修了式
今日はいよいよ修了式・・朝から「先生、1年間ありがとう!」とお手紙や、自分で折った折り紙のプレゼントをくれる子ども達・・先生方も「最後なんだね~」と瞳がうるうる・・さあ!今日一日楽しむよ!!
修了式は、年中・年少さんのみの参加です。約160名で歌う園歌は、入園時に比べると、とても上手になりました(*^_^*)
残念ながらお引っ越しや、転園する6名のお友達の紹介をし、その後に新しいクラスに期待が持てるようなお話し、そして第二幼稚園へ行く圭子先生・・保育園へ転職するゆかり先生のお話し・・。寂しくて、寂しくて、涙が溢れそうになるけど、今日は楽しく終わろう!!元気に頑張るぞ~エイエイオー!!をしましたよ。
ひとつ先輩になる子ども達は、一回り大きくなった気がしました・・
修了式は、年中・年少さんのみの参加です。約160名で歌う園歌は、入園時に比べると、とても上手になりました(*^_^*)
残念ながらお引っ越しや、転園する6名のお友達の紹介をし、その後に新しいクラスに期待が持てるようなお話し、そして第二幼稚園へ行く圭子先生・・保育園へ転職するゆかり先生のお話し・・。寂しくて、寂しくて、涙が溢れそうになるけど、今日は楽しく終わろう!!元気に頑張るぞ~エイエイオー!!をしましたよ。
ひとつ先輩になる子ども達は、一回り大きくなった気がしました・・
朝の様子
今日は朝から、つくし組&もも組がオープンに(*^_^*)
そうなんです!つくし&もも組は壁を外すと大きなひとつの部屋になるのです!
朝、1番に登園してきたお友達は、皆「わぁ~!」と喜び、ひろ~い教室をうろうろ・・あれ?急に誰もいなくなったと思ったら、隅っこの方で、基地を作って遊んでいるではありませんか~!子どもの発想ってすごいですね!!
少し時間が経つと、今度は2~3人にわかれて、静かに絵本を読んでいます。読んでいるのは年長さん。読んでもらってるのは年少さん。
なんだか、ほんわかと、優しい気持ちになれる瞬間でした(*^_^*)
そうなんです!つくし&もも組は壁を外すと大きなひとつの部屋になるのです!
朝、1番に登園してきたお友達は、皆「わぁ~!」と喜び、ひろ~い教室をうろうろ・・あれ?急に誰もいなくなったと思ったら、隅っこの方で、基地を作って遊んでいるではありませんか~!子どもの発想ってすごいですね!!
少し時間が経つと、今度は2~3人にわかれて、静かに絵本を読んでいます。読んでいるのは年長さん。読んでもらってるのは年少さん。
なんだか、ほんわかと、優しい気持ちになれる瞬間でした(*^_^*)
梶さんのチョットいい話 H24.2.22. No55
=精皆勤賞&お別れ会=
いよいよ今週が最後の週・・・(+_+)
今日は1年間にお休みせず頑張っ登園してきてくれたお友達と、ほんの少しだけのお休みだったお友達に、頑張って来てくれましたね~!という思いを込めての精皆勤賞授与式を行いました(^o^)丿
1年間頑張ってくれたお友達は6人!!お家の方にも来て頂き、一緒にステージ上で園長先生お手製の、似顔絵つき賞状を受け取り頂きました!!
(これがまた・・・そっくりなんですよ~?)
雨・風・雪の日も、ご家族で一緒に頑張って登園をありがとうございます?
おしくも1・2・3日のお友達も多くいましたが、基本あゆみっ子は元気な子達が多いですね☆
ただ・・・本当に無理は禁物・・・(-_-) 「何かいつもと様子が違う・・・」という時は無理せず、休養日にしてあげてくださいね!
そんな元気一杯の子ども達も、来月からはまた一つ先輩に(^^ゞ
精皆勤賞の後は、ホールで子ども達だけでのおわかれかいをしました!
全員でのサイコロゲームは、ホールの中をあっちにいったり、こっちにいったり、知ってるお友達と手をつなぎながら表情も楽しそう(^^ゞ
最後にお互いの歌のプレゼントには、周りの先生達も涙が込み上げ、卒園なんだなぁ~という実感が湧いてきてしまってました・・・(-_-;)
どの子達も、最後まで楽しい園生活を過ごしてくれたら嬉しいですね~?
