梶さんのチョットいい話 H24.4.11. No1
全園児でのスタート♡1日目
先生方もドキドキの1日目・・・(^_^.)
朝8時にはまず各方面のバスがお迎えに出発!!
バス停に着いて添乗の先生からの「おはよ~う!」の声に、ちょっぴり先輩さんからは元気なおはよう!が返ってきて、さすが先輩!(^-^)と思う中、新人さんの中には、バスを見るなり「ママ~っ行~か~な~い・・(*_*;)」と涙が止まらなくなる子も・・・。
泣きたくなるのは仕方ないですよね(^_^)
いつも一緒のお母さんから一人立ちなんですから・・・。
園の中でも、「どこ行くの~」「かばん持っておいで~」 「お部屋こっち~」などと先生方の声が飛び交う中、なんとか無事に初日が終了(^^ゞ
泣いたり、緊張したり、午前保育のためにお腹がすいたり・・・と、子ども達も疲れた1日だったでしょうね☆彡
明日からもまた涙が少なく、笑顔が増えてくれるといいなぁ~と思う先生方でした(*^^)v
朝8時にはまず各方面のバスがお迎えに出発!!
バス停に着いて添乗の先生からの「おはよ~う!」の声に、ちょっぴり先輩さんからは元気なおはよう!が返ってきて、さすが先輩!(^-^)と思う中、新人さんの中には、バスを見るなり「ママ~っ行~か~な~い・・(*_*;)」と涙が止まらなくなる子も・・・。
泣きたくなるのは仕方ないですよね(^_^)
いつも一緒のお母さんから一人立ちなんですから・・・。
園の中でも、「どこ行くの~」「かばん持っておいで~」 「お部屋こっち~」などと先生方の声が飛び交う中、なんとか無事に初日が終了(^^ゞ
泣いたり、緊張したり、午前保育のためにお腹がすいたり・・・と、子ども達も疲れた1日だったでしょうね☆彡
明日からもまた涙が少なく、笑顔が増えてくれるといいなぁ~と思う先生方でした(*^^)v
入園式\(^o^)/おめでとう☆
月曜日から始まったH24年度。
今日は入園式が行われ、100名程の新しいお友達と沢山の保護者の方にお越しいただきました! ありがとうございました(^-^)
不安そうな表情の子や、入場までお母さんに寄り添ったままの子もいましたが、泣く子もいなく、教室での先生のお話しや式が終わると、帰る頃には表情も元気さもUP??
明日からはいよいよ全員でスタートですが、泣く子も少ない感じかなぁ~と(^^ゞ
お家の方の心配も沢山あると思いますが、子ども達を励まして、いってらっしゃ~い!と背中をポンっと押してあげてくださいね!
職員一同、新しい年の始りに元気に皆さんをお迎えし、幼稚園生活を楽しんでもらえるよう頑張ります(*^^)v
あらためまして、どうぞ宜しくお願いします!
今日は入園式が行われ、100名程の新しいお友達と沢山の保護者の方にお越しいただきました! ありがとうございました(^-^)
不安そうな表情の子や、入場までお母さんに寄り添ったままの子もいましたが、泣く子もいなく、教室での先生のお話しや式が終わると、帰る頃には表情も元気さもUP??
明日からはいよいよ全員でスタートですが、泣く子も少ない感じかなぁ~と(^^ゞ
お家の方の心配も沢山あると思いますが、子ども達を励まして、いってらっしゃ~い!と背中をポンっと押してあげてくださいね!
職員一同、新しい年の始りに元気に皆さんをお迎えし、幼稚園生活を楽しんでもらえるよう頑張ります(*^^)v
あらためまして、どうぞ宜しくお願いします!
H24年度★始りました!
今日はH24年度の最初の始業式!!
久しぶりに幼稚園に子ども達の声と笑顔、そして一回り大きくなったような感じが見れて、ちょっぴり先輩の雰囲気あり^_^;
この日を迎えるまで、先生達は新しいクラスの準備でお誕生表や、バス表、その他お部屋の飾りなどなど・・・、どんなクラスになるのかなぁ~と想像しながら日々追われていましたが、いよいよ始動ですね(^_^)
明日10日は入園式なので、ピカピカの新しいお友達が来てくれますが、全員が揃うのは11日水曜日・・・(^^ゞ
最終確認をし、万全な準備でかわいい皆さんをお待ちしていますね?
今年はどんなスタートになるのか・・・楽しみな職員達です(^v^)
どうぞ宜しくお願い致します☆彡
久しぶりに幼稚園に子ども達の声と笑顔、そして一回り大きくなったような感じが見れて、ちょっぴり先輩の雰囲気あり^_^;
この日を迎えるまで、先生達は新しいクラスの準備でお誕生表や、バス表、その他お部屋の飾りなどなど・・・、どんなクラスになるのかなぁ~と想像しながら日々追われていましたが、いよいよ始動ですね(^_^)
明日10日は入園式なので、ピカピカの新しいお友達が来てくれますが、全員が揃うのは11日水曜日・・・(^^ゞ
最終確認をし、万全な準備でかわいい皆さんをお待ちしていますね?
