梶さんのチョットいい話 H24.5.21. No9
わんわんくらぶ始まりました~
H24年度のわんわんくらぶが始まり、今日は1回目がありました(^o^)丿
どれ位の皆さんにお越し頂けるかなぁ~と思いながら、先生方もドキドキでしたが、50名程の皆さんにお越し頂き一安心(^^ゞ
来て頂きありがとうございました!!
初回なので、今日は『先生とあそぼう!』という事で、手遊びや爆弾ゲームをし、先生達の名前や顔を覚えてもらいながら楽しみました。
お話しの”がらがらどん”も、とっても静かに真剣に聞いてくれて、途中でおばけのトロルが出てくると、楽しそうに笑っているお友達もいましたね(^^ゞ
次回は6月6日(水)「作ってあそぼう!」です。
何を作るかはお楽しみ☆彡ですが、みんなでたのしい物を作って遊びましょうね☆
水曜日は送迎バスは出ませんが、たくさんのみなさんにまたお会いできるのを、職員全員でお待ちしています(^-^)
どれ位の皆さんにお越し頂けるかなぁ~と思いながら、先生方もドキドキでしたが、50名程の皆さんにお越し頂き一安心(^^ゞ
来て頂きありがとうございました!!
初回なので、今日は『先生とあそぼう!』という事で、手遊びや爆弾ゲームをし、先生達の名前や顔を覚えてもらいながら楽しみました。
お話しの”がらがらどん”も、とっても静かに真剣に聞いてくれて、途中でおばけのトロルが出てくると、楽しそうに笑っているお友達もいましたね(^^ゞ
次回は6月6日(水)「作ってあそぼう!」です。
何を作るかはお楽しみ☆彡ですが、みんなでたのしい物を作って遊びましょうね☆
水曜日は送迎バスは出ませんが、たくさんのみなさんにまたお会いできるのを、職員全員でお待ちしています(^-^)
*じゃがいも種まき*
14日の月曜日に第1陣で年長少が種まきしたものの、あいにくの雨降り続きなどにより延期になっていた年中組が、やっと種まき出来る日になりました~? イェーイ?
種まき前に事前にお話しを入れてきているので、畑に到着してからも各クラス手際がよく、一人1個の種イモを印のところに植えてたくさんの土のお布団をかけ、”ちちんぷいぷい~”の魔法を最後にかけたらできあがり!!
2.3週間すると芽が出てくるかなぁ~と思いますが、畑は幼稚園の隣なので、ときどき菜園観察に行ってみたり、スイミングの時に見てみたりしますね(^v^)
このあゆみ幼稚園の菜園は継続されて38年。
開園当時から取り入れていることでした。
じゃがいもは勿論、菜園博士だった前理事長の後藤靖先生も残念ながら先日15日にお亡くなりになりましたが、子ども達には野菜の育て方、食物の大事さ!を引き継いでいけるよう先生達も頑張りますね(^-^)
お空から子ども達の菜園を見守ってくださいね~(*^^)v
種まき前に事前にお話しを入れてきているので、畑に到着してからも各クラス手際がよく、一人1個の種イモを印のところに植えてたくさんの土のお布団をかけ、”ちちんぷいぷい~”の魔法を最後にかけたらできあがり!!
2.3週間すると芽が出てくるかなぁ~と思いますが、畑は幼稚園の隣なので、ときどき菜園観察に行ってみたり、スイミングの時に見てみたりしますね(^v^)
このあゆみ幼稚園の菜園は継続されて38年。
開園当時から取り入れていることでした。
じゃがいもは勿論、菜園博士だった前理事長の後藤靖先生も残念ながら先日15日にお亡くなりになりましたが、子ども達には野菜の育て方、食物の大事さ!を引き継いでいけるよう先生達も頑張りますね(^-^)
お空から子ども達の菜園を見守ってくださいね~(*^^)v
参観日★年少
参観日の締めくくりは年少組。
思いのほか落ち着いている子ども達で、朝の歌も元気一杯に歌ったり、先生のお話しも聞くのがとても上手でした~(^-^)
入園して1ヶ月くらいですがとっても立派な子ども達!!
活動内容はと言うと・・・
折り紙製作でして、四角い折り紙を1回だけ折って長四角に変身☆彡
それを画用紙に貼り、タイヤを付けたら◎バスの完成◎でしたよ!
1回折るのも、のりをつけるのも、年少さんには難しい作業ですが、すこ~しづつ練習して頑張っていますね^_^;
難しいところをおうちの方にもお手伝い頂きありがとうございました(*^_^*)
いつも頑張っている分、帰りの支度などは「やって~」とおうちの方にお願いしている姿も多いような・・・(^^ゞ
小さな力ででも頑張っている年少さん、これからもファイト~~\(^o^)/
日々成長していく子ども達・・・沢山応援してあげてくださいね?
