あゆみ幼稚園ブログ

4月26日 今日のたんぽぽ組さん〜①〜

今日は楽しい事が盛り沢山の1日!!


昨日のブログでお伝えした通り「お外行きたいー!」「公園行きたい!」という声が聞こえてきたので、今日は近くののびのび公園に行ってきました


鯉のぼりも持って行ってもいい?と伝えてくれた子もいたので鯉のぼりも持ってレッツゴー!

道路を渡る時のお約束もみんなで確認し、合言葉の「すたこらさっさ!すたこらさっさ!」で道路を渡るのもバッチリでした◎


公園に着くとブランコや滑り台、鉄棒、

ひろ〜い野原をちょうちょを探してみんなで追いかけたり、

玩具がなくても木のぼっこや石を使ってお砂場遊び、

山の上でありの研究している博士たち、

鯉のぼりを片手に遊ぶ姿…

どの姿も本当にのびのびとしていて、とっても和やかで楽しい時間でした



幼稚園に戻る前に「天気良いからお弁当も外で食べたい!」とのことで、

園庭でお花見もすることに!

楽しみがあると準備も頑張る姿があったり、

今日一日「しあわせだね〜!」「ハッピーだね〜!」と

みんなで嬉しい、楽しいを感じながら過ごした1日でしたよ



1日中外にいたのでちょっぴり疲れているかもしれませんね!

風邪などに気をつけて楽しいGWの前半をお過ごしください



火曜日は進級写真撮りがありますので、正装制服で着てください!

またたんぽぽさんに会えるのを楽しみに待っています♪






4月25日あじさい組①:イングリッシュDAY

今日は今年度初めてのイングリッシュDAYがありました


キラキラした表情で声を出しながら楽しんでおり、先生のお助けとして「手伝ってくれる人!」と英語で聞かれるとすぐに手が挙がり、「やってみたい!」とい前向きな姿がかっこよく先生も迷うほどでしたよ

また、色や数字など知っている単語は自信を持って発言が出来る姿に驚きました!


次はどのような姿が見られるのか楽しみです☆

4月26日 こいのぼりとお散歩&お弁当準備の様子①

先日は年長さんのイングリッシュデイがありました。

イングリッシュデイの日の朝は、ホールでシザー先生と待ち合わせ。

みんなで英語でお歌を歌ったり、踊ったりして楽しんでいます。

つくしさんも真似っこしながら初めてのプチイングリッシュデイを楽しみました☆


みんなで作ったこいのぼりに棒とお名前付きのかしわもちが付きましたよ!

早く持ちたーい!という事で、早速手に持ってお出かけへ!階の廊下や職員室へお散歩♪

職員いつに入ると「あら〜何いいもの持ってるの〜??」と、声が。

すると・・・机の下から園長先生がひょっこり。みんなが作ったこいのぼりを沢山褒めてくれて、つくしさんはニコニコ。「見てみて〜〜〜!」が止まりませんでした☆

そして、職員室の後はみんなでホールへ。広い場所で元気いっぱい一緒に遊んできました。

「お家に持って帰りたい!」と、お家の方に早く見せたいな〜という声も聞こえているので、

お持ち帰りの日を楽しみにしていてくだいね!


お散歩の後は、毎日楽しみでたまらないお弁当の時間。

お友達と入っているものが一緒の時、「あー!これ一緒だね〜」と会話のきっかけにも♪

次のお弁当は何が入っているかな〜??





4月26日 こいのぼりとお散歩&お弁当準備の様子②

4月26日 さくらさんの様子♪①

昨日はイングリッシュデイ、今日はスイミングを楽しみました!



スイミングが終わってお外に出ると、ぽかぽかした天気に、「あったか〜い!」「公園行きたいなあ!」「今度ピクニックもしたい!」との声が続出!

予報では、来週は天気が悪くてお外には出れなさそうだったので、「今日、お外でご飯食べる!?」と問いかけてみると、「いきたーーーい!!」と大盛り上がり♩


こいのぼりと、遊具の隙間から桜が見える場所にテーブルを出して、急遽お外でお弁当を食べました!


