あゆみ菜園完成✿
周囲のブロック塀も完成したこともあり、そろそろお花や野菜を準備しないといけないなぁ~と思っていた園長先生(^^ゞ
どなたか一緒にお手伝いをしてくれる方などいませんかね~?と思っていたところ、心優しき5名の助っ人が登場!!
そして今日は久々に晴天と気温に恵まれ、こんな絶好な日はありませんね☆彡 「園長先生の普段の行いがよいからでしょうか??」・・・(^_^.)
畑のプロのみなさんのおかげで次々と指示を頂き、沢山の野菜の苗と、お花を植えました。 野菜は昨年より少し育ててみたところ、ピーマンやトマトなどが豊作だったうえに、子ども達がお家では食べないけれど、園では食べてくれるという嬉しい事があり、今年も子ども達の嬉しい顔が見れるといいなぁ~という気持ちです(^_^)
野菜や花の育っていく経過を、これから子ども達と楽しみにします!!
沢山お手伝い頂いたみなさんに感謝です? ありがとうございました(*^_^*)
どなたか一緒にお手伝いをしてくれる方などいませんかね~?と思っていたところ、心優しき5名の助っ人が登場!!
そして今日は久々に晴天と気温に恵まれ、こんな絶好な日はありませんね☆彡 「園長先生の普段の行いがよいからでしょうか??」・・・(^_^.)
畑のプロのみなさんのおかげで次々と指示を頂き、沢山の野菜の苗と、お花を植えました。 野菜は昨年より少し育ててみたところ、ピーマンやトマトなどが豊作だったうえに、子ども達がお家では食べないけれど、園では食べてくれるという嬉しい事があり、今年も子ども達の嬉しい顔が見れるといいなぁ~という気持ちです(^_^)
野菜や花の育っていく経過を、これから子ども達と楽しみにします!!
沢山お手伝い頂いたみなさんに感謝です? ありがとうございました(*^_^*)
年長・外での初リレー!
今日はどの学年も大忙しい・・・(+_+)
午前中の開会式練習後には各クラスでの活動をし、少し早目にお弁当を済ませ、午後からは外でのリレー練習。
ただ、まだホールで1度しか練習していないので初外がどうなるか・・・(^_^.)
ご飯も食べて気合い十分!!かなっ? いざ外に出ると、今日1番の暑さと元気な太陽に耐えれるのでしょうか・・・(-_-;)
「Aチ~ム」「Bチ~ム」とトラックを一人半周走るために、待機場所を2か所作っていますが、暑さのためか動きがイマイチに・ぶ・い??
1回目の練習ではちょっと不安がいっぱいな感じだったのですが、2回目の練習をしてみよう!!ともう一度チャレンジしたところ、「いいんじゃない!上手~」と、園長先生からOKが出ました(*^^)v
これからも走る練習と、バトンを渡す練習を積み重ねて頑張ります(^o^)/
午前中の開会式練習後には各クラスでの活動をし、少し早目にお弁当を済ませ、午後からは外でのリレー練習。
ただ、まだホールで1度しか練習していないので初外がどうなるか・・・(^_^.)
ご飯も食べて気合い十分!!かなっ? いざ外に出ると、今日1番の暑さと元気な太陽に耐えれるのでしょうか・・・(-_-;)
「Aチ~ム」「Bチ~ム」とトラックを一人半周走るために、待機場所を2か所作っていますが、暑さのためか動きがイマイチに・ぶ・い??
1回目の練習ではちょっと不安がいっぱいな感じだったのですが、2回目の練習をしてみよう!!ともう一度チャレンジしたところ、「いいんじゃない!上手~」と、園長先生からOKが出ました(*^^)v
これからも走る練習と、バトンを渡す練習を積み重ねて頑張ります(^o^)/
年中・年少のお遊戯~!!
今日は開会式の練習後に、年中・年少での合同お遊戯練習♪♪をしましたよ。
曲は「しまじろう」なので、子ども達はお気に入り?
