7月11日あじさい組 初めての絵の具&クッキング⭐︎①
今日は楽しいことが盛りだくさんで大忙し⭐︎
6月から育てていたきゅうりが2本も大きくなっていたので、あじさいさん初めてのクッキングをしました!どんな味で食べたい?と聞くと、「味噌マヨネーズ!」「しお味!」「そのままでも食べてみたい」とたくさんのアイデアを教えてくれたので、全部やっちゃおう!と3つの味のきゅうりを作りました🥒「切る係」「味噌マヨネーズ係」「しお味係」を決め、役割分担をしてクッキングを楽しみました♪自分たちで切ったり混ぜたり味付けをしたことで、「きゅうり苦手…」「食べられるかな、」のお友達も親しみを持って食べる姿がありました。「美味しい!!」「もっと食べたい!」「おかわり〜!」と大人気のお手製きゅうり✨「きゅうり食べられなかったけれど、これ美味しい!」と嬉しい声も⭐︎みんなで食べた後は職員室の先生にもお裾分け♡「美味しい!」「上手に出来たね♪」の声をもらうことができて嬉しそうなあじさんさんでした。
これからも引き続き菜園活動楽しんでいきたいです!
今日のあじさいさん♪
運動会の活動を経て、お友達との関わりもぐっと深まっているあじさいさん。クラスの活動ではない朝、帰りの遊びでも同じクラスのお友達と楽しむ姿が多く見られています。
1枚目 楽しんでいる虫探しの様子です。「虫の卵だ!」「まだあるかな?」
「ここにありそう!」アイデアを出し合う姿、見つけて嬉しい!を共有する姿が⭐︎
2枚目 お泊まり会のとあるお話し合いの様子♪「これはどう?」「それもいいけどこれも…」「〇〇くんはどう思う?」と自分の気持ちを発信する姿と、お友達の気持ちも気にかける姿が見られています。笑い声が絶えず、またひとつお友達との関わりが楽しい!と感じるきっかけになっていました⭐︎その中で、お友達が困っていると「手伝うよ!」「一緒にやろう!」と声をかけ力を合わせる姿も…✨
3枚目 先週から引き続き楽しんでいる楽器遊びの様子です!様々な楽器に触れることで「やってみたい!」が日々更新されています。その中で「綺麗な音!」「これは低い音が鳴るな」と楽器ごとの音の違いや特徴も共有してくれるあじさいさん。これからも引き続き楽しんでいきたいです!
7月9日あじさい組 遊んで食べて♪盛りだくさんな1日☆②
7月9日あじさい組 遊んで食べて♪盛りだくさんな1日☆①
今日は七夕ちびっこデイ⭐︎浴衣や甚平、普段とは違うお洋服に身を包むお友達もいて、「可愛い〜!」「かっこいい!」と朝から大盛り上がり✨
お歌や短冊、ホールでのお集まりで七夕について以前から興味を持っていたあじさいさん。ちびっこデイでは、七夕にちなんで盆踊りコーナーや星釣りコーナー、工作スペース、プラネタリウムなど、七夕に触れた楽しい遊びが盛りだくさん⭐︎その中でもあじさいさんが楽しみにしていたのがかき氷コーナー⭐︎なんとかき氷を食べながら映画も見れちゃうスペシャルかき氷コーナーでした。お友達と「つめた〜い!」と言いながら食べる姿や「舌が赤くなった」と会話を楽しみながら食べる姿がとても可愛らしかったです♡
楽しいことが盛りだくさんで満喫した1日でした♪
7月3日あじさい組 楽器に触れています☆②
7月3日あじさい組 楽器に触れています☆①
運動会が終わり、大好きな遊びを充実させていくみんな。
その中で次に盛り上がっているのが楽器遊びです✨昨日から楽器に触れる時間があり、参観日の活動でも手作り楽器を作っていたことから「やってみたい!」と興味津々な様子が♪たくさんの楽器を目の前にし、「シンバルやりたい!」「太鼓もベルもやりたいのがたくさんある!」とワクワクが止まらないあじさいさん。いざ触れてみると「こんな音がするんだ!」「意外と重いな」「難しいけど楽しい~!」と気づくことがたくさん。
昨日と今日で、やりたい楽器を存分に楽しむことができ、お部屋での自由遊びの際にも「この箱楽器作れそう!」「いい音しそう!」と楽器への興味を広げています☆
7月1日あじさい組 運動会楽しかったね☆②
3枚目以降は今お部屋で盛り上がっている遊びです。
先週からあじさい組にジュース屋さんがオープンしました♪
メニューや看板のデザインも自分たちで考え、お店をどんどん発展させていっています。「お待たせしました〜」「ご注文は?」とリアルなやり取りがとても可愛らしいです♪本物の店員さんになりきったり、キッチンでオリジナルジュースを作るのを楽しんだり、これからどんなふうに発展していくのか楽しみです⭐︎
7月1日あじさい組 運動会楽しかったね☆①
楽しみにしていた運動会があっという間に終了⭐︎「運動会楽しかった〜!」
「頑張った!!」と達成感と満足感で溢れていた1日でした。
今日はそんな運動会の楽しかったことを振り返りお絵描きをしました。「やっぱりリレーが楽しかった!」「ごはんですよの絵を描こうかな〜」「ダンス頑張ったからダンスの絵描く!」と今まで頑張ってきた思い出や、本番での心情も交え、じっくりと振り返りお絵描きを楽しみました♪
子どもたちの中で印象に残っているのがやはりリレーなようで、「1位を取りたい!」を目標に楽しんできた想いもあり、「〇〇君速かった!」「みんな諦めないで走ってた!」「バトンを落としちゃったけどすぐ拾って走った!」などみんなから出てくる言葉は前向きなものばかり。結果よりも大事なことをきっとどこかで感じてくれていると思いますが、念願の1位をとれたことをとっても喜んでいました⭐︎
リレーを通して「やってみたい!」を実現するきっかけになったり、新しいことに挑戦する一歩になり、自信をどんどんつけていったみんな。自分の良いところ、そしてお友達の素敵なところ、すごいところを認めていく力がぐんと伸びたように感じます✨運動会で輝いていた姿や力を日々の活動、そして次の行事でも発揮できるよう取り組んでいきたいと思います。
6月27日あじさい組 頑張るぞ!えいえいおー!!
いよいよ月曜日は運動会☆
朝来てくれたときから、「月曜日運動会でしょ~!」「早くやりたいな~」とやる気と期待たっぷりなあじさいさん。5月から始まった運動会の活動。
リレーや係り活動、お遊戯…たくさんの「やりたい!」と「楽しい!」を見つけていくみんな。その中で「あじさい会議」を何度か開き、係りの活動を決めたり、「リレー勝ちたい!」「どうしたら勝てるかな?」をみんなで考えていく中で、自分の思いを発信したり、お友達の気持ちにも気づき、考える姿が増えるにつれて、仲もぐっと深まっていったように感じます。
日々やりたい!できた!を積み重ねていくみんな。そこから頑張ったこと、ちょっぴり大変だったこと、いろんな活動がありましたが、最終的には「やってみる!」「一緒に頑張ろう!」と前向きなあじさいさんがとっても素敵でとても頼もしいです。また、盛り上がっていたリレーでは、「1位取りたい!」と気合ばっちりのあじさいさん。結果はどうであれ、諦めないで走ったみんなが素敵!当日はきっとドキドキもたくさんあるとは思いますが、温かく見守って頂ければと思います✨
運動会よろしくお願いいたします!