あゆみ幼稚園ブログ

9月2日 すみれ組 早く会いたいな♡

先週の金曜日(8月26日)の

お外遊びのお写真です。


だいすきなすみれさんへ

またようちえんでたくさんあそぼうね♡

げつようびあえるのをたのしみにしているよ!

あみせんせい、ゆみせんせいより

9月2日 すみれ組

3枚目

ハグスの4階から「あみ先生~」と

呼んでくれた時のかわいらしい1枚です。



みんなに会えないのが寂しく

写真だけでも!と思い、先週のお写真を

載せさせていただきました。


夏休み明け、今まで以上に

笑顔をたくさん見せてくれています。

いきいきと楽しんでいる姿を

9月もたくさんみていきたいです!



9月2日 すみれ組

春に植えたすみれのお花もとても綺麗に咲いています。早くみんなと一緒にに見たいな~!と、わくわくしています!

9月1日ばら組 最近の様子②

先日、夏の製作としてひっかき絵で花火を作りました!

くれよんのくろくんからお手紙と花火セットが届いたばらさん。

割り箸で絵が描けることに驚き、やりたい〜!作りたい!とわくわくしながら取り組みました。

とても熱中していて、こんなに綺麗に塗れたよ!絵描いてもいい?!と嬉しそうに教えてくれたばらさん!しっかりと黒く塗りつぶすことがとても上手で、綺麗な花火が完成しました!

飾っていくと、花火大会みたいだね〜!という声から、私花火大会行ったよ!など話が膨らみ盛り上がっていました。

面白かった!お家でもできそう!妹に教えたらびっくりするかな〜?など楽しい感想が沢山聞こえてきた製作でした!


9月1日ばら組 最近の様子①

プランターで育てていたベビーキャロットが伸びてきたので、みんなで収穫をして食べてみました!

ちっちゃーい!可愛い!とサイズにびっくり、綺麗に洗ってそのまま食べてみていいよ!ということにもびっくり、食べてみて小さいのにしっかり人参の味がすることにもびっくり!と驚きがいっぱいのばらさんでした☆「苦い!」「でも美味しい〜!」など感想はそれぞれで、ポリポリ何個も食べるお友だちもいました!


そして、ゲーム遊びが大好きなばらさん。リクエストの多かったゲームパーティーをしました!みんなが大好きな遊びを紙に書いて、くじ引きで決めると大盛り上がりでした!

今回はだるまさんがころんだ、タオルドッチ、鬼ごっこの3つに決まり、汗を沢山かくまで盛り上がっていました!鬼ごっこは、ホールが空いている!ということで移動して行い、もう一回やりたい!と声が上がるほど楽しんでいたばらさん。そのままお昼ご飯もホールで食べて楽しいがいっぱいの1日でした!

9月1日たんぽぽ組:イモムシニュース①

最近 悪い虫が赤ちゃん虫を食べたの悪い虫が今日沢山生まれたの! という言葉を聞いたお家の方もいるかと思います


今たんぽぽ組では担任が持ってきた8匹のイモムシのうち2匹のイモムシから謎のうじゃうじゃした物が、、、調べてみると芋虫に卵を産みつけ繁殖する虫だったようです

子ども達には難しいかもしれませんが目の当たりにすることはなかなかないと思い伝えてみると子ども達なりに解釈したようで

イモムシの栄養を取って育つことから、「パワーが取られてるからイモムシ死んじゃう!」「心配!」「ちょっと(見た目が)気持ちが悪い」悪い虫 となったようです

反面、その卵も育ててみるのはどう? とその虫も生きていることを考え、教えてくれたお友達もいたのでどうなるか実験を始めました


昨日の朝1匹、昼食後には11匹、今朝は18匹に増えどんどん小さな虫が出てきました

みんなも私も驚きましたが、卵から"今"産まれていることに興味を持ち沢山のお友達が観察をしていました。

9月1日たんぽぽ組:イモムシニュース②

一方元気なイモムシ達はサナギになっているのも何匹かあり、

何故元気に動いてうんちもしていたイモムシが固まっているんだろう?という疑問が子ども達の中で生まれ、図鑑で調べてみようかなと担任がボソッと呟くと「私幼虫の絵本今読んでるよ!」と図鑑を貸してくれた女の子がいました

みんなで調べている中で、

「あ!これだ!」

「あ!そうそう!これ!!」

担任:なんて書いてあるんだろう?

