9月21日たんぽぽ組〜秋探しへレッツゴー!〜
楽しいことが大好きなたんぽぽさん♪
「今日は何したい〜?」とみんなでゲームを決めたり楽しい事を話し合って決める事を増やしていますが、自分の気持ちをみんなの前で伝えること、お友達の意見を聞くこと。一方的にやりたいことだけを伝えるのではなく、お友達の意見も受け入れようとする気持ちがすごく感じるようになりました。思いやりが増えたりお友達のことを知ってきているからこそ、仲良しのお友達との仲もより深まっていますが、お友達との関わりが幅広くたんぽぽさん「みんな」が仲良いと2学期に入りより強く感じます。
日々子どもたちが楽しいことを教えてくれるので、担任から楽しいこと提案をしてみました。「秋探し」です。最近寒くなってきたことや、葉っぱの色が変わってきていることから秋になっていることを知ったたんぽぽさんは、早速楽しいことに「いいね!!」と参加してくれました。
まずは、双眼鏡作り。真っ白の双眼鏡だと寂しいよね〜・・・「どうする?」というところからお話し合いがスタートです。絵の具やペンなど、出てきたものたち全て使ってOK!なんでも、な〜んでもいいんだよ!と伝えると早速作業に入るたんぽぽさん。「自由」だからこそどうしたらいいか分からず困り感を感じる子もいるかな?と思い見守っていましたが、心配がいらないほどみんな集中する姿ありました。日頃からたんぽぽさんは、お友達を認める声が多く日常会話でも「可愛い!」「いいね!」など前向きな言葉が聞こえてきます。そんなたんぽぽさん、環境だからこそ失敗や不安の気持ちではなく自信を持って取り組めているんだなと思いました。改めて素敵なたんぽぽさんの姿を私ちも認める声掛けを続け優しさいっぱい、自信もいっぱいのクラスが続けるよう関わっていきたいと思いました!
特別な、双眼鏡ができたのですぐに使いたいな〜と思い、のびのび公園にお散歩に行きました!早速探し始めたのは「落ち葉」です。何に使うかはお子さんに聞いてみてくださいね!!
また、来週もお散歩に行けたらと思っています!☆
9月21日たんぽぽ組〜最近楽しんでいること〜
バルーンが大好きなたんぽぽさんはレベルアップしてなんとたんぽぽカラーのバルーンに変身?!ちょっぴり大きくなるので(重さもあります!)ケーキが今まで以上に膨らまなかったり・・。そんなバルーンの違いも感じる担任でしたがみんなはとっても楽しんでくれていましたよ♡かくれんぼをするときに中で静電気が起こり髪の毛がふわっと立っているみんな。「おもしろ〜い!!!」と笑い合うほっこりした時間もありましたよ!
園庭の畑ではあとすこ〜しだけお野菜がなってくれています。そのお野菜の収穫を手伝ってくれるお友達は黄色帽子を被った子が多いように感じます♪園長先生の調理する姿を見ていたりお野菜も、園長先生も大好きなたんぽぽさんです!「美味しかったよ!」と一言伝えることができるみんなが、大好きです!
9月21日 今週のあじさいさん♪①
昨日は伏古記念会館の敬老会に参加させてもらいました!
20名弱の地域のおじいちゃん、おばあちゃんが集まっている中で、園歌や秋のお歌を披露したり、肩たたきをしたりしましたよ。
少し緊張している姿もありましたが、最後におじいちゃん、おばあちゃんから「めんこかったよ~」「元気いっぱいでよかったよ!」という言葉をもらってうれしそうな年長さんでした!
そのあとは、美香保公園にどんぐり拾いへ!
沢山落ちている中から、綺麗な形のものを選んだり、緑色のものを見つけたり、色々な形や色のどんぐりにワクワクのみんな。
「マラカス作りたい!」「工作に使いたい!」と、幼稚園に持ち帰ってから何に使おうかな?と考える姿もありました。みんなの素敵なアイディアをもとに、作品づくりを楽しみたいと思います!
そして、いよいよ鼓笛隊の活動が本格的にスタートしました。
昼食終わりの自由遊びの時間にも、「練習したい!」と、自ら練習を楽しむ姿があります。同じパートのお友達や先生と、まずは、楽しい!を1番に、前向きに参加してほしいなと思います!
9月21日 今週のあじさいさん♪②
9月20日 さくら組 お歌歌いに行ってきました♪
今日は伏古記念会館へ行き、お地域のおじいちゃんおばあちゃんにお歌の発表に行きました。
お歌が大好きなさくらさんですが、お客さんを目の前にするとちょっぴりドキドキ・・・
でも、お歌が始まるといつもの元気パワーいっぱいなお歌が聞こえてきましたよ♪
お歌の感想を聞いてみると「可愛かった〜」「一生懸命なところが素敵でした!」「めんこかった〜」
と、沢山嬉しい言葉をおじいちゃん、おばあちゃんから頂きニコニコなさくらさん。
最後におばあちゃんからみんなで何かできたら嬉しいな。と、リクエストがあったので、みんなで肩叩もしてあげましたよ。
地域の方との交流は近年なかったので、とても貴重な経験ができた1日になりました☆
そして、お歌発表の後は美香保公園へどんぐりひろいに。
公園へ行くとどんぐりが沢山落ちていて、「みてみてあったー!」「これ、帽子付き〜!」と、あっという間に袋にどんぐりがいっぱい集まりました!
