あゆみ幼稚園ブログ

5月26日たんぽぽ組みんなでお料理☆①

みんなで育てていたきのこ6日目の今日、収穫することができました!

週明け、きのこの様子は・・・!??

「え!?こんなにおおきくなったの??」と、びっくりするぐらい成長していました。きっとみんながきのこにお歌を歌ってあげたりしていたからかな?


早速、お料理する為に調味料を買いに行くことに。

ちょっぴり風が強かったけど「歩いていくー!」という事でラルズまで歩いて行ってきました!お店に着いたら2つのグループに分かれて、お買物にレッツゴー!どこにあるかな~??みんなでお買物に来たのが嬉しくてワクワク♪

おしょうゆどこかな~?チョコレートは??「あ!おかしはこっち!」おしょうゆは探すのに時間がかかったけど、大好きなお菓子コーナーの場所はしっかり覚えているところ、さすがだな~と思いました(笑)


今日はお料理もするので帰りはバスで帰ってすぐにお料理開始!

きのこの収穫から始まり・・・においをかいでみると・・・「!?くさい?」「きのこのにおいする~!」、「ふにゃふにゃだ~」色々触って感じていましたよ。


そのあとはフライパンでじゅーじゅー焼いて、自分たちで味付け☆

味付け人気は・・・なんとチョコレート?!

大人はびっくり・・・だけど、子ども達は「おいし~い!!」と大好評!

自分たちで考えて作って食べる。それが美味しいに繋がっていたのかもしれません。

見て、触って、嗅いで、聞いて、食べて五感で楽しんだお料理。

きのこ(しいたけは)苦手かな?と思っていましたが、みんなお味見することができました。


次のお料理も楽しみです!




5月26日たんぽぽ組みんなでお料理☆②

5月23日たんぽぽ組 きのこどうやって食べる?①

毎日ちょっとずつちょっとずつ伸びているきのこ。

週明けごろに食べられるかも!ということで、みんなでどうやって食べたいかお話をしましたよ。考えている姿がとっても可愛いたんぽぽさん♡

「やいてたべる!」「お味噌汁にする!」「うどんにいれる?」「しちゅーにいれる?」「けれーにいれる?」「おにぎり!」「ばたー、しお、しょうゆ、」「さとう?」「ちょこつける?」などなど沢山意見が出た中で、すぐできそうなのは焼いて食べる!


じゃあ、味を付けるのに、調味料はどうやって用意するか聞くと、

この間苗のお買物にも行ったし、玉ねぎちゃん公園にも歩いて行ったから歩いていく!!と教えてくれました。


週明けたまねぎちゃん公園の近くのお店にお買物に行く予定です。

きのこが大きくなっていたら、月曜日?火曜日??水曜日???

食べられるかも!

土曜日、日曜日は先生がお家に持って帰ってお水をあげてきのこのお世話を頑張ってきます!

あゆみ幼稚園初めてのきのこ、先生達も楽しみが止まりません!

5月23日たんぽぽ組 きのこどうやって食べる?②

5月20日たんぽぽ組 お買物に行ってきました!! ①

今日はクラスで決めたいちごの苗、あさがおの種を買いに行ってきました!

二つのグループに分かれて、赤いちご、白いちご、あさがおの種をみんなで探して、どの苗がいいのか一緒に来てくれたバスの先生と相談して決めました。

駐車場の中を歩くときは、この間の公園までのお散歩を思い出して、手を挙げて歩いていましたよ。

今週はお外が少し寒いので、来週温かくなってきてからいちごを植えてみたいと思います。それまで、いちごは園庭のビニールハウスで待っててねをしてきました。


そして、幼稚園に帰ってきたらたんぽぽさんにはプレゼントが!?