年長さんも沢山の思い出を作ろうね~\(^o^)/
今日は1年間にお休みせず頑張っ登園してきてくれたお友達と、ほんの少しだけのお休みだったお友達に、頑張って来てくれましたね~!という思いを込めての精皆勤賞授与式を行いました(^o^)丿
1年間頑張ってくれたお友達は6人!!お家の方にも来て頂き、一緒にステージ上で園長先生お手製の、似顔絵つき賞状を受け取り頂きました!!
(これがまた・・・そっくりなんですよ~?)
雨・風・雪の日も、ご家族で一緒に頑張って登園をありがとうございます?
おしくも1・2・3日のお友達も多くいましたが、基本あゆみっ子は元気な子達が多いですね☆
ただ・・・本当に無理は禁物・・・(-_-) 「何かいつもと様子が違う・・・」という時は無理せず、休養日にしてあげてくださいね!
そんな元気一杯の子ども達も、来月からはまた一つ先輩に(^^ゞ
精皆勤賞の後は、ホールで子ども達だけでのおわかれかいをしました!
全員でのサイコロゲームは、ホールの中をあっちにいったり、こっちにいったり、知ってるお友達と手をつなぎながら表情も楽しそう(^^ゞ
最後にお互いの歌のプレゼントには、周りの先生達も涙が込み上げ、卒園なんだなぁ~という実感が湧いてきてしまってました・・・(-_-;)
どの子達も、最後まで楽しい園生活を過ごしてくれたら嬉しいですね~?
年長さんも沢山の思い出を作ろうね~\(^o^)/
年長クラスお別れ会
年少、年中に引き続き、最後は年長組のスイミングお楽しみ会です。30分という短い時間ですが、コーチ達が学年に合わせて、活動を考えてくれましたよ!
幼稚園に戻ってからは、クラス役委員さん主催のお別れ会です。皆でお弁当を食べ、各クラス毎ゲームやクイズ大会!!
今年は3クラス合同の飾り付けでの演出だそうです(*^_^*)
兄弟で入園して下さり、今年が幼稚園生活最後・・というお母さん達もいて、更に力を込めて下さったようです!ありがとうございます!!!
最後の1人1人からの言葉とプレゼントは、やっぱり涙が止まりません・・年長さんともなると、担任やお母さんが涙する姿を見て、泣いてしまうお友達も・・そして、涙しているお友達を見て、涙が出るお友達も・・・この瞬間を忘れずに、大きくなっていってほしいな~と思います。
ラスト6日!さぁ、楽しみましょう~!!
幼稚園に戻ってからは、クラス役委員さん主催のお別れ会です。皆でお弁当を食べ、各クラス毎ゲームやクイズ大会!!
今年は3クラス合同の飾り付けでの演出だそうです(*^_^*)
兄弟で入園して下さり、今年が幼稚園生活最後・・というお母さん達もいて、更に力を込めて下さったようです!ありがとうございます!!!
最後の1人1人からの言葉とプレゼントは、やっぱり涙が止まりません・・年長さんともなると、担任やお母さんが涙する姿を見て、泣いてしまうお友達も・・そして、涙しているお友達を見て、涙が出るお友達も・・・この瞬間を忘れずに、大きくなっていってほしいな~と思います。
ラスト6日!さぁ、楽しみましょう~!!
ドッジボール対抗試合彡
2月期頃から少しずつ取り組んでいた年長組のドッジボール・・・。
今日は、第二幼稚園の年長組があゆみ幼稚園に来てくれて、ホールにて対抗試合が開催されました!
「よろしくおねがいします!!(^_^)/」と玄関から挨拶も元気な第二の年長さん。
これはこれは楽しみな感じですよ~(^^ゞ
2階のホールに3クラスずつの計6クラスが集まり、気合いを入れてエイ・エイ・オー?
いよいよ試合開始ですが、それぞれ1回戦で3試合のみなので、各クラスとも気合いが入ってます(^_^.)
お互い今までコツコツと練習を重ねながらも、どうしても勝てずにいたクラスや、いつでも運動力が強いクラスなどなど・・・、様々なクラスの特徴も、今日ばかりは違った空気~~~(××)
「が~んばれ!が~んばれ!!」と応援する子も気合い十分で、試合をしている子達も真剣で頑張りましたが・・・結果・・・。
あゆみ2勝、第二1勝・・・という事であゆみ幼稚園の勝利~\(^o^)/ イェ~イ?
