あゆみ幼稚園ブログ

梶さんのチョットいい話 H26.7.15. No.21

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

水遊び☆ヽ(最´∀`高)ノ★

今週はいよいよ暑い日が続くな~と思っていましたが、やはり来ました(;´∀`)

今日は元々年長さんが水遊びを予定してましたが、絶好の天気に恵まれ、
モエレビーチに行ってきましたよ~\(^^)/

さすがに予想していた混雑具合かな・・・というところでしたが、日差しの強い30度近いの中、
最初は「冷ターイ」と聞こえていた声も、気が付けば「イェーイ?」と、皆は水遊びをとても
楽しみ、思う存分の水浴びに最高~~☆彡の感じでした。

まだまだこれから暑くなる夏・・・。 夏を満喫しましょうね~ヽ(*´∀`)ノ

盆踊り!やってみました!!

七夕会は延期になりましたが、今日の帰りのホール遊びの時に、皆で盆踊りをしてみました!!

大きなホールに、子ども達の大きな輪が出来、とっても可愛かったですよ!

最近は、町内会や夏祭りでの盆踊りもあまり見かけなくなりましたね・・
昭和生まれの私にとって、盆踊りは夏の風物詩です!!

22日(火)の七夕会を楽しみにしています!!保護者の方も是非ご一緒に!!(笑)

梶さんのチョットいい話 H26.7.11. No.20

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

ビックリ~!!!!!(◎o◎)

台風も通過し、カラッといいお天気の朝になり、園庭遊びをしていると・・・
なんだかハチが物置を出入りしているな~??と思った貴子先生がなおみ先生に相談。
もしかするともしかするかも・・・?
そこで、園のたくましく頼もしい男の先生が物置下を掘って見てみると・・・、
なんと!そこにはハチの巣がーー!!!!!!(まだ小さいものでした)

これは大変(`Δ´)!!と、男の先生二人で駆除を頑張ってくれることに・・・。 今思うと、
確かに最近は幼稚園の周りでハチを見る事が増え、先生方からもチラホラ見かけた声が
聞かれたりとの目撃談が・・・(>_<)

まさかの緊急ハチ退治大作戦!でしたが、子ども達に被害がなくて一安心(´∀`*)
とは言え、退治に頑張った先生達は数箇所刺されていますが・・・(-_-)

いつでも子ども達が安全に過ごせるように気に掛けている先生達なのでした。・゚+・o。。o・゚?゚

今日のわんわんくらぶヽ▼o・ェ・o▼ノ

今月のわんわんくらぶは「運動・バルーン遊び」.。o○。.○o。.
少~し気温も蒸し暑い日が続いていますが、60名程の皆さんにお越し頂きましたよ!

ひまわり組さんに準備体操を教えてもらい、なんとか真似をしながら体をほぐし、ではでは・・・
競技スタート!!☆.。.:*・

バルーン遊び、玉入れ、障害物競争と、いろいろな競技に挑戦してもらいました!
走ったりジャンプをしたりと大忙しな皆さんでしたが、最後にはアンパンマンのメダルをGETし、笑顔も沢山見られていましたね~(^-^)
蒸し蒸しのホールの中、お疲れ様でしたヾ(*´∀`*)ノ

次回は9月6日(土)です。お天気と気温が良くなりますように?

梶さんのチョットいい話 H26.7.8. No.19

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

★うさぎちゃん どろんこ遊び★

7月7日はA、8日はB、の両コース共に、第二幼稚園の園庭で“どろんこ遊び”を
楽しんできました!

「どろんこ遊びのお約束」の話しの途中にも、もうパンツになっているお友達が・・・(笑)

ポンプで水をくみあげ、いざ触ると・・・意外にも冷たい水に硬直する子も・・・。
普段することのないどろんこ遊びに、戸惑うお友達の中、どろんこ道を走り回る担任でした(^_^;)

その後は、おいしそうなどろだんごを作ったり、コーヒー牛乳を作ったり・・・。
楽しむ皆の笑顔がいっぱいでした。

お天気がとても良く、こまめの水分補給や、お子さんの安全を考え、ずっとそばで寄り添い遊んで頂いたりと、ご協力いただいた事に感謝です。
次回のお教室も楽しみましょうね?

園外保育☆年中少

と~っても天気に恵まれた中で、今日は年中・年少の計6クラスでの園外保育!!

あんな事やこんな事がしたいな・・・と、色々と先生達がどこにしようか・・・と場所を考え、
みんなで汽車に乗せてあげたいな!との思いから、百合が原公園にLet’go~\(^^)/
リリートレインに乗り、10分程の園内探険。
広い公園の中をガタゴト・・・と汽車に揺られ、自然の空気に囲まれて、ゆ~ったりとした気分で
過ごせたのではないでしょうか(^_^;)

ご飯も食べて、たくさん走って遊んで、炎天下の中でちょっとお疲れの様子でしたが、
暑さに負けず、とっても楽しい一日でした!

実習の先生も頑張っています!

例年この時期、保育の道や福祉の道の学校に通う学生さんの実践での実習期間・・・
となりまして、今回も6名の方が来ています。

今日は、その中ですでに半分以上の日程が済んだ3名の先生が、園児全員を目の前にしての全体実習に挑戦!! もれなく緊張の様子??と私は見ましたが・・・(^_^;) いかがなものでしょうかね?

こども達はとても楽しくお話しを見て、「エビカニクス」も元気に踊っていましたよ!

実習日数もあとわずか・・・ですが、たくさん吸収して頑張ってくださいね~\(^o^)/

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