あゆみ幼稚園ブログ

今週のもも組さんです♡~ゲーム~

今週からたくさんのお友達が登園してくれました!
幼稚園に行くことをとても楽しみに待っていてくれたもも組さんは、
お部屋で爆弾ゲームをして遊んだり製作ではクレヨンを使い、
楽しむ様子がありました☆
爆弾ゲームではみんなが大好きなぬいぐるみを使い音楽にあわせて
「はい、どうぞ」と渡していき、友達同士の関わりが見られました!
製作では少し遅れた母の日の製作をしました(*^^*)
「お母さんの目は黒なんだよ!」「お母さん可愛くかけたよ!」など
大好きなお母さんの顔を思いうかべ素敵な製作ができました♡
近い日に持ち帰るので楽しみに待っていてもらえればと思います!
来週も元気いっぱい登園されることをお待ちしています!!☆
製作の様子の写真は次に続きます(*^-^*)

ひまわりさんの今週の様子(^^♪

今週のひまわりさんの様子をお知らせしたいと思います♪

お部屋は虫観察コーナーが大盛り上がり!
園庭で捕まえた虫や新しくお部屋に来てくれた「さくらけむし」という虫を
ケースに入れてじっくり観察しています。毎日成長し変わっていく姿に興味津々です。
図鑑を見てどんな風に成長するのか調べてみたり、匂いを嗅いでみて
「さくらもちのかおりがする!」「さくらけむしだからだ!」と発見したことを
お友達同士でお話して楽しむ姿がありましたよ♡
また、「うごかないね…」「さなぎだからじゃない」と毎日見ているからこその
虫の様子の変化に気づく姿がありました!

晴れている日には、お部屋の外にコーナーをお引越し!
お日様の下で日向ぼっこをしながら生き生きとする虫の姿を楽しんだり、
近くに生えているクローバーを餌にしてみたりとお外ならではの虫との関わりを楽しんでいましたよ♡

次はどんな虫さんがひまわりさんに遊びに来てくれるか楽しみです♪


また、スズランテープを使った三つ編みバックコーナーも大人気です!
三つ編みの太さに合わせてバックの大きさを考えたり、
マーカーを使ってハートやひまわりなど好きな模様を描いてみたりと
色々なアイデアを使って表現を楽しんでいました!
初めて三つ編みをするお友達に教えてくれる頼もしい姿もありましたよ☆
(写真の3枚目は完成したバックです!まるでおみせやさんみたい♡)

沢山の発見と初めての経験がたくさん出来た今週のひまわりさんでした!
来週もいっぱい楽しいことを見つけられる一週間になりますように…♡

 

 

今週の様子♡➁

今週の様子♡①

いちご組の今週の様子です☆

最近は、先月植えたたねいもの成長を気にするお友達が多く、畑に興味津々な姿があります!
「もう葉っぱ出てきたかな?」「見に行きたいな~」という声があったので、
お天気の良かった火曜日に、畑探検に行ってきました(*^^*)
おまけに、園庭にあるいちご畑の観察にも行きました♪

じゃがいも畑では「葉っぱあるよ~!」「もう芋ほり出来る?」
いちご畑では「いちごの赤ちゃんがある!」「赤くなったら美味しいんだよね!」と沢山発見がありました!


そしてもう一つ、いちごさんが夢中になっていることが、虫探しです!
お部屋から出た中庭のところで行う虫探しが盛り上がっています!
「クモがいたよー!」「そっちに逃げた!捕まえて!」
「カゴの蓋開けて~!」と楽しく関わっている姿がありましたよ♡

園庭菜園

6月初日、お天気に恵まれピッカピカの晴れ!
いいお天気の日は子ども達の声も元気いっぱい!植物たちも青々と輝いています。

今年も園庭にある菜園にはキュウリ・トマト・ナス・パプリカ・シソなどが植えられました。
以前から咲いているいちごもグングン育っていますよ。

子ども達と共にその生長に興味をもって関わり、収穫できる日を楽しみにしていきたいと思います。
子ども達が主体的に関わっていけるように、今植えている苗は何に成長するかあえて説明はしていません。
葉っぱの形や色を手掛かりに図鑑やこれまでの経験から答えを導いてほしいと思います。
お家でも質問された際にはぜひ一緒に考えてみてくださいね。

季節ならではの菖蒲の花もきれいに咲いていますよ。
明日も元気に来てくれるのを待っています♪

さくらさんのこいのぼり活動☆

遅くなってしまいましたが持ち帰ったこいのぼりのお話を少しだけ・・・♡

お部屋からこいのぼりがみえるさくらさんでは
4月からこいのぼりの話題がたくさんあり、
子ども達から「こいのぼり作りたいなぁ~!」「沢山泳ぐこいのぼりが良いな~!」との声が上がりGW前にこいのぼり製作を楽しみました!

