ひまわり全員就寝zzz・・・。
お化け屋敷頃にちょっぴりブルーだったひまわりさん・・・就寝準備にはテンションMAX!!で、寝れるのだろうか・・・(-_-;)と心配していましたが、気づけばシーン...と静かになり・・・無事にみんな寝ましたよ(*^^)v
けいごくんも予定通りトイレは行き、きちんと出ましたので~。
けいごくんも予定通りトイレは行き、きちんと出ましたので~。
さくら組♡全員寝ましたよzzz...
PM10時30分・・・ただ今さくら組は全員おやすみなさい・・・(-_-)zzz
就寝準備の時は目をキラキラと眠い様子は無かったのに、さすがに疲れていたようですね・・・(^^ゞ
さくら組のお家の方々・・・安心しておやすみください。
さやちゃん・・・咳もなく落ち着いて寝てますよ~(*^^)v
こうくん・そらくん・はるくん、ドキドキしてたけどやっと寝れましたよ~!
就寝準備の時は目をキラキラと眠い様子は無かったのに、さすがに疲れていたようですね・・・(^^ゞ
さくら組のお家の方々・・・安心しておやすみください。
さやちゃん・・・咳もなく落ち着いて寝てますよ~(*^^)v
こうくん・そらくん・はるくん、ドキドキしてたけどやっと寝れましたよ~!
全クラス只今就寝・・
只今、お化け屋敷が最後だったあじさい組も就寝準備を終え、全クラスの明かりが消えました・・
泣いてる子は1人もいません!皆、お友達や先生を誘い合って布団に入りましたよ!3クラスとも静かですよ。
11時までは職員全員で子ども達のそばで寝付くのを見守ります。11時から朝6時半の起床時間までは、不審番の職員が見回ったり、トイレに行く子を起こしたりします。
泣いてる子は1人もいません!皆、お友達や先生を誘い合って布団に入りましたよ!3クラスとも静かですよ。
11時までは職員全員で子ども達のそばで寝付くのを見守ります。11時から朝6時半の起床時間までは、不審番の職員が見回ったり、トイレに行く子を起こしたりします。
お化け屋敷終了!
子ども達が1番楽しみに・・?1番恐怖に感じていた?お化け屋敷が終了。とってもかわいかったですよ~!!! 何度も名前を言い、怖さをまぎらわせようとする男の子達・・今年は、女の子より男の子の方が大騒ぎ!大泣きが多かったようです。 今年のお化け担当は7人。平均年齢33歳。お化けも頑張りました~!!
お化けの正体は(梶さんのチョットいい話 お泊り会バージョン)で、お楽しみに。
お化けの正体は(梶さんのチョットいい話 お泊り会バージョン)で、お楽しみに。
すいか割は幼稚園で!
海でする予定だったスイカ割りは、地引網の後幼稚園に戻って、ホールで行いました!各クラス2つずつ・・(沢山のスイカをありがとうございました!!)スイカが苦手なお友達も、チュ!っと汁をすってくれましたよ(*^_^*)
お泊まり会はじまりはじまり~!
年長さんの夏のお泊まり会スタート!!
お天気が微妙でしたが、なんとか地引網のおばちゃんから「大丈夫だよ~!おいで~!」のGOサインで出発しました!・・が、海に到着すると小雨が・・・それでも波が高くなる前になんとか網をかけてくれて、地引網をする事ができました・・魚は・・・。
お天気が微妙でしたが、なんとか地引網のおばちゃんから「大丈夫だよ~!おいで~!」のGOサインで出発しました!・・が、海に到着すると小雨が・・・それでも波が高くなる前になんとか網をかけてくれて、地引網をする事ができました・・魚は・・・。
イアン先生と遊ぼう!
未就園児対象の「イアン先生と遊ぼう!」の日でした(*^_^*)事前予約を頂いた16組の方が、雨の中幼稚園に足を運んで下さいました。
園内にある預かり保育施設にて、幼稚園の英語授業担当のイアン先生に来て頂き、30分の楽しい遊びを行いましたよ!
互いに自己紹介をして「タッチ~!」をしたり、ペットボトルを並べて1!2!3!とジャンプジャンプしたり(*^_^*)
30分は本当にあっと言う間でしたが、皆さんとても良い顔で参加してくれていました!!
今年度の「イアン先生と遊ぼう」は予約終了済みですが、月1回の「わんわんくらぶ」や未就園児親子教室「うさぎちゃん教室」の入会はまだ可能ですので、是非お問い合わせくださいね!
園内にある預かり保育施設にて、幼稚園の英語授業担当のイアン先生に来て頂き、30分の楽しい遊びを行いましたよ!