お外でご飯を食べよう!って決まった途端に、外靴を取りに行ったり、荷物を準備したり、担任が細かく言わなくても考えて準備する姿や、これはどうする?手伝う?と、心配なことを聞く姿、周りをよーく見てお手伝いをしてくれる臨機応変な姿に感心しました。


蝶々やダンゴムシを見て、「早く虫探ししたいな〜」とワクワクしたり、落としてしまったご飯をアリが運ぶ姿に興味津々だったり、久しぶりにゆっくりと園庭に出たことが、特別感もあり、楽しかったさくらさん!


これからどんどん気温が高くなり、お外が気持ちいい季節になるので、公園にもたくさんお出かけしたいなと思います!

4月26日 さくらさんの様子♪②

4月25日いちご組 初めての制作♪

段々と暖かくなってきて、幼稚園には大きなこいのぼりが遊びに来てくれています。そんな中、いちご組にもこいのぼりが遊びに来てくれました!

いつも元気に泳ぐこいのぼりさん、だけれど今日は元気がないみたい、、と伝えると、「どうして?」「何かあったの?」と不思議に思ういちごさんたち。

こいのぼりさんが元気がない理由は、いちご組にこいのぼりのお友達がいないからだそうです、、

「お友達が欲しいよ~」とこいのぼりさんが言うと、「じゃあ私が作る!」「作ってあげるよ!」と優しさたくさんのいちごさん♡


そうして、初めての制作ではこいのぼりを作りました🎏

4色の中から好きな色を選び、クレヨンとシールを使って素敵なお洋服を描いてあげるいちごさんたち、、「ハートの形を描こう!」「キラキラシールを貼ってかっこいいこいのぼり作ったよ!」「もう一つ作りたい!」など、楽しくて嬉しい声が沢山聞こえてきました♪


早く作り終わったお友達は、大人気の粘土やお絵描きも楽しみました!

これからも楽しいこと盛りだくさんの毎日をいちごさんと一緒に過ごしていきたいです♡

4月25日あじさい組②:楽しみのお弁当タイム!

午後保育が始まり、みんなが楽しみにしているのはお弁当の時間です♪

楽しみにしすぎて10時半頃から「もう食べたいな~」「お腹すいてきちゃったよ~」と教えてくれますよ


大好きなお友達とお話しながらにぎやかなお弁当の時間を過ごしています!


4月25日たんぽぽ組 こいのぼり泳いでるね~!②

4月25日たんぽぽ組 こいのぼり泳いでるね~!①

たんぽぽ組では、「こどもの日」や「こいのぼり」について段々と興味が見られています。



こいのぼりの一番上にあるひらひらってなに??

「しっぽかな~?」「かみさま?」「ふきながしって言うんだよ~!」


こどもの日に食べるものってなに??

「さくらもち!」「ゆきみだいふく?」「ちがうちがう!かしわもちだよ!」

色々な発想の中で、楽しみながら由来などに触れています。


そして廊下にあるこいのぼりをバスケットボール風な遊びで楽しんでいたり、

(たんぽぽさんは「こいのぼりのえさやり」と言って、こいのぼりをゴールに見立てシュートして遊んでいます)(1.2枚目)

それぞれの楽しみ方で、興味の広がりが見られていますよ。


製作では、身近なヤクルトカップを使った絵の具スタンプにも興味津々。

思い思いに自分なりのこだわりを持ちながら、スタンプで模様を付けたり

キラキラのふきながしも作り、「風で揺れたらキラキラして綺麗なんじゃない??」と色々な思いを発信してくれる姿も。

そこで今日はホールにこいのぼりを持って泳がせに行きました。

嬉しそうに走って泳がせるみんなの表情もキラキラしていましたよ!



今日の帰り「明日はとっっってもあったかいんだって〜!」とお話しすると、

「お外でお弁当食べたい!」「お外いきたい!」という声が多かったので急遽近くの公園に遊びに行ってこようと思います!!


明日も「楽しい!」がいっぱいの日になりますように♪





カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