【9月8日つくし組】さいた~さいた~♪
「せんせい今日は遠足?」毎日のように
バスに乗ってお出かけする日を楽しみにしていたつくしさん達!
景色がだんだんと変わっていき今日の目的地が
近づいてきました。途中でつどーむを通り
「みんなで運動会したよね~」「頑張れーって応援してくれたよね!」
と思い出に浸りながらバスに揺られ百合が原公園に到着!
なんと貸し切りのリリートレインに乗ることができました!
車内から見えるお花や景色、お客さん達が沢山手を振ってくれて
「楽しいね!」「やっほー!」
「きれいだね!」「さいた~さいた~♪」
嬉しい声が沢山聞こえてきていましたよ。
今日はプチ遠足ということで沢山歩いて次に向かったのは
魅力的な遊具!幼稚園とはまた違った遊具に興味津々!
どんどんと登っていく姿はさすがあゆみっこ
時間のぎりぎりまで沢山遊んで帰ってきました。
遠足最後のお楽しみはおべんとうとおやつ☆
「ぼくはこれー!」「みてみてーおんなじ!」
特別なおやつの時間は大盛り上がりでした♪
またみんなでお出かけ行きたいね!
9月7日 最近の様子② いちご組
お部屋の遊びで新しく折り紙コーナーができました!
折り紙コーナーでのお約束をして、それぞれなにつくろうかな〜と考えたりキャンディやお花など思い思いに楽しむ様子がありました。
他にも棒を作ってステッキを作ったり紙と紙をセロハンテープで繋げてみたり沢山の作品が出来上がりましたよ☆
これからもより折り紙に興味を持って遊びを広げてほしいです!
そして明日は遠足ですね!朝の送りをしていただくお家の方々、協力していただきありがとうございます。
動物園ではなく少し広い公園へ行くことになりましたが思う存分楽しんで欲しいと思います。いいお天気になる事を願って明日元気いっぱいできてくれる事をお待ちしてますね!
(レジャーシートは本日クラスで保管しています。)
9月7日 最近の様子① いちご組
いちご組の最近の様子です♪
先週8月生まれさんのお誕生会へ行く前に初めて大根ぬきゲームをしました。
抜けないように隣のお友達としっかり腕を組み、「ぬけるのこわい〜!」「ぜったいぬけないもんね!」とドキドキワクワク!
ゲームが始まり、早速美味しそうな大根を発見!よいしょ、よいしょと抜こうとしますがなかなか抜けません。まだ育ってないのかな〜?と違う大根を探し、担任と一緒にゆっくり引っ張ると..抜くことに成功しました!「ぬけちゃった〜」と少し残念そうにする姿もありましたが、「いっぱいぬく!」と気持ちが切り替わりお友達と一緒に次々と抜いていきます。
あっという間にいちご組さん全員の大根が抜けて、最後はたかこ先生大根を皆で抜きました。最初は「ぜんぜんぬけないよ〜!」という声が聞こえてましたが頑張って力を合わせ引っ張って抜くことに大成功☆
お部屋でまた時間を作って大根抜きを楽しめたらいいなと思います!
9月6日もも組 動物に変身!?〜②〜
9月6日もも組 動物に変身!?〜①〜
動物園遠足が行けなくなってしまい、もも組さんにそのお話をすると「ママもいってたよ〜」「いきたかったな〜」と残念そうにしていたみんな。
悲しいお話ばかりではなく、代わりにみんなで遠い公園に遊びに行くよ!とお話しをすると「やった〜!」「バスにのっていくの!?」ととっても喜んでいました
そしてせっかく楽しみにしていた動物園。
少しでもお部屋の中で楽しめたらなと思い、みんなで動物探し&表現遊びをしました!
円山動物園の園長先生から届いたお手紙…
「動物園の動物たちが逃げてしまったんだって!お部屋の中に隠れてるから探して見つけてね!」
それを聞いたもも組さんは「さがす〜!!」「あそこに隠れてるんじゃない!?」と興味津々!
見つけた動物になりきる表現遊びも、ひとりひとり違った表現の仕方がとっても面白かったですよ〜♪
楽しんでいるお写真をぜひ見て頂きたいと思うほど、みんなの表情がとっても可愛らしかったです!
明日は待ちに待った公園遠足!
