運動会準備☆すみれ組①
にこにこいっぱいたんぽぽさん!
運動会へ向け楽しい活動が沢山あった一週間。
綱引きをたんぽぽさんで秘密の練習をしていると、園長先生やバスの先生方が応援に来てくれました!
そして、たんぽぽさんVS先生で、綱引きをやってみることに!先生とやるなんて!?ドキドキワクワクしながら始まると・・・
先生達がたんぽぽさんにぐーっと引っ張られ・・・・・勝負は、たんぽぽさんの勝ちー!みんなの力が合わさると、こんなにも凄い力なんだ!と、実感しました☆運動会当日はどうなるのか、とても楽しみです!!
そして、今日は1日ホールで運動会の玉入れやお遊戯、綱引きは遊びの時間にコーナーを設けると、「綱引きやる人〜!!」とお友達を誘う姿が見られたり、
お遊戯をステージの上で行うことになると「発表会みたい〜!」「わたしもやりた〜い!」と、お友達の楽しそうな姿を見て一緒に参加する姿が見られ、遊びの中で運動会競技を楽しんでいました☆
また、作り物も。
応援グッツのマラカスや、運動会頑張るぞー!の気持ちを込めたクラスの旗作りをしました。
当日、楽しみにしていてくださいね!!
ひまわり組さん 運動会の準備中♪
運動会が近づく中、お部屋では準備を進めています♪
今日は競技の応援に使う旗を作りました!
「うんどうかいがんばる!」とメッセージを書いたり、
丸いシールを並べてオリンピックのマークを作ってみたりと沢山工夫して
表現を楽しむ姿がありました!
また、お部屋に登場した色々な国の国旗を真似して書いたりと
自分らしく飾りつけを楽しむ姿がありました
さっそく出来上がった旗を使って、年少組さんの練習を応援する姿がありました!
今回出来た旗は運動会で使いますので
どんな飾りつけになったのか楽しみにしていてください♡
今週のもも組さん☆②
今週のもも組さん☆①
つくし組運動会に向けて… ~②~
つくし組運動会に向けて… ~①~
お誕生おめでとう♡さくら組
お知らせです。
今日のいちごさん♪
今日は夏の製作を行いました!
お友だちと一緒に楽しんで取り組んでほしいという思いから、
今日は好きなお友達と一緒に、自由な席で製作を楽しみました!
自分で好きな味(色)を選ぶところから製作がスタートしました。
女の子にはいちご味(ピンク)が人気で、男の子にはソーダ味(青)が人気でした☆
のりを使う製作は何度か行っているので、のり台紙の上で使うこと、
人差し指でのりを取ること、少しずつ上手になってきて楽しく活動をすることができました!
そして今日は、初めて絵具を使うことにもチャレンジしました!
「何これ~!」「どうやって使うの?」と興味津々ないちごさん。
白色の絵具でスタンプすることで、クリームソーダの氷が完成しました♪
「私はいちご味にしたよ!」「ソーダ人気だね~~」「さくらんぼはどこに乗せようかな~!」と、仲良しなお友達と一緒に、やりとりをしながら、楽しい時間になりました♡
色々な材料や教材にチャレンジしながら、これからも楽しく製作活動を行えたらなと思っています!
また、最近の給食の時間は、自分で食べられる量を考えて、先生に伝え、
自分で席まで運ぶという取り組みを始めました!
「大盛りがいい!」「ミートソースは苦手だから少なめ!」「少しがいい~~」
など、自分で考えて伝えてくれる姿があります☆
「残していいですか」や「おかわりください!」も、今まで恥ずかしくて言えなかったお友達が多かったのですが、最近は頑張って伝えようとしてくれています!
毎日たくさんの成長を見せてくれるいちごさん♡
明日はどんな姿を見せてくれるのか、楽しみです!