あじさいさんのブーム♪
最近の様子です☆
1つ目は「きのこ」の替え歌から始まったきのこじゃんけん汽車ぽっぽ
最後に勝ったお友達に行き先を聞き、みんで旅行気分♪
すると自然にきれいな丸ができ、そこからリーダーを探せの
ゲームが始まる一連の流れが大人気!
このゲームをしている時はとっても静かで
一人一人の真剣な姿が見ていて面白いですよ!
2つ目は毛糸の編み物や飾り作りです!
年中さんの時にやっていたことを思い出しながら
日々素敵な作品を作って見せてくれています。
毛糸の寄付などありがとうございます(*^-^*)
3枚目は今日の様子です☆
自由画帳にどれみの文字を一生懸命に書いているお友達
「先生これ弾ける?」と見せてくれたので
実際に弾いてみると、「ぼくも!わたしも!」と
鍵盤ハーモニカで演奏が始まりました♪
鼓笛隊の曲に挑戦するお友達や
今流行りの紅蓮華を弾いているお友達も!!
それに合わせて歌ったり、「教えてー!」と
一緒に弾いて演奏を楽しんでいました。
新たなブームになりそうな予感です(*^-^*)
鍵盤ハーモニカについてですが
先日のお手紙の通り使用した日に
持ち帰りますのでつば抜きなど
確認後に園に持ってきて頂ければと
思いますので宜しくお願いします!
1つ目は「きのこ」の替え歌から始まったきのこじゃんけん汽車ぽっぽ
最後に勝ったお友達に行き先を聞き、みんで旅行気分♪
すると自然にきれいな丸ができ、そこからリーダーを探せの
ゲームが始まる一連の流れが大人気!
このゲームをしている時はとっても静かで
一人一人の真剣な姿が見ていて面白いですよ!
2つ目は毛糸の編み物や飾り作りです!
年中さんの時にやっていたことを思い出しながら
日々素敵な作品を作って見せてくれています。
毛糸の寄付などありがとうございます(*^-^*)
3枚目は今日の様子です☆
自由画帳にどれみの文字を一生懸命に書いているお友達
「先生これ弾ける?」と見せてくれたので
実際に弾いてみると、「ぼくも!わたしも!」と
鍵盤ハーモニカで演奏が始まりました♪
鼓笛隊の曲に挑戦するお友達や
今流行りの紅蓮華を弾いているお友達も!!
それに合わせて歌ったり、「教えてー!」と
一緒に弾いて演奏を楽しんでいました。
新たなブームになりそうな予感です(*^-^*)
鍵盤ハーモニカについてですが
先日のお手紙の通り使用した日に
持ち帰りますのでつば抜きなど
確認後に園に持ってきて頂ければと
思いますので宜しくお願いします!
リーダ―探し
そして
今日は初めて「リーダ―探し」をしてみました!
初めてでしたが、さっそくどうしたら鬼にバレずにリーダーを守れるのかを考えるみんなの姿があり、
今回は、鬼をだます作戦で「○○ちゃんなんじゃな~い?」「○○君動いてるね~」とリーダーではないお友達を次々にあげ鬼を困らせていました( *´艸`)
そしてリーダーが決まった瞬間は絶対名前を言ったらだめだよ!と呼びかけるお友達もいて他のお友達も「あ!ばれないようにするため?」ととっても小さな声でお話をしている姿も!
初めてのゲームにここまで考え、1つになるみんなの姿にたくさん成長を感じながら見させてもらいました
いつもはドッヂボールや鬼ごっこなど活発に体を動かすゲームを何度も楽しんでいたので
座ってできるゲームもにもみんなの力を合わせてたくさん挑戦していきたいと思います♪
_______________
写真①今日は初回だったので鬼とリーダーをくじ引きで決め、「お願い!」と祈る姿
写真②いよいよ初回のリーダ―探しにドキドキの姿
写真③推理をするお友達
今日は初めて「リーダ―探し」をしてみました!
初めてでしたが、さっそくどうしたら鬼にバレずにリーダーを守れるのかを考えるみんなの姿があり、
今回は、鬼をだます作戦で「○○ちゃんなんじゃな~い?」「○○君動いてるね~」とリーダーではないお友達を次々にあげ鬼を困らせていました( *´艸`)
そしてリーダーが決まった瞬間は絶対名前を言ったらだめだよ!と呼びかけるお友達もいて他のお友達も「あ!ばれないようにするため?」ととっても小さな声でお話をしている姿も!
初めてのゲームにここまで考え、1つになるみんなの姿にたくさん成長を感じながら見させてもらいました
いつもはドッヂボールや鬼ごっこなど活発に体を動かすゲームを何度も楽しんでいたので
座ってできるゲームもにもみんなの力を合わせてたくさん挑戦していきたいと思います♪
_______________
写真①今日は初回だったので鬼とリーダーをくじ引きで決め、「お願い!」と祈る姿
写真②いよいよ初回のリーダ―探しにドキドキの姿
写真③推理をするお友達
ひまわり組☆歯科検診の練習?!
