みんなでお料理したきゅうり!おいしかった!~あんずぐみ~
畑のきゅうりがどんどん大きくなってきました。
今日はあんずさんできゅうりを収穫してお料理してみる大作戦!
畑に行く前に、お部屋で
①きゅうりを洗う係
②切る係り
③きったきゅうりを複利に入れて、もみもみする係
の中で自分で選んでもらいました。
畑でみんなで、「きゅうりがおおきくなってる~!」
「ちくちくあるね」と観察した後
2本いただきました。
洗う係さんたちは、ちくちくも取れるようにきれいに洗い、切る係りの子は
慎重に…もみもみ係がもみもみしてくれているときは
みんなで
「おいしくなあれ!おいしくなあれ!」とみんなで応援しましたよ。
お外での「青空クッキング」でみんなで食べたきゅうりは、と~~ってもおいしくて
「もっと食べた~い!」「ナスも食べたい!」とますます、野菜の成長が楽しみになったあんずさんでした。
そして、「きゅうりはいらない!」と言っていた子も今日みんなで作ったきゅうりはなんと食べることができました!!
お友達と食べるってやっぱりいいな~♡子どもたちにとって、「きっかけ」はいろんな場面でたくさんあるんだな~と嬉しく思いました。
あのバトンで・・・♡~あんずぐみ~
先日運動会の振り返りの時に、作ったバトンたち。
女の子が「こうやってバトンを持って走ってたよね!」と教えてくれていたこともあったので
今日はそれを使ってみんなで楽しもうと、ドーナツゲームをしました。
たくさんのバトンの中から「どれにしようかな、あんずさんのいうとおり」で決まったバトンを借りて・・・
「私のバトンだ~!」とにっこりする姿も♡
いつもは2チームでの競争のゲームなのですが、今日は「バトンの渡しっこゲーム」がメインだったので、
みんなで1つの円になって行いました。
みんな年少さんの時から楽しんできたゲームだったこともあり、ニコニコで自信もって
楽しむ姿が見られました。
「もう1回!もう1回!」のリクエストの大合唱でもう1度楽しみました。
今度はだれのバトンになるのかな?
運動会を経験し、あんずさんみんなで1つのことを楽しむ時のお顔がますます…
みんながニコニコになり、うれしく思っています。
今週のあんずさん~あんず組~
先日の運動会、たくさんの応援やご協力ありがとうございました。
「運動会どうだったかな?」とみんなでお話すると、
「楽しかった~!」「何がどんなふうに楽しかったのかな?」
「玉入れ1等だった!」「トトロも!」・・・など競技が楽しかったのほかに
「みんなで食べたお弁当おいしかった♡」「お弁当でお菓子もたべたの!」
とおうちの方たちと食べたお弁当がやっぱり何よりもうれしかったようです。
そしてそのあと「年長さん、あのなんか持って走るのがかっこよかった!」と年長さんの姿のことの話になると、「そうそう!」「こうやってね!」とみんなまねっこで走り出しました。
あの丸いのの名前がみんな思いだせず、「年長さんに聞きに行こう」と聞きに行き
「バトンだよ」と教えてもらうとみんな「バトン作ろう!」と黙々と作り始め、出来上がると
お部屋の中で、リレーごっこが始まりましたよ。
みんな、見ているようであいまいな部分もあり、、まだまだバトンをつなぐというイメージではないみたいで、
「チーム分けするよ~」「ならんで~」「もう走っていい?」・・・みんながいろんなことを言いながらわいわい楽しんでいました。その様子もとてもかわいかったです。
「先生!あの曲かけて!」「大きい組さんのあれ!」と言われ
ちょうどお部屋になかったため、ファイターズガールのÝⅯⅭAをかけると
「ちが~う!!」「年長さんのやつ!」と怒られてしまいました。
子どもたちが感じた年長さんへの思いやかっこいいなと感じたことがこれからの
年長さんへのあこがれにつながっていくのではと思います。
作ったバトンは大事にテーブルに置いてあります。いつでもまた遊べるように・・・♡
こんな風に楽しんできましたよ♡~あんずぐみ~
玉入れもかけっこもお遊戯も
自由遊びの中でも楽しんできましたよ♡
運動会楽しもうね!!~あんずぐみ~
いよいよ月曜日が運動会!
「あと何個寝たら??」「あと3個??」
とみんなと~~~~っても楽しみにしています♡
昨日もとっても頑張ったあんずさん。
みんなで作ったトトロのおなかがまあるく穴が開いていたのをみて、
「せんせ~~!トトロのおなか切られたの?」
「赤ちゃんうまれたのかな?」と言っていたかわいいみんな♡
今日はトトロからお手紙がきて
「赤ちゃんが幼稚園のどこかにいるよ。探してみてね」と書いてあり、みんなで
赤ちゃん捜索大作戦が」始まりました。
無事見つかって、お顔も自分で描いてくれて、そのあとはねこばすにトトロも乗せて
「♪あるこ~あるこ~わたしは~元気~♪」
と大合唱!
今日までみんなで、トトロの世界をたっぷり楽しんできました。
かけっこもたまいれも、お遊戯もどれも楽しんでいます。
月曜日は、つどーむでたくさんのお客さんがいて、ドキドキもするかもしれませんが
ドキドキもパワーに!!
