2014年04月30日 連休明け♪
連休中、ぽっかぽかのお天気♪ その恵みで、園庭の雪もすっかりなくなりました!!
4日ぶりの皆は、とってもいい笑顔♪
連休中の思い出を話してくれた表情に、お家の方と過ごした充実感がかんじられました。
例年、連休明けは子ども達の涙が多くなる時期なので、ちょっぴり拍子抜けしてしまうほど園生活を満喫中です♪
年長さんは、だ~いすきなおかあさんへのプレゼント作り?
「おれのママね~髪長い?」「おれのママ可愛い?」と言いながらお道具箱のアイテムをフル活用でどの子も真剣に取り組んでましたから母の日を楽しみにお待ちくださいね!
年中組は、お当番表製作☆
可愛いお家の屋根を、フィンガーペイントでデコレーション!個性がひかる作品がいっぱい!
絵の具の感触を「ぺたぺたぁ~!」と楽しみ、グループの友達と相談し、お揃い風にしたり「せんせ~どのお家にすみたい??」と自分だけの表現を楽しみました!
年少さんは表現遊び♪
担任のピアノに合わせて動物に変身☆ お部屋の中を散歩したり、今日持ち帰ったこいのぼりをもってホールでスイスイ泳がせてあげたりと楽しそう♪ 担任の後を必至に追う後ろ姿が可愛い年少さんです?
2年前・・・いまの年長さんもそうだったなぁと思いだすと、本当に立派に成長している皆にただただ感心。
この調子で頑張ってくれていると、来週の連休明けに涙がでるのかな??
楽しみに覚悟して待っています♪
4日ぶりの皆は、とってもいい笑顔♪
連休中の思い出を話してくれた表情に、お家の方と過ごした充実感がかんじられました。
例年、連休明けは子ども達の涙が多くなる時期なので、ちょっぴり拍子抜けしてしまうほど園生活を満喫中です♪
年長さんは、だ~いすきなおかあさんへのプレゼント作り?
「おれのママね~髪長い?」「おれのママ可愛い?」と言いながらお道具箱のアイテムをフル活用でどの子も真剣に取り組んでましたから母の日を楽しみにお待ちくださいね!
年中組は、お当番表製作☆
可愛いお家の屋根を、フィンガーペイントでデコレーション!個性がひかる作品がいっぱい!
絵の具の感触を「ぺたぺたぁ~!」と楽しみ、グループの友達と相談し、お揃い風にしたり「せんせ~どのお家にすみたい??」と自分だけの表現を楽しみました!
年少さんは表現遊び♪
担任のピアノに合わせて動物に変身☆ お部屋の中を散歩したり、今日持ち帰ったこいのぼりをもってホールでスイスイ泳がせてあげたりと楽しそう♪ 担任の後を必至に追う後ろ姿が可愛い年少さんです?
2年前・・・いまの年長さんもそうだったなぁと思いだすと、本当に立派に成長している皆にただただ感心。
この調子で頑張ってくれていると、来週の連休明けに涙がでるのかな??
楽しみに覚悟して待っています♪
2014年04月25日 避難訓練。
今年度初めての、避難訓練。
もしも。に備える大切な日です。
今日は、火事を想定しての訓練でした。
10時15分、サイレン音。
その音にドキドキして涙が出た年少・年中さんもいましたが、しっかりと担任の話を聞き、腕に抱かれながら一生懸命に頷く姿も。
上靴のまま年少さんはお部屋から、年中さんは非常階段から無事に園庭に避難することが出来ました。
年長さんは、さすが!の一言。
誰ひとりふざけることもなく、口を覆い、中庭を通って迅速に園庭に避難出来ました!
全員非難が終了し、園長先生から備える事の大切さを聞き。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」と約束を交わしました。
ホールに戻り、札幌東消防署さんからお借りした「やめようねライターあそび」のDVDを見ました。
話の内容もわかりやすく、火の危険性を教えてくれる映像に皆、真剣な表情を見せてくれました。
大切なのは、備えること・伝えること。
私達は、このかわいい笑顔を守りたいのは、お家の方と一緒です。
お家でも、火の取り扱いや、防災についてしっかりとお話して頂ければと思います。
もしも。に備える大切な日です。
今日は、火事を想定しての訓練でした。
10時15分、サイレン音。
その音にドキドキして涙が出た年少・年中さんもいましたが、しっかりと担任の話を聞き、腕に抱かれながら一生懸命に頷く姿も。
上靴のまま年少さんはお部屋から、年中さんは非常階段から無事に園庭に避難することが出来ました。
年長さんは、さすが!の一言。
誰ひとりふざけることもなく、口を覆い、中庭を通って迅速に園庭に避難出来ました!
