3月3日 今週のいちごさん♡① いちご組
3月3日はひな祭りという事で、火曜日にひな祭り製作をしました!
まずはひな祭りってな〜に?というお話をしたり「お家におひな様飾ってるよ〜!」「ひな祭りの日はケーキ食べるの!」と楽しそうにお話してくれたいちごさん。
ひな祭りの話で盛り上がった後は早速製作へ!
クレヨンで顔を書いたりのりでパーツを貼ることは今までも行ってきましたが、今回はお雛様とお内裏様の着物になる折り紙にも挑戦しました。
難しさを感じながらも「先生〜!これで合ってる?」「上手に折れた!」など自信を持って楽しく製作をする事ができましたよ♪
本日持ち帰っているので、お家でも飾ってみてくださいね!
3枚目は幼稚園のひな人形と一緒にはいチーズ!!☆
3月3日 今週のいちごさん♡② いちご組
お誕生会後の楽しいゲームタイム!
今回はみんなで仲良く手を繋いで座り、おいしいドーナツ作りゲームです。
最後に「ドーナツ!」と言って寝転がる姿がとっても可愛らしかったです♡
そして月曜日は参観日ですね!
年少さん最後の参観日なので、お子さんと一緒にたくさん楽しい思い出をつくってくださいね♪
3月3日ももぐみさんの様子~②~
月曜日は参観日ですね!
ももぐみさんのみんなも楽しみにしています。
ゲームの中で使う電車を飾りつけしてくれたお友達。(1枚目)
どんな楽しいことをするかはみんなには内緒です。
親子で楽しめる活動を考えていますので、最後の参観日いっぱい楽しんでくださいね!
今週行った椅子取りゲームのお写真もぜひご覧ください。
3月3日ももぐみさんの様子~①~
幼稚園にあるひな人形を見て「お家にもある~!」と興味津々だったももぐみさん
お部屋でひなまつりのお話をすると「おひなさま」「おだいりさま」をよく知っていたみんな。
「じゃあこれは3にんかんじょ!覚えた?」「さんにんかぞく~!」
「こっちは5にんばやし!覚えた?」「ごにんかぞく~!」
なんでも家族になってしまうももぐみさん(笑)かわいらしかったです
きっと季節の製作はこれで最後になるだろうということで、
少しレベルアップの工程を踏まえたひなまつり製作
折り紙でお洋服を折る…と伝えたら「むずかしそう!」「できるかな~?」
みんなで確認しながら一つずつ折ると「できた!」「むずかしくてもうわすれた!」なんて声も。
お友達に教えてあげたり、難しくてもがんばってみたり…
時間をかけて頑張った作った作品です。ぜひお家で飾ってあげてくださいね!(お休みしていたお友達は来週作りますね)
3月3日 あじさい組 さくらのはなびらふるころは~♪②
3月3日 あじさい組 さくらのはなびらふるころは~♪①
お部屋で歌っている「さよならぼくたちのようちえん」
歌詞の中にある「さくらのはなびらふるころは~」のところで、
北海道はまだ雪もあって寒くて桜が咲いていないんだけど、東京とか温かいところはもう咲き始めているんだって。というお話をすると「みんなでさくら作ったらいいんじゃない?!」という声から始まったさくら作り。
絵の具やお花紙を使って桜のお花を作っていると「うわ~きれい!」「さくらいっぱ~い!」「春みたい♡」と作っていると北海道にも春が来たように感じました。
そして、廊下にも貼ったらきれいかも!という子ども達からの案であじさいさんの前の廊下は桜のお花でいっぱいです。
参観日の日に是非、見て頂けたらと思います☆
楽しみにしていて下さいね。
3月2日 ドッチボール☆ひまわり組①
みんなが大好きなタオルドッチ!
とても盛り上がっている姿もあったので、昨日からコートが決められた中で、外野と内野に分かれてドッチボールをしました!
外野は当てたら復活できる、ジャンプボールからスタートする、コートが決められているなど、お部屋で行っていたタオルドッチよりも少しルールが複雑なのですが、繰り返し行う中で、ルールを理解して、楽しむ姿が見られるようになってきました♪
昨日行ったあじさい組との試合では、全敗だったひまわりさん。
悔し涙を流す姿がありました。そこで、秘密の特訓をしました!
再度ルールを確認したり、転がるボールを拾う練習、ボールを持ったらすぐ投げる練習をゲーム感覚で行いましたよ!
秘密の特訓を経て臨んだ今日のさくら組との試合では、昨日の練習の成果なのか!?勝つことができて大喜びのひまわりさんでした♡
でも、2回戦目で負けて、もう一回やりたい!!悔しい!という思いも残ったので、来週も秘密の特訓、作戦会議をしながら、楽しんでいきたいなと思います!
色々なことが最後になっていく卒園間近のこの時期。
保護者の方のお弁当を食べる回数もどんどん少なくなり、「あと2回しか食べられないなんて嫌だ~」「ママのお弁当が大好きなのに!」と惜しむ声がありますよ♡
3月2日 ドッチボール☆ひまわり組②
【3月2日つくし組】最近の様子②
少し時は遡って節分
28日にファイナルを迎えて「これでもう来ないね!」と一安心のつくしさん達。
「泣かなかったよね!」「最後に鬼さんと握手できた!」と
怖かったけれど頑張ったことを誇りに今でも嬉しそうにお話しています。
迫りくる鬼に対して必死に豆を投げる姿、怖いと涙のお友達に「大丈夫だよ!」と
声を掛けてあげる姿はとても頼もしかったですよ。
明日はひな祭り&誕生会。最後までお祝いをしてくれた3月生まれさんありがとう♡
ステキな1日になりますように!
【3月2日つくし組】最近の様子①
そり滑りや雪を様々な物に見立てて遊んだりと
季節ならではの遊びを存分に楽しんでいたつくしさん達。
気温も高くなる中ラストチャンス☆
一の村公園にそり滑りに行ってきました!
園庭よりも大きな雪山に大興奮!
一目散に駆け上がっていきましたよ。
後半になると「一緒に滑ろー!」とお友達同士で繋がって滑る姿もあり
担任も仲間に入れてもらいながら一緒に楽しみました。
「雪だるま作ろう」
誰かさんの作った雪だるまをもう一度作り直そうと試みますが
「重たくて全然動かない~」大きな雪玉に飾りをつけて雪像作りに
挑戦することになったようです。
最後は雪像の上に登ることを楽しんでいました♪
幼稚園での雪遊びは1つお兄さんお姉さんになってからですね。
次はどのような事に挑戦してくれるのか楽しみです。