あゆみ幼稚園ブログ

もも組節分製作

明日の節分に向けて「つの箱製作」を行いました。

鬼のパンツをイメージし、画用紙にトラ模様を描いていきます。茶や黒で強そうな柄の子もいれば、沢山の色を使ったとってもカラフルな模様の子もいました。

出来上がったトラ模様の画用紙を牛乳パックにのりで貼る作業では、クルクル巻くのがちょっぴり難しく、苦戦する子もいましたが、素敵なつの箱が出来上がりました。

明日は元気いっぱい鬼退治をしますよ!!

すみれ組ゼリー作り

すみれ組では、粉にお湯を混ぜる時に、色が変わった瞬間がとても盛り上がりました!!

又、みかんを一人1つずつ入れたり、道具を使用して混ぜる作業を皆で行う事が出来て、

とても嬉しそうにしていました!!

たんぽぽ組ゼリー作り

皆、何味のゼリーが出来るのか、お湯を入れる前からわくわく!

グループ毎に声を掛け合い、協力して楽しんで作る様子や、「皆で作ったゼリーは美味しいな~!」と言う子も多かったです!

雪があるこの時期にしか出来ないゼリー作り!寒さを利用して、あっという間に美味しいぶどうゼリーが完成です!!

ばら組ゼリー作り

ぶどうゼリーに1粒みかん。

熱々のゼリーを一人一人とっても丁寧にまぜる姿。

「どうか、おいしく出来ますように~!とパワーを送る姿

窓にはりついて、気が気じゃない姿。

「わぁ~!最高~!!」と大喜びで、おかわりをする姿。

とっても可愛いばら組のお友達でした!!!

梶さんのチョットいい話冬のお泊まり会バージョン H28.1.29~30

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。



梶さんのチョットいい話 H28.1.20. No.45

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。



梶さんのチョットいい話 H28.1.28. No.44

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

1月の誕生会☆

誕生会も残り3回・・・。
待ってましたの1月生まれさんは、意外と多く先生も入れて25名~~?

担当の先生とばばばあちゃんは、もうすぐ節分・・・のお話しもたくさんしてくれて、
楽しいことがいっぱいなテンションにて、では誕生会を開始~(^O^)/

出し物担当のひまわり組さんですが、まぁ素敵?
さすが年長!と思わせる、ハンドベルに歌にと、思わずばばばあちゃんは涙ぐむ
姿がありました(^^ゞ
みんなの成長はすごいですね~。
あとは2月3月のみ。待ち遠しいですね(*^_^*)

避難訓練

3学期が始まり、なんとも皆落ち着いて過ごしている毎日(^-^)
冬休みが終わる前には、大きな地震に皆ビックリしたようですが、幼稚園でも
いつ何が・・・を想定し、地震の際の避難訓練をしました。

放送を聞き、机の下で頭を守ったり、ロッカーで頭を守ったり、移動の時は
自分の絵本袋で頭をガードしながらホールに向かったり。。。

先生のお話しをしっかり聞き、訓練といえどもしっかり出来たと思いますよ!
予想が出来ないものは、本当に起こってほしくはないですが、お家でも
皆さん確認してみてくださいね。(*^_^*)

梶さんのチョットいい話 H28.1.20. No.42

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