天気がいいときにはさくらぐみのドアを開け、お外で日向ぼっこが出来る空間があるので
そこで泳がせたり・お外へ行って走って泳がせたり、沢山遊んでからお家に持って帰ったので
時期が少し遅れてしまったのですが、是非お家でも風が通りやすい所に飾って頂いたり
遊んでみてくださいね☆彡

初めてのホチキスも使いましたがとても上手でしたよ♪
自由に・思い思いに作ることが好きなのかな?と感じるくらい
夢中になって取り組む新たな一面を見せてくれたさくらさんでした☆


写真①:製作一日目 様々なところにみんなの工夫がされています
写真②:初めてのホチキス とても真剣です
写真③:泳がせにお外へ・・・

ご飯の後は…

ごちそうさまでした!の後の最近の様子です!

一枚目・アイクリップで円を作る遊びが人気です!

二枚目・紙飛行機を作り、お部屋の前の廊下で飛ばしてみたり、アンパンマンに当てられるか挑戦しています。

三枚目・ひらがなの積み木を高く積んだり、名前の文字を並べたりして楽しんでいます!

かきかたマーカー☆彡

先日、新しい教材「かきかたマーカー」を使って、動物がたくさん出てくる迷路を楽しみました!

「マーカーのキャップを取ったら、?につける。」などクイズをしながら使い方を覚えました☆
この答えは「マーカーのお尻♡につける」で「お尻~( *´艸`)!?」とみんなで笑い、活動が始まってからも「キャップは頭からお尻につける!」と言いながらばっちり使うことが出来ていましたよ!
おうちの方に作っていただいた新聞の台紙も、使わなかったら染みてテーブルが汚れてしまうことを確認!
迷路のお手本では先生が失敗して「間違えちゃった…もう出来ない!捨てる!」と紙をぐしゃぐしゃにしようとすると「戻ってもう一回やれば大丈夫だよ!!」「失敗してもいいんだよ!」とどうしたら良いのか、優しく一生懸命に教えてくれました(*^^*)

迷路は「ゴールした~!」のお友だちから、周りの動物さんにエサを描いてあげたり、裏に好きなお絵描きをして楽しみました!

楽しんだ迷路は、花丸を描いて月曜日に持ち帰る予定なので、何を描いたのかぜひお話聞いてみてください!(早くママにも見せたいな~の声も多く、持ち帰るのを楽しみにしています♡)

ゴールまで行けるかな??

昨日は書き方マーカーを使って迷路に挑戦したたんぽぽさん!
使い方の説明では、先生がうっかりキャップをぽーい!すると・・・「ちがーう!それは後ろにつけるのー!!」また、迷路で失敗して「え〜〜〜ん!もうできな〜〜い!だから、もうやらない!」と先生が言うと「大丈夫だよ!失敗したら戻ればいいんだから!」と、一つ一つこんな時にはこうするよ!を沢山教えてくれた、たんぽぽさんでした(^ ^)
迷路を始めると、「できたー!」の声がいっぱいで、あっという間にゴール!
次は難しい迷路にも挑戦してみたいと思います♪

ご飯後は、大きな画用紙を出して、みんなでお絵描きも楽しみました!
「やねよ〜り〜たーかーいーこいの〜ぼ〜り〜♪」と、歌いながらこいのぼりを描く姿が見られたり、ぐるぐると色んな色を混ぜ、色が変化していく様子を楽しむお友達もいましたよ☆

来週も元気いっぱいのたんぽぽさんに会えるのを楽しみにしています!

合い言葉は「がっちゃん! おやすみ」

今週はホチキスを使って遊びました。

初めての日はこいのぼりバック作り☆
「あれ?芯が出てこないよー」「難しい…」と
試行錯誤しながらも「がっちゃん! おやすみ」
の合い言葉や使い方のお約束を守って
ステキな鱗模様のこいのぼりバックが完成しました!



今日はサンドイッチ作りに挑戦!

2回目ということもあり、使い方を
同じグループのお友達同士で確認しながら
作っていましたよ!

出来上がったサンドイッチはちょっぴり味見♡をして
こいのぼりバックにしまってあります。
次は「バックを持ってお散歩をしたい!」と
いう声もあったので実現出来たらいいなと思っています。

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