ともみ先生(うさぎ) 2011年02月25日 うさぎちゃん教室でうさぎちゃんをつくりました!
時々登場するうさぎのパペット人形の「しろちゃん」と「くろちゃん」が今日はうさぎのお友達を連れて遊びに来てくれました。
早速 お友達を紹介すると・・・
しろちゃん: 「あれ? か・かおが 無いっ!!!」
うさぎちゃん教室のお友達:「顔を描いてあげるよ!!」
(優しいできすよね^^ 成長しましたね)
みんなで(^-^)顔を描いてあげました。
うさぎをみんなに見たてて、年少に入園するお友達は(制服)のスモック色の服を着たうさぎを。
年中に入園するお友達はブレザーの色を着たうさぎをつくりました
中にはお友達の顔を描いてくれたものもあり、いろんな表情を見せてくれています♪
今回初めて廊下の掲示板に飾りましたが、年少組のお兄ちゃんお姉ちゃんクラスのお隣で、かわいい姿が並んでますよ♪
みんな大きくなりましたね?
今年度のうさぎちゃんは、Aコース、Bコースとも残り2~3回となりました。最後は修了式を行います。
残りわずかのうさぎちゃん教室、楽しくすごしていきたいと思います!
早速 お友達を紹介すると・・・
しろちゃん: 「あれ? か・かおが 無いっ!!!」
うさぎちゃん教室のお友達:「顔を描いてあげるよ!!」
(優しいできすよね^^ 成長しましたね)
みんなで(^-^)顔を描いてあげました。
うさぎをみんなに見たてて、年少に入園するお友達は(制服)のスモック色の服を着たうさぎを。
年中に入園するお友達はブレザーの色を着たうさぎをつくりました
中にはお友達の顔を描いてくれたものもあり、いろんな表情を見せてくれています♪
今回初めて廊下の掲示板に飾りましたが、年少組のお兄ちゃんお姉ちゃんクラスのお隣で、かわいい姿が並んでますよ♪
みんな大きくなりましたね?
今年度のうさぎちゃんは、Aコース、Bコースとも残り2~3回となりました。最後は修了式を行います。
残りわずかのうさぎちゃん教室、楽しくすごしていきたいと思います!
2011年02月17日 先生紹介の冬バージョンです♪
昨日から、職員紹介の写真がリニューアルしました!
冬バージョンです(^^)
山からそりに乗って猛スピードで滑ってます(笑) 一人一人の先生に、園長先生からのキャッチコピーつき!
Q ある時はギター侍、ある時は○○レンジャー・・さて誰でしょう?
Q あゆみ第二幼稚園 卓球部No1は?
Q フットサル、少林寺が得意な先生は?
答えは(^^) 園にいらした時に、ぜひご覧くださいね♪
冬バージョンです(^^)
山からそりに乗って猛スピードで滑ってます(笑) 一人一人の先生に、園長先生からのキャッチコピーつき!
Q ある時はギター侍、ある時は○○レンジャー・・さて誰でしょう?
Q あゆみ第二幼稚園 卓球部No1は?
Q フットサル、少林寺が得意な先生は?
答えは(^^) 園にいらした時に、ぜひご覧くださいね♪
2011年02月10日 おいしいフルーツ白玉★(年中組)
今日は年中組のクッキング!!昨日から、子どもたちは、とーーーーーっても楽しみにしていました。
フルーツ白玉のレシピは、雪だるまコックさんが、お手紙で教えてくれました^^ お歌DE準備は、みんな大喜び^^ こぶたたぬききつね・・のお歌に合わせて、♪エプロン、コップ、フルーツ、手洗い、消毒、できたら、お席に座ろうーーーーー♪♪ 準備はバッチリ!!!!さあ、クッキングスタート!!!
白玉粉にお水を混ぜてコネコネ・・・・ まんまる小さい丸を作りました^^ いつも遊んでる粘土遊びの様で、みんなとっても楽しそう。 担任が入れた水の量が、少し多くて、粉を足したグループ・・(ごめんねーー><)
「もう!!ゆき先生ったらーーーー!」 としっかり女の子達。 少々ハプニングはありましたが、とっても上手に白玉ができました。
茹でた白玉に、お家から持ってきたフルーツをいれて、リンゴジュースを入れて、お外で冷やしてできあがり!!!!!
何度も冷やしているフルーツ白玉を、覗きに行き、「早く食べたい!」といっていました^^
お弁当が終わり、みんなでつくったフルーツ白玉をたべました^^ 白玉だけをたべて、「あじがない・・」と言っている子・・でもフルーツと一緒にたべると、もちもちとてもおいしかったようです。
自分で作るって、大変だけど、たのしくて、おいしい!!
そんなことを感じてもらえたら嬉しいな^^と思いながら、楽しい一日は終わりました^^
フルーツ白玉のレシピは、雪だるまコックさんが、お手紙で教えてくれました^^ お歌DE準備は、みんな大喜び^^ こぶたたぬききつね・・のお歌に合わせて、♪エプロン、コップ、フルーツ、手洗い、消毒、できたら、お席に座ろうーーーーー♪♪ 準備はバッチリ!!!!さあ、クッキングスタート!!!
白玉粉にお水を混ぜてコネコネ・・・・ まんまる小さい丸を作りました^^ いつも遊んでる粘土遊びの様で、みんなとっても楽しそう。 担任が入れた水の量が、少し多くて、粉を足したグループ・・(ごめんねーー><)
「もう!!ゆき先生ったらーーーー!」 としっかり女の子達。 少々ハプニングはありましたが、とっても上手に白玉ができました。
茹でた白玉に、お家から持ってきたフルーツをいれて、リンゴジュースを入れて、お外で冷やしてできあがり!!!!!
