秋が近づいてきた♪~もみじ組~
2学期が始まり1週間が終わりました。
昨日は秋って?とお話をするとかきごおり!りんごあめ!とまだ気温もあり夏とあまり変化を感じていない様子でした。「夏はいっぱいだけど、秋はちょっとししかないなぁ」とお話しており、みんなで秋探しにモーモー公園に行きました。
少し落ちている落ち葉を見つけては「秋み~つけた!!」とお友達と一子世に喜ぶ姿が見られ、少しづつ季節の変化を感じている様子です。
お部屋ではかまきりが園に来たことでお世話をしようとしたり、ご飯をあげようと虫取りをする姿も見られ、今日はそろそろ終わりそうな野菜を沢山収穫してみんなでお料理もしました。
2学期が始まって新しく興味を持ったことや、面白い遊びもあるため、来週らかも楽しんでいきたいと思います。
畑でお絵描きパーティ♡楽しかったね!
今日は大きくなった野菜やヒマワリがたくさんの畑で…みんなの大好きな絵の具を使って「お絵描きパーティ」をしました。
好きな野菜を選んで、自由に描こうということで
「ナスにしようかな?」「きゅうり描きたいな~」など思い思いに野菜を選び
絵の具も「何色にしようかな?」と楽しみにスタートしました。
絵の具も、赤、青、黄色、緑などで色を混ぜることも
「ナスは赤と青を混ぜて、紫にするんだ~!」と考えながら色を作っていましたよ。
「さあ色塗りスタート!」になるとどんどん塗り進めて、「今度は違う色にしよう」とイメージを広げながら、表現遊びを楽しみました。
あっという間に時計を見ると、12時に…!!
お片付けもみんな手伝ってくれたり、「これ持ってあげるね」と言ってくれたり、頼もしいあんずさんに「ありがとう!」の思いでした。
たくさん楽しんだので、ぜひお話聞いてみて下さいね。
お顔や腕、靴、お仕事着にも絵の具が…すみません。
お洗濯よろしくお願いします♡
カマキリの来園
卒園児さんが幼稚園にカマキリを連れて来てくれました。
大きくて立派!
エサには何がいいんだろう。
どうやって食べるんだろう。
入れ物は狭くないかな~
相談したり、虫博士くんの話を聞いたり。
いろいろな興味が溢れだします。
ちょうど園庭に毛虫を発見。
「ごめんね~」と思いつつ・・・
ちょっと心苦しい光景を皆で観察しました~
生き物っておもしろい。そう感じてくれたら嬉しいなぁ。
2学期もた~くさん楽しもうね!!~あんずぐみ~
昨日 長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
ちょっぴり日に焼けて大きくなったあんずさん、昨日はお休みゼロでみんな元気に来てくれて嬉しく思いました。
そして、なんと!あんずさんにかわいい女の子が一人仲間入りして 全部で19人になりましたよ。
早速「一緒に遊ぼう」「手つないでいこう!」と声を掛けてあげる姿が見られましたよ。
初日から「じゃがいも堀りに畑にお出かけ!」しかも1番初めのバスで!というハードなスケジュールになりましたが、そんなことはものともしないあんずさん!元気いっぱいでしたよ。
1学期の終わりから楽しんでいたドーナツ屋さんごっこ。
休みあけはどうなるのかな~と思っていましたが、一人・・・、また一人とドーナツ屋さんの帽子をかぶり、
「食べにきませんか~?」「新作作ろ~っと」などと楽しむ姿が見られました。
大人のものさしで測れない、こどもの遊びの世界があること、こどもってやっぱりすごい!と思いました。
夏から秋…冬へと移り変わる、2学期…
かわいいあんずさんと大事に、思いきり楽しんで過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ふたばクッキング♬~ふたば組~
いよいよ2学期が始まりましたね♪