「モンシロチョウって書いてある!」

「今固まってるやつもこれじゃない?」

担任:これはなんだろう?

「サナギって書いてある!」

「サナギって知ってるよ!蝶々になる準備をするやつ!」

と興味を持つと、調べようとし、発言に共感をしたり、ワクワクする会話がこんなに飛び交うのですね


みんなの姿を観て、知識を伝えようとしたり文字が得意であれば読もうとしたり自分達で探そうとする力にとても嬉しく感じました


また、まだサナギになっていないイモムシのエサがないことに気付いたお友達から「お外に取りに行こう!」と声があり、これ好きかな?これ美味しいかな?と真剣に悩みながら選びにも行きました


その時どう感じたか、どうしたいのか、みんなの思いを大切にしながら一緒にモンシロチョウを育てていきたいと思います


次回のイモムシニュースもお楽しみにしていてください!


(担任も子ども達と共に夢中になってしまいお写真が少なくてすみません)

【9月1日】8月生まれさんおめでとう♡&今日のさくら組さんの様子 part2

【9月1日】8月生まれさんおめでとう♡&今日のさくら組さんの様子 part1

昨日は8月生まれのお友達のお誕生日会がありましたね。

お部屋では誕生日のお友達に関するクイズ大会を楽しみましたよ!

2択のクイズで正解だと思う方にお引越しして答えます

「好きな色は?」「好きな動物は?」と普通の質問から

ちょっと難しい「好きなラーメンの味は?」なんて問題も…

最後の問題は「好きなゲーム」について。

タオルドッチボールといすとりゲームの二択だったのですが皆迷いなく

タオルドッチボールの方へ移動して…見事正解!

せっかくなので白チームピンクチームに分かれて久しぶりに対戦しました。

以前の対戦よりも狙って投げる動作が上手になっていて成長を感じましたよ♪

結果は白チームの二連勝!そして悔しさから涙するピンクチームさんの姿も…

そんなお友達を心配して「大丈夫?」と寄り添う優しいさくらさんでした。



また今日は延期になってしまった遠足の代わりに

年長組の好きなお部屋で遊べるお楽しみデイを開催しました。

「いっしょにあじさいさん行こうよ!」「別のクラスのお友達とも遊べるの?」と

わくわくがいっぱいなさくらぐみのみんな♪

あじさいさんではお友達と協力して大きなカプラづくりに挑戦!

ひまわりさんではカラフルなおりがみやテープを使って工作を楽しむ様子が。

「動物園に行けない代わりに動物作ってみたよ」と

自分だけの色とりどりな動物園を作る姿もありました♡

さくらさんではいきもの探しというお題の動物を見つけるゲームを楽しんでいました♪

「ライオンって動物園にいるよね!」「しまうまはいるかな?」と話す姿もありました。

また各クラスには色々なボードゲームが!新しいゲームもあり

「初めて見た」「どうやって遊ぶの?」と興味津々です。

お友達同士で説明書を見て確認したり経験があるお友達から聞いてみたりしながらも

初めてやるゲームを楽しんでいましたよ♪

久しぶりのクラスが混ざった交流を楽しんでいましたよ。


楽しい遊びの時間が終わったらお昼の時間です。

今回は特別に三階のうさぎちゃん教室でお弁当を食べました!

久しぶりのお部屋に「なつかしい!」「ちいさいころきてたよね」

と思い出を振り返りながらもおいしいお弁当とおやつを食べましたよ。

そのあとは懐かしいおままごとや車のおもちゃでのんびり遊びました♡


残念ながら今日は遠足に行くことが出来なかったのですが

幼稚園の中でいつもとは違う特別な活動を楽しむことが出来ましたよ♪





雨上がりの秋の始まり。

昨晩の雨が上がり、ぬかるむ園庭。


むにゅむにゅペタペタ。

ずぼっ。「うわぁ~💛」


ぺしゃぺしゃチャポン♪

「イヒヒヒヒィ★」


ギュッギュッ、コロン。「はいどうぞ♪」



大人が誘わなくても、自ら遊びが盛り上がります!


幼稚園だからこそできる五感を使った大胆な遊びを堪能した1日となりました。


子ども達からも「あぁ楽しかった」がたくさん聞こえました。

お家も方は「わぁいっぱい遊べたね♪」とお洗濯、よろしくお願いします♡




カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