思いのほか落ち着いている子ども達で、朝の歌も元気一杯に歌ったり、先生のお話しも聞くのがとても上手でした~(^-^)
入園して1ヶ月くらいですがとっても立派な子ども達!!
活動内容はと言うと・・・
折り紙製作でして、四角い折り紙を1回だけ折って長四角に変身☆彡
それを画用紙に貼り、タイヤを付けたら◎バスの完成◎でしたよ!
1回折るのも、のりをつけるのも、年少さんには難しい作業ですが、すこ~しづつ練習して頑張っていますね^_^;
難しいところをおうちの方にもお手伝い頂きありがとうございました(*^_^*)
いつも頑張っている分、帰りの支度などは「やって~」とおうちの方にお願いしている姿も多いような・・・(^^ゞ
小さな力ででも頑張っている年少さん、これからもファイト~~\(^o^)/
日々成長していく子ども達・・・沢山応援してあげてくださいね?
参観日★年中
今日は久々にいいお天気になりました~?
予定通りの年中組の参観日!!
自己紹介カード作りをしましたが、子ども達も先生達もお気に入りの『こびとずかん』をモデルに、表紙をこびとずかんにし、中が自己紹介カードで質問がいくつかあり、おうちの方と一緒に相談しながら書き、表紙の表や裏には色画用紙をはさみで切り貼りして、いろいろと好きな形や模様で飾り付けを楽しみましたよ(^-^)
少し早めにカード作りが終わったクラスは、親子ゲームで「じゃんけん汽車ぽっぽ」や「爆弾ゲーム」をして盛り上がりました~(*^^)v
ちょっぴりカード作りをじっくり頑張ったすみれ組は、今度の機会に親子ゲームをしましょうね!!
さてさて、みんなが作ったカードは、しばらくお部屋に飾ってありますので、子ども達はいつでも見れてますが、おうちの方々も機会がありましたら、クラスのお友達の事を知ってみてくださいね!
明日は年少組さん、頑張ろうね~\(^o^)/
予定通りの年中組の参観日!!
自己紹介カード作りをしましたが、子ども達も先生達もお気に入りの『こびとずかん』をモデルに、表紙をこびとずかんにし、中が自己紹介カードで質問がいくつかあり、おうちの方と一緒に相談しながら書き、表紙の表や裏には色画用紙をはさみで切り貼りして、いろいろと好きな形や模様で飾り付けを楽しみましたよ(^-^)
少し早めにカード作りが終わったクラスは、親子ゲームで「じゃんけん汽車ぽっぽ」や「爆弾ゲーム」をして盛り上がりました~(*^^)v
ちょっぴりカード作りをじっくり頑張ったすみれ組は、今度の機会に親子ゲームをしましょうね!!
さてさて、みんなが作ったカードは、しばらくお部屋に飾ってありますので、子ども達はいつでも見れてますが、おうちの方々も機会がありましたら、クラスのお友達の事を知ってみてくださいね!
明日は年少組さん、頑張ろうね~\(^o^)/
参観日★年長
あいにくのお天気の中でしたが、今日は年長組の参観日!
製作活動でしたが、材料はあらかじめ各自で用意頂いた牛乳パックで、長丸に切ったものや四角に切ったものなどを使い、ペンやテープで飾り付けもし、ブーメランとコマを作って楽しみました。
年長ならではのホチキスを使って、最後にちょっとガチャン!!と押してみましたが、牛乳パックは少し難しく、力が必要だな~と思ったようですね・・・^_^;
完成したブーメランとこまはホールで楽しみましたが、これがこれが(◎◎)飛ぶ時はビューン?とよく飛んで戻ってくるんですよ(^v^)
お家でもみなさんで楽しんでみてくださいね!
最後はお家の方とちょっとしたふれあいの踊りと、みんなが大好きなドーナツゲームをしましたが、手狭な教室のため、なにかとお母様方にも沢山のお手伝いを頂き、ありがとうございました(*^_^*)
明日は年中組の参観日なので、またお知らせしますね~(^^ゞ
製作活動でしたが、材料はあらかじめ各自で用意頂いた牛乳パックで、長丸に切ったものや四角に切ったものなどを使い、ペンやテープで飾り付けもし、ブーメランとコマを作って楽しみました。
年長ならではのホチキスを使って、最後にちょっとガチャン!!と押してみましたが、牛乳パックは少し難しく、力が必要だな~と思ったようですね・・・^_^;
完成したブーメランとこまはホールで楽しみましたが、これがこれが(◎◎)飛ぶ時はビューン?とよく飛んで戻ってくるんですよ(^v^)
お家でもみなさんで楽しんでみてくださいね!