互いに自己紹介をして「タッチ~!」をしたり、ペットボトルを並べて1!2!3!とジャンプジャンプしたり(*^_^*)
30分は本当にあっと言う間でしたが、皆さんとても良い顔で参加してくれていました!!
今年度の「イアン先生と遊ぼう」は予約終了済みですが、月1回の「わんわんくらぶ」や未就園児親子教室「うさぎちゃん教室」の入会はまだ可能ですので、是非お問い合わせくださいね!
~7月の誕生会~
今週の湿度の高さはスゴイ・・・(+_+) 連日暑いですね~(=_=)
暑さに負けず、今日のばばばあちゃんは太鼓をたたいて登場☆
どうやら盆踊りの太鼓の練習をしていたらしいのですが、「ばあちゃん、ばあちゃん、盆踊りは8月ですよ~盆踊りよりも今日はお誕生会ですよ~!」という事で、7月の誕生会スタート(^o^)/
今日は15名のお友達+先生1名の計16名で、いつもの滑車に乗ったあと、一人一人名前を言ってからいざ出発!!
暑いホール内にもかかわらず、みんなでお祝いムードでしたよ~?
そそて・・・今日の発表クラスは"つくし組"(^-^)
歌のメドレー!!は、「かえるの唄」や、手遊びの「トントントントン・アンパンマン!」などなど・・・。
あと、おかあさんといっしょで流れている「ドンスカパンパン応援団」の体操も見せてくれて、最後は全員で踊って終~了しました~☆彡
今月も素敵な誕生会になりましたね(*^_^*)
暑さに負けず、今日のばばばあちゃんは太鼓をたたいて登場☆
どうやら盆踊りの太鼓の練習をしていたらしいのですが、「ばあちゃん、ばあちゃん、盆踊りは8月ですよ~盆踊りよりも今日はお誕生会ですよ~!」という事で、7月の誕生会スタート(^o^)/
今日は15名のお友達+先生1名の計16名で、いつもの滑車に乗ったあと、一人一人名前を言ってからいざ出発!!
暑いホール内にもかかわらず、みんなでお祝いムードでしたよ~?
そそて・・・今日の発表クラスは"つくし組"(^-^)
歌のメドレー!!は、「かえるの唄」や、手遊びの「トントントントン・アンパンマン!」などなど・・・。
あと、おかあさんといっしょで流れている「ドンスカパンパン応援団」の体操も見せてくれて、最後は全員で踊って終~了しました~☆彡
今月も素敵な誕生会になりましたね(*^_^*)
梶さんのチョットいい話 H23.7.13. No21
<テーマ♦食育>
今年は園全体で、食育について考えていこう!というテーマを掲げ、少しずつ子ども達と気にしながらいますが、園庭菜園はありがたいですね~。
クラスによっては、赤い野菜は○○、緑の野菜は○○、など、お部屋にわかりやすい手作りの表を貼ったり、エネルギー源をみんなで話しながら給食やお弁当を食べたり、食に興味を持てる工夫をそれぞれしていますが、今日は年長組ではみんなで園庭菜園へ行き、自分達の手で水まきや草むしりをしながら、成長観察をしてみました(^_^;)
張り切る年長さんはさすが動きもパッパと軽快で、あっという間に終~了(*^^)v
園庭菜園もキレイになり、これでまたスクスク育てる環境になったかな~☆彡
連日気温の暑い中キュウリがどんどん成長し、数本ずつ収穫されては水分補給なみに子ども達で食べていますが、身近に食べ物が育つのを見れる環境に感謝です!!
お家でもお子さんと食事の時には、楽しい食事を心掛けてみてくださ~い(^o^)/
クラスによっては、赤い野菜は○○、緑の野菜は○○、など、お部屋にわかりやすい手作りの表を貼ったり、エネルギー源をみんなで話しながら給食やお弁当を食べたり、食に興味を持てる工夫をそれぞれしていますが、今日は年長組ではみんなで園庭菜園へ行き、自分達の手で水まきや草むしりをしながら、成長観察をしてみました(^_^;)
張り切る年長さんはさすが動きもパッパと軽快で、あっという間に終~了(*^^)v
園庭菜園もキレイになり、これでまたスクスク育てる環境になったかな~☆彡
連日気温の暑い中キュウリがどんどん成長し、数本ずつ収穫されては水分補給なみに子ども達で食べていますが、身近に食べ物が育つのを見れる環境に感謝です!!
お家でもお子さんと食事の時には、楽しい食事を心掛けてみてくださ~い(^o^)/






















学校法人後藤学園