やりたかったシャボン玉~♡ ~つぼみ~
前回楽しんだ中庭遊び♡
前に遊びに来たことがある子から、
「シャボン玉、ふ~ってしたいの」って伝えてくれていました♡
「次に中庭で遊ぶときにはやろうね~」とお約束していたので、
今日は中庭でシャボン玉遊びをしましたよ♡
「はやくはやく~!!」と待ちきれない様子で中庭へ。
昨日までのお天気から一転して、ぽかぽかのいい天気!
「せんせい、みてて~!!」とシャボン玉を飛ばすところを沢山の
お友達が見せてくれましたよ!
粘土で遊んだよ! ~つぼみ~
少しずつ、幼稚園に慣れてきてくれたかな…?
表情が柔らかくなってきた子もいれば、
お母さん居ない!と気が付き「ママがいい~」と泣く子も出てきました。
でも、絵本が始まったり…体操をしたり…お歌を歌ったり…楽しいことが始まると、少しずつ涙もひいていく様子が見られています。
今日は、つぼみさんで初めてお名前呼びをしてみました。
「お名前呼ばれたら、お返事できるかな~?」
「「はーい!」」「「できるー!」」
初めてでしたが、みんな元気いっぱいお返事をしてくれましたよ!すごいですね!
そのあとは、みんなで粘土遊びをして楽しみました!
以前やったことがある子もいて、みんな夢中になって遊んでくれていましたよ!
粘土で丸めてお団子を作る子、いっぱいくっつけて大きくする子、棒を使って
粘土を伸ばす子、型に粘土をくっつけてみる子。
いろんな遊び方があって面白かったです♡
明日も楽しいことたくさんしようね♡お待ちしております!
これからたくさん遊ぼうね♡ ~つぼみ~
待ってた待ってた今日。
どんな表情で来てくれるかな?にこにこで来てくれるかな?いっぱい泣いてくるかな?
と、待っていましたがつぼみさんのみんなは少し緊張した様子はありましたが
泣かずに元気に登園してきてくれましたよ!
昨日お父さんお母さんと一緒に場所の確認をしていただいたので、
「○○のマークはどこにあったか覚えてるかな~?」
「あった!!ここだ!」とすぐに見つけてくれる姿がありました。
絵本バックをロッカーに掛けたり、リュックを置いたり、自分の荷物の片付けも自分で頑張りました!
つぼみさんのお部屋で遊ぶのは今日が初めて。
おままごとや電車遊び、ブロック遊びなどいろんな遊びを楽しんでいました。
うさぎちゃんやめばえさんでの遊びを思い出して、
「粘土やりたい!」「お絵描きもしたい!」と伝えてくれる子もいましたよ。
来週からは懇談がありますね。
お子さんの様子などお話しできるのを楽しみにしておりますね。
1年間ありがとうございました! ~わかば~
今日でわかばさんの1年間が終了してしまいました。
最後の日、お休みせずに全員が元気に登園してくれました!
最後の日ということで、ホールで修了式がありました。
ホールまで並んで歩く姿、座ってお話を聞く後姿、どれも4月から立派に成長したなと感じました♡
お部屋に戻ってからは、久しぶりの”お引越しゲーム”を楽しみました。
「今日の朝ごはんにパン食べた人ー!」
「お弁当にウインナー入ってる人ー!」
など、自分に当てはまる時に違う席にお引越しをします。
その中で…
「次のちゅうくらいさん、かっこいいちゅうくらいさんになれる人ー!」
「「「はーい!!」」」
「新しいお友達、作れそうな人ー!」
「「「「「はーい!!!」」」」」
1つ大きくなり、次のクラスになることを楽しみにしている子どもたちでした。
どんなかっこいい姿、優しい姿を4月に見せてくれるのか…楽しみです♡
1年間、本当に楽しく毎日を過ごせたなと思います。
それは子どもたちだけではなく、保護者の皆様も一緒に楽しんでくださったおかげです。
一緒に子どもたちと楽しい時間を過ごしていただいて、ありがとうございました♡
4月からは違う制服、違う帽子、違う環境で新しいことがたくさんですが、
これからもわかばさんみんなのことを応援していきたいと思います。
1年間本当にたくさんのご協力をありがとうございました!
いいお天気に…♡ ~わかば~
昨日から、ぽかぽかのいいお天気。
暖かくていいお天気だった昨日、わかばさんでお散歩にお出かけしました!
お友達と手をつないで、久しぶりのお散歩はとっても楽しかったようで
ずーっとにこにこの子どもたちでした(笑)
「あ!あそこにね、○○のお店があるんだよ!」
「なんかいい匂いがしてきたね」
「お腹が空いてきちゃうね~」
歩きながらいろんな発見やお話を楽しみました。
途中の道で、冬の間に開いてしまった穴を塞ぐ工事もしていて…
子どもたちとちょっとの間だけ、作業も見させてもらいましたよ。
そして、わかばさんとっても頑張りました…!
セブンイレブンまで歩いて、小学校の横の道から帰ってきました。
幼稚園に帰ってくると、さすがに疲れたようで
「おなかすいたー!!」「早くご飯食べたい!」そんな声が多く聞こえました。
たくさん歩いてお腹ぺこぺこだったわかばさん…
いつもよりも美味しく感じたのか、「全部食べた!」とぴかぴかのお弁当箱を
見せてくれる子がとっても多かったです!すごい!!
明日はわかばさんの大好きなゲームをしようと考えています。
明日もたくさん楽しもうね!お待ちしております。
お店屋さんオープン! ~わかば~
楽しい遊びを見つけるのが得意なわかばさん。
またまた新しい遊びが始まりました♡
ジュース屋さんとアイスクリーム屋さんです!
