ひろみ先生 2020年02月27日 卒園式 絶対やろうね!! ~ぽぷらぐみ~
楽しみにしていた行事が出来なくなり・・・そして明日から休園・・・。
仕方がないのはわかっているのですが、子ども達のことを考えると心が痛みます。
このまま終息してほしいと本当に思います。
今日子ども達に「卒園式だけは絶対にしようね!!」とお話し、そのためには「うがい・手洗い・うがい・消毒必ずしようね!」とみんなで約束しました。
休園が終わり9日から子ども達と楽しいことをたくさんしようと考えています。
以前、中庭遊びをしていた時に木の枝が折れいるのを見つけ「かわいそうだから、お部屋でお水をあげて育ててあげるの!」と言って毎日水を取り替えて育てていた枝に今日つぼみがつきました!!
育てていた子ども達も「やった~!!お花が咲くね!!卒園式までには咲くかな?」と大喜び。私も卒園式には咲いてみんなで見れると信じています!!
そして・・・寂しいお雛様に「桃の花飾ってあげよう!」と持ってきて頂きました。ありがとうございました。
仕方がないのはわかっているのですが、子ども達のことを考えると心が痛みます。
このまま終息してほしいと本当に思います。
今日子ども達に「卒園式だけは絶対にしようね!!」とお話し、そのためには「うがい・手洗い・うがい・消毒必ずしようね!」とみんなで約束しました。
休園が終わり9日から子ども達と楽しいことをたくさんしようと考えています。
以前、中庭遊びをしていた時に木の枝が折れいるのを見つけ「かわいそうだから、お部屋でお水をあげて育ててあげるの!」と言って毎日水を取り替えて育てていた枝に今日つぼみがつきました!!
育てていた子ども達も「やった~!!お花が咲くね!!卒園式までには咲くかな?」と大喜び。私も卒園式には咲いてみんなで見れると信じています!!
そして・・・寂しいお雛様に「桃の花飾ってあげよう!」と持ってきて頂きました。ありがとうございました。
まさみ先生 2020年02月27日 おやすみした後もげんきにようちえんにくる! ~くるみ組~
明日から休園となり突然のことでしたが、くるみさんは今日も元気に幼稚園に来てくれていましたよ。
今日はイズマエル先生の本当の最後の日でもありました。ホールで皆が集まった時には、年中さんからの言葉のプレゼント「We enjoyed English lessons !」を大きな声で届けてくれる立派な姿が見られました。
お部屋に戻って休園のことを話すと、「しってるよ~、ながーい。」
「ようちえんであそびたいな~」と幼稚園が大好きってことかな?と感じるうれしい声が聞こえました。
しばらくの間幼稚園に来れないので、今日は1日好きな遊びをしたりゲームをして思い切り楽しむことにしました。
3学期に入りかかわり始めたお友達とゲームをしたり、大好きなブロックをしてお部屋の飾ったり。
皆でゲームがしたい!というお友達が集まって自由参加型でイス取りゲームやフルーツバスケットを楽しみました。お友達を応援する楽しさや1つになっている感覚、隣のお友達と「〇〇ちゃんとなりだ~!やったあ~」と言い合いずっとうれしそうな子もいました^^
どの遊びにもお友達との会話・友達に親しむ気持ちがあり、好きな遊びをして過ごす時間というよりも、かかわりを持った遊びを楽しむ時間を過ごす姿がたくさんでしたよ。
長いけど次幼稚園に来る時にはみんな元気に来れるかな~?と聞いてみると、
「おやすみしたあとも元気に幼稚園に来るよ!」と言ってくれました。
残り僅かのくるみ組となってしまいますが、また9日にみんなと会えるのを楽しみにしています。
「ようちえんであそびたいな~」と幼稚園が大好きってことかな?と感じるうれしい声が聞こえました。
しばらくの間幼稚園に来れないので、今日は1日好きな遊びをしたりゲームをして思い切り楽しむことにしました。
3学期に入りかかわり始めたお友達とゲームをしたり、大好きなブロックをしてお部屋の飾ったり。
皆でゲームがしたい!というお友達が集まって自由参加型でイス取りゲームやフルーツバスケットを楽しみました。お友達を応援する楽しさや1つになっている感覚、隣のお友達と「〇〇ちゃんとなりだ~!やったあ~」と言い合いずっとうれしそうな子もいました^^
どの遊びにもお友達との会話・友達に親しむ気持ちがあり、好きな遊びをして過ごす時間というよりも、かかわりを持った遊びを楽しむ時間を過ごす姿がたくさんでしたよ。
長いけど次幼稚園に来る時にはみんな元気に来れるかな~?と聞いてみると、
「おやすみしたあとも元気に幼稚園に来るよ!」と言ってくれました。
残り僅かのくるみ組となってしまいますが、また9日にみんなと会えるのを楽しみにしています。
ひろみ先生 2020年02月27日 サンキュー!イズマエル先生!! ~ぽぷらぐみ~
今日は年長さんのイングリッシュデー最後の日。
そして英語の時間を毎回楽しませてくれていたイズマエル先生が転勤することになり、イズマエル先生にとってもあゆみ第2で過ごす最後の日となりました。