全員非難が終了し、園長先生から備える事の大切さを聞き。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」と約束を交わしました。
ホールに戻り、札幌東消防署さんからお借りした「やめようねライターあそび」のDVDを見ました。
話の内容もわかりやすく、火の危険性を教えてくれる映像に皆、真剣な表情を見せてくれました。
大切なのは、備えること・伝えること。
私達は、このかわいい笑顔を守りたいのは、お家の方と一緒です。
お家でも、火の取り扱いや、防災についてしっかりとお話して頂ければと思います。
2014年04月24日 楽しい事がいっぱい♪の1日。
ホールに響き渡る笑い声と「じゃんけんぽん!」遊具のサーキットの先に待ちうけるは、さつきじゃんけん大魔王!
みんな列をなして大魔王に挑み、負けると最初からやり直し・・・勝つとゴールできるワクワク感をたのしんでいました♪
朝のトントン前(集会)では全員でかわいい体操を楽しみましたよ♪
背の順に並ぶのも、話を聞くのもとっても上手になり、笑顔がいっぱい!
初めてのお弁当にちなんで、おべんとうの手遊びをすると、おなかすいた~♪ 「ママがくつってくれた~?」「おにくはいってる!」と嬉しそうに教えてくれました。
集まりの最後は、英語指導のイアン先生と歌や体操に目を輝かせました☆
クラスに戻ると、お家の方が作ってくれたお弁当が待ちきれない年少さん?
一生懸命に用意して、お弁当を頬張る笑顔は最高でしたよ♪
年中・年長さんの用意の速さ!
成長を喜ぶ反面、手伝いたいのに・・・と、ちょっとだけ手を伸ばすと「出来るから!」とたくましい声が聞こえましたよ?
みんな列をなして大魔王に挑み、負けると最初からやり直し・・・勝つとゴールできるワクワク感をたのしんでいました♪
朝のトントン前(集会)では全員でかわいい体操を楽しみましたよ♪
背の順に並ぶのも、話を聞くのもとっても上手になり、笑顔がいっぱい!
初めてのお弁当にちなんで、おべんとうの手遊びをすると、おなかすいた~♪ 「ママがくつってくれた~?」「おにくはいってる!」と嬉しそうに教えてくれました。
集まりの最後は、英語指導のイアン先生と歌や体操に目を輝かせました☆
クラスに戻ると、お家の方が作ってくれたお弁当が待ちきれない年少さん?
一生懸命に用意して、お弁当を頬張る笑顔は最高でしたよ♪
年中・年長さんの用意の速さ!
成長を喜ぶ反面、手伝いたいのに・・・と、ちょっとだけ手を伸ばすと「出来るから!」とたくましい声が聞こえましたよ?
2014年04月23日 ★4月生まれさんの誕生日会★
1年に1度の素敵な日?
主役になれる楽しい日?
その成長が嬉しい日?
だれにだって必ず訪れる特別な日♪
それが、お誕生日!!
幼稚園のみんなでお祝いしました。
まずは、お部屋で担任やクラスの友達からのお祝い?
冠をつけてホールに来ると、今度は幼稚園のみ~んなからお祝いしてもらいます!
ポンチョをつけて待っていると・・・
登場したのは、はなかっぱ・ももかっぱ・てれてれぼうず。
まずは、はなかっぱに扮した園長が、誕生日の大切さやうれしさ、お母さんにありがとうの日とおしえてくれました!
その後は、お母さんと手を繋いで一緒にステージにあがり、自分の名前をおおきな声で伝えると友達から沢山の拍手!!緊張した顔がふっと笑顔に?
お母さんたちには、お子さんのかわいい所をインタビューしてみました♪
最後は、大きなケーキに歳の数だけろうそくに火がついて、それをふぅ~っ!!と吹き消し、友達からお祝いの歌と言葉をもらいました!
