あゆみ幼稚園ブログ

朝の自由遊び

今日はお外が寒く・・でもホールは「わんわんくらぶ」の準備完了・・の為、久しぶりの「下のお部屋遊び」の日です!!

年中少組の部屋を色々なコーナーに分けて遊びます!
ままごとの部屋、紙遊びの部屋、ブロックの部屋等。年中長さんは、懐かしい元の教室で遊んだり、なかなか他の教室に入っていけないお友達や、職員室前の絵本コーナーで、園長先生と本棚整理をした後、絵本を読んでもらったり・・

1コース目のバスが到着してからの約1時間位でしたが、好きな場所で、異年齢のお友達と楽しく遊べたと思います!!

梶さんのチョットいい話 H25.10.9. No.30

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

長沼りんご園in年長組!

あゆみ幼稚園ならではりんご園に、行ってきました!!りんごの木の前で集合写真を撮った後は、美味しそうなりんごの木にレッツゴ~!!よ~く、見極めて美味しいりんご選んで食べます。豪快にかぶりつく姿はとっても良いですね~!!ナイフで、お上品に切って食べる方も多かったように思えます。毎年恒例の保護者対抗りんご早食い競争は大盛り上がり!先生対抗の1位はあじさい組のありか先生でしたよ!お弁当の後は、皆で虫とりです。カエルが大人気でしたね~!今日は、年中、年長さんは親子遠足の絵を描いています。皆、どんな思い出の絵を描いたかな・・?

小樽水族館in年中組

好天に恵まれ、4台の観光バスを貸し切って小樽水族館へ親子遠足です!!
到着と同時に、皆でイルカショーを見ましたよ!

今回は、海の中の生き物を題材に、かなり前から学年で導入や製作等、継続的な活動を行ってきました。なので、いつもより真剣に、盛り上がった遠足だったのではないでしょうか?!

親子で食べるお弁当も格別でしたね!汗ばむ程のお天気の中、沢山歩いて疲れ切った保護者の方のお顔も、とても良い顔でしたよ!!

遠足前のお話し・・・(年長)

明日は年長組の遠足日!!
待ってましたの「りんご園?」ですヽ(*´∀`)ノ

学年でお話しを・・・という事で、帰る前に年長組のみんなで秘密のお話しタイム・・・(^^ゞ

リュックの中には敷物、おやつ、お弁当、飲み物、などを入れて、カエルやコオロギ用に虫かご持参でもいいよ~というお話しに「イェ~イ(*^^)v!」と喜ぶ子ども達。

せっかくだから、お天気さんも晴れのままでいてね・・・(^-^)

梶さんのチョットいい話 H25.10.1. No.29

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

*=日曜参観日=*

年に一度の日曜参観日。お天気にも恵まれ、普段なかなか幼稚園での活動を見る機会のないお父様や、お兄ちゃんお姉ちゃんなど、沢山の皆さんにお越しいただきました(*´∀`*)
ありがとうございました。

年少組は「小麦粉粘土」
白い魔法の粉がお水を入れると様々な色に変わり、粘土にするまでグニュグニュ・ベタベタな手になってましたが、作るのにお子さんもおうちの方も真剣でしたね(^^ゞ持ち帰った粘土でまた楽しんでください。
年中組は「水族館作り」
4日後の親子遠足で行く水族館に向けて、各自で持参いただいた廃品や紙などを使っての作品作り。お魚だったり、タコやイカだったり、材料やアイデアもいっぱいで、楽しい水族館になってましたね。遠足楽しみ~。
年長組は「ゲーム大会」
おうちの方には多々活躍を頂く競技が多くすいません・・・。ちなみに負傷された方はいませんでしたか?変わりリレーや、こどものぼりなど、おうちの方にハイハイや腕のチカラを沢山協力いただけて、子ども達も盛り上がりましたが、最後にはおうちの方々からも良い声が聞こえてよかったです(*^^)v

それぞれの学年で内容は違っても皆さんの表情がよかった~(^-^)と、園長先生も大喜びの参観日でしたが、せっかくの休日にお越しいただき、また、休みが取れずにお越しいただけなかったかたにはゴメンなさい・・・。
これからも子ども達の成長を応援してあげてくださいね。
年少PDFファイル
年中PDFファイル
年長PDFファイル

梶さんのチョットいい話 H25.9.26. No.28

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

☆9月の誕生会☆

すっかり外は涼しくなり、秋ですね~。
外遊びをしているとトンボを見かける季節になってきましたが・・・(◎o◎)
あれっ?? ゆみ先生が虫取りアミで何かをつかまえた~~!
と思ったら、ばばばあちゃんの頭に止まっていたトンボをゲット?
そしてばばばあちゃんの頭もゲット(^_^;)

トンボの目玉をグルグルさせて取る方法を聞き、ではではあらためてお誕生会へ~!
今月は20名でしたが、雰囲気を変え、小さい組さんから登場しましたよ。

お祝いの出し物は「すみれ組忍者☆彡」
忍術やニンジャリバンバンの踊りは、他の組の子達からもいいな~(*´∀`*)と
明日からはホールなどで皆が忍者になってるかも・・・(^^ゞ なんてね・・・。

園外保育(年少)

昨日に引き続き、今日は年少組が美香保公園にお出掛け☆彡
朝の時点で天気予報が25°cの予報で、今日は少し暑くなるぞ~!なんて思ったものの・・・いざ外に出ると微妙に寒~い感じでしたね(。-_-。)

でもでも元気な年少組は、寒さにも曇り空にも負けず、“どんぐりひろい”を楽しみ、中にはお散歩に来ていた方に大きなどんぐりを頂いたり、小学校のお兄ちゃんお姉ちゃん方の拾っているところに混ざっていったり、広い公園では楽しみ方も色々?
充実したどんぐり拾いの後は、大きな遊具で楽しんできましたよ!!

外でのお弁当はまた格別☆彡 みんな笑顔で食べていましたね(o^^o)
持ち帰ったどんぐり・・・おうちの方よろしくお願いします(*^_^*)

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