ホールでの全体会が終わると全学年から言葉のプレゼントをしたり、アーチを作ってイズマエル先生の花道を作ったり、サプライズで花束のプレゼントもしました。
昨日からイズマエル先生にプレゼントを渡して「びっくり大作戦しよう!!」と言ってくれていた子ども達。早速、自分達が渡したいプレゼントを考えながら製作し「イズマエル先生喜んでくれるかな?」「ありがとうの気持ちが伝わるかな!?」と言いながら思いを込めて作っていましたよ。
年長各お部屋のイングリッシュデーが終わり、職員室に戻ったイズマエル先生に内緒で持って行った大切なプレゼントを「サンキュー!イズマエル先生!!」の合図でみんなで渡しました!作戦大成功でしたよ!!
今までの感謝の気持ち、会えなくなる寂しい気持ち、プレゼントを渡してその思いを伝えたい気持ち、子ども達からの温かい気持ちが伝わり、また1つ子ども達とイズマエル先生との間で素敵な思い出となりました。
そして英語の時間を毎回楽しませてくれていたイズマエル先生が転勤することになり、イズマエル先生にとってもあゆみ第2で過ごす最後の日となりました。
ホールでの全体会が終わると全学年から言葉のプレゼントをしたり、アーチを作ってイズマエル先生の花道を作ったり、サプライズで花束のプレゼントもしました。
昨日からイズマエル先生にプレゼントを渡して「びっくり大作戦しよう!!」と言ってくれていた子ども達。早速、自分達が渡したいプレゼントを考えながら製作し「イズマエル先生喜んでくれるかな?」「ありがとうの気持ちが伝わるかな!?」と言いながら思いを込めて作っていましたよ。
年長各お部屋のイングリッシュデーが終わり、職員室に戻ったイズマエル先生に内緒で持って行った大切なプレゼントを「サンキュー!イズマエル先生!!」の合図でみんなで渡しました!作戦大成功でしたよ!!
今までの感謝の気持ち、会えなくなる寂しい気持ち、プレゼントを渡してその思いを伝えたい気持ち、子ども達からの温かい気持ちが伝わり、また1つ子ども達とイズマエル先生との間で素敵な思い出となりました。
もえか先生 2020年02月27日 また9日待ってるね!!~ふたば組~
今日は昨日やろうね!!とみんなで言っていた大きい組さんのお別れ会の準備をしました。
大好きな大きい組さんのお顔やメッセージを書いて素敵な大きなお手紙が完成してきました。
顔を描くのもとても上手になりましたね。
大きい組さんに優しくしてもらったな、沢山遊んだな、色々教えてもらったな・・・
色々と思い返しながら感謝の気持ちや大好きな気持ちを持って作っていました。
そんな大きい組さんみたいになりたいなと憧れを持って進級を楽しみにしていますよ。
素敵な作品が完成したあとは少し早めにおひるごはんを食べてお部屋で大好きなお友達と沢山遊びました。
おままごとや今日は積み木で子ども達が道を作り落ちない様にわたるゲームを沢山笑い声をお部屋に響かせながら楽しんでいました。
ふたば組の皆と一緒に楽しい時間を過ごすのもあとわずかと思っていた矢先に10間のお休み・・・
本当に残念ではありますが皆さんが安全で健康にお過ごしし9日また元気な姿で子ども達に会える事を祈っています。気を付けてお過ごしください。
大好きな大きい組さんのお顔やメッセージを書いて素敵な大きなお手紙が完成してきました。
顔を描くのもとても上手になりましたね。
大きい組さんに優しくしてもらったな、沢山遊んだな、色々教えてもらったな・・・
色々と思い返しながら感謝の気持ちや大好きな気持ちを持って作っていました。
そんな大きい組さんみたいになりたいなと憧れを持って進級を楽しみにしていますよ。
素敵な作品が完成したあとは少し早めにおひるごはんを食べてお部屋で大好きなお友達と沢山遊びました。
おままごとや今日は積み木で子ども達が道を作り落ちない様にわたるゲームを沢山笑い声をお部屋に響かせながら楽しんでいました。
ふたば組の皆と一緒に楽しい時間を過ごすのもあとわずかと思っていた矢先に10間のお休み・・・
本当に残念ではありますが皆さんが安全で健康にお過ごしし9日また元気な姿で子ども達に会える事を祈っています。気を付けてお過ごしください。
さとみ先生 2020年02月27日 ないしょないしょの・・・♡ ~わかば組~
進級まで残り少ない日々を大切に・・・なんて話していたら、
やむを得ないことですが、残念なことになってしまいましたね。
ですが大好きな子ども達の命・元気に進級を迎えることが一番!ですね。
一週間の休園で、少しでも事態が収束してくれることを願っています。
明日から「10回もお休みなんだよ~」と朝から少し寂しそうにする姿が見られました。担任も寂しいです。
今日は、沢山遊んでくれた年長さんへのプレゼント作りをしました。
以前からお別れ会で、年長さんへのありがとうの気持ちを込めた、
「世界に一つだけの花」の曲に合わせて踊りをプレゼントする。と年少さんで内緒ないしょの練習をしていました。
クラスごとに見せ場があり、「わかばさんはどうやって踊りたい?」と相談すると、「お花持って踊りたい!!」と即答だったので
