9月17日 つくしぐみの様子です~②~
9月17日 つくしぐみの様子です~①~
9月17日さくら組:ふわふわ言葉とちくちく言葉
4月はドキドキで自分の気持ちをあまり言えず、遊びに入りたい時や嫌だと思ったことなどどんなことでも伝えられず先生に伝えてくれていたさくら組さん
今は信頼関係が築き始めたり、それぞれの成長から素直に言葉を発する姿が多くなってきました
嬉しい成長が見られる反面、時々チクチクする言葉も聞こえてきます(相手に上手く伝えられない、伝わらない時に聞こえてくることが多いです)
言葉の意味を深く捉えるのが難しい今、「チクチク言葉はダメなんだよ」だけではなく、チクチク言葉を言われた相手の気持ち、言葉の大切さをみんなで考えてみました
「真剣な話があるんだ」その言葉にさくら組さんは真剣にお話を聞いてくれ、一緒にどんな言葉がふわふわ言葉かちくちく言葉か考える姿がありました
ごめんねと言われても心が悲しい気持ちになってしまうこと、でもふわふわ言葉は心も嬉しくなること、さくら組の中が嬉しい言葉でいっぱいになったらいいな〜と担任からは伝えさせていただくと、、
その後「先生!ふわふわ言葉言ってもいい?」「いつもありがとう!」という言葉が聞こえてきたり、「今ふわふわ言葉思いついた!」とお友達同士で伝える素敵な姿が見られましたよ
なんだかさくら組はいつもに増してパッと明るく楽しい雰囲気
今のさくらさんならきっと真剣に考えられる、きっと行動できる 大好きなみんなを信じて伝えてみた言葉がみんなの心に少しずつ届いたようで嬉しく感じました
うまく言葉を伝えられず困っている時には寄り添いながら一緒に伝え、
うっかり出てしまうちくちく言葉ではなく、どのお友達との関わりの中でもふわふわ言葉で沢山の楽しい関りになってほしいなと思います。
【9月17日】あめ屋さんとどんぐり遊び♪part2
【9月17日】あめ屋さんとどんぐり遊び♪part1
以前ブログでお伝えしていたあめ屋さんですが
昨日無事にいちご組さんにプレゼントすることが出来ました!
「はいどうぞ!」「大事に使ってね」と声を掛けながら
渡す姿がありましたよ♡
いちご組のみんなが喜んでいる姿を見て
「ほかのくみさんにもあげたらどうかな」「たくさんつくらなきゃ!」
とまたやりたいと教えてくれる姿がありました!
(写真がぼやけていてすみません…)
また公園で集めたどんぐりを使って色々な物を作っていますよ☆
「ちゅうくらいさんがやっていたのつくりたい!」と
カップを合わせてどんぐりマラカスを作ってみたり、
ころころ転がるどんぐりをみて
「ピタゴラスイッチができるかも!」とお友達と協力し
トレーを使って傾斜を作り工夫している姿がありましたよ♪
まだまだ拾ってきたどんぐりは沢山あるので
今後もどんな作品が出来るか楽しみです♡
(写真はpart2に続きます)
まだ、秘密の作り物♡
もう少しで敬老の日。たんぽぽさんでは、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ向けてこっそりプレゼント作りをしています。今、みんながどれくらい大きくなったのかが分かる様に、落ち葉を手形スタンプで表現したり、なんて伝えたいか考える姿が見られました。
9月末にお持ち帰り予定になっていますのでお持ち帰りを楽しにしていてくださいね!
気になる方は、どんなメッセージにしたのかなど、こっそり聞いてみてくださいね♪
そして、おままごとではダンボールの家具だけでなく、今日はキャンプの様に新聞紙でテントをイメージした屋根が出来上がりました!おままごとをしていると・・・焼き肉を焼いたりキャンプみたいに!
「雨が降って来たらどーする?」というお友達が。先生がどうしたらいいかな?と聞くと、
「テント作るー!」という事で、どんな物でできるのか一緒に考えて新聞紙のテントが出来上がりました。
こんなのあったらいいな!の声を沢山拾い、遊びを盛り上げ、みんなで楽しんでいきたいと思います(^ ^)
9月17日 今週のもも組さん②
9月17日 今週のもも組さん①
【9月17日】年長組スイミングの様子♪
今日は年長組のスイミングがありました
バタ足や水中でジャンプなど前回のスイミングよりも
頑張っている姿が沢山ありました!
最後は勇気を出して飛び込み台からジャンプ
同じグループのお友達を拍手で応援する素敵な姿もありましたよ♡
積極的に挑戦した1日になりました!
明日から3日間お休みですね
また火曜日皆に会えるのを楽しみに待っています♪
9月17日 いちご組の遊びの様子☆
最近のいちご組は、好きな遊びを楽しんで過ごしていることが多いです!
大好きな車のおもちゃで安心して遊んだり、おままごとで、ごっこ遊びが盛り上がっていたり、
好きな遊びを、好きなお友達と一緒に楽しんでいます♪
そんな中でも、最近いちごさんで盛り上がっている遊びが紙コーナーです。
アメを作ったりアイスを作ったり、リボンやブレスレットなどのアクセサリーを作って
可愛く変身したり、、、
それぞれ自分で考えて、好きなものを作って遊んでいます!
今後、使える材料を増やしたり、ハサミを使用したり、もっと遊びが発展していったらなと思っています!
また、今日初めてスティッキーというおもちゃで遊びました☆
サイコロを転がして出た色を、棒が倒れないように抜くという遊びです!
ルールがあり、順番を守らないと皆で楽しく遊ぶことのできないスティッキー。
どうなるかなあ、と様子を見ていたのですが、数回ルールを伝えると、理解して
遊びに挑戦する姿、倒れそうな棒を見て、きゃー!とお友達と盛り上がる姿など、、
担任が思っていた以上に楽しく遊ぶことのできている様子でした♪
後から来たお友達にルールを教えてあげたり、「次は○○くんの番だよ!」と
教えてあげたり、お友達に優しく楽しく関わる姿が沢山見られて嬉しかったです♡
今週から、苦手な食べ物に挑戦するきっかけになったらと思い、
ぴかぴかちゃれんじという取り組みを始めました!
給食、お弁当を完食したら表にシールを貼ることが出来ます♪
ぴかぴかちゃれんじを始めてから、「嫌いだけどちょっと挑戦してみようかな~」
「今日も絶対ピカピカにする!」「頑張って食べたいから小さくして~!」と、
自分で考えてチャレンジする姿があります☆彡
シールが10個たまるごとにご褒美のメダルを持ち帰りますので、持ち帰った際には沢山褒めてあげてくださいね♡