今年はどんなスタートになるのか・・・楽しみな職員達です(^v^)
どうぞ宜しくお願い致します☆彡
梶さんのチョットいい話 H24.4.2. 特別号
卒園式・・・今年度も終了です
3月18日(日)AM10:30 ・・・お母さん、お父さん、身内の方々が待つホールに、さくら・ひまわり・あじさい組の76名が緊張のおもむきで入場してきましたが、一人ひとりの成長と心情が重なり、入場姿だけで思わず涙が出そうになりました・・・。
証書を手渡ししていると、「今まで見守ってくれてありがとう」「ポケモン書いてくれてありがとう」「1年生になっても忘れません」などなど、握手をしながら出てくる子ども達の言葉は私の胸にひびき、「こちらこそありがとう!元気でね?」と・・・。 私からの言葉は何も考えていませんでしたので、今日はその場でみんなへ自然に出てくる言葉を話しました(^^ゞ
みんなと会えて本当によかった!楽しかった!ということ、あゆみっ子なら大丈夫だから、いっぱい食べて遊んで少し勉強も頑張ってね!と言ってしめた気がしますが、どこへ行っても居ても、身心共に健やかに育ってほしいと願っています。
あっという間の1年間・・・。(個々に4年・3年・2年・1年の保育年数ですが・・・)
保護者の皆様にとっては、これからも山あり、谷ありですが・・・子ども達の生きる力を信じて、その時代を楽しく支えてあげていただきますように、また、子ども達や皆さんと出会えたこと、沢山の感動と、笑顔で支えて頂いたことを心から感謝し、園生活よりお母さんの元へお返しいたしますね(^^ゞ
4月からいよいよ小学校へ通う皆さん? 5月11日は元気だった会?で会えることを楽しみにしています!!
お母さんも、あったかいコーヒーを用意してお待ちしていますね~(^-^)
年長さん・・・卒園おめでとう!
年中・年少さん・・・これからもよろしくね!
H23年度もありがとうございました? 園長) 梶原 久美子
証書を手渡ししていると、「今まで見守ってくれてありがとう」「ポケモン書いてくれてありがとう」「1年生になっても忘れません」などなど、握手をしながら出てくる子ども達の言葉は私の胸にひびき、「こちらこそありがとう!元気でね?」と・・・。 私からの言葉は何も考えていませんでしたので、今日はその場でみんなへ自然に出てくる言葉を話しました(^^ゞ
みんなと会えて本当によかった!楽しかった!ということ、あゆみっ子なら大丈夫だから、いっぱい食べて遊んで少し勉強も頑張ってね!と言ってしめた気がしますが、どこへ行っても居ても、身心共に健やかに育ってほしいと願っています。
あっという間の1年間・・・。(個々に4年・3年・2年・1年の保育年数ですが・・・)
保護者の皆様にとっては、これからも山あり、谷ありですが・・・子ども達の生きる力を信じて、その時代を楽しく支えてあげていただきますように、また、子ども達や皆さんと出会えたこと、沢山の感動と、笑顔で支えて頂いたことを心から感謝し、園生活よりお母さんの元へお返しいたしますね(^^ゞ
4月からいよいよ小学校へ通う皆さん? 5月11日は元気だった会?で会えることを楽しみにしています!!
お母さんも、あったかいコーヒーを用意してお待ちしていますね~(^-^)
年長さん・・・卒園おめでとう!
年中・年少さん・・・これからもよろしくね!
H23年度もありがとうございました? 園長) 梶原 久美子
梶さんのチョットいい話 H24.3.16. No56
あさっては卒園式・・
大好きな皆が帰った後、18日日曜日の卒園式の準備を行いました。
当日は園児10時集合、10時30分卒園式開始です。雪解けで、道が悪いかも知れません・・気をつけてお越しくださいね。
大きなホールを紅白幕で覆い、卒園児の椅子にお花をつけたり、祝辞を掲示したり、飾り付けをしたり・・思い出話をしながら職員全員で準備をしました!
只今18時すぎ・・年長担任は最終準備を、年中少担任は今日皆からもらったお手紙を読んだり、クラスの最終まとめをしたり・・お母様方から沢山美味しいものを頂いたので、ほおばりながらラストスパートをかけます!!
ありがとうございました!!
当日は園児10時集合、10時30分卒園式開始です。雪解けで、道が悪いかも知れません・・気をつけてお越しくださいね。
大きなホールを紅白幕で覆い、卒園児の椅子にお花をつけたり、祝辞を掲示したり、飾り付けをしたり・・思い出話をしながら職員全員で準備をしました!
只今18時すぎ・・年長担任は最終準備を、年中少担任は今日皆からもらったお手紙を読んだり、クラスの最終まとめをしたり・・お母様方から沢山美味しいものを頂いたので、ほおばりながらラストスパートをかけます!!
ありがとうございました!!
最後のお弁当は・・・
すごいすごいすご~い!!!皆のお弁当を覗くと、可愛いキャラ弁はもちろん、ご飯の上にのりで「ありがとう」と書いてあったり、お弁当箱の中にお母さんからお手紙が入っていたり・・朝早くから、子ども達の為に美味しいお弁当を作ってくれてありがとうございました!年長さんは、しばらくお弁当作りがなくなってしまいますね!年中、年少さんは又頑張って美味しいお弁当を作って下さいね!!
教室、ありがとう・・!
修了式の後は、教室に戻り「さあ~今日はなにしようっか~?!」皆の大好きな遊びをしたり、大好きな歌を歌ったり・・
そして、進級の準備も始めます。お道具箱を綺麗にしたり、1年間遊んだおままごとやブロックもひとつずつ拭いて綺麗にしていきます。靴箱の名前をはずしたり、飾っていたものをはずしたり・・皆の教室も少しずつ寂しくなっていきます。
そして、進級の準備も始めます。お道具箱を綺麗にしたり、1年間遊んだおままごとやブロックもひとつずつ拭いて綺麗にしていきます。靴箱の名前をはずしたり、飾っていたものをはずしたり・・皆の教室も少しずつ寂しくなっていきます。






















学校法人後藤学園