(園長先生の言葉です。)
みんなにこにこがいっぱいにできたらいいなと思います。
初めておうちの人と一緒に食べるお弁当も楽しみにしていましたよ。
月曜日みんな元気に来てくれること楽しみに待っていますね!
まっしろしろのトトロを本物のトトロにしたよ!~あんずぐみ~
今日は朝からお部屋に、大きなトトロがいて…でも体が真っ白…
「トトロの色ぬってあげよう!!」「ぬりたいぬりたい!」
とやる気満々のあんずさん。
でも今日は年中3クラスで個人競技の見せ合いがあり、そのあとの絵の具色ぬりとなりました。
(個人競技はあんずさんは「ととろにあいにいくよ!」です)
ホールで個人競技も張り切った後、もう時計の針は11時30分近くでしたが、
お昼ご飯よりも「色ぬるぞ~!」の気持ちが大きく、そこからの準備になりました。
最初は筆で塗っていましたが、そのうち、「手でぬっちゃおうかな~」「気持ちいいね~」
とフィンガーペインティングになりました。
「トトロの毛ふさふさみたいだね!」と言いながらお仕事着が汚れるのもへっちゃらで
大胆に塗りましたよ。
幼稚園で「お洗濯しようか」ということになり、洗濯機で洗いましたが、全然取れなかった子や
うちで洗いたいといった子は持ち帰りました。
おててもほんのり、グレーの色だったかもしれません。
「明日トトロの毛が生えてたりして」笑笑
と大笑いしていましたよ。
お忙しい中お洗濯すみません。よろしくお願いします。
運動会をお楽しみにしていてくださいね!
おとうさん パパ♡だ~い好きだよ!~あんずぐみ~
♪パパ パパ えらいえらいパパ♪
歌を歌いながら、パパのお話になると
「パパね、おもちゃ買ってくれるよ」「歯磨きしてくれる!」
「一緒にゲームしてくれる!」などなど・・・みんな教えてくれました。
そんなパパに子どもたちから「プレゼント作ろう!」「お母さんにもあげたもん!」「お顔描きたい」
ということでパパを思って作りました。
今日持ち帰りました、プレゼント・・・♡
自分の作りたい形、パパの好きそうな形にして、自分で切りました。
飾りも、どれ1つおんなじものはありません。
とっておきのプレゼントになりましたよ。
「なんて言ってプレゼントするのかな?」「なんて伝えようか・・・」
と話していたので
楽しみにしていてくださいね!
ひまわりさん大きくなるかな~?~あんずぐみ~
今日は朝の遊びの時間に苗植えがありました。
あんずさんのお友達の中にも、野菜やお花に興味がある子は
「やりたい!」といってきてくれて、お母さんたちに教えてもらいながら、植えてくれました。
そのあと・・・
実はあんずさんのお友達が去年年少さんの時に「ひまわりのたね」と持ってきてくれていて
植える時期までとっておいていたのですが、それをみんなで植えました。
「ひまわりさんは大きくなるから端っこにしよう!」と塀のそばに、種を入れるおうちの穴を掘り、
そこに2つずつ入れて土のを布団をかけました。
いつごろ芽がでるのかな~?
楽しみだね!
明日芽でてる?
なんてお話しながら、楽しみにしているあんずさんでした!
今週のあんずさん~あんず組~
昨日は参観にお越しいただきありがとうございました。
もっともっとあんずさんのこの頃の姿をお伝えしたかったのですが…久々の参観に1番緊張していたのは担任だったかもしれません…ごめんなさい。
今週はおままごとから思いついた「テントつくり」がテントの画像が「ねこバスに似てる~~!」
となり、「ねこバスづくり」が始まりました。
必要なものはなんだろうと相談したら
「段ボールが足りないね」「牛乳パックもほしいね」と話していると
お家から持ってきてくれるお友達もいて、みんなで大喜びしています。
お家でもお話してくれてうれしいです。
まだ牛乳パック募集中ですのでもしありましたら、よろしくお願いします。
こびと探しも中遊びになると、虫メガネを片手に廊下やお部屋を大捜索しています。
今日はつぼみさんにお邪魔して晴れマークの踊りを一緒におどり、そのあと
一緒に遊びました。
小さい子に優しく話しかけたり、遊んでいる姿にお兄さんお姉さんになったな~と
感激しました。
また来週お待ちしています。
楽しみにしていたメロディオン♪~あんずぐみ~
あんずさんがずっとずっと楽しみにしていたメロディオン。
今日は初めてみんなで、メロディオンに触れました。
何年か前の「お母さんといっしょ」の番組で「でこぼこフレンズ」で出てきたキャラクター「ケン・バ~ン」
ご存じですか?
ケン・バ~ンが出てきて、メロディオンってステキな楽器だけど、大切にね♡や
ホースの使い方や終わった後は洗うんだよということや、「ふ~~っ」と息を吹いたら
音がなるよなど教えてもらい…
さあ、お待ちかね!音をならしてみよう!と
みんなで「でたらめ演奏会🎵」をしました。
両手で弾いたり、おかあさん指で鳴らしたり…思い思いに楽しみました。
これから自分で弾けるようになりたいと思うことも大切ですが、少しずつみんなで合わせたり
音楽って楽しいなと思ってもらえるといいなと思っています。