あゆみ幼稚園ブログ

6月21日もも組 いちご見つけたよ!

年長さん、年中さんの運動会の応援の後に

みんなでお野菜達の水やりに行きました


「お花が咲いてる!」「トマト大きくなってる!」

「いちご赤くなってる」と沢山のことに気づき

食べたいお友達はいちご狩りにも挑戦☆


好きな1つを選びお水で洗い「パクッ!」

「おいしい♡」「ちょっとすっぱいけどあまい♡」

と嬉しい声が沢山です!


給食効果もあり色々な食材に興味を持ち始め

1口味見をしてみる姿も増えていますよ

6月21日もも組 どんな色が好き♪

年中さんがお花の種を植えている様子を見て

「やってみたい!」に繋がりもも組さんも

朝顔の種植えに挑戦!


どんな色が咲くのかお楽しみ♪


小さな種から花が咲く不思議を

楽しんで欲しいです!

6月19日たんぽぽ組 ラーメン屋さん開店!?②

6月19日たんぽぽ組 ラーメン屋さん開店!?

「ラーメン作りたい!」のお友達の声から、今週遊びが広がっているたんぽぽさん


何ラーメンにする?「しおラーメン!」「しょうゆラーメンもいいなぁ」とみんなでメニューを考えたり、

「スープはなにいろかな~」「ラーメンって何入ってたっけ?」「お肉と野菜?」と想像を膨らませながら、ラーメン作りを楽しんでいますよ


店長、アルバイト、麺係がいたり、新メニューをみんなで考えたり…アイデアいっぱいのたんぽぽさんならではの盛り上がり方でとってもおもしろいです


目的がはっきりしている分、やりとりが明確になっていたり、廃材の使い方なども上手になってきたな~と感じます!


これからどんな風にラーメン屋さんが広がっていくのか楽しみです!



6月20日 どんな音がするかな?さくら組①

先日、昨年度の鼓笛隊のDVDをみんなで見て、どんな楽器があるのか、どんな音がなるのか、楽器紹介を行いました!


それから、お部屋で音を鳴らしてみたり、リズムに合わせて叩いてみたり、楽器遊びを楽しんでいます!


「やりたい!」「一緒にやろう、せーの!」と、興味津々で触れてみる姿やお友達と一緒に合わせてみる姿があり、楽しい!できた!と嬉しそうな表情が沢山見られています♪


最近は運動会の総練習をしたり、楽器遊びを楽しんだり、お泊まり会でやりたいことを募集したり、ワクワクすることが盛りだくさんな年長さんです!


6月20日 どんな音がするかな?さくら組②

6月19日 つくし組 おいもおおきくなったかな?①

今日は5月に植えたおいもがどれくらいおおきくなったのか、お水をあげに行ってみることに。

みんなで並んで歩くのも少しずつ上手になってきましたよ!

畑に着くと「わー!大きくなってるー!!」と、前と違うおいもにびっくり!

早速プリンカップにお水を入れてあげることに。

お水をあげるときには何て言うか聞くと

「おおきくなあれ!っていうのー!」

ということで、みんなで一緒に大きくなるようにおまじないをすることに。

お水をかけてもらったおいもの葉は太陽に当たるとキラキラ。嬉しそう。

それからしゃがんでおいもの葉っぱもちょっぴり観察してみることに。

おいもの葉っぱは触ってみるとふわふわ~!

においは・・・おいものにおいする~?!


次、見に行った時にはどれくらい大きくなっているかな?

おいもの成長が楽しみです♪

6月19日 つくし組おいもおおきくなったかな?②

年中組 ピクミンに変身☆

運動会の取り組みでとっても盛り上がっている年中さん

おゆうぎ、つなひき、そしてもう一つの競技は…

なんとみんながピクミンに変身!


ピクミンが好きな子が多い年中さん

ピクミンから届いたミッションをクリアしながら練習を楽しんできました!


「赤ピクミンは~火につよい~♪」

「青ピクミンは~おぼれない~♪」

「黄ピクミンは~たかくとぶ~♪」

歌に合わせたミッションにそれぞれ挑戦します!


ピクミンの帽子を被って、変身する姿がとっても可愛らしいですよ!



6月18日いちご組 運動会に向けて!

来週に迫った運動会。「早く運動会になってほしい!」「いつになったら運動会が来るの?」とワクワク、ドキドキな様子ないちごさん。

1枚目は、月曜日に年少さんと年長さんでホールに集まり、玉入れをした時の写真です!少しずつ運動会への意識を高め、「たくさん入れるぞ~!」「どのくらい入ったかな?」と力を入れて盛り上がっています☆


2枚めはお片付けを一生懸命取り組んでいるいちごさんです!楽しんだあとはお片付けもみんなで力を合わせて行っています✨


3枚めは、火曜日に年長さんのリレーを応援しているときの写真です!

「年長さんかっこいい!」「頑張れ~!」と素敵な声を掛けながらキラキラと目を輝かせ、リレーに釘付けでした!

少しずつ運動会の流れや雰囲気を知り始め、ドキドキとワクワクがたくさんのいちごさんです♪

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