最後はお家の方とちょっとしたふれあいの踊りと、みんなが大好きなドーナツゲームをしましたが、手狭な教室のため、なにかとお母様方にも沢山のお手伝いを頂き、ありがとうございました(*^_^*)
明日は年中組の参観日なので、またお知らせしますね~(^^ゞ
梶さんのチョットいい話 H24.5.15. No8
梶さんのチョットいい話 H24.4.19. No7
それぞれ大忙しの一日・・・^_^;
連休明けの1週間でしたが、金曜日ともなれば、子ども達も少しお疲れな様子があり??・・・。
(先生も??かしら(^^ゞ)
と言いながらも、各学年で今日も大忙しっっ!
年少組は待ってましたのスイミング☆
出発時には、入水したくない子や、不安で涙が出ている子もいましたが、今日のところは初!!なので、足をバシャバシャ程度の内容で、帰る時には笑顔も見られていたので第一段階クリア~ってところでしょうか(^^ゞ
お着替えなどに沢山のお母様にお手伝い頂き、ありがとうございました(^-^)
次回からも泣かずに頑張ろうね~!!
年中組は、25日の遠足を前に、少し歩く練習をしてきました^_^;
幼稚園の近くをグル~ッと一周してから園庭に戻り、4クラス合同で外遊びを楽しみましたよ!
来週からはいよいよ外遊びも開始出来そうで楽しみですね\(^o^)/
年長組は、10月の鼓笛隊に向けてのパート決めオーディション★
主要パートのみですが、立候補した子達に実際の楽器などを使ってもらい、少し音を出してもらってから担当の先生判断。
これから少~しずつ練習が始まってきますが、それぞれ自分のパートに自信を持って頑張ってほしいですね!!
なんだかんだと今週も盛りだくさんな内容の1週間でした~?
来週も楽しいこと沢山なので、みなさん元気にきてくださいね!(*^^)v
(先生も??かしら(^^ゞ)
と言いながらも、各学年で今日も大忙しっっ!
年少組は待ってましたのスイミング☆
出発時には、入水したくない子や、不安で涙が出ている子もいましたが、今日のところは初!!なので、足をバシャバシャ程度の内容で、帰る時には笑顔も見られていたので第一段階クリア~ってところでしょうか(^^ゞ
お着替えなどに沢山のお母様にお手伝い頂き、ありがとうございました(^-^)
次回からも泣かずに頑張ろうね~!!
年中組は、25日の遠足を前に、少し歩く練習をしてきました^_^;
幼稚園の近くをグル~ッと一周してから園庭に戻り、4クラス合同で外遊びを楽しみましたよ!
来週からはいよいよ外遊びも開始出来そうで楽しみですね\(^o^)/
年長組は、10月の鼓笛隊に向けてのパート決めオーディション★
主要パートのみですが、立候補した子達に実際の楽器などを使ってもらい、少し音を出してもらってから担当の先生判断。
これから少~しずつ練習が始まってきますが、それぞれ自分のパートに自信を持って頑張ってほしいですね!!
なんだかんだと今週も盛りだくさんな内容の1週間でした~?
来週も楽しいこと沢山なので、みなさん元気にきてくださいね!(*^^)v
体操を教えてもらいました(*^_^*)
帰る前のホールにて、先生達によるちょっとしたお芝居があり、「元気じゃないと走ったり、ジャンプしたりの力がでないよ~・・・(+_+)」「元気な力をつけるためのいい体操があるよ~」という話しから、元気モリモリになれる体操を教えてもらいました!!
”かっこいい~ゼ~ッ”の決めポーズが本当に決まるとかっこいい曲ですよ(*^^)v
6月には運動会があるので、それまでに各自で練習をしていきますが、もしお家の方で興味がある方は是非ご一緒に覚えてくださいね~(^_^;)
これから少しずつ運動会に向けての練習も始ってきますので、様子は随時お伝えしますので、どうぞお楽しみ~(^-^)
”かっこいい~ゼ~ッ”の決めポーズが本当に決まるとかっこいい曲ですよ(*^^)v
6月には運動会があるので、それまでに各自で練習をしていきますが、もしお家の方で興味がある方は是非ご一緒に覚えてくださいね~(^_^;)
これから少しずつ運動会に向けての練習も始ってきますので、様子は随時お伝えしますので、どうぞお楽しみ~(^-^)




















学校法人後藤学園