初めて試合に勝って、嬉し泣きをしているお友達もいて、頑張った喜びや嬉しさ、悔しさまでもが成長したな~と感じました(*^_^*)
今度また第二幼稚園と試合ができるといいなぁ~と思うあゆみっ子達でした(*^^)v
今日は、第二幼稚園の年長組があゆみ幼稚園に来てくれて、ホールにて対抗試合が開催されました!
「よろしくおねがいします!!(^_^)/」と玄関から挨拶も元気な第二の年長さん。
これはこれは楽しみな感じですよ~(^^ゞ
2階のホールに3クラスずつの計6クラスが集まり、気合いを入れてエイ・エイ・オー?
いよいよ試合開始ですが、それぞれ1回戦で3試合のみなので、各クラスとも気合いが入ってます(^_^.)
お互い今までコツコツと練習を重ねながらも、どうしても勝てずにいたクラスや、いつでも運動力が強いクラスなどなど・・・、様々なクラスの特徴も、今日ばかりは違った空気~~~(××)
「が~んばれ!が~んばれ!!」と応援する子も気合い十分で、試合をしている子達も真剣で頑張りましたが・・・結果・・・。
あゆみ2勝、第二1勝・・・という事であゆみ幼稚園の勝利~\(^o^)/ イェ~イ?
初めて試合に勝って、嬉し泣きをしているお友達もいて、頑張った喜びや嬉しさ、悔しさまでもが成長したな~と感じました(*^_^*)
今度また第二幼稚園と試合ができるといいなぁ~と思うあゆみっ子達でした(*^^)v
年中組スイミングお楽しみ会
先週に引き続き、今日は年中さんのスイミングお楽しみ会でした(*^_^*)
3つのコーナーにわかれて、ゆっくりと楽しむ事ができましたよ!!
流れるプールみたいな所が大人気で、とても気持ち良さそうに流されていました!(笑)
最後は、25m泳げるあゆみスイミング本科生のお友達と、年中担任と一緒にビート板競争です!本当は、クロールで25m泳ぎきる事の出来るお友達ですが、今日は沢山のお客さんの前で少し恥ずかしくなってしまい「僕もビート板にしたい・・」と・・。競争の結果は、もちろん彼が断然勝利!!ビート板を使っても、上手な子は上手で早かったのでした・・(笑)
園長先生の「大きい組になっても頑張るぞ、エイエイオ~!!」の声かけにも大きな声で「エイエイオ~!!」をしていましたよ!
3つのコーナーにわかれて、ゆっくりと楽しむ事ができましたよ!!
流れるプールみたいな所が大人気で、とても気持ち良さそうに流されていました!(笑)
最後は、25m泳げるあゆみスイミング本科生のお友達と、年中担任と一緒にビート板競争です!本当は、クロールで25m泳ぎきる事の出来るお友達ですが、今日は沢山のお客さんの前で少し恥ずかしくなってしまい「僕もビート板にしたい・・」と・・。競争の結果は、もちろん彼が断然勝利!!ビート板を使っても、上手な子は上手で早かったのでした・・(笑)
園長先生の「大きい組になっても頑張るぞ、エイエイオ~!!」の声かけにも大きな声で「エイエイオ~!!」をしていましたよ!
朝の自由遊び
今日もホールから元気な声が聞こえてきます!!朝の自由遊びを覗いてみました(*^_^*)
年長さんの男の子達は「ドッジボール」に夢中です。審判はいません・・子ども達で考えて、ジャンプボールをする子、そのジャンプボールのボールをあげる子等役割を決めます。
「竹馬」は相変わらずの人気!どんどん高いのに乗れるお友達が増えてきましたよ!
そして、最近の人気は「こま回し」。年少さんから年長さんまでが入り交り、こまを回します!熱くなりすぎて、こまがはね返り、おでこにたんこぶを作ってしまうことも・・バスの先生お手製のこま台(こまを回す正方形の台)もフル活用です!!
年長さんの男の子達は「ドッジボール」に夢中です。審判はいません・・子ども達で考えて、ジャンプボールをする子、そのジャンプボールのボールをあげる子等役割を決めます。
「竹馬」は相変わらずの人気!どんどん高いのに乗れるお友達が増えてきましたよ!
そして、最近の人気は「こま回し」。年少さんから年長さんまでが入り交り、こまを回します!熱くなりすぎて、こまがはね返り、おでこにたんこぶを作ってしまうことも・・バスの先生お手製のこま台(こまを回す正方形の台)もフル活用です!!
