友達と順番にシェイクして「ジュース完成!!」などイメージを広げて楽しんでいましたよ♡
また、「混ぜてみたい!」の声から小さなカップに入れて色の混ざりを楽しむ中では、目の高さを変えて少しずつ慎重に入れるお友達や手を入れて感触も楽しみながら混ぜる中で「オレンジになった!!!」と驚きを友達・先生に伝えてくれるお友達など、花紙の色水作りを存分に楽しむ様子が見られていました。
最後には、濡れた花紙をペットボトルのキャップにいれてケーキ作りを行い、
火曜日にどんなケーキが出来上がっているか見るのを楽しみにしているみたいです♡
②いちごゲーム
もも組さんのあるお友達が「いちごゲームをしたい!」という声をあげてくれていて、クラスのお友達の中でも幻のゲームとして浸透していました。
「いちごゲームってどんなゲーム?」とみんなの前でお話しをしてもらうと
「イチゴを回していくんだよ〜!」などと教えてくれ、いちごの爆弾ゲームのようなものである事が分かりました。
みんなも「やってみたいー!」と興味を持ち「いちごゲーム」を行いました🍓
いちご作りでは、「黒い粒々もほしい!」「緑の葉っぱも!」など子ども達から沢山声が挙がりもも組さんオリジナルのいちごが完成!
早速回してゲームを行うととっても大きなイチゴを回して食べるフリをしたり、音楽が止まった際にいちごを持っていた友達にみんなから質問をするなど存分にいちごゲームを楽しむ様子が見られていました!






























学校法人後藤学園