さとみ先生 2020年11月30日 寒い朝のおくりもの ~つぼみ組~
今日も晴れマーク♩と思ったら、少し雪がひらひら。
最近は、お部屋の窓から雪が見える度にみんなで大喜びのつぼみさん。
「外遊びした~い!」「雪あそびしたい!」という声が毎日のように聞こえて来るつぼみさん。
今日も寒いけれど、せっかくの晴れマークの朝。
お外に出ないともったいない!と子ども達と話し、皆でお外に出ることに・・・
「なんだか寒い冬の朝の特別な贈り物が園庭に届いているらしいよ!!」
と伝えてお外に出ると
早速「何だろう?!」「雪!!」「でも積もってるかな?」と考える子ども達
園庭で待っていた贈り物とは、なんと第二幼稚園の園庭にある水たまりが凍って出来た氷!!
寒いからと、マフラーや帽子に手袋、上着の中にスモックを着こんだりと準備も自分達で声を出して考え
園庭には、大きな水溜まりがあるからと、玄関に置いてある長靴を履こうと決めたり
楽しみな目的を持ちと、自分達の経験からどうしたら良いか考えたり、伝えあって準備をしました。
寒い朝にしかできない、氷割り体験!
子ども達も担任も、足でパリん!パシャん!という感覚や
冷た~い!けど、とって~もきれ~い!という感触を夢中になって楽しみました。
氷はやわらかい物?硬い物? 危ない物?優しい物?
子ども達と考えながら遊びに出て、遊びの中で危険か危険じゃないものか、そんなことも一緒に考えながら、寒い冬の朝ならではの特別な贈り物を楽しみました。
その為今日は、靴下やズボン等、お着替えが多くなっています。
しかし自分達で、お着替えをしました。
汚れたものを脱いで、自分でお着替え袋から汚れた服を入れる袋をだして、自分で袋に入れたので、裏っ返しの物もあると思いますが、自分で頑張った証です。
大変だと思いますが、お洗濯を宜しくお願い致します。
その際に是非、子ども達に今日の贈り物のお話しを聞いてみてくださいね。♡
最近は、お部屋の窓から雪が見える度にみんなで大喜びのつぼみさん。
「外遊びした~い!」「雪あそびしたい!」という声が毎日のように聞こえて来るつぼみさん。
今日も寒いけれど、せっかくの晴れマークの朝。
お外に出ないともったいない!と子ども達と話し、皆でお外に出ることに・・・
「なんだか寒い冬の朝の特別な贈り物が園庭に届いているらしいよ!!」
と伝えてお外に出ると
早速「何だろう?!」「雪!!」「でも積もってるかな?」と考える子ども達
園庭で待っていた贈り物とは、なんと第二幼稚園の園庭にある水たまりが凍って出来た氷!!
寒いからと、マフラーや帽子に手袋、上着の中にスモックを着こんだりと準備も自分達で声を出して考え
園庭には、大きな水溜まりがあるからと、玄関に置いてある長靴を履こうと決めたり
楽しみな目的を持ちと、自分達の経験からどうしたら良いか考えたり、伝えあって準備をしました。
寒い朝にしかできない、氷割り体験!
子ども達も担任も、足でパリん!パシャん!という感覚や
冷た~い!けど、とって~もきれ~い!という感触を夢中になって楽しみました。
氷はやわらかい物?硬い物? 危ない物?優しい物?
子ども達と考えながら遊びに出て、遊びの中で危険か危険じゃないものか、そんなことも一緒に考えながら、寒い冬の朝ならではの特別な贈り物を楽しみました。
その為今日は、靴下やズボン等、お着替えが多くなっています。
しかし自分達で、お着替えをしました。
汚れたものを脱いで、自分でお着替え袋から汚れた服を入れる袋をだして、自分で袋に入れたので、裏っ返しの物もあると思いますが、自分で頑張った証です。
大変だと思いますが、お洗濯を宜しくお願い致します。
その際に是非、子ども達に今日の贈り物のお話しを聞いてみてくださいね。♡
もえか先生 2020年11月30日 鼓笛隊の帽子ができた~!~ぽぷら組~
12月に入りもう少しで鼓笛隊本番ですね。
子ども達も「また最初から最後まで合わせて誰かに見て欲しいな!」と鼓笛隊が完成してきていることに喜んでいる様子があります。
指揮者さんのソロpartはみんなも真剣な表情で同じ緊張感を持って見守ってくれています。
この日は鼓笛隊の帽子を作りましたよ!