子どもたちと
「何味がいいかな?」「私はメロンジュースが好き~!」
「リンゴもいいと思う!」「いいねいいね~!」
どんな味のものがあったらいいか相談をして決めましたよ。
この子はこんな味が好きなんだ~♡と新しい発見でした♡(笑)
アイスクリームは、ジュースが完成してから
「アイスもあったらいいかも!」という声からスタートしました。
こちらも子どもたちと相談をしながら味を決めていきました。
「先生、抹茶味が好きなんだけどさ~」
「じゃあ、一個だけだったらいいよ~」と、意外と厳しいわかばさんでした(笑)
お店ができたらもちろん!お客さんに来て欲しい!!
お部屋の中でわかばさんだけでも楽しかったけど…やっぱりもっと来て欲しい!
そんな思いが強く、誰もいない廊下で
「「いらっしゃいませ~~~!!!」」と大きな声で言うわかばさん。
先生たちにも来てもらったりしましたが、
今日はなんと!隣のクラスのふたばさんにお客さんになってもらいました!
大張り切りのわかばさん。
たくさんのジュースとアイスクリームが売れたようです(笑)
終わった後の片づけは少し大変だったけど…
とっても楽しかったようで満足そうな子どもたちでした♡
来週も楽しんでくれるかな?楽しみにしていますね♡
冬のお楽しみ♡お祭り! ~わかば~
子どもたちがとっても楽しみにしていたあゆみフェスティバル。
たくさんの保護者の方が用意や準備をしてくださいました。
ありがとうございました!!
夏の時のお祭りのことを思い出し…
「サッカーあったよね~」
「くじ引きもかな?」なんてお話をしてからホールに出発!
ホールには6つのゲームコーナーがありましたが、
お友達と一緒に手をつなぎながら向かっていく姿がありましたよ。
ゲームが全部終わった子は特別なゲームが!
「はなかっぱのお友達探しゲーム」です!
意外とたくさんのお友達がいて担任も全員は見つけられなかったのですが…
なんと全員見つけた子もいました!すごい!
終わった後も
「まだ全員見つけてないんだけどな~」
「あと一人だったのに~!」と悔しそうな子も(笑)
とっても楽しいお祭りだったようです♡
最後にはわたあめのデザートもありました♡
楽しい一日をありがとうございました!
嬉しかった話♡ ~わかば~
今日のわかばさんの嬉しかったこと。
実は昨日足にケガをした担任。
それを知ったわかばさんから…
「先生、座ってていいよ!」
「みんなでお歌歌うから!」(いただきますの前でした(笑))
「今日は座って休んでていいから!」
そんな優しい言葉をたくさん掛けてくれた子どもたち。
心がとってもほわ~っと暖かくなりました♡
わかばさん、優しい言葉と気持ちをありがとう♡
おもしろゲーム! ~わかば~
実は2学期にやろうと思っていた遊び…。
お休みさんがなかなか減らず、みんなが元気に来てくれるようになってからやろうと担任が楽しみに取っておいていた遊びがあります。
その遊びが「福笑い」です。
3学期が始まってから、担任がお手本を見せてからコーナー遊びでも楽しめるようにと準備をしてみると、さっそく「やってみたい!」の声が♡
目隠しが自分たちでもできるように、わかばさんでは帽子を使います。
お友達に「はい、目で~す」「次は鼻で~す」なんて教えてもらいながら、
手探りで置いていきます。
どんな顔かというと…
わかばさんと言えば…の、もったいないばあさんです(笑)
何度も楽しんでから、全員でもったいないばあさんを作ってみましたよ。
目を隠してやっていたはずが…
あれ??見えてる??(笑)と思わず言いたくなるほど上手な子もいました(笑)
「変な顔になって面白いから”おもしろゲーム”」とわかばさんは言っています。
正月は過ぎてしまっていますが、そんな季節の遊びも楽しめてよかったなと感じた担任でした♡
鬼退治頑張ったよ! ~わかば~
楽しかった餅つきから…今日はどきどきの節分でしたね。
本当の節分が昨日だったので、子どもたちからも
「昨日豆まきしたよ!」「お父さんが鬼になってた!」と色々と経験したことをお話してくれていました。
金曜日にお話ししたことを覚えていてくれて、
「今日お豆作るんでしょ!」「新聞紙持ってきたよ」とお家から新聞紙を持ってきてくれた子が何人もいました。
ご協力いただいてありがとうございました!!
新聞豆を作る前に…
まずはみんなでホールに集まって、全員で鬼レンジャーを踊って「頑張るぞ!えいえいおー!」をしました。
そしてお部屋に戻って急いで新聞豆作り。
「見て!おっきい豆作った!」
「もっといっぱい豆作らないと~!!」
「小さくなっちゃった…ま、いっか!(笑)」
豆まきの歌を歌って、少しゲームをして遊んで、鬼に豆をぶつける練習を少しだけして…もみじさんと一緒にいざ‼ホールへ!
ホールで鬼レンジャーとお話していると…どこからか足音が。
鬼に気が付くと「「「「きゃー!!!!!」」」」」と逃げていく子どもたち(笑)
泣いている子は少なかったですが、担任たちの後ろに隠れるのに必死になる子、表情が固まってしまっている子、なんとか鬼に豆を投げている子、
鬼から離れて逃げたり隠れている子、色々な姿がありました。
が、最後はみんなで力を振り絞って大きな声で
「おには~そと!!ふくは~うち!!」で鬼をやっつけました!
鬼をやっつけたら少し安心したのか、泣いている子に近づいて
「もう大丈夫だよ!」と言ってくれる優しくて、かわいい姿も見られていましたよ♡
わかばさん、みんなよく頑張りました♡