5月9日もも組:今週の様子①
〜クラスで楽しんでいる遊び〜
もも組さんでは今、お買い物ごっこ遊びが少しずつ広がっています。
この遊びは、「お金」に興味があるお友達がいた事からお金のイメージを擦り合わせお金作りを楽しんでいたことから始まりました。
その様子を見て「お財布にお金入れるんだよ〜!」「お金でおもちゃとか食べ物買えるよ!」など少しずつ興味の輪が広がっていき、お買い物をする為の「レジを作りたい!」というお友達の声からレジ作りへと発展しました。
パソコンで画像を見ながらどんなレジが良いかイメージを擦り合わせてから材料を用意すると「こんな風にするとボタンみたいになるよ!」「数字書けるよ!」と教えてくれる姿・その声を聞いて「いいね!」「くっつけたいから押さえて〜!」などお友達に声を掛けながらレジ作りを楽しんでいましたよ
レジが完成し、いざお店開店!
「いらっしゃいませ〜!」「おすすめはこれです!」など店員さんになりきる姿を見て、面白そう!と興味を持ったお友達が増え「これください〜!」と選んだ商品を渡すお友達や、大行列になり「店員さん足りないでーす!」と声を出すお友達、それを聞いて「店員さんする!」と行くお友達がいるなど先生・お友達と一緒にお買い物ごっこのイメージを共有してやり取りを楽しんでいます。
これからも子ども達の「やりたい!」のイメージを形にして楽しむ事が出来るように遊びを見守っていきたいと思います。
来週からも元気いっぱいなもも組さんに会えることをお待ちしています♡
5月9日もも組:今週の様子②
〜避難訓練〜
火事を想定した避難訓練の様子です。
「今日は幼稚園で火が出たら、どうやって逃げるかみんなで練習をするよ」とお話しすると「ピーポーピーポー呼ぶ!」と教えてくれるお友達がいたり火事について理解し知っていることを伝えてくれたもも組さん。
訓練の前に、煙を吸わないようにハンカチで鼻・口を覆う練習が出来たり、「おはしも」の約束に触れる中では「なんで、走ったらダメなのかな?」と問いかけると「ぶつかっちゃう!」「危ないから!」など考えを伝えてくれ、一緒に理解を深める事が出来ていました。
訓練では大きな音に驚きながらも、確認したお約束をしっかり守り無事に避難する事が出来ていました。
避難後、消防士さんに消防車の秘密を教えてもらう場面では間近で見る消防車に目を輝かせながら興味津々に話を聞く様子でしたよ。
5月9日 いちご組の様子〜②〜
金曜日は初めて皆でいす取りゲームをしました!
初めてのことにみんなも「やりたい!」「どうやってやるの?」と興味津々な様子
音楽が鳴っている間、いすの周りを歩くのだけでも楽しい!ないちご組さん
(最後の方はお友達と手を繋いで回る姿も)
楽しんでいく中で、少しずついすを減らして…
座れないお友達には、周りのお友達が「ここどーぞ!」とお膝をぽんぽん♪
嬉しそうにお友達のお膝の上に座ったり、ちょっぴり緊張しているのか少しだけちょこんと座る姿…とっても可愛らしかったです
どんな事も楽しいに変えれるいちご組さん!
これからも遊びやゲームなどを通して、お友達との関わりが増えたらいいなぁと思います!
5月9日 いちご組の様子〜①〜
連休明け、元気いっぱいな姿で「せんせいおはよー!」と登園してくれたいちご組さん!変わらず先生や友達と一緒に楽しいことを見つけて過ごす姿が見られていて嬉しく思います
金曜日に持ち帰った製作ですが、大好きなお母さんのために作ったプレゼントです。母の日という話をする中で、こっそり内緒でお母さんにプレゼントを作ろうとなりました
大好きなお母さんを思い浮かべながら、一人一人丁寧に製作に取り組む姿が見られましたよ
ハートの形で絵の具スタンプにも挑戦!