帽子のサイズを決めながら1人1人の型を合わせている時も「何か手伝うことある?」と聞いてくれるぽぷらさん。
自分達で出来る所は自分たちで頑張ってくれます。
飾りつけの折り紙で折ったかえる、ベル、音符も子ども達と一緒にどのような飾りにするか決めました。
「曲の物が良いんじゃない?」「音符去年の年長さん付けててかっこよかったよね」という意見をたくさんだしてくれましたよ。
折り紙も1度折って覚えたら困っているお友達にすぐに教えてくれます。
お休みだったお友達にも「こうやって折ったんだよ」と丁寧に教えてくれる姿がありました。
指揮者さんは折った折り紙でホールの飾りつけを作ってくれましたよ。
ホールは他にも「こんな飾りつけがしたいな~」と設計図を書いたりと色々とアイデアが思い浮かんでいるようです。
自分達で作った帽子を被って嬉しそうに鼓笛隊練習楽しんでいます。
みんなの心が一つになった瞬間、音が揃った瞬間。「今日のぽぷらさん良かったよね「」なんて声も聞こえてきます。
本番まであと少しですがみんなで何かをやる楽しさを味わいながら頑張っていきたいと思見ます!!
子ども達も「また最初から最後まで合わせて誰かに見て欲しいな!」と鼓笛隊が完成してきていることに喜んでいる様子があります。
指揮者さんのソロpartはみんなも真剣な表情で同じ緊張感を持って見守ってくれています。
この日は鼓笛隊の帽子を作りましたよ!
帽子のサイズを決めながら1人1人の型を合わせている時も「何か手伝うことある?」と聞いてくれるぽぷらさん。
自分達で出来る所は自分たちで頑張ってくれます。
飾りつけの折り紙で折ったかえる、ベル、音符も子ども達と一緒にどのような飾りにするか決めました。
「曲の物が良いんじゃない?」「音符去年の年長さん付けててかっこよかったよね」という意見をたくさんだしてくれましたよ。
折り紙も1度折って覚えたら困っているお友達にすぐに教えてくれます。
お休みだったお友達にも「こうやって折ったんだよ」と丁寧に教えてくれる姿がありました。
指揮者さんは折った折り紙でホールの飾りつけを作ってくれましたよ。
ホールは他にも「こんな飾りつけがしたいな~」と設計図を書いたりと色々とアイデアが思い浮かんでいるようです。
自分達で作った帽子を被って嬉しそうに鼓笛隊練習楽しんでいます。
みんなの心が一つになった瞬間、音が揃った瞬間。「今日のぽぷらさん良かったよね「」なんて声も聞こえてきます。
本番まであと少しですがみんなで何かをやる楽しさを味わいながら頑張っていきたいと思見ます!!
ゆき先生 2020年11月30日 リスさんからのプレゼント! ~ふたば~
先週一緒にお誕生会をしたリスさんからまたまたプレゼントが届きました!
今日届いたのは…リスさんのお友達の大好物の食べ物です!
みんなで首から下げて、楽しいゲームをしていると、匂いにつられて動物さんが遊びにくるかも!
ということで…みんなでなんでもバスケットをしてみることに!
まずは、ゆき先生が言った食べ物のお友達がお引越し!「なんでもバスケット!」と言ったらみんなでお引越し!
すっかりお兄さんお姉さんになったふたばさんには簡単すぎたようなので…
今度はイスを1つ減らして、1人座れないお友達ができるようにしてみました!
すると、ドキドキわくわくの気持ちからお友達に「こっちだよ!」「あいてるよ!」「はやくすわって~」と声を掛けてくれる姿がありましたよ!
