あゆみ幼稚園ブログ

梶さんのチョットいい話 H28.6.3. No.11

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

年中少組 お遊戯練習

曇り空の中、園庭で初めて6クラス合同のお遊戯練習を行いました。

両手にポンポンを持ち、皆とっても可愛い笑顔で踊っていましたよ!

父の日製作(すみれ組)

年中さんは3クラスとも父の日製作を行いました。

すみれ組を覗くと、もえ先生のお話をしっかり聞き、クレヨンを使ってお絵描きスタートです!

「先生~!グレー色ってどれ~?」「はいいろ・・って書いてあるやつだよ~」
そんな会話をしながら、覗かせてもらいましたよ。

運動会練習

連日運動会練習に励む子ども達!

年少さんは、ポンポンを持って、入場から、踊りの練習です。皆、とてもかわいい顔で踊っていましたよ。

年長さんは、外で綱引きの練習で盛り上がっています。外は少し肌寒いですが、皆元気一杯頑張っていますよ!

疲れが出始める時期なので、早寝早起き、そしてゆっくり休ませてあげて下さいね!

※胃腸炎が又流行り出しました・・熱がなくても、顔色が悪い、元気がない、食欲がない、いつもと様子が違う場合は、無理せず休ませてあげて下さい。蔓延防止にも繋がります。
ご協力お願い致します。

梶さんのチョットいい話 H28.6.1. No.10

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

眼科検診

年長児のみの眼科検診を行いました。
1.0の簡易検査キッドを使用して、職員が行うものなので、正確ではありませんが、毎年この結果を見て眼科へ行き、実は見えていなかった・・メガネが必要な視力だった・・という方もいます。

心配な様子が見られた方のみ、明日結果表を持って帰りますので、念の為受診する事をお勧めします。※もちろん、異常なし!と言われる方もいますよ。

☀遠足の絵=^_^=

昨日はお天気にも恵まれた遠足(^-^)?
みんなで楽しかった思い出を振り返りながら、年中長では遠足の絵を描きました!

それぞれの印象深いものはなんだったかなぁ~と、各クラスを見に行くと・・・。
年長さんの1番人気はキリン!で、あとは手長ザルや白くまなど。
出来上がった作品には自分のお名前をホチキス止めする活動も頑張っていました!
年中さんはレッサ―パンダやサル山のおさる達が人気の様子で、みんな上手に楽しんで
描いていましたね(*^_^*)

大急ぎなタイムスケジュールな中でも、しっかり動物さん達を見れて、ご飯におやつに
楽しい一日になりましたね!お疲れ様でした(^^ゞ

今日見れなかったところは、お家の方と是非ご一緒にどうぞ!!

梶さんのチョットいい話 H28.5.27. No.9

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

梶さんのチョットいい話 H28.5.25. No.8

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

じゃがいもの種植え

菜園収穫用の、じゃがいもの種うえをしました。
お部屋でしっかり植え方を聞いてから畑へ。
園長先生から一人1つずつ種イモを受け取り、ふかふかの土の中に入れていきます!
土のお布団をかけて、最後は皆で「大きくな~れ!!」のおまじないをしましたよ。
夏休み明けには収穫出来るかな?
明日は、年中少さんが種うえをしますよ!

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