あゆみ幼稚園ブログ

12月17日 たんぽぽ組 イングリッシュデイ・鍵盤ハーモニカ

昨日は楽しいイングリッシュデイの日でした!

シザー先生のお話や動きをよく見て、真似っこして英語での表現を楽しむ姿が見られました☆クリスマスがもうすぐ!という事でゲームタイムではクリスマスにちなんだゲームに大盛り上がりでした!!


そして、今日は鍵盤ハーモニカを行いました!

以前に行った「唄口ポン!」「用意」「やめ」の合言葉の確認をしてから、今日は車のクラクションの音や、救急車の音を鍵盤ハーモニカで真似っこして楽しみました!お家でも、どこを弾くとその音がするのか、お子様に聞いて探してみて下さいね!ヒントは黒鍵ですよ♪


最後にどれみについても少しだけ、触れてみました。

「ど」の音はどこかな? どれみが分かり、弾ける様になると、こんな曲が弾けるよ!と、「どれみのうた」と手遊びの「ひげじいさん」のお歌をご紹介しました。他にも、発表会で踊った鬼滅の曲やポケモンの曲を弾いてみると「すごーい!」「そんなのできるの!?」と、興味津々でした。

是非、お家でもいろんな曲を一緒に楽しんでみて下さいね♪


鍵盤ハーモニカは、3学期の始業式にまた、お持ち下さい。




12月16日 もも組 最近の様子②

今日はお部屋で久しぶりに爆弾ゲームをしました! 丸く座って皆が大好きなうーたんのぬいぐるみを使い、 楽しい音楽もかけてゲームが始まりました。 「お隣へ、はい♪」と上手に隣のお友だちにぬいぐるみを 渡していきます。音楽が止まった時にぬいぐるみを持っていたお友だちには クリスマスが近いという事で、サンタさんにどんなプレゼントをお願いしたのか 質問をしました!ゲームやおもちゃ、お人形などたくさんほしいプレゼントを 聞くこともでき、楽しい時間を過ごすことができましたよ。 ゲームが終わった後は皆のプレゼントのお願いが届くように お部屋から空に向かって「サンタさんお願いします!」と お願い事をしました。 クリスマスの日が楽しみですね!

12月16日 もも組 最近の様子①

来週はクリスマスということで、クリスマス製作をしました! 製作の前にクリスマス関連で仕掛けのある大型絵本を読んだのですが、 とても興味を持って聞く姿があり「次はどんな動物がでてくるかな!」と ページをめくる度によりクリスマス感を味わって絵本を 楽しみました! 製作に入り、最初に皆がそれぞれ想像するサンタさんのお顔を描いたのですが 赤い鼻のサンタさん、眉毛やしわのあるサンタさんがいたり、 飾りに使うシールを目に見立てて出来た色とりどりのサンタさんなど、 子ども達のオリジナルが溢れるサンタさんが出来ました! 緑のサンタブーツに完成したサンタさんと飾りのシール、名前を貼って 完成です☆ 製作をしながら「クリスマスはケーキ食べるの!」「サンタさんは いい子にしてたら来てくれるんだよ!」などクリスマスを 待ち遠しくしている皆の姿がとても可愛かったですよ♡ 完成したクリスマス製作はお部屋に飾っているので、 懇談に来てくださった際にぜひ見ていただきたいと思います!

12月16日 ばらぐみ イングリッシュデイ☆

今日は前日から楽しみにしていたイングリッシュデイでした。いつもよりすこし早い時間からの活動でしたが、「早くシザー先生に会いたいから準備頑張る!」と朝の準備もいつもより早く取り組む姿がありましたよ!「グッドモーニング♩」から始まったイングリッシュデイ、クリスマスゲームや、身体を使って踊りを楽しんだり今日も盛りだくさんであっという間に時間がたってしまいました。今回もお手伝い先生が沢山!少しずつ人前に出ることに慣れ自信を持って楽しむ姿がありますよ! また、イングリッシュデイの後はタオルドッチを行いました!(前日にみんなでゲームを決めました。) 毎日「タオルドッチしたい〜」と声が聞こえるほどタオルドッチが大人気です。何回も行っているゲームなのですが本気になればなるほど、悔しい気持ちが増え涙を流す子もいます。「私も悔しい〜またやりたい!」など悔しい気持ちをみんなで共感し、「次は頑張ろうね!」と話し合う時間もありますよ。ゲームを通しての経験、感情をみんなで共感し、楽しい!という気持ちで取り組めるよう関わっていきたいと思います。

12月16日 たんぽぽ組 クリスマス製作☆

毎日サンタさんのお話やお歌、クリスマスの絵本などを読んで、クリスマスの日を楽しみにしているたんぽぽさん。先日、お部屋でクリスマス製作を行いました。

折り紙で可愛いサンタさんと、紙のお皿を素敵なリースに変身させましたよ!

折り紙は折った後に、指で10回アイロンを優しくかけながら行うとあっという間にサンタさんの出来上がり!リースや飾りは好きな物を選ぶ事ができ、それぞれ付けたい物を考えながら、お友達と話しながら取り組む姿が見られました☆


持ち帰りの日を楽しみにしていて下さいね!