少し小さめなポンポンを両手に持ち、いざとなると不安そうな表情の子も・・・(-_-;)
心配そうに先生の振りを見ながら踊る子や、楽しそうにニコニコしながら踊る子など色んな表情の中、ちょっとだけ今までの事と違うことを!・・・と、園長&主任の提案で振付を急きょアレンジしましたが、カワイイみんななら大丈夫だよね(*^^)v
元気にかわいい年中・年少組のしまじろうをお楽しみに~☆彡
曲は「しまじろう」なので、子ども達はお気に入り?
少し小さめなポンポンを両手に持ち、いざとなると不安そうな表情の子も・・・(-_-;)
心配そうに先生の振りを見ながら踊る子や、楽しそうにニコニコしながら踊る子など色んな表情の中、ちょっとだけ今までの事と違うことを!・・・と、園長&主任の提案で振付を急きょアレンジしましたが、カワイイみんななら大丈夫だよね(*^^)v
元気にかわいい年中・年少組のしまじろうをお楽しみに~☆彡
♦開会式練習♦
全員での初の練習~開会式~っっ(^_^.)!
入場行進や誓いの言葉、体操や掛け声など、全体での練習を外で初めて行いましたが、「さすが!あゆみっ子!!?」と園長先生が褒めてくれるほど、どの子も初にしては上手な出来(^_^)v スゴイですね~(^^ゞ
でも本番までまだ日数があるので、徐々に慣れてきたら、も~っと大きな声が出たり、元気に体を動かしたり出来そうですね。
ちなみに・・・年長組には係りというのがありまして・・・。
放送・体操・応援・誓いの言葉・用具・プラカード持ちと、色々な係りを立候補により決めました! なので、役割に対する責任感もUP☆していくはずですよ~\(^o^)/
開会式後は「プログラム1番かけっこ」にすぐスタート!
年少組から走りましたが、やはり年齢の違いを実感しますね~。最初は「かわい~い」と思えるのも、だんだん気合いが「頑張れ~」に変わるような走りです(^_^.)
体操の時は、よかったらおうちの皆さんも一緒にしましょうね\(^o^)/
入場行進や誓いの言葉、体操や掛け声など、全体での練習を外で初めて行いましたが、「さすが!あゆみっ子!!?」と園長先生が褒めてくれるほど、どの子も初にしては上手な出来(^_^)v スゴイですね~(^^ゞ
でも本番までまだ日数があるので、徐々に慣れてきたら、も~っと大きな声が出たり、元気に体を動かしたり出来そうですね。
ちなみに・・・年長組には係りというのがありまして・・・。
放送・体操・応援・誓いの言葉・用具・プラカード持ちと、色々な係りを立候補により決めました! なので、役割に対する責任感もUP☆していくはずですよ~\(^o^)/
開会式後は「プログラム1番かけっこ」にすぐスタート!
年少組から走りましたが、やはり年齢の違いを実感しますね~。最初は「かわい~い」と思えるのも、だんだん気合いが「頑張れ~」に変わるような走りです(^_^.)
