いよいよ就寝・・・zzz
楽しい事が沢山のお泊まり会・・・1日目・・・。
バスに乗っての海にスイカ割りに、みんなで一緒のお風呂に、ご飯に花火にお化け屋敷・・・と目白押しで、さすがにこども達もお疲れの様子で、9時から就寝準備をして今11時前ではほとんど爆睡中!!!
あちらこちらからの寝息が聞こえていますよ(-_-)゜zzz…
時折思い出しての涙ちゃん・・・もいますが、先生方にトントンされているうちにzzz・・・。
11時からは先生方も交代しながら様子を見ますが、とても落ち着いてので、
おうちの方もひとまずおやすみくださいね!
先生方は、沢山の差し入れを心の支えに、頑張りますo(^▽^)o
では、また朝に様子をお伝えしますね☆彡
おやすみなさい・・・。
バスに乗っての海にスイカ割りに、みんなで一緒のお風呂に、ご飯に花火にお化け屋敷・・・と目白押しで、さすがにこども達もお疲れの様子で、9時から就寝準備をして今11時前ではほとんど爆睡中!!!
あちらこちらからの寝息が聞こえていますよ(-_-)゜zzz…
時折思い出しての涙ちゃん・・・もいますが、先生方にトントンされているうちにzzz・・・。
11時からは先生方も交代しながら様子を見ますが、とても落ち着いてので、
おうちの方もひとまずおやすみくださいね!
先生方は、沢山の差し入れを心の支えに、頑張りますo(^▽^)o
では、また朝に様子をお伝えしますね☆彡
おやすみなさい・・・。
おばけやしき・・・《゚Д゚》
今年のお化けは、やさしいおばけが多かったね!
ちょっぴり涙・・・や、しっかり涙・・・
のお友達もいましたが、ご褒美のアメで落ち着いたかな~(^_^;)
では、これから就寝準備☆彡
トイレに行って、寝る準備してきま~す\(^^)/
ちょっぴり涙・・・や、しっかり涙・・・
のお友達もいましたが、ご褒美のアメで落ち着いたかな~(^_^;)
では、これから就寝準備☆彡
トイレに行って、寝る準備してきま~す\(^^)/
・=夕食終了=・
地引網は出来なかったものの、夕食時にはお魚の天ぷらをプレゼント(^^)
食べれない・・・という子も、みんなの流れでカレーライスと一緒に食べてくれて、
ほとんど完食でしたね~(*^^)v
さぁ、お腹もいっぱいになりましたが、これから花火?&・・・おばけやしき・・・( ;∀;)
タイムスケジュール通りに順調な動き・・・(o^^o)
おばけやしきは今年はホドホドにしようかなぁ・・・(^_^;)
食べれない・・・という子も、みんなの流れでカレーライスと一緒に食べてくれて、
ほとんど完食でしたね~(*^^)v
さぁ、お腹もいっぱいになりましたが、これから花火?&・・・おばけやしき・・・( ;∀;)
タイムスケジュール通りに順調な動き・・・(o^^o)
おばけやしきは今年はホドホドにしようかなぁ・・・(^_^;)
海へ行ってきました!
出発前から地引網が波により?・・・なのはわかっていましたが、さてはて今年はどうしましょう・・・?? といた中、新たな案が☆!!
海へは行こう!と、あそび~ちへ行ってきました(*^_^*)
水遊び、スイカ割り、日差しも暑く楽しかったです。
その後はみんなでお風呂の準備をして藤苑へ!
クラスごとに順番に大きなお風呂に入り、今まずさくら組が帰ってきましたよ(^-^)
あと1時間位で夕食なので、補助部隊はお魚の天ぷら作りを始めますね☆
海へは行こう!と、あそび~ちへ行ってきました(*^_^*)
水遊び、スイカ割り、日差しも暑く楽しかったです。
その後はみんなでお風呂の準備をして藤苑へ!
クラスごとに順番に大きなお風呂に入り、今まずさくら組が帰ってきましたよ(^-^)
あと1時間位で夕食なので、補助部隊はお魚の天ぷら作りを始めますね☆
◇~これからお泊まり会です~◇
今日から明日にかけて、年長さんのこども達は幼稚園にお泊まりの日(^-^)
ただいま続々と登園してきていますよ~!
大きな荷物を持ち、おうちの方と一緒に「楽しんできてね!」「頑張って~」等との会話も・・・。 おうちの方もドキドキ心配とは思いますが、明日みなさんに笑顔でお会いできるよう、職員みんなで支えますのでご安心くださいね(*^^)v
お泊まり会の様子は、時々ご紹介していきますが、なかなかリアルタイムでは難しいので、少しずつ・・・という事で~☆彡
では、もう少ししたらまず石狩の海へ行ってきま~す\(^^)/
ただいま続々と登園してきていますよ~!
大きな荷物を持ち、おうちの方と一緒に「楽しんできてね!」「頑張って~」等との会話も・・・。 おうちの方もドキドキ心配とは思いますが、明日みなさんに笑顔でお会いできるよう、職員みんなで支えますのでご安心くださいね(*^^)v
お泊まり会の様子は、時々ご紹介していきますが、なかなかリアルタイムでは難しいので、少しずつ・・・という事で~☆彡
では、もう少ししたらまず石狩の海へ行ってきま~す\(^^)/
梶さんのチョットいい話 H25.7.18. No.20
7月の誕生会☆彡
今日は過ごしやすい気温の中、ばばばあちゃんが幼稚園の野菜が出来たのや、新しい水遊び場が出来たのを知り、駆け付けてくれました!!