12月15日さくら組:12月のお誕生会☆

遅くなってしまいましたが昨日は

12月生まれのお友達のお誕生会でした


かっこいい2人の冠は、それぞれが好きなキャラクターの冠だったので

朝からみんなの話題はそのキャラクター達のことでいっぱいでした♡好きな物のお話をする時のみんなの表情がとっても可愛らしかったです♪


お誕生児さんのリクエストゲームはドッジボールと

大人気の大根抜きでした


ドッジボールでは、、、投げるのが速くなっていたりそれぞれの動きが素早かったりとレベルアップした姿が見られ接戦!

楽しい気持ちでいっぱいの子ども達から出てきた言葉は「もえ先生対さくら組でやろう!」との提案でした

大人げなくついつい私も本気になってしまいましたが“足を狙う”という子ども達の作戦勝ちで完敗・・・いつかリベンジをしたいと思います


そして、前回の誕生会でお花抜きをしたのを覚えていたようで

今回は大根抜きではなくお誕生児さんが大好きなキャラクターの「マリオ抜きをしよう!」「抜かれたらクッパになってどんどんマリオを抜いて行こう」と物語のようにゲームを楽しみましたよ

お友達を絶対に離さないさくら組さんは抜かれる時には一度に大人数が抜かれます

みんなで抜かれる事も楽しいポイントのようですよ


ゲームを大会の後にお誕生会だったので「冒険(ホール)に行こう!」とマリオの世界のままホールに行き、素敵な拍手でお祝いをしました♡


最後になってしまいましたが

素敵な冠・メッセージカード等ありがとうございました!

12月生まれさんお誕生日おめでとう♡


【12月15日】お誕生日おめでとう!ひまわりさんの誕生会♡

昨日は12月生まれのお友達のお誕生日会がありました!

ホールでのお誕生日会では手拍子や「おめでとう!」という

お祝いの言葉をプレゼントしていましたよ♡


お部屋ではお楽しみのゲーム大会!

今回はだるまさんが転んだと椅子取りゲームを楽しみました。

だるまさんが転んだでは狭いお部屋の中で怪我をしないように

どうすればいいか考えて動物になりきってやってみることにしました。

ダンゴムシのようにハイハイで行ってみたりクモのようにブリッジで歩いてみたりと

いつもとは違っただるまさんが転んだを楽しみました。


また、ジングルベルや赤鼻のトナカイなど

クリスマスにちなんだ曲に合わせて椅子取りゲームも楽しみました。

残念ながら座れずに悔しい気持ちになるお友達もいましたが

「だいじょうぶ?」「ティッシュ持ってきたよ」と

そんなお友達に寄り添い、慰めてくれる優しい姿もありましたよ♡


改めて12月生まれのお誕生日の皆さんおめでとうございます!

良い一年になりますように♡

12月15日 短縮保育スタート

本日から教育懇談のため、短縮保育が始まりました。

降園時間の変更等、ご協力ありがとうございます。

12月21日(火)まで続きますので、引き続き宜しくお願いします!!


教育懇談期間中、玄関には「雪遊び用そり」の見本と

園で迷子になっている落とし物を見えるように置いてあります。

そりは、おうちの方に作成してもらうものとなっています。

落とし物にお心あたりの方はぜひ確認をしてお帰り下さい。


今回、引き取りがない落とし物に関しては2学期末に残念ですが

破棄させて頂きます。


短縮保育初日、、、

「え?もうお昼食べるの?」

「もうバス乗るの?」

「なんかはや~い!!」

など、園生活のリズムが整っているみんなにとっては

あっという間の一日だったかも知れません、、、


短い時間でも楽しい事いっぱい用意して待ってるよ♡

明日も元気でま~た~ね!!

12月14日すみれ組 理事長先生と粘土遊び♪

12月生まれさんのお誕生日会後…お昼の時間から、理事長先生がすみれ組さんに遊びに来てくれました!

楽しくお話しながら一緒に給食を食べた後、理事長先生が得意な粘土でうさぎやぞうなど次々に動物を作ってくれる姿にみんな釘付け!「○○も作って~!」とリクエストをしたり、自分の粘土を持って行って教えてもらう姿や真似して作る姿など理事長先生の周りには沢山のお友だちが集まりました!

自分の粘土と、理事長先生が作ってくれた動物を交換♪するお友だちもいましたよ!

笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことが出来ました♪



12月14日すみれ組 12月生まれさんおめでとう☆

すみれ組さんは12月生まれのお友だちが1番多く、5人のお友だちが素敵な冠を被って嬉しそうに登園してくれました♪みんなも誕生日のお友だちの冠に興味津々で「可愛い~!かっこいい!」と沢山声を掛ける姿がありました。

クイズ大会も、お誕生日のお友だちがいつもどんなお話をしているのか、何が好きなのか考えながら楽しみました!

ホールでは、ちょっぴり緊張しながらも嬉しさいっぱいで上手にお名前や好きなものを答えることが出来た12月生まれさん!

5歳のお誕生日おめでとう♡

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