今日の歯科検診のためにお口が大きなかばおくんがひまわり組に遊びに来てくれました
かばおくんは「お口が大きいのに照れ屋さんで下をすぐ向いてしまい、お医者さんが困ってしまう」
という悩みがあり、ひまわりさんが答えを教えてくれましたよ(*^^)v
そしてこんな風にやったらすぐ終わるよね~とお口を大きく開け、お医者さんより上を見る練習が気付けば始まっていました( *´艸`)
歯医者さんという言葉に怖いな・・・嫌だなと思っていたお友達もいましたが
みんなで楽しく練習?をすることができ、その成果もあったからなのか
お医者さんの前ではばっちりなみんなでした(^^♪
写真がボケボケで一枚しかありませんが・・・かわいらしい姿をお届けです( *´艸`)
かばおくんは「お口が大きいのに照れ屋さんで下をすぐ向いてしまい、お医者さんが困ってしまう」
という悩みがあり、ひまわりさんが答えを教えてくれましたよ(*^^)v
そしてこんな風にやったらすぐ終わるよね~とお口を大きく開け、お医者さんより上を見る練習が気付けば始まっていました( *´艸`)
歯医者さんという言葉に怖いな・・・嫌だなと思っていたお友達もいましたが
みんなで楽しく練習?をすることができ、その成果もあったからなのか
お医者さんの前ではばっちりなみんなでした(^^♪
写真がボケボケで一枚しかありませんが・・・かわいらしい姿をお届けです( *´艸`)
きゃんでぃーしょっぷ☆さくらぐみ☆
きゃんでぃーしょっぷオープン!☆さくらぐみ☆
ドキドキしながらも楽しんでいましたよ☆
きゃんでぃーしょっぷ準備中☆さくらぐみ☆
並べて準備して、、。
ついにキャンディーショップオープンです!!コイン配りの様子☆さくらぐみ☆
今日から今まで準備してきたきゃんでぃーしょっぷがついに!!!オープンしました~!☆
場所はどこにする?という話し合いでは、「小さい組さんが階段上って転んじゃったら可哀そうだから、一階で開きたい!」と教えてくれた優しいお友達がいました!そのお話にみんな大賛成☆
ということで、職員室の近くの絵本が置いてあるところでオープンしました!
ルールとしては、作った金色のコインを事前に渡しに行き、そのコインとキャンディー1個を交換できることになっています♪
「みんなで売るのは難しいと思う!狭いから!」ということで、グループ分けをしよう!となり、グループ分けもしました☆
そして、オープンはご飯を食べ終わってからしています!
まずはつくしさんにコインを渡しに行きました!
そして、ご飯後、オープンし、つくしさんが来てくれました!!
なので、つくしさんグループのお友達がいらっしゃいませをしましたよ(^^)
「いらっしゃいませ~!」
「コインはこっちにおいてね!」
「好きなの1個選んでいいよ!」と目線を合わせながら優しく年少さんに話し掛けていましたよ~!(*^▽^*)
優しさ溢れる時間になりました☆
年下の子との関わりによって生まれる優しさなどもこれからも成長を楽しみにしながら見守っていきたいと思います!
明日はたんぽぽさんといちごさんがきゃんでぃーしょっぷに来てくれる予定です☆
また明日もお待ちしています!
場所はどこにする?という話し合いでは、「小さい組さんが階段上って転んじゃったら可哀そうだから、一階で開きたい!」と教えてくれた優しいお友達がいました!そのお話にみんな大賛成☆
ということで、職員室の近くの絵本が置いてあるところでオープンしました!
ルールとしては、作った金色のコインを事前に渡しに行き、そのコインとキャンディー1個を交換できることになっています♪
「みんなで売るのは難しいと思う!狭いから!」ということで、グループ分けをしよう!となり、グループ分けもしました☆
そして、オープンはご飯を食べ終わってからしています!
まずはつくしさんにコインを渡しに行きました!
そして、ご飯後、オープンし、つくしさんが来てくれました!!
なので、つくしさんグループのお友達がいらっしゃいませをしましたよ(^^)
「いらっしゃいませ~!」
「コインはこっちにおいてね!」
「好きなの1個選んでいいよ!」と目線を合わせながら優しく年少さんに話し掛けていましたよ~!(*^▽^*)
優しさ溢れる時間になりました☆
年下の子との関わりによって生まれる優しさなどもこれからも成長を楽しみにしながら見守っていきたいと思います!
明日はたんぽぽさんといちごさんがきゃんでぃーしょっぷに来てくれる予定です☆
また明日もお待ちしています!
手遊び♪
このお歌・・・聞いたことはありますか?