これからどんぐりをどうするかは、みんなで相談していきたいと思います♪
お祭りごっこ☆彡
いつものお部屋が
お店屋さんに変身!
みんながやりたい~と
ワクワクするお店が
いろいろ現れた!!
笑顔で溢れる
にぎやかなお部屋
うさぎちゃんの声も
高らかに響きわたる
いい時間
子ども達の顔を
ちょっと覗いてみて下さい♡
9月15日ももぐみ 最近の様子⭐︎
最近はき・き・きのこ♪の歌がブームで歌いながら踊ったり、手洗いしながら、身支度しながら口ずさむ姿が多く見られています♪
また、ゲーム遊びが大人気で
ゲームに掛ける思い・熱量がとっても強く、
特に大根抜きでは悔し涙が流れる場面も多くあるのですが
お友達同士で励まし合っていたり、それでもやりたい!と燃える姿が見られたりと沢山の成長が見られています。
抜かれないために「この大根は虫が入ってるよー!」「全然美味しくないよ!!」と宣伝?する姿もまた可愛らしいですよ!
先日ゲーム遊びの流れから初めてバルーンに触れて遊んでみました⭐︎
これなに?ということでまずは触ってみるところから始まり、次にみんなで持ち上げてジャンプしたり揺らしてみたりすると…大盛り上がりでした♪
この中に入ってみたーい!という声も聞こえたので、最後はみんなで思い切りバルーンを持ち上げて中に入ってみると
うわ〜!!すごーい!テントみたい!と初めて見る景色を満喫してお友達とお話ししたり寝転んでみたりして楽しみました。
バルーンから出てくるとすぐに
「すごい楽しかった〜!!またやる!」「ご飯食べたらやろう!!」ときらきらした顔で教えてくれたももぐみさんでした⭐︎
3枚目は見えにくいですが敬老製作を始めようとしたときに
外が真っ暗…(悪天候だった日です)ということにみんなが気付いたので電気を消してみたときの写真です。
夜なの??と不思議そうに会話したり
きゃー!と友達とぴったりくっついてみたり
ぴかっと光る雷をじっと観察したり、ちょっぴり特別な時間でした!
9月15日ももぐみ いつまでも元気でいてね!
敬老の日に向けておじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント作りをしました!
今回初めてちぎり絵に挑戦しましたよ。
3つの秋の果物からプレゼントしたい物を自分で選び、
1人2枚製作したので、ぶどうを選んだお友達は片方はぶどう、もう片方はマスカット!というように使いたい折り紙も自分で選び、
お絵描きも気持ちを込めて自由に…!
製作も段々とレベルアップしそれぞれの個性がより表現されてきています。
果物お届けする人がいないね〜ということで
みんなでちちんぷいぷい小さくな〜れの魔法をかけてミニサイズに変身してもらいました!
ちっちゃーい!!笑と大盛り上がりでした⭐︎
小さくなった可愛いみんなも見どころな製作が出来ました!
お休みが続いていたお友達は出来次第持ち帰ります!
9月15日たんぽぽ組~どろんこに一歩♩①~
砂場にできている大きな水たまり。
長靴のお友達が水の中に入りましたが、みんなは周りで見つめて工夫をして遊んでいました。どうしたら中に入って遊べるか考えてみると、「靴を脱ぐ」「水遊びバック持ってくる!」ということで遊び始めました。
「冷た~い!」と砂や水の感覚を楽しみながら、広がっていく世界観。「俺が水入れるからそっちやってー!」「流れたぞー!」と同じ目的を持って遊ぶ姿が多く遊び込む様子が印象的でした!
遊び途中になすのお料理も食べることができました☆たんぽぽさんは、きゅうり、なす、ぴーまん、園長先生やひさ先生が作ってくれるものが大好きです♡
実は金曜日はおうちの用事でさきこ先生がお休みでした。「さきこ先生の分も頑張る~!」と、張り切って過ごしてくれていたみんな。昼食準備下校準備なども担任はお手伝いせずたんぽぽパワーで頑張ってくれました♩きっと、火曜日自信いっぱいの顔でさきこ先生に会えるんだな~と思うと今から楽しみに思います。
9月15日たんぽぽ組〜どろんこに一歩♩②〜
1枚目
砂場に1つの牛乳パックがありました。「僕もほしい!」「私も!」自ら考え、園内にいる先生にもらいに行っていました。でも、開いたパックにガムテープ。どするのかな〜?と見守っていると子どもたちだけで協力をしてガムテープをちぎったり、抑えていたり、組み立ていたり・・。自分が今できなくて難しい時には、「これやって!」とお友達に助けてもらう、そんな力も見せてくれましたよ。自分たちで組み立てたからこそ、遊びに使う時もより楽しく遊んでいたように感じます!
2枚目
木曜日は鍵盤ハーモニカを行ったあとホール遊びをしました!普段とはちょっぴり違うソフト積み木を使ってバランスゲームをしたりうんていやカメレーサーで遊んだりと充実した1日を過ごしましたよ。
3枚目
最近のお弁当時間の様子です!
「今日食べる人いないんだよな〜」とつぶやいていたり、どこにしようか迷っているお友達に「こっちも空いてるよー!」と言葉で誘っていたり、手でおいで!と招いていたり♡ 「この人じゃなきゃ食べたくない!」 ではなく、いろんなお友達に誘い合う姿が2学期に入り多くみられます。