あゆみ幼稚園ブログ

9月22日さくら組:最近の様子☆

少しずつ秋の気配を感じられるようになりましたね!


さくら組では、秋の寒さに負けない元気いっぱいな子どもたちの姿が見られていて毎日パワーを感じています☆


コーナー遊びでは、新たに「お祭りごっこ」を楽しむお友達が見られています☆


初めは「りんご飴を作ったよ!」というところから「お祭りみたい~!」とどんどん広がっていき、

食べ物以外にも「魚釣り」「射的」などのゲームコーナーをみんなで考えて、「これを使うと魚を釣れるんじゃない?」「いいね!」などみんなでアイデアを出し合いながら工夫して遊びを楽しんでいました!


「お祭り」に対するイメージを共有し合い、子どもたち自身で作り上げることで「楽しい~!!」という充実感に満ちた表情を見ることが出来て、「どのように遊びが広がっていくかな。」とワクワクした気持ちで見守らせて頂いています♡

9月22日 ばらぐみ水族館盛り上がっています~②~

1枚目)水槽の色塗りが完成!

カニさんとサメしかいないのさみしいね~…


そこで

2枚目)塗り絵で出ていたお魚を塗って、上手に切って、水槽に貼る!と仲間作りに夢中なみんな


3枚目)くらげづくり

自分たちで、くらげのひらひらを切ってテープで貼り、クラゲの色を絵の具でぬりぬり…

水族館づくりで毎日絵の具を使っているからか、筆の使い方や、細かい手先の作業が上手になってきたな~と感じます!


月曜日は年中さんで園外保育に行こうと思います!

秋のどんぐり拾いをしてくるので、お家に持って帰るお友達がいると思います!又、上着のご用意など宜しくお願いします!


9月22日 ばらぐみ水族館盛り上がっています~①~

今週も水族館づくりに夢中なばらぐみさん

お魚は沢山つくったけど…水槽がない!?

じゃあみんなで作ろう~!

水槽の岩も作らなきや!

あと看板も作りたいな~!


などなどみんなの止まらない思いを、どうやったら実現できるかを考えながら今週も楽しんでいましたよ


このお魚は泳ぐから上のほうに飾りたい!

カメは泳がないから水槽に飾る!

少しずつお部屋が水族館の雰囲気になり、みんなの中のやりたい!が益々見られています。


1枚目)看板を作りたい!と言ってくれた男の子たち。こんなイメージで~と教えてくれたので、担任は絵の具だけ準備。あとはみんなで、下にひらひら付けよう、海みたいな色で塗ろう!とやりとりする姿


2枚目)お部屋に入ってきた風でお魚がひらひら~~

「みて~!かくれくまのみが泳いでるよ!」「ほんとだ~!!」


3枚目)看板作りパート2

みんなで文字の色を塗り、看板に貼りました!

「く」の向きが反対なのも味が出ていて可愛らしいですね



9月22日 今日のつくしさん☆① つくし組

今日はお部屋で初めてフルーツバスケットをしました☆


お部屋にいる大好きなうーたんがお買い物に行きましたが、フルーツを買い忘れてしまい...その事を伝えると「買いに行ってあげる!」と嬉しい声が聞こえてきたのでまずはお部屋でフルーツ探しのお買い物へ!「どこにあるかな〜?」と色々な所を探して無事フルーツの買い物を終える事ができましたよ。うーたんからお礼にりんご、梨、みかんの3種類のフルーツがついた腕飾りと「腕飾りを使ってゲームも楽しんでね」というメッセージとプレゼントをもらったので早速フルーツバスケットをする事になりました♪

目を隠して「なんのフルーツが出てくるかな...」と手探りでフルーツを選び、目をぎゅっとつぶったり指の隙間からちらっと薄目で覗く姿が可愛らしかったです♡


初めてなのでルールをお話してからゲームスタート!

「フルーツフルーツな〜に!」の掛け声で少し照れながら「...みかん!」と言ったり全員お引越しする「フルーツバスケット!」で盛り上がったりと初めて遊ぶゲームでしたが「次はどのフルーツが言われるかな...」とどきどきしながら笑顔いっぱいに楽しみました!

また近い日にフルーツバスケットやその他のゲームも遊べたらいいなと思います♪

9月22日 今日のつくしさん☆② つくし組

年中さんがホールでバルーンをしていたので、お昼ご飯の前に少しお邪魔してバルーンを見せてもらいました!

