あゆみ幼稚園ブログ

梶さんのチョットいい話 H23.12.21. No46

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

クリスマス会でしたよ!!

今月のわんわんくらぶには、サンタさんトナカイさん遊びに来てくれましたよ~☆

サンタ&トナカイと共に、家族で写真を「ハイ・ポーズ!」(^-^)
こわいよ~っっと泣いてしまう子もいましたが、やさしいやさしいサンタは皆さんと写真が撮れて喜んでましたよ~(^o^)丿

その後は、トナカイさんと一緒に爆弾ゲームをし、どっかーん!とプレゼント爆弾が回ってきたお友達には、トナカイさんからぐるぐる回しをしてもらって楽しみました(^^ゞ

ゲームで楽しんでいる間、サンタさんが皆さんへ!とプレゼントのクリスマスリースの材料を置いていってくれたので、みんなでリース作りを開始!!
新聞を丸めて、指でキュッキュと押しつぶしながら輪を作っていると、サンタさんから「今日は楽しかったよ~?廊下の写真をどうぞ~」との声が聞こえ、皆に写真もプレゼントしてくれて素敵なリースに変身できました!
サンタさんはきっとまたどこかへプレゼントを運びに行ってしまったのかなぁ~(*^_^*)

今月も50組程の皆さんにお越し頂きましたが、今年度のわんわんくらぶも2月4日(土)で最後になります・・・。
次回は楽しみ会&終了式になっています!
沢山の皆さんにきて頂けたら嬉しいです?お待ちしています!!

おもちつき

いよいよ平成23年も残り半月になりました。
この時期の季節行事と言えば「おもちつき」です(*^_^*)

幼稚園の玄関からは、美味しいお米が炊きあがるにおいが・・・!!たまらない!
お手伝いに来て下さった、お父さんを中心におもちつきスタートです!子ども達は2人一組になり、力を合わせて「ぺったん ぺったん ぺったんこ!」と4回おもちつきをします。
そして、皆がついたおもちの仕上げを担任がつき、大好きなばばばあちゃんから、出来たてもちもちのおもちを、ひとちぎりずつお椀に入れてもらうのです。

「あんた達いっぱい食べれるか~い!」「おかわりあるからね~」子ども達は、クラスに戻り、砂糖醤油かきなこにつけて美味しくいただきます。

つきたてのおもちはやっぱり美味しい!!ごちそうさまでした!!

梶さんのチョットいい話 H23.12.14. No45

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

保育発表会♡大成功~!

各クラス1ヶ月程の間で、子ども達と無理なく楽しみながら積み重ねてきた練習も、いよいよ本番を迎えました(^-^)

今年は3部制のため、各部で3クラスずつしか見ていただけなかったですが、楽しみに待っていたお父さん、お母さんや、お孫さんの晴れ舞台を!とおじいちゃん、おばあちゃんの姿もたくさん見られ、寒い気温のお天気の中たくさんの皆さんにお越し頂き本当にありがとうございましたm(__)m

外の気温とは反対に、ホールは熱気??により暖かく、お遊戯の衣装の可愛さや、劇でのセリフを頑張って大きな声でいう子ども達の姿に、ウルウルと感動や嬉しさが込み上げられたのではないでしょうか・・・(^^ゞ
担任達も、せっかくの発表会なので皆に可愛く素敵に変身してもらおうと、この時期結構寝ずに衣装作りや小物作りに奮闘し頑張るんですよ(^_^;)
出来はいかがでしたか?素敵だったでしょ(^^ゞ

目標に向かって一致団結で、今まで以上にクラスの絆が深まったような感じ・・・かな(*^^)v

ようれん菌などが流行っていたので当日どうしても出れなかった子達は残念でしたが、もしよかったらお家でプチ発表会してあげてくださいね!

全クラスとってもとってもよく大成功? 無事に終わる事ができて感謝です! 皆さんも沢山のご協力をいただきありがとうございました\(^o^)/

これからもどんどん成長する子ども達を見守ってあげてくださいね~(^-^)

いよいよ保育発表会!!

あさっては、ついに保育発表会本番です!!この日の為に、クラス皆で話し合い、助け合い、協力し合い、練習してきました(*^_^*)どのクラスも本番を楽しみにしています。沢山のお客さんにびっくりしてしまうお友達もいるかも知れませんが、そっ~と応援してあげて下さいね!

会場の準備は整いました。今年は3部制で、各部の入れ替わりの時が混雑すると思いますが、どうか発表の子ども達優先で、ご協力お願いします!

場所取りの為早くから並ぶ方もいらっしゃると思いますが、おかげ様で大きなホールです。観覧場所は十分にありますのでご安心くださいね!

赤ちゃんや、ホールでじーっとしていられない小さなお友達の為に、「乳幼児室」を2階あじさい組の設けましたので、発表の様子をテレビで見ながら、お子様も遊ぶ事が出来ますのでご安心ください!

着用するもの等、忘れ物のないよう集合時間厳守でお越し下さい!

ようれん菌、マイコプラズマ肺炎のお友達が増えて来ました。休み中は、少しゆっくりお過ごし下さいね。

では、11日 日曜日・・・お待ちしています!!!

梶さんのチョットいい話 H23.12.7. No44

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

発表会総練習~part1✿

今度の日曜日の保育発表会に向けて、総練習がいよいよ開始されました!!

今年は3部制で3クラスずつの発表になってますが、どんな感じになるでしょうか・・・(^^ゞ

当日の衣装を身に付け、緊張の様子のいちご組は、素敵な怪物くんと可愛い野菜達に変し~ん★
突然野菜の種類を言う事になった担任は、予定外で少しあせったかな・・・*_*;
その後のサーカスも、沢山の動物と技がきまってましたよ!(個人的に私はバランスの技が好きですが(笑))

みんなが役になりきり楽しむばら組は、こぶたに変し~ん★ 3匹のこぶたとは少し違い、なんとレンガのお家も吹き飛びます彡 (◎o◎)! おおかみとこぶたは仲良くできるでしょうか・・・。
ゴーカイジャーのお遊戯は、怪獣も退治して強く・可愛く・かっこよく☆の子ども達ですよ?

男の子も女の子も、さすが年長!!のひまわり組
担任が先生1年生のため、先輩のみんなが自信を持って頑張ってくれることは、とっても励みになりよ(^_^)
お遊戯はかっこよくて素敵な衣装と踊りで、劇の最後の言葉と歌には、見にきて頂いた皆さんを、暖かくそして涙を誘うかも・・・(^_^;)

当日をお楽しみにしてくださいね~(^o^)丿

梶さんのチョットいい話 H23.11.30. No43

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

発表会練習2

年少もも組さんは劇の練習をしました!題名は「大きなかぶ」。むか~しから子ども達が大好きなお話のひとつですよね!28名のもも組さんは、担任1年目のありか先生と共に、とても楽しそうに・・すこ~し最新式の「大きなかぶ」を演じていましたよ(*^_^*)かわいい子ども達の為に、初めての衣装作りも、休日返上で頑張っているありか先生です!!楽しみにしていて下さいね!

次は同じく年少つくし組さん。絵本の「たまごにいちゃん、たまごねえちゃん」に変身してのころりんぴっくです!チーム毎に、でんぐり返し・重量挙げ・バランス・平均台渡り・リボン・どんぐり投げに挑戦です。にこにこ笑顔で一生懸命な姿を見ると、ついこの間までお母さんのお腹にいたのにな~と涙腺が緩みます・・・最後の歌は感動の涙を誘う事間違いなし!!ハンカチを忘ずに!(笑)

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