「あーるーぷーすーいちまんじゃーくー・・・」昔お友達とやりませんでしたか??(^^)
今、たんぽぽさんでは朝や帰りの会の前にみんなで手を合わせてアルプス一万尺を行っています♪
リズム良く手を合わせながらお友達との触れ合いを楽しんで欲しいな〜と思い始めると・・・
仲良しのお友達とはもちろん、他のお友達とも「ねぇ、アルプスやろう?」と声を掛け、関わりに広がりがみられました(^^)
お家でも是非やってみてくださいね♪
「あーるーぷーすーいちまんじゃーくー・・・」昔お友達とやりませんでしたか??(^^)
今、たんぽぽさんでは朝や帰りの会の前にみんなで手を合わせてアルプス一万尺を行っています♪
リズム良く手を合わせながらお友達との触れ合いを楽しんで欲しいな〜と思い始めると・・・
仲良しのお友達とはもちろん、他のお友達とも「ねぇ、アルプスやろう?」と声を掛け、関わりに広がりがみられました(^^)
お家でも是非やってみてくださいね♪
いちごぐみ☆もう秋もおわり?先週のお話です!
雪も降って秋も終わりかな~?といちごさんとお話していますが、前にみんなで拾ったどんぐりがまだお部屋にいっぱいあったので何かできないかな~ということでどんぐりのマラカス作りをしました♪
夏に水遊びで使ったペットボトルを使って、どんぐりを入れて音を楽しんでいますよ。
ペットボトルに入るどんぐりを選んで「入った~!!」「あ~これは入らないや!!」「先生どんぐりはまった~取れない~(>_<)どうしよう!」と自分たちで考えながら、作っていました。
そして段々とみんなの興味はどんぐりの中身に…
「せんせい~どんぐりの中ってどうなってるの?」「割ってみたい!」と声も聞こえてきて、みんなで割ると中の実が見えてきました。
「こんな風になってるのか~!」「これも割ってみよ!」と興味津々でした(^^)
そして、まだ少しあるどんぐりをお家に持ってかえる!というお友達もいますので、かばんに入っている時があるかと思います!レンチンしてあるどんぐりなのでお家でも何かに使ってみて下さいね☆
夏に水遊びで使ったペットボトルを使って、どんぐりを入れて音を楽しんでいますよ。
ペットボトルに入るどんぐりを選んで「入った~!!」「あ~これは入らないや!!」「先生どんぐりはまった~取れない~(>_<)どうしよう!」と自分たちで考えながら、作っていました。
そして段々とみんなの興味はどんぐりの中身に…
「せんせい~どんぐりの中ってどうなってるの?」「割ってみたい!」と声も聞こえてきて、みんなで割ると中の実が見えてきました。
「こんな風になってるのか~!」「これも割ってみよ!」と興味津々でした(^^)
そして、まだ少しあるどんぐりをお家に持ってかえる!というお友達もいますので、かばんに入っている時があるかと思います!レンチンしてあるどんぐりなのでお家でも何かに使ってみて下さいね☆
いちごぐみ☆年少みんなでバルーンパーティー☆
今日はホールでお集まりがあるんだって!とお話をし、さっそくホールに上がるとなんと小さい組さんが大集合☆
「なにするんだろう~?」「なんで集まったんだと思う?」とお話をすると「バルーンでしょ!」とお見通しのちいさいくみさん(*^^*)
「今日はバルーンパーティーをするよ!」「やった~☆」ということで、初めて音楽に合わせながらバルーンの見せ合いっこをしました!
まず最初はももぐみさんから!「頑張っていたら拍手してあげてね~!」と言うと、真剣なまなざしで「すごいね~!」と拍手をしてあげる優しい姿も見られましたよ♪
そして次はいちごぐみさんの番!初めて音楽に合わせて踊ったり、バルーンの技をしてみたり…
それでも楽しみながら取り組んでくれたいちごぐみさん!
最初から最後までやったのは初めてでしたが、ここまでできるとは思っていませんでした!!これからが楽しみですね(^^)
楽しんで取り組んでくれることが1番!!
みんなでやれば楽しい!みんなでやったらできたね!の気持ちを大切にしながら取り組んでいけたらなと思います!
「なにするんだろう~?」「なんで集まったんだと思う?」とお話をすると「バルーンでしょ!」とお見通しのちいさいくみさん(*^^*)
「今日はバルーンパーティーをするよ!」「やった~☆」ということで、初めて音楽に合わせながらバルーンの見せ合いっこをしました!
まず最初はももぐみさんから!「頑張っていたら拍手してあげてね~!」と言うと、真剣なまなざしで「すごいね~!」と拍手をしてあげる優しい姿も見られましたよ♪
そして次はいちごぐみさんの番!初めて音楽に合わせて踊ったり、バルーンの技をしてみたり…
それでも楽しみながら取り組んでくれたいちごぐみさん!
最初から最後までやったのは初めてでしたが、ここまでできるとは思っていませんでした!!これからが楽しみですね(^^)
楽しんで取り組んでくれることが1番!!
みんなでやれば楽しい!みんなでやったらできたね!の気持ちを大切にしながら取り組んでいけたらなと思います!