様々な技をしている様子に「すご〜い!」と興味津々のつくしさん。「楽しそう!」「やってみたいな〜!」という声がたくさん聞こえたので、お昼ご飯後たんぽぽ組さんに「バルーン教えて下さい!」と聞くと「いいよ!教えてあげる!」と言ってくれたので一緒にバルーン遊びを楽しみましたよ♪

初めてのバルーンでしたがたんぽぽさんを見てお洗濯やケーキ作りなど、とても上手にバルーンを膨らませたり形をつくる事に大成功!☆

終わったあとも「あ〜楽しかった!」「またやろうね!」の声もたくさん聞こえていたのでホールやお部屋で楽しみながらやっていきたいと思います!


お部屋でフルーツバスケットをしたりバルーンをしたりと初めてがたくさんの1日でした!

土日ゆっくり過ごしてまた月曜日元気いっぱいの皆に会えることをお待ちしていますね。

【9月22日いちご組】食欲の秋⁈②

【9月22日いちご組】食欲の秋⁈

柿や梨、ブドウなど秋には美味しい果物が沢山!

久しぶりにみんなで運動会で踊ったマスカットダンスパーティーをしました♪

2学期から仲間入りしたお友達に振り付けを教えてくれたり自分だけではなく

お友達と一緒に表現することを楽しんでいます。


そこでみんなの力を合わせることで完成する大きなケーキ作りに挑戦!

初めてのバルーンに「びょんびょんするの楽しい~!」と大盛り上がり

しかしなかなかケーキが膨らみません…。


年中さんがホールでバルーンの練習をしている姿を見て

「すごかったね!」「かっこよかったね」「早くやりたーい!」と

「次は頑張るぞ!」の気持ちを一つにケーキ作りに励んでいるところですよ。


9月22日たんぽぽ組~今日も楽しかったね!~①

今日の楽しいことはゲームパーティーでした!みんなで遊びたいゲームを出し、くじ引きで決めました!


久しぶりに行ったばくだんゲーム、だいこんぬき、初めて行ったドーナツゲーム。そして・・・たんぽぽさんのあるお友達が作ってくれたおさかなゲーム。「おさかなゲーム?!?」先生もみんなも集中してルールを聞きます。「子どもたちがおさかなになってにげる!先生がお魚を釣るんだよ!」「つられたら応援チーム!」なるほど~!と早速やってみることに。やらない!わからない!ではなくどんなことも楽しめるたんぽぽさんの素敵さが見られましたよ♪3枚目の写真がおさかなになって逃げるみんなです!とっても可愛らしく、「またやりたいね!」とお話になりましたよ!


たっぷりと、みんなであそんだあとは、年中組でホールに集まりました!10月20日に開園記念行事(幼稚園の誕生日)があることを知ったみんなは、バルーンで大きなケーキを作ってお祝いをすることに☆音楽に合わせて楽しみましたよ!年中組になり初めての気球の技にも触れたり盛り上がっているバルーンになっています!


そして、お昼ご飯を食べお部屋で遊んでいるとつくしさんのお友達が「バルーン教えて~!」とお誘いに来てくれました。お兄さんお姉さん意識がたっぷりなたんぽぽさんは勿論「いいよ~!」とすぐにホールへ!「ありがとう!」の言葉をもらったりすることでより自信に繋がった良い関わりになりましたよ!


楽しいことが盛りだくさんだった金曜日。ゆっくり体を休めてくださいね!また月曜日みんなに会えることを楽しみにしています!


月曜日は、天気が良ければバスに乗って、公園に行けたらと思っています。気温に合わせお洋服の調節、宜しくお願いします!


※手作り双眼鏡をおうちに持って帰っている場合、月曜日持ってきてほしいです!まだまだ楽しみたいため園保管になっています!

9月22日たんぽぽ組~今日も楽しかったね!~②

9月22日ひまわり組①:盛りだくさんの1週間

地域の方と交流する素敵な日がありました!

お歌を披露すると、嬉しい言葉を頂き嬉しそうな表情をするみんな♪

最後に肩揉みのお手伝いを呼び掛けると沢山のお友達が出てきてくれてお歌に合わせてトントンもしましたよ

そのあとはバスに乗り、秋ならではのどんぐり拾いをしに公園に行きました

秋の葉っぱやどんぐり、木の枝など秋を見つけ、幼稚園に持って帰ってきたのでこれから色々な遊びに変身したらいいなと思っています!



また、開園記念行事に向けて鼓笛隊も動き始めています!毎日子ども達から「やりたい!」と張り切っている声が聞こえてきています!その様子はまた後日お届けさせて頂きますね

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