みんなの前に立って表現することが大好きなふたばさんは、早く座る、よりも座らずにお題を発表する方に魅力を感じてしまい、なかなか座らない姿もありましたが、お題を自分の言葉でしっかりと伝えられる姿やお友達が伝えようとしている方に注目できる姿が素敵に感じました♪
ゲームをしていても、動物たちの姿は見当たりません…
お腹が空いたし、準備して待っていようか、とテーブルを出してみると、テーブルに動物さんの姿が!!
早速動物さんと一緒にご飯を食べてみましたよ!そして、その動物さんが新しいグループになっています!
何の動物だったか、お友達は誰が一緒か、お家でも聞いてみてくださいね!
明日は、お天気を見て…
久しぶりに園庭に出てみようと思います!!
思いきり体を動かして、水たまりが凍っているのも見られるかな…?
暖かい格好をしてきてくださいね!!
1枚目 「ここあいてるよ~」
2枚目 「どこにすわろうかな~」
3枚目 帰りの準備での1枚 「やってあげる!!」
今日届いたのは…リスさんのお友達の大好物の食べ物です!
みんなで首から下げて、楽しいゲームをしていると、匂いにつられて動物さんが遊びにくるかも!
ということで…みんなでなんでもバスケットをしてみることに!
まずは、ゆき先生が言った食べ物のお友達がお引越し!「なんでもバスケット!」と言ったらみんなでお引越し!
すっかりお兄さんお姉さんになったふたばさんには簡単すぎたようなので…
今度はイスを1つ減らして、1人座れないお友達ができるようにしてみました!
すると、ドキドキわくわくの気持ちからお友達に「こっちだよ!」「あいてるよ!」「はやくすわって~」と声を掛けてくれる姿がありましたよ!
みんなの前に立って表現することが大好きなふたばさんは、早く座る、よりも座らずにお題を発表する方に魅力を感じてしまい、なかなか座らない姿もありましたが、お題を自分の言葉でしっかりと伝えられる姿やお友達が伝えようとしている方に注目できる姿が素敵に感じました♪
ゲームをしていても、動物たちの姿は見当たりません…
お腹が空いたし、準備して待っていようか、とテーブルを出してみると、テーブルに動物さんの姿が!!
早速動物さんと一緒にご飯を食べてみましたよ!そして、その動物さんが新しいグループになっています!
何の動物だったか、お友達は誰が一緒か、お家でも聞いてみてくださいね!
明日は、お天気を見て…
久しぶりに園庭に出てみようと思います!!
思いきり体を動かして、水たまりが凍っているのも見られるかな…?
暖かい格好をしてきてくださいね!!
1枚目 「ここあいてるよ~」
2枚目 「どこにすわろうかな~」
3枚目 帰りの準備での1枚 「やってあげる!!」
りお先生 2020年11月27日 園庭遊び楽しかったね!!〜もみじ組〜
今日は、久しぶりにお外遊びをしてきましたよ!
大きな水たまりがありましたが、園置きの長靴を履きお外へ駆け出して行きました。
久しぶりの園庭遊びに子どもたちはそれぞれ思い思いの遊びを見つけて遊びを楽しんでいましたよ!
遊具に登ってみたり、お友だちと一緒に力試しをしてうんていに挑戦していました。
他にも、中遊びに入る前まで盛り上がっていたチョコレート工場作りもまた盛り上がってきていましたよ!
そして何より、大きな水たまりが魅力的で「長靴だから入っても平気」「中に入ってみよう!」と水たまりの中に入り「ここ深いよ!!」「ここはもっと深い!!」と言ってみたり、水たまりの水を使ってムースケーキを作って遊びを楽しんでいました。
もちろん、体をいっぱい動かして鬼ごっこも盛り上がっていましたよ!