今日は、お花作りをして踊りを楽しみました。
自分の好きな色・綺麗だと思う色や素材を自分達で選んで、丁寧に作りました。
色んな色や形があって、とっても綺麗に咲いていますよ。
お別れ会が無事開催され、わかばさん達のありがとうという気持ちが伝わることを願っています。
やむを得ないことですが、残念なことになってしまいましたね。
ですが大好きな子ども達の命・元気に進級を迎えることが一番!ですね。
一週間の休園で、少しでも事態が収束してくれることを願っています。
明日から「10回もお休みなんだよ~」と朝から少し寂しそうにする姿が見られました。担任も寂しいです。
今日は、沢山遊んでくれた年長さんへのプレゼント作りをしました。
以前からお別れ会で、年長さんへのありがとうの気持ちを込めた、
「世界に一つだけの花」の曲に合わせて踊りをプレゼントする。と年少さんで内緒ないしょの練習をしていました。
クラスごとに見せ場があり、「わかばさんはどうやって踊りたい?」と相談すると、「お花持って踊りたい!!」と即答だったので
今日は、お花作りをして踊りを楽しみました。
自分の好きな色・綺麗だと思う色や素材を自分達で選んで、丁寧に作りました。
色んな色や形があって、とっても綺麗に咲いていますよ。
お別れ会が無事開催され、わかばさん達のありがとうという気持ちが伝わることを願っています。
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(73)
- 2021年1月(24)
- 2020年12月(81)
- 2020年11月(68)
- 2020年10月(109)
- 2020年9月(104)
- 2020年8月(67)
- 2020年7月(130)
- 2020年6月(102)
- 2020年5月(25)
- 2020年4月(28)
- 2020年3月(23)
- 2020年2月(77)
- 2020年1月(39)
- 2019年12月(47)
- 2019年11月(51)
- 2019年10月(97)
- 2019年9月(59)
- 2019年8月(46)
- 2019年7月(78)
- 2019年6月(59)
- 2019年5月(44)
- 2019年4月(28)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(39)
- 2019年1月(20)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(33)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(18)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(48)
- 2018年6月(35)
- 2018年5月(25)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(41)
- 2018年2月(50)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(34)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(11)
- 2017年7月(28)
- 2017年6月(51)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(27)
- 2017年2月(53)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(35)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(10)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(13)
- 2016年2月(15)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(25)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(18)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(15)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(12)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(10)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(13)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(16)