でも・・・ちょうど今日はお誕生会!!という事で、それではスタート~\(^^)/
ばあちゃんからの質問タイムでは、好きな食べ物はなあに?の問いに、「みそピーマン!」と答える子も? 他にもピーマン!という子がいたり、「みんな、幼稚園の野菜が好きなんだね~」と喜ぶばあちゃんでした(*^_^*)
自分たちで収穫した野菜は美味しさ100倍だよね?
そして、今月の発表組はもも組さん(*^^)v
うんとこしょ~どっこいしょ うんとこしょ~どっこいしょ!!・・・と“大きなかぶ”のお話しのような雰囲気で葉っぱをひっぱり抜けたものは・・・(◎o◎) 「タンバリ~ン」
そのタンバリンを使って、お歌を2曲披露してくれて、発表会のような出来でした(*´∀`*)
お誕生日さんも15人で、ちょっぴりなごやかな7月のお誕生会でした(o^^o)
でも・・・ちょうど今日はお誕生会!!という事で、それではスタート~\(^^)/
ばあちゃんからの質問タイムでは、好きな食べ物はなあに?の問いに、「みそピーマン!」と答える子も? 他にもピーマン!という子がいたり、「みんな、幼稚園の野菜が好きなんだね~」と喜ぶばあちゃんでした(*^_^*)
自分たちで収穫した野菜は美味しさ100倍だよね?
そして、今月の発表組はもも組さん(*^^)v
うんとこしょ~どっこいしょ うんとこしょ~どっこいしょ!!・・・と“大きなかぶ”のお話しのような雰囲気で葉っぱをひっぱり抜けたものは・・・(◎o◎) 「タンバリ~ン」
そのタンバリンを使って、お歌を2曲披露してくれて、発表会のような出来でした(*´∀`*)
お誕生日さんも15人で、ちょっぴりなごやかな7月のお誕生会でした(o^^o)
初収穫inピーマン
3連休のお天気に恵まれ、今年初のピーマンの収穫をしました!帰りの遊びで、生ピーマンの細切りにお味噌を添えて出してみました。「ピーマン食べれる~!!」とはりきるお友達と、おそるおそるピーマンの様子を見にくるお友達と・・(笑)初めてのピーマンのお味はいかがだったかな?
梶さんのチョットいい話 H25.7.16. No.19
✿今日のクラス✿
連日暑い日が続き、微妙にバテバテ??と思いきや、元気一杯のこども達・・・(´∀`*)
各学年の様子はというと・・・
年長組は鼓笛隊の練習ですが、な・な・なんと!(◎o◎)
今まで各パートでの練習も少しの回数しかしていないのに、いつも出来が上々!という事でさらに前進!!し、全体練習を初めて行いました(^^ゞ
各先生方も、なかなかいいかも(o^^o)と思ったくらい、練習を一生懸命頑張る年長さんでした。
さて続く年中組はイアンDAYで、久しぶりのイアン先生に笑顔でいるこども達(*^^)v
いつものご挨拶から始まり、その後どんどんとカラダの部分に手をあてるイアン先生を見ながら、「頭は・・・ヘッド、肩は・・・ショルダー」などと、復唱していました。
中には目の部分が来た途端「ア~イ!」と、答えている子が数名・・・(^_^;)
楽しく英語にふれていますよ~\(^^)/
最後に年少組は園外保育へLet"s Go☆彡 大型バス2台に3クラスが乗り込み、いざ美香保公園へ~! 先日、年長組が行ってきた情報もあり、動物さん達も見て、遊具でも遊んで、山でも遊べて文句なしの公園ですが・・・あえて言うと、暑い時期は虫が多いかな~??
とは言っても、お弁当を持ってバスでのお出掛けには大喜びの年少さんなので、帰りはちょっぴりゴロゴロしたりのお疲れモードでした(*^_^*)
各学年の様子はというと・・・
年長組は鼓笛隊の練習ですが、な・な・なんと!(◎o◎)
今まで各パートでの練習も少しの回数しかしていないのに、いつも出来が上々!という事でさらに前進!!し、全体練習を初めて行いました(^^ゞ
各先生方も、なかなかいいかも(o^^o)と思ったくらい、練習を一生懸命頑張る年長さんでした。
さて続く年中組はイアンDAYで、久しぶりのイアン先生に笑顔でいるこども達(*^^)v
いつものご挨拶から始まり、その後どんどんとカラダの部分に手をあてるイアン先生を見ながら、「頭は・・・ヘッド、肩は・・・ショルダー」などと、復唱していました。
中には目の部分が来た途端「ア~イ!」と、答えている子が数名・・・(^_^;)
楽しく英語にふれていますよ~\(^^)/
最後に年少組は園外保育へLet"s Go☆彡 大型バス2台に3クラスが乗り込み、いざ美香保公園へ~! 先日、年長組が行ってきた情報もあり、動物さん達も見て、遊具でも遊んで、山でも遊べて文句なしの公園ですが・・・あえて言うと、暑い時期は虫が多いかな~??
とは言っても、お弁当を持ってバスでのお出掛けには大喜びの年少さんなので、帰りはちょっぴりゴロゴロしたりのお疲れモードでした(*^_^*)










学校法人後藤学園