楽しい時間はあっという間に過ぎ「もうお片付けなのー?」「もっと遊びたーい!」という声もありましたが・・・
今日は、沢山体を動かし少しひんやりとするかぜを感じながらお外遊びを堪能してきました。
土日はゆっくり休んでまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
お着替えをした子も沢山いますのでお洗濯の方もよろしくお願いします。
大きな水たまりがありましたが、園置きの長靴を履きお外へ駆け出して行きました。
久しぶりの園庭遊びに子どもたちはそれぞれ思い思いの遊びを見つけて遊びを楽しんでいましたよ!
遊具に登ってみたり、お友だちと一緒に力試しをしてうんていに挑戦していました。
他にも、中遊びに入る前まで盛り上がっていたチョコレート工場作りもまた盛り上がってきていましたよ!
そして何より、大きな水たまりが魅力的で「長靴だから入っても平気」「中に入ってみよう!」と水たまりの中に入り「ここ深いよ!!」「ここはもっと深い!!」と言ってみたり、水たまりの水を使ってムースケーキを作って遊びを楽しんでいました。
もちろん、体をいっぱい動かして鬼ごっこも盛り上がっていましたよ!
楽しい時間はあっという間に過ぎ「もうお片付けなのー?」「もっと遊びたーい!」という声もありましたが・・・
今日は、沢山体を動かし少しひんやりとするかぜを感じながらお外遊びを堪能してきました。
土日はゆっくり休んでまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
お着替えをした子も沢山いますのでお洗濯の方もよろしくお願いします。
さとみ先生 2020年11月27日 楽器遊びから・・・ ~つぼみ組~
お誕生日会の翌日から、始まったのは廃材を使った楽器遊び。
最近のつぼみさんはみんなでパプリカを踊ったり、興味があった憧れの年長さんの鼓笛隊の姿を見ている中で
自分で思い思いに楽器を作ったり、年長さんのようにその楽器を使って、みんなが知っている鬼滅の刃の歌や、アナと雪の女王の歌をみんなで歌って演奏会を楽しんでいます。
なんとステージも出来てきました!
お店屋さんごっこもブーム終わり、「大切なもの遊ばないなんてもったいない。」「今度はお家に持って帰って遊ぶ」「ママにプレゼントする!」と本日みんなで最後にどんぐりケーキとアメをお買い物。本日持ち帰っていますので、是非一緒に楽しんでくださいね。
今度は、しばらく楽器遊びが流行りそうです。
最近のつぼみさんはみんなでパプリカを踊ったり、興味があった憧れの年長さんの鼓笛隊の姿を見ている中で
自分で思い思いに楽器を作ったり、年長さんのようにその楽器を使って、みんなが知っている鬼滅の刃の歌や、アナと雪の女王の歌をみんなで歌って演奏会を楽しんでいます。
なんとステージも出来てきました!
お店屋さんごっこもブーム終わり、「大切なもの遊ばないなんてもったいない。」「今度はお家に持って帰って遊ぶ」「ママにプレゼントする!」と本日みんなで最後にどんぐりケーキとアメをお買い物。本日持ち帰っていますので、是非一緒に楽しんでくださいね。
今度は、しばらく楽器遊びが流行りそうです。
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(28)
- 2021年2月(73)
- 2021年1月(24)
- 2020年12月(81)
- 2020年11月(68)
- 2020年10月(109)
- 2020年9月(104)
- 2020年8月(67)
- 2020年7月(130)
- 2020年6月(102)
- 2020年5月(25)
- 2020年4月(28)
- 2020年3月(23)
- 2020年2月(77)
- 2020年1月(39)
- 2019年12月(47)
- 2019年11月(51)
- 2019年10月(97)
- 2019年9月(59)
- 2019年8月(46)
- 2019年7月(78)
- 2019年6月(59)
- 2019年5月(44)
- 2019年4月(28)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(39)
- 2019年1月(20)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(33)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(18)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(48)
- 2018年6月(35)
- 2018年5月(25)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(41)
- 2018年2月(50)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(34)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(11)
- 2017年7月(28)
- 2017年6月(51)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(27)
- 2017年2月(53)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(35)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(10)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(13)
- 2016年2月(15)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(25)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(18)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(15)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(12)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(10)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(13)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(16)