あゆみ幼稚園ブログ

7月17日もも組:わくわく!美容室屋さん①

〜遊びのきっかけ〜

昼食お手伝いで来て下さった保護者の方の髪の毛をチョキチョキ!

切る真似っこをしたことをきっかけに美容室屋さんになりきり遊びが始まりました。

また、年中、年長のお姉さん・お兄さんがすずらんテープの飾りを頭に付けている事に憧れて「あれやりたい〜!」と教えてくれた事から、すずらんテープを切って用意してみると、セロハンテープで頭に付けてみるお友達・「どんな風にしますか〜?」とお友達に付けてあげる姿・すずらんテープをくっつけて鉢巻き風にアレンジしてみるなど様々な形で遊びを楽しみながら「それいいね!」「一緒にやってみたい!」とお友達と関わり合う姿が見られていました♪


〜ハサミで美容室屋さんごっこ〜

そんなある日、髪が長いお客さんがやってきて「髪を切って欲しい...」とお願いをされたもも組さん。「いいよー!!」「切ってあげる!」と真似っこではなく、実際に切る事にワクワクが止まらない様子でした。


ハサミの使い方・お約束を聞いていざ実践!

慎重にはさみを持って集中するあまり口がぽかーんと空きながら髪を切るお友達がいたり、美容室屋さんになりきって「これで可愛くなりましたよ♡」と言っているお友達など一人ひとりの個性溢れる様子が見られていました!


「やってみたい!」「こうしてみた!」と自分達で楽しい事を見つける力が素敵なもも組さん。最近ではチラシ折り紙を丸めて耳にテープでくっつけて「いやりんぐ!」と教えてくれ「私もやってみたい〜」と広がる姿も見られています。これからも豊かなイメージを持って遊びを展開していく姿を見守りながら、そのイメージが少しずつ形になっていくよう寄り添っていきたいと思います。


4連休とお休みが続きますが、休み明け元気いっぱいなもも組さんに会える事を楽しみに待っています!

7月17日もも組:わくわく!美容室屋さん②

7月9日もも組:七夕を存分に楽しみました①

今日は七夕ちびっこDAYでした☆

以前ホールで七夕の話を聞いたことで「織姫・彦星」「盆踊り」に興味に繋がっていたもも組さん。「星の橋を渡ると仲良しで会うことができるんだって~!」と廊下に掲示している天の川をみんなで見に行くと「星貼りたい!」と星の塗り絵を塗ってはお友達と一緒に貼りに行き「会うためにはまだ星いるかなぁ?」「また塗ろう~!」と世界観に触れながら楽しむ姿があったり、ダンスが大好きなもも組さんなので音楽を流すと先生の踊りをよく見て真似っこして踊る、音が止まると「もう一回音楽流して!」とリクエスト♪など七夕に楽しく触れる姿が見られています。


今日のちびっこDAY。

太鼓コーナーではワクワクいっぱいに太鼓に触れたり、星釣りでは少し苦戦しながらもやっとの思いで「釣れた!!」と満面の笑みを見せていたり、プラネタリウムでは寝っ転がりながら「星きれいだね☆」とお友達と一緒にゆったり♡また、汗いっぱいになりながらサーキット遊び・バルーンなどの特別感溢れる遊びを全身で楽しんでいたり・・・!

一人ひとりの楽しみ方で七夕を目一杯楽しむ事が出来ていました♡

7月9日もも組:七夕を存分に楽しみました②

7月4日もも組:最近の様子

最近の様子です!


〜車遊びが発展🚗〜

環境に慣れ始め、「〜して遊びたい!」と子どもたちから教えてくれる声が増えている中、ブロックで車を作ったり、元々ある車のおもちゃを使って車遊びを楽しむ姿からお部屋に線路を作ってみました!すると「一緒に作りたい!」と教えてくれるお友達がいたり「石(ブロック)を置いて行き止まり作ってみたい!」「足トンネル〜!」などみんなで楽しむ姿が広がっていましたよ♪


〜あじさい組さんに誘われてジュース屋さんに行ったよ〜

あじさい組からのお誘いがあり「ジュース屋さん」に行ってきました!

「これ美味しいよ〜!」と友達に紹介する姿や、「一口ちょうだい!」と一緒に飲んで楽しむもも組さん。お部屋に戻るとあるお友達が「あじさいさんにお礼でプレゼントしたい〜」と教えてくれました!