体操の時は、よかったらおうちの皆さんも一緒にしましょうね\(^o^)/
お遊戯練習~年長~彡
6月になっても風が強く、外はなんだか寒~い日ですが、園庭にて初の合同練習☆
年長組のお遊戯は「EXILEの曲★」 カッコいいですよ~(*^^)v
教室でクラスごとに練習を重ねてきたので、どのクラスも自信満々に踊れること間違いない!!・・・と思っていましたが、外の台風のような強風には残念ながら勝てず・・・(-_-;)
あらかじめお仕事着を着ていましたが、寒さと強風と砂ぼこりで動きも思うようにいかず、手を伸ばすところやジャンプも少し力が無くなったかも・・・でしたが、大きい組の頑張りで、途中の隊形移動も省略したりの急なアレンジにも対応できる、さすが!!の年長さんでした(*^^)v
今度は天気のいい日にもっと元気なEXILEをしようね~\(^o^)/☆彡
年長組のお遊戯は「EXILEの曲★」 カッコいいですよ~(*^^)v
教室でクラスごとに練習を重ねてきたので、どのクラスも自信満々に踊れること間違いない!!・・・と思っていましたが、外の台風のような強風には残念ながら勝てず・・・(-_-;)
あらかじめお仕事着を着ていましたが、寒さと強風と砂ぼこりで動きも思うようにいかず、手を伸ばすところやジャンプも少し力が無くなったかも・・・でしたが、大きい組の頑張りで、途中の隊形移動も省略したりの急なアレンジにも対応できる、さすが!!の年長さんでした(*^^)v
今度は天気のいい日にもっと元気なEXILEをしようね~\(^o^)/☆彡
梶さんのチョットいい話 H23.6.2. No11
梶さんのチョットいい話 H23.5.27. No10
体操&玉入れをしたよ~(^^ゞ
今日は年中組での玉入れ練習!と思ったら、あららっっ(◎o◎)
「うさぎ組さんも一緒にい~れ~て~」と、かわいい未就園児のお友達とお母さんも一緒にきてくれましたよ。(^_^)
まずは準備体操を!!うさぎ組は初めての体操にポカ~ンという子や、元気に真似っ子しながら踊る子も★
小さい子達のために、照れながらも張り切って踊ってくれた年中組のみんな、ありがとうね~!
準備体操を済ませ、いよいよ玉入れ。
初めての練習ですが、重くて大きな玉入れのカゴは危険だから気を付けて!!という事で、お約束からスタート。
スタートの笛が鳴るまでは座って待つ・・・。お友達の顔に向かって投げない・・・。上に向かって頑張って投げる・・・など、様々なお約束を、2人の先生が演技をしながら(微妙にコント風かも××)子ども達は真剣に聞いてくれて、実践もとても上手にできました\(^o^)/
うさぎ組は自分達の背では、さすがに届かず・・・途中からお母さんに抱っこしてもらっていましたが、そこは大目に見てくださいね(*^^)v
玉入れが気に入って、「まだやりたいよ~!」と最後に涙を流していたお友達・・・また今度もあるので大丈夫だからね☆彡
「うさぎ組さんも一緒にい~れ~て~」と、かわいい未就園児のお友達とお母さんも一緒にきてくれましたよ。(^_^)
まずは準備体操を!!うさぎ組は初めての体操にポカ~ンという子や、元気に真似っ子しながら踊る子も★
小さい子達のために、照れながらも張り切って踊ってくれた年中組のみんな、ありがとうね~!
準備体操を済ませ、いよいよ玉入れ。
初めての練習ですが、重くて大きな玉入れのカゴは危険だから気を付けて!!という事で、お約束からスタート。
スタートの笛が鳴るまでは座って待つ・・・。お友達の顔に向かって投げない・・・。上に向かって頑張って投げる・・・など、様々なお約束を、2人の先生が演技をしながら(微妙にコント風かも××)子ども達は真剣に聞いてくれて、実践もとても上手にできました\(^o^)/
うさぎ組は自分達の背では、さすがに届かず・・・途中からお母さんに抱っこしてもらっていましたが、そこは大目に見てくださいね(*^^)v
玉入れが気に入って、「まだやりたいよ~!」と最後に涙を流していたお友達・・・また今度もあるので大丈夫だからね☆彡
そろそろ運動会練習~~!