卒園式練習はじまり~!
3月に入り、年長さんは卒園まで、残り11回の登園となります。各クラスから流れてくる卒園ソングを聞くと、「あぁ・・卒園なんだな・・寂しいなぁ・・・」と実感がわいてきます。
今日は、3クラスがホールに集まって、初めての卒園式練習を行いました!素敵な音楽の入場から始まり、証書授与の練習、お別れの言葉と歌の練習・・涙が出そうになるも、ぐっとこらえての練習です。
そう言えば、年長組の担任をしていた頃、「思い出のアルバムを歌うと悲しくなるから幼稚園に行きたくない!」と登園拒否をした男の子がいたっけなぁ・・と17年前を思い出しました(*^_^*)今年も、曲を聞くと涙が出てしまうお友達が、1人・・2人・・かわいいですね!!ずっ~とそのままでいてほしいなと思います!
さぁ、明日は年中組さんのスイミングお楽しみ会&クラスお別れ会です。火曜日ですが「お弁当」の日になってますので、美味しいお弁当を宜しくお願いしますね!!
今日は、3クラスがホールに集まって、初めての卒園式練習を行いました!素敵な音楽の入場から始まり、証書授与の練習、お別れの言葉と歌の練習・・涙が出そうになるも、ぐっとこらえての練習です。
そう言えば、年長組の担任をしていた頃、「思い出のアルバムを歌うと悲しくなるから幼稚園に行きたくない!」と登園拒否をした男の子がいたっけなぁ・・と17年前を思い出しました(*^_^*)今年も、曲を聞くと涙が出てしまうお友達が、1人・・2人・・かわいいですね!!ずっ~とそのままでいてほしいなと思います!
さぁ、明日は年中組さんのスイミングお楽しみ会&クラスお別れ会です。火曜日ですが「お弁当」の日になってますので、美味しいお弁当を宜しくお願いしますね!!
年少スイミングお楽しみ会
今年度ラストの、年少スイミングお楽しみ会でした!
4つのコーナーにわかれていて、順番に回って楽しみます(*^_^*)どの子もとってもいい顔してましたよ!!
ラストスイミングなので、今日は特別に、プールサイドまで保護者の方が来て、写真を撮ったり、「がんばれ~」と声を掛けてあげたり・・そして、最後は毎年恒例?!その年恒例?!の先生対抗クロール大会です!今年の1位は・・・・な、な、なんと、熟女の圭子先生!!(笑)2位のもえ先生も、タッチの差でしたよ~3位の一番若いありか先生は、途中で直立不動に・・皆で盛り上がり、今年のスイミングは無事に終了しました。
スイミング終了後は、幼稚園に戻り、親子でクラスお別れ会です。クラス役委員さんが、ゲーム等を企画してくれて、最後は1人1人大好きな先生にお花のプレゼントとありがとう・・の言葉です。
この瞬間を迎えると「あぁ、お別れなんだな・・」と実感がわいてきます。お母さんも、子ども達も、先生も涙が止まりません・・
別れがあれば、出会いもあります!1年間一緒に過ごしたお友達や、先生との思い出を胸に、又新しい皆さんとの出会いを楽しみにしましょうね!!
4つのコーナーにわかれていて、順番に回って楽しみます(*^_^*)どの子もとってもいい顔してましたよ!!
ラストスイミングなので、今日は特別に、プールサイドまで保護者の方が来て、写真を撮ったり、「がんばれ~」と声を掛けてあげたり・・そして、最後は毎年恒例?!その年恒例?!の先生対抗クロール大会です!今年の1位は・・・・な、な、なんと、熟女の圭子先生!!(笑)2位のもえ先生も、タッチの差でしたよ~3位の一番若いありか先生は、途中で直立不動に・・皆で盛り上がり、今年のスイミングは無事に終了しました。
スイミング終了後は、幼稚園に戻り、親子でクラスお別れ会です。クラス役委員さんが、ゲーム等を企画してくれて、最後は1人1人大好きな先生にお花のプレゼントとありがとう・・の言葉です。
この瞬間を迎えると「あぁ、お別れなんだな・・」と実感がわいてきます。お母さんも、子ども達も、先生も涙が止まりません・・
別れがあれば、出会いもあります!1年間一緒に過ごしたお友達や、先生との思い出を胸に、又新しい皆さんとの出会いを楽しみにしましょうね!!



























学校法人後藤学園