あゆみ幼稚園ブログ

5月23日つくし組:楽しんでいるお部屋遊び①

仲良し椅子取りゲームを楽しみました♪

音楽が止まったら友達の上に座るゲームです


参観日では保護者の皆様にもお力を貸していただいたゲームですが、

クラスで行った日には少しずつ友達と距離が近付き、最終的には楽しむ姿が多く見られました


誰の所に座ろうかな~と迷ったり

まだまだドキドキするからと椅子にすぐ座ったり

「ここいいよーーーーー!」とアピールを沢山したり・・・

自分は力持ちだから!と譲り合い合戦も見られるほどでしたが、

「次は〇〇君のお膝に座ろう」など一緒に話すことで解決策を知ったり、

これからも幼稚園だからこそ出来る経験を遊びの中で楽しく積み重ねていってほしいなと思います♪

5月23日つくし組:楽しんでいるお部屋遊び②

休憩スペースとしてビニール袋で作った屋根を出した日に、屋根の上に物を投げる遊びが始まりました


人形や玩具を投げて遊ぶ姿があったので、

休憩の時と投げて遊ぶ時など遊ぶ時間を分けた上で

投げるものやルールを決めて遊んでみました

(好きな玩具で遊ぶ時間でしたが、全員「やりたい!」と集まりました♪)


よーいどんで始まり、おーしまい!で投げるのをやめるというルールを少しずつ理解したり

「ないよ~」と困っているお友達に対して、自分がいくつも持っていたときには「どーぞ」と譲ったり

一緒に頑張ろうと力を合わせる等、遊びを通して素敵な力が見えてきました


もしかしてこれは運動会の玉入れに繋がるかもしれないな~と姿を見て感じました

運動会の練習もこんな風に遊び感覚で練習を重ねていきたいと思います♪


5月23日いちごぐみ 新聞紙遊びをしたよ~②~

5月23日いちごぐみ 新聞紙遊びをしたよ~①~

先日は参観に来ていただきありがとうございました!

最初はちょっぴりドキドキ、そわそわ…もしていたいちごさんでしたが、

段々といつも通りの元気いっぱいな姿が見られ、また保護者の皆様が温かく見守っていただいたことで、安心して過ごす姿も見られました

普段の遊びの様子や、お友達との関わり…

色々な姿が見られたと思いますが、まずは幼稚園を楽しんでいることが100点!その中で友達との関わりを繋げていけるように今後もサポートしていきたいなと思います!


金曜日はみんなで新聞紙あそびをしました

「へんしんトンネル」という絵本を見た後に、いつもしているきんぎょ探しスタート!

きんぎょさんが新聞紙のところに隠れているのを見つけたみんな

今度はみんなが新聞紙を使って色々なものにへんしん!!

トンネルをくぐった後、新聞紙をマントにしてアンパンマンに変身したり、

スカートにしてプリンセス…

その他にもレジャーシートにしてピクニックごっこや、シャワーごっこ、おにぎりを作って食べたり…

色々な新聞遊びを楽しんだ後、最後はみんなが集めた新聞が大きなきんぎょに変身!

きんぎょさんと仲良しになったみんな♪


楽しい!を全力で表現するいちごぐみさん

また来週もやりたい!をいっぱい見つけようね






5月22日いちごぐみ 公園に行ったよ&お部屋遊びのようす~②~

遊びの中でお友達とのあったか~い、かわいらし~い関わりが沢山見られているいちご組さん

それぞれの遊びの中でも、やっぱりお友達がいることでさらに充実して遊び込む姿がいっぱい

今は隣に大好きなお友達がいることが安心♪



「いれて~!」「いいよ~!」のやりとりも自然と聞こえてきて、

「今ね〇〇してるの!」とお友達に遊びの世界観を共有することで

「じゃあ〇〇もしてみようよ!」とさらにアイデアや思いを伝える姿も。


自分の思いとお友達の思いの違いに気付き始め、葛藤したり

時にはストレートに「いや!」と伝えることもあるけど、

気付くとまた一緒に遊んでいるみんな


お友達がだいすきでとっても素直ないちごさん

今後みんなの関わりがどんなふうに深まっていくのが楽しみです





5月22日いちごぐみ 公園に行ったよ&お部屋遊びのようす~①~

木曜日に皆でのびのび公園にいってきました

歩いてすぐの公園なので皆で手を繋ぎながらお散歩がてら遊びに♪

道路のお約束、公園でのお約束…

初めてだけれども、みんなも「〇〇は危ない!」「〇〇したら車とぶつかる!」と考えて伝えてくれました


お友達と手を繋ぐ時も「一緒に繋ごう~!」と自ら誘う姿や、歩いている時も「蝶々がいた!」「あ!ありさんだ!」と誰かが言った言葉にみんなが「ほんとだ!」「2匹いるね!」と反応する姿もあり、お友達と一緒にいることで安心して楽しむ姿が見られました


初めての公園でも楽しむ力がいっぱいのいちごさんは、何でも興味を持って「楽しそう!」「これやってみる!」の気持ちで楽しんでいましたよ


またあたたかい日に今度は少し遠い公園にも挑戦して遊びにいきたいな~と思います


5月23日 今週のすみれさん②

5月23日 今週のすみれさん①

みんながずっと楽しみにしていた鍵盤ハーモニカをしました♪


早く弾きたい!の気持ちもあったからこそしっかりお話を聞いてくれる姿が見られました!


黒鍵や白鍵、うたくちなど知らなかった名前も知ることができたり、ハーモニカを弾く前にネクタイポーズで「やめ」口にホースを持ってきて「よーい」の練習をしてから弾きました!


鍵盤には高い音低い音、それぞれ違う音があるんだねということを知ったすみれさん

近いうちに「ど」のお話をしようと思っているので、また鍵盤ハーモニカを持ってきてほしいです!よろしくお願いします!


そして参観日ありがとうございました!


少し難しい製作活動ではありましたが、グループの友達やお家の方と協力して取り組んでいる温かい雰囲気を見ることができてとても嬉しかったです!

さっそく作った飛行機を持ってきて楽しんでいる子もいました☆


改めてこれからもよろしくお願いします!

5月23日たんぽぽ組 きのこどうやって食べる?①

毎日ちょっとずつちょっとずつ伸びているきのこ。

週明けごろに食べられるかも!ということで、みんなでどうやって食べたいかお話をしましたよ。考えている姿がとっても可愛いたんぽぽさん♡

「やいてたべる!」「お味噌汁にする!」「うどんにいれる?」「しちゅーにいれる?」「けれーにいれる?」「おにぎり!」「ばたー、しお、しょうゆ、」「さとう?」「ちょこつける?」などなど沢山意見が出た中で、すぐできそうなのは焼いて食べる!


じゃあ、味を付けるのに、調味料はどうやって用意するか聞くと、

この間苗のお買物にも行ったし、玉ねぎちゃん公園にも歩いて行ったから歩いていく!!と教えてくれました。


週明けたまねぎちゃん公園の近くのお店にお買物に行く予定です。

きのこが大きくなっていたら、月曜日?火曜日??水曜日???

食べられるかも!

土曜日、日曜日は先生がお家に持って帰ってお水をあげてきのこのお世話を頑張ってきます!

あゆみ幼稚園初めてのきのこ、先生達も楽しみが止まりません!

5月23日たんぽぽ組 きのこどうやって食べる?②

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