6月には運動会が待っていますが、ボチボチ練習を始めていかないと・・・という時期になりましたが、今日は年少組での初の玉入れ導入!&実践!(^_^.)がありました。
みなさん御存じの玉入れですが、かごには動物の顔が・・・「ねずみ・うさぎ・くまの3匹がお腹を空かせているのでエサをみんなであげよう!!」と、もも組はうさぎへ。つくし組はくまへ。いちご組はねずみへエサの玉をパクパクと食べてもらえるよう投げました(^_^)
細かなお約束も色々ありましたが、お話しをしっかり聞き初実践をする事ができました。
あるクラスの会話・・・。
「クマさんお腹すいてるよね?」
「いまから沢山食べさせてあげるから待っててね~」
「よ~し!いっぱいあげよう!」
と、可愛い会話も聞こえてましたよ\(^o^)/
各学年、色々と練習を始めますので、どんどん紹介していきますので、運動会をお楽しみに~(*^^)v
みなさん御存じの玉入れですが、かごには動物の顔が・・・「ねずみ・うさぎ・くまの3匹がお腹を空かせているのでエサをみんなであげよう!!」と、もも組はうさぎへ。つくし組はくまへ。いちご組はねずみへエサの玉をパクパクと食べてもらえるよう投げました(^_^)
細かなお約束も色々ありましたが、お話しをしっかり聞き初実践をする事ができました。
あるクラスの会話・・・。
「クマさんお腹すいてるよね?」
「いまから沢山食べさせてあげるから待っててね~」
「よ~し!いっぱいあげよう!」
と、可愛い会話も聞こえてましたよ\(^o^)/
各学年、色々と練習を始めますので、どんどん紹介していきますので、運動会をお楽しみに~(*^^)v
快晴の中の遠足でした~☼
年に2回の遠足のうちの一つ。 春の遠足の日でした~ヽ(^o^)丿
春は円山動物園に行っていますが、幼稚園近くの公園に1度歩いて行ったきり・・・新クラスになってから歩く練習もあまりしないままこの日を迎えてしまいました・・・(^_^.)
お天気も今のところ今年最高の22度の予報彡 で、快晴?ときましたら、
絶好の遠足日和!!今年はラッキーなスタートですねぇ~と思いきや、行きのバスでちょっぴりルートミスが×××。 でもなんとか予定の動物を見ることができました!(とはいえ、チョイチョイ小走りで見た動物もいましたが・・・(^_^.))
お昼御飯には強敵カラス団(昼時の皆さんのご飯を木の枝から見張り、すきを見て一瞬で取って飛び去るのです・・・)の見張る中、「お弁当から離れるんじゃないよ~」「気をつけようね~」と先生達の声が飛び、皆で食べる動物園でのお弁当に嬉しくなりながら、しっかり食べていました! ただ、数人おやつやお弁当をカラス団に奪われましたが、子ども達にケガはなく一安心(^_^.)
帰りは暑さの中沢山歩いた子ども達は、さすがにお疲れの様子でした。
今日はみなさんゆっくり休んでくださいね~! 明日は第二幼稚園が遠足ですが、お天気良さそうで両園ともラッキーでした(*^^)v
春は円山動物園に行っていますが、幼稚園近くの公園に1度歩いて行ったきり・・・新クラスになってから歩く練習もあまりしないままこの日を迎えてしまいました・・・(^_^.)
お天気も今のところ今年最高の22度の予報彡 で、快晴?ときましたら、
絶好の遠足日和!!今年はラッキーなスタートですねぇ~と思いきや、行きのバスでちょっぴりルートミスが×××。 でもなんとか予定の動物を見ることができました!(とはいえ、チョイチョイ小走りで見た動物もいましたが・・・(^_^.))
お昼御飯には強敵カラス団(昼時の皆さんのご飯を木の枝から見張り、すきを見て一瞬で取って飛び去るのです・・・)の見張る中、「お弁当から離れるんじゃないよ~」「気をつけようね~」と先生達の声が飛び、皆で食べる動物園でのお弁当に嬉しくなりながら、しっかり食べていました! ただ、数人おやつやお弁当をカラス団に奪われましたが、子ども達にケガはなく一安心(^_^.)
帰りは暑さの中沢山歩いた子ども達は、さすがにお疲れの様子でした。
今日はみなさんゆっくり休んでくださいね~! 明日は第二幼稚園が遠足ですが、お天気良さそうで両園ともラッキーでした(*^^)v

























学校法人後藤学園