何ができるかな〜と考えていると「もも組のアイス屋さんに招待してみたい!」と教えてくれたので、招待することに。

元々クラス内でやり取りを楽しんでいましたが、他のクラスのお友達になると少しドキドキしながらも「これどうぞ♡」「また来てくださいね〜!」などやり取りを楽しむ様子が見られていましたよ!

6月20日もも組:最近の様子①

先週は、年少さんで初めてホールでお集まりをしましたよ。


ホールに集まると、何やら動物さんの泣き声が・・・

理由を聞くと、お腹が空いて泣いている事を教えてくれました。

そして、年少さんのみんなで飼育員さんに大変身!!

「ご飯食べさせてあげたい!」という声が沢山挙がり、【キリン】【ゴリラ】【パンダ】それぞれの動物が好きそうなご飯をみんなで考えて、食べさせてあげよう!という目的で玉入れを楽しみました♡


もも組さんは、キリンさんにりんご(赤い玉)をあげたのですが、先生がりんごを準備する様子を見て「早くやりたい~!」と目を輝かせる姿があったり、「ちょっぴりドキドキする」と気持ちを教えてくれた友達も他の友達が入れている姿を見る事で、誘い掛けると「少しやってみる!」と楽しさに気づいている姿も見られていましたよ。


みんなで、何個入っているか数を数えていると、動物さんのお顔が泣き顔から笑顔に♡おなかがいっぱいになってみんなも「良かった~!」大喜びでした!


最後の飼育員さんのお仕事では、落ちているご飯をかごにお片付け!

両手いっぱいにリンゴを抱えて「もっと入れるぞ~!」とお片付けまで楽しんでいる様子でしたよ♪


動物さんから、素敵な音楽(ジャングルエクササイZOO!)と踊りのプレゼントも届いて「動物さんの歌踊りたーい!」という声から、お部屋でも繰り返し楽しんでいます!


写真は、幼稚園のみんなで楽しんでいる「めっちゃ元気体操」の様子です。

こちらの踊りもジャングルエクササイZOO!と同じくらい大人気で、特に

「おばけポーズ」では、後ろにいる補助のまりこ先生を驚かせようと「キャー!!」と大きな声でびっくりさせて楽しんでいますよ!

6月20日もも組:最近の様子②

6月10日もも組:虫への興味🐛

今、もも組さんの中で「虫」への興味が広がっています。

自分より小さな生き物で、「飛ぶ」「ひっくり返る」「触れると早く歩く」

など予測不能な動きを見せる虫さんにワクワクが止まりません。

初めはちょっぴり怖い気持ちであったお友達も、大きい組や先生が触っているのを見て勇気を出して触れてみる姿、触ることが出来るようになって今度は逆に「触ってごらん!怖くないよ〜」とお友達に誘い掛ける姿など、虫を通して、「ちょっぴり怖いけど触ってみよう」という興味から挑戦する力の育ちや、友達と「小さいね!赤ちゃんかな?」「早く歩いた!」など一緒に観察し探求する事で関わりの深まりなどが見られていますよ。


これからも、探求を楽しむ姿を見守っていきたいと思います。

6月2日もも組:動いて!真似て!表現遊び♡①

動いて遊ぶ事が大好きなもも組さん。

みんなで、むっくりくまさんを楽しみました♡

準備体操で行った真似っこ遊びでは「ジャンプ!」「ストップ!」「ポーズ!」と先生の動きをよく見て全身で表現を楽しむ様子があり、みんなで同じ動きを取る事で、みんなで一緒に動く楽しさを感じる事が出来ていました。


普段から先生が振り付けを決めていなくても「ちょうちょ〜」と自然と手を蝶のように重ねて振り付けをするなど歌や手遊びが大好きなもも組さん。「むっくりくまさん」も、まずは手遊び歌を通して親しみました!

「みんなで大きな穴を作るとくまさんが眠りに来るかも?」と、手を繋いでまるく集まると先生くまさんが眠りに来ました♡

みんなで寝ているくまさんの周りを歌いながら歩いて「いつ起きるかな」とドキドキいっぱいな様子で、くまさんが起き上がると「きゃ〜!」と友達と一緒に逃げたり「食べていいよ〜!」と近くに来る姿が見られていました!

ルールを理解していく中で「くまさんやりたい!」というお友達が増えてきて、寝ているくまさんが沢山に!(笑)

遊びを通して、「楽しい!」を一緒に味わいながら「こうしたい!」を見つけて更に楽しむ姿が素敵でした♡

6月2日もも組:動いて!真似て!表現遊び⭐︎②

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