持ち物はいつも通りの荷物で大丈夫ですが、
お弁当ではなく軽食、そして食べきれる量のおやつを持ってきてくださいね!
明日楽しみに待っています
【9月7日つくし組】幼稚園へようこそ⁈
「せんせい!何か虫かごない⁈」
園庭で遊んでいるお友達が何かを見つけたようです
かけつけると大きなバッタが!
「葉っぱとか野菜食べるから入れてみる!」
「なかなか食べないね~」「きゅうり入れてみる?」
「何バッタかな~?」「トノサマバッタだと思う!」
絵本や図鑑を見ながら色々な不思議や発見を
お友達同士でお話していましたよ!
そして担任も便乗して大発見
外の階段で「ん?セミ⁈」残念ながらお星さまに
なっていましたが初めてみたセミに大興奮
夏休み明けに抜け殻を持ってきてくれたお友達が
いたので見比べながら「こっちが赤ちゃんで
こっちが大人ってこと⁈」とつくしさん達は
不思議な様子…
きっと昨日の強風に乗ってどこからか遊びに
来たのかな~と思いながら子ども達と一緒に
観察を楽しんでいる担任でした。
明日は百合が原公園にプチ遠足です!
先週のびのび公園に歩いてお散歩に行った経験を
活かして沢山の自然に触れながら遠足を
楽しんで欲しいと思います。
PS.本日水遊びをしました。
先日お伝えしていたようにお着換え袋の
着替えを使用しましたので補充を
よろしくお願い致します!
9月7日 すみれ組 きもちいいね〜♡
「きゃ〜〜!」「冷たい〜!」
お着替えも自分でばっちり☆
暖かい気温の中で、お水遊びを行うことができました。
「まだまだ遊びたい!」そんな声が聞こえてくるほど、大盛り上がりな1日でした。
ジョウロやペットボトルの水鉄砲でお水の掛け合いっこ。
少ない数でしたが、水風船なども楽しみましたよ!
お手数おかけしますが、
お着替え袋の下着の補充をよろしくお願い致します。
9月7日 すみれ組 お写真です!
1枚目
「水遊びちょっぴり寒くなってきた・・・」「でもお部屋にはまだ入りたくないよ〜!」日向であったまっているお写真です♡
2枚目
お友達と一緒だとご飯が美味しいね〜!苦手な食べ物にも挑戦!!
3枚目
「あみ先生見てみて〜!」
9月6日たんぽぽ組:今日のたんぽぽニュース①
今日はお友達と一緒にゲームに参加することが好きなみんなと
綱引きに挑戦しました!
運動会で大好きなお家の方が出られていたこともあり
縄を見た瞬間「つなひきー!!」「ままやってた!」「今日みんなでやりたい!」と大興奮なたんぽぽさん♪
勝つぞー!とやる気いっぱいですがお友達と「頑張ろうね!」
相手には「負けないから!!」との声が聞こえチームで頑張ろうとする姿や
負けてしまった時に「もうやりたくない!」ではなく「悔しい〜!!」「悔しいから次は負けない!」「もう一回やろう!」と悔しさを前向きに切り替える所に成長を感じました
何度負けても「今日は悔しかったけど楽しかった!」そんな前向きな気持ちがみんなを強くしてくれるんだろうなと次に向けて期待もしています
真っ赤な手、気がつけば痛くなっていた手、
それは頑張った証なんだよ!と伝えると こんなに頑張ってたんだ〜と誇らしい表情も最後には見せてくれました
夏休み明けからぐんと心も体も大きくなっているように感じる中で
こんな素敵な成長が見ることができてとても嬉しいです
次は他の組さんとも対決したいと言っているたんぽぽさんですが、みんながチームとして協力する経験が綱引きを通して出来たらいいなと思っています
9月6日たんぽぽ組:今日のたんぽぽニュース②
こま遊びも始まりました!
実はまりこ先生はこま回しの達人で
回し方やコツを教えてくれます。
みんなもまりこ先生の様に、コマがかっこよく回るために
難しい巻き方も自分でやってみようと挑戦していますよ
頑張る姿や夢中になる姿に惹かれ、周りのお友達も集まり「やってみたい!」の声も聞こえています♪
今はまだ興味が無くても、「あ!やってみたい!」と一歩踏み出した時にすぐ挑戦できるよう、準備していただけたら嬉しいです
よろしくお願いします!