みんなで何を植えるかお話した時に出ていた【きのこ】

たんぽぽさんで育ててみることになりました。

あゆみ幼稚園できのこ育てるのはみんなが初めてだよ!と、伝えると「えー?!そうなの??すごいすごーい!」と期待が高まるたんぽぽさん。

明日から毎日お水あげが始まります。みんなで大事に育てていきたいと思います。そして、育ったらどうやって食べるのか今、みんなで考え中です。

お家でもどんな風に食べられるかな?と、お話を楽しんで頂けると嬉しいです。





5月20日たんぽぽ組 お買物に行ってきました!!②

1,2枚目の写真はきのこを育てる準備をしているところです。

3枚目は帰り遊びのお友達と一緒に、これからいちごを植えられるように土を柔らかくしてきたところです。

5月15日たんぽぽ組 歩いて近くの公園行ったよ!①

今日はみんなでお出掛けの日。

年少さんの時には近くののびのび公園に行ったことがある為、

今日は違う公園へ!年中さんになって、体もちょっと大きくなって体力もアップしていると思うので歩いてちょっぴり遠い公園に行くことにしました。

今日行ったのは、たまねぎちゃん公園。

「どうしてたまねぎちゃん公園って言うのかな?」

「何があるのかな?」とワクワクいっぱいで出発!

出発前に信号の渡りかたをお話していたので、自分たちで右左確認してみたり、手を挙げて横断歩道を渡ったりとお話したことを意識している姿が流石、年中さん!と感じました☆

公園までの道のりではきれいなチューリップを発見すると「さいた~さいた~♪」とお部屋で歌っているお歌を楽しんだり、「あ!蜘蛛の巣があるー!」などなど色んな発見も楽しんでいました。

公園はたんぽぽがいーっぱいで、お花を摘んで花冠作りや花束作り、蝶々を捕まえようと頑張って追いかけたり、玉ねぎの遊具に登ったり、シーソーをお友達と乗ったり・・・他にも楽しい事が沢山ありましたよ☆


初めてのお出かけ大成功のたんぽぽさん

今日は沢山歩いて、遊んだので、お家でゆっくり元気パワーをてめてきてくださいね!




5月15日たんぽぽ組 歩いて近くの公園行ったよ!②

2枚目の写真は蝶々をそーっと追いかけているところです。

3枚目の写真は帽子を使って蝶々を捕まえようと追いかけているところです。


5月13日 たんぽぽ組 何植えようかな??①

あれ?そういえばお当番さんは?と、お当番さんのバッチを見て気付いたお友達がいました。お友達の声からそういえば、年中さんになってからやってなかったね。と気付いたたんぽぽさん。

やりたーい!!の声も多く上がってきたので、お当番さんスタート!

お友達に質問コーナーでは聞いてみたーい!やってみたーい!という思いが一杯で、沢山のお友達が手をあげてくれていました。

年中さんになったので、質問を答える時には「〇〇です」と、最後にですも付けてみよう!にしてみましたよ。

これから色んな質問を通してお友達の事を沢山知っていけると嬉しいです♪


さて、今日はたんぽぽさんでこれから何か植えるなら何を植えたい?のお話をしました。一人ずつ何がいいか聞いてみると「りんご」「チューリップ」「オレンジ」「いちご」「すいか」「カーネーション」「カレー??」などなど沢山でてきました。

お花1つ。食べ物系のもの1つ。沢山候補があったので、今日は食べ物系のお話に。植えたものが出来たらどんなふうにして食べたいのか?実が出来た後の事も想像しながらみんなで一つ決めました。

もし、自分がやってみたい物にならなかった時にはどうしよう・・・

かなしいかな・・・やだやだってなるのかな?のお話をすると、

これが良かったけど・・・こっちでもいいか!ってできるよ!という優しい気持ちのお友達がいました。すると他のお友達も私も出来るよ!大丈夫!という事で今日1つこれからみんなで育ててみようねの物が決まりました。

お友達の気持ちを聞いてそんな考えも素敵だね!と、気付けたところがとっても素敵なたんぽぽさんでした☆

何を育ててみるのか、聞いてみて下さいね。


5月13日 たんぽぽ組 何植えようかな??②

写真1枚目:みんなでなにうえる?話初めの様子

写真2枚目:何にするか考え中、育ったらこんな事して食べたいなのお話。

写真3枚目:お友達のそれもいっか!にいいね!をしているところです(^^)

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