ガリゾーくんもサプライズゲストとして登場し、お祝いのおやつを持ってきてくれました♪
お家でどんなお誕生日会だったか聞いてみてくださいね!
主役の子は笑顔があふれ、座ってお祝いしてくれた皆もキラキラした目でステージにいる友達を見つめていました♪
きっと、自分の順番を楽しみにしているのかな?
お祝いするのもされるのも、みんなとだから嬉しい日?
4月生まれさん、お誕生日おめでとうございます!
主役になれる楽しい日?
その成長が嬉しい日?
だれにだって必ず訪れる特別な日♪
それが、お誕生日!!
幼稚園のみんなでお祝いしました。
まずは、お部屋で担任やクラスの友達からのお祝い?
冠をつけてホールに来ると、今度は幼稚園のみ~んなからお祝いしてもらいます!
ポンチョをつけて待っていると・・・
登場したのは、はなかっぱ・ももかっぱ・てれてれぼうず。
まずは、はなかっぱに扮した園長が、誕生日の大切さやうれしさ、お母さんにありがとうの日とおしえてくれました!
その後は、お母さんと手を繋いで一緒にステージにあがり、自分の名前をおおきな声で伝えると友達から沢山の拍手!!緊張した顔がふっと笑顔に?
お母さんたちには、お子さんのかわいい所をインタビューしてみました♪
最後は、大きなケーキに歳の数だけろうそくに火がついて、それをふぅ~っ!!と吹き消し、友達からお祝いの歌と言葉をもらいました!
ガリゾーくんもサプライズゲストとして登場し、お祝いのおやつを持ってきてくれました♪
お家でどんなお誕生日会だったか聞いてみてくださいね!
主役の子は笑顔があふれ、座ってお祝いしてくれた皆もキラキラした目でステージにいる友達を見つめていました♪
きっと、自分の順番を楽しみにしているのかな?
お祝いするのもされるのも、みんなとだから嬉しい日?
4月生まれさん、お誕生日おめでとうございます!
さつき先生 2014年04月22日 給食おいしかったよ!!
今日からいよいよ、午後保育がスタートしました。
朝登園するとすぐに・・・「なんだかお腹すいたな~」なんてこえがチラホラ・・・みんな楽しみにしてくれているんだな~と思いました。
昨日から職員室では、先生方が長い時間一緒に過ごせることにウキウキワクワクしていましたよ!!
さてさて、お昼の時間保育室はどんな事態に・・・・(@_@;)びっくり!!!
とっても落ち着いて、準備をして食べていました。今日のメニューは・・・おにぎりお弁当可愛いおててでおにぎりをしっかり持って、おいしそうに食べていました。
お母さんの作ったお弁当も楽しみですね!!
朝登園するとすぐに・・・「なんだかお腹すいたな~」なんてこえがチラホラ・・・みんな楽しみにしてくれているんだな~と思いました。
昨日から職員室では、先生方が長い時間一緒に過ごせることにウキウキワクワクしていましたよ!!
さてさて、お昼の時間保育室はどんな事態に・・・・(@_@;)びっくり!!!
とっても落ち着いて、準備をして食べていました。今日のメニューは・・・おにぎりお弁当可愛いおててでおにぎりをしっかり持って、おいしそうに食べていました。
お母さんの作ったお弁当も楽しみですね!!
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(28)
- 2021年2月(73)
- 2021年1月(24)
- 2020年12月(81)
- 2020年11月(68)
- 2020年10月(109)
- 2020年9月(104)
- 2020年8月(67)
- 2020年7月(130)
- 2020年6月(102)
- 2020年5月(25)
- 2020年4月(28)
- 2020年3月(23)
- 2020年2月(77)
- 2020年1月(39)
- 2019年12月(47)
- 2019年11月(51)
- 2019年10月(97)
- 2019年9月(59)
- 2019年8月(46)
- 2019年7月(78)
- 2019年6月(59)
- 2019年5月(44)
- 2019年4月(28)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(39)
- 2019年1月(20)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(33)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(18)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(48)
- 2018年6月(35)
- 2018年5月(25)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(41)
- 2018年2月(50)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(34)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(11)
- 2017年7月(28)
- 2017年6月(51)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(27)
- 2017年2月(53)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(35)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(10)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(13)
- 2016年2月(15)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(25)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(18)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(15)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(12)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(10)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(13)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(16)