初めての絵の具に触れるお友達は、汚れることに不安げな様子もありましたが
周りのお友達が楽しんでスタンプをしている姿をみて「やってみようかな」と前向きに取り組む姿も♪
大好きなお母さんいつもありがとう♡
5月9日つくし組①:初めてのゲーム遊び♪
今日は初めてゲーム遊びに挑戦してみました
初めてのこと・知らないことも楽しさを感じて欲しいと思い
いつも楽しんでいる動物になりきりながら爆弾ゲームを楽しみました
動物になってリンゴを探しに行こう!から始まり
ギザギザ道など線の上を歩いて冒険をして
リンゴを見つけてみんなで食べようという流れがあったこともあり
子ども達はリンゴゲームと覚えている様です♪
爆弾ゲームのルールと同じくリンゴをみんなで食べるために隣に回していくのですが、食べる真似もとても上手で「まだ食べたいよ~」や「お腹いっぱいになってきたよ~」という楽しくなりきっている声も飛び交いました♪
初めての活動もドキドキより楽しい気持ちになれるように
これからも遊びのように楽しめるよう関わらせて頂きたいと思います!
次はまた違うゲームをやってみたいと思います!
5月9日つくし組②:大好きなお母さんへ♡
母の日に向けてみんなでプレゼントを作りました♡
遊びの時間にプレゼント作りコーナーがあり、「やりたい!」とみんな自分から来てくれましたよ
大好きなお母さんへ作りたい!という気持ちが沢山見られました♡
好きな色を使ったり笑っている顔にする~♡と言いながら思い思いに描いていましたよ
また、初めての絵の具スタンプでは、ハートを沢山付けたり、ハートではなく色を塗りたいというこだわりがあったり、それぞれ素敵なプレゼントが完成しました
5月9日 避難訓練① ひまわり組
木曜日は火災がおきた時のための避難訓練をしました。
避難の時に大切な「お・は・し・も」は何か聞くと「おさない!転んだら逃げ遅れちゃうから!」「しゃべったら大事なこと聞こえないよね!」と、こうなったら大変だからという理由まで教えてくれるお友達が多くいましたよ。
煙を吸わないようにハンカチで覆い静かに避難もできてとっても上手でした!
避難訓練のあとは消防車の中を見せてもらい、「これはどんな時に使うの?」「これはなんですか?」と積極的に消防士さんに質問をしたり実際に消防士さんが火災の時に着る防火衣を羽織ってみたりと様々な体験をすることができた1日でしたよ。
5月9日 お外遊びいっぱい楽しんだね♪② ひまわり組
今日は園庭でさくらさん、あじさいさんと一緒にたくさん体を動かしてお外遊びを楽しみました☆
リレーの線が引かれているのを見て「リレーの線ある!走りたい!」というお友達でグループを決めて競争し合ったり、バトンを使ってやってみたりと本番のリレーの雰囲気をちょっぴり味わうことができ大盛り上がりでしたよ!
他にも泥団子作りが始まり「こんなに大きくできた!」「お母さんに見せるんだ~!」と夢中で団子を作ったり、落ちている桜の花びらや葉っぱ、砂をバケツに入れてケーキ屋さんごっこが3か所くらいで開かれていたりだんごむしを探したりとお外遊びならではの遊びを大満喫しました♪
週末ゆっくり休んでまた月曜日に元気なひまわりさんに会えることを楽しみにしています!
5月9日 すみれぐみ 頑張っていること☆①
先週からみんなのやりたい!の声が聞こえたのでお当番活動をスタートしました!
年少の時の経験を生かし、「お当番さんの仕事てなんだっけ?」とみんなで仕事内容の確認・話し合いをしてきめました。自分の番が来るのをとても楽しみにしている様子が見られ「今日お当番どこなの~?」と毎日聞きに来てくれます♡
話し合いの経験を増やしていきたいなと思い、遊ぶおもちゃもみんなの意見から決めています!
お友達の顔を見て話し合うからこそ、譲る気持ちや友達の意見を認める気持ちを大切にしている姿が見られています!
最近は積み木やトランプ、紙コーナーが大人気です♪
みんなで遊ぶ時間も話し合う時間も楽しみながら過ごしていきたいなと思っています!
週末体調に気を付けてゆっくり過ごしてください!