あゆみ幼稚園ブログ

外遊び⑦

夏では届かない鉄棒でこんな事も出来ちゃいます!!
「豚の丸焼き~!!」と。(笑)

外遊び⑥

兄弟、助け合っている姿が・・・う、う、う・・・。感動!!

外遊び⑤

もも組の子ども達は、先生と一緒に松の木の下で雪だるま作りです。
雪のかたまりを見つけては「先生~!あったよ~!!」と嬉しそうに、そして重そうに一生懸命運びます。

外遊び④

すみれ組の男の子達が、玄関入口近くに温泉?基地?を作り盛り上がっていました。
オラフも作りましたよ!

外遊び③

今年は急な滑り台が多く、皆スリル満点で滑っていますが、緩やかな場所を見つけて、コースを滑るお友達もいます。

時々、衝突も起こりますが、「ごめんね」「いいよ」の声も。
危険を察知する力、どうしたらお友達とぶつからないかを考える力も必要ですよね!

外遊び②

良い滑り具合の山はつ~るつる!!

「頑張って登っておいで~!!」滑らない場所を探して登ったり、何度も滑り落ちながら登ったり、皆それぞれに考えます。

外遊び①

今日は朝からお天気が良く、約40分間の外遊びを満喫したので、どんな遊びが繰り広げられていたかをご紹介しますね!

朝、バスが到着する8時45分頃からは、園には入らず外のかばん掛けに直接かばんを掛けて、遊び始めますよ!

梶さんのチョットいい話 H29.1.31. No.44

くみこ園長先生の手書きのお便りです。
pdfファイルです、クリックしてください。

伏古小学校4年生交流会

1月30日、31日の2日間、伏古小学校も4年生が遊びに来てくれました!
朝の自由遊びの1時間位ですが、子ども達と一緒に、それはそれは楽しそうに、優しく関わってくれました。

折り紙を折ってくれるお姉さん
うんていの手伝いをしてくれるお姉さん
つみ木を高く積む力を貸してくれるお兄さん
本気でドッヂボールに参加してくれるお兄さん(笑)

時には、子ども達のわがままや、ちょっと強引なルールにも笑顔で答えてくれる場面等・・・。

とても温かい時間を過ごしました。

ありがとう伏古小の4年生の皆さん!又来て下さいね!!

つくし組☆つの箱製作

つくし組では、何だかなが~い手が見えましたよ!

皆、真剣に作っている様子を見ると、相当真剣に鬼退治する気満々ですね!!(笑)

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