何度も冷やしているフルーツ白玉を、覗きに行き、「早く食べたい!」といっていました^^
お弁当が終わり、みんなでつくったフルーツ白玉をたべました^^ 白玉だけをたべて、「あじがない・・」と言っている子・・でもフルーツと一緒にたべると、もちもちとてもおいしかったようです。
自分で作るって、大変だけど、たのしくて、おいしい!!
そんなことを感じてもらえたら嬉しいな^^と思いながら、楽しい一日は終わりました^^
2011年02月10日 ぶどうゼリーおいしくできました♪
今日は待ちに待ったクッキングをしました♪
朝から、「今日果物持ってきたよ~」「早く作りたいなあ」ととても楽しみにしていた子ども達(^-^)
いよいよクッキングがスタート!果物を切ったり、ゼリーの素を混ぜ合わせたり・・・「何だかいい匂いがしてきたよ」「おいしそう!」という声がたくさん上がってきました。 全員が混ぜ終わり、「お外で冷やそう!」となった時、「今ぶどうジュースみたいだけど、ゼリーになるかな?」と聞いてみると、「固まるんだよ!」と皆が答えてくれました。そして、「おいしくな~れ、ちちんぷいぷいのぷい!」と皆でパワーを込めてお外へ・・・待っている間にお弁当を食べました。
ゼリーが固まり、「3,2,1 オープン!」で見てみると、「出来た~」「やった~」と嬉しそうでした。いざ食べてみると、「おいしくてたまらな~い」「ぷるぷるしてておいしい」「おかわりした~い」と子ども達の笑顔が溢れていました♪
また、つぼみ組での楽しい思い出が1つ増えた1日でした(^-^)
朝から、「今日果物持ってきたよ~」「早く作りたいなあ」ととても楽しみにしていた子ども達(^-^)
いよいよクッキングがスタート!果物を切ったり、ゼリーの素を混ぜ合わせたり・・・「何だかいい匂いがしてきたよ」「おいしそう!」という声がたくさん上がってきました。 全員が混ぜ終わり、「お外で冷やそう!」となった時、「今ぶどうジュースみたいだけど、ゼリーになるかな?」と聞いてみると、「固まるんだよ!」と皆が答えてくれました。そして、「おいしくな~れ、ちちんぷいぷいのぷい!」と皆でパワーを込めてお外へ・・・待っている間にお弁当を食べました。
ゼリーが固まり、「3,2,1 オープン!」で見てみると、「出来た~」「やった~」と嬉しそうでした。いざ食べてみると、「おいしくてたまらな~い」「ぷるぷるしてておいしい」「おかわりした~い」と子ども達の笑顔が溢れていました♪
また、つぼみ組での楽しい思い出が1つ増えた1日でした(^-^)
2011年02月09日 伏古小学校*2分の1の成人式
今日は、伏古小学校4年生にお招きを頂き「2分の1の成人式」へ参加してきました。
20歳の半分の10歳。大人まであと半分の歳になった子ども達の姿、すごく立派でした!
歌やヨサコイ、10年後の夢など、発表を見せてもらって、 「大きくなったね~・・・」と頼もしい成長にうるうる(涙)の元担任の私。(その分、歳もとったなぁ~なんて・・・・笑^^:)
急遽、お祝いのスピーチをすることになり、驚きましたが、成長した卒園児を誇らしく思いありがたくお話させて頂きました。
今年度は、年長組さんが学校見学におじゃましたり、5年生が遊びに来てくれたりと、小学校との交流を進めています。
来週から、各学年が 伏古小学校の雪山へそりすべりにお出かけしてきます♪
これからも小学校との交流が深めていけると良いなぁと思っています。 そして、かわいいかわいい幼稚園時代を、大切に過ごしていきたいですね?
20歳の半分の10歳。大人まであと半分の歳になった子ども達の姿、すごく立派でした!
歌やヨサコイ、10年後の夢など、発表を見せてもらって、 「大きくなったね~・・・」と頼もしい成長にうるうる(涙)の元担任の私。(その分、歳もとったなぁ~なんて・・・・笑^^:)
急遽、お祝いのスピーチをすることになり、驚きましたが、成長した卒園児を誇らしく思いありがたくお話させて頂きました。
今年度は、年長組さんが学校見学におじゃましたり、5年生が遊びに来てくれたりと、小学校との交流を進めています。
来週から、各学年が 伏古小学校の雪山へそりすべりにお出かけしてきます♪
これからも小学校との交流が深めていけると良いなぁと思っています。 そして、かわいいかわいい幼稚園時代を、大切に過ごしていきたいですね?
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(21)
- 2021年2月(73)
- 2021年1月(24)
- 2020年12月(81)
- 2020年11月(68)
- 2020年10月(109)
- 2020年9月(104)
- 2020年8月(67)
- 2020年7月(130)
- 2020年6月(102)
- 2020年5月(25)
- 2020年4月(28)
- 2020年3月(23)
- 2020年2月(77)
- 2020年1月(39)
- 2019年12月(47)
- 2019年11月(51)
- 2019年10月(97)
- 2019年9月(59)
- 2019年8月(46)
- 2019年7月(78)
- 2019年6月(59)
- 2019年5月(44)
- 2019年4月(28)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(39)
- 2019年1月(20)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(33)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(18)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(48)
- 2018年6月(35)
- 2018年5月(25)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(41)
- 2018年2月(50)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(34)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(11)
- 2017年7月(28)
- 2017年6月(51)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(27)
- 2017年2月(53)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(35)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(10)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(13)
- 2016年2月(15)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(25)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(18)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(15)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(12)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(10)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(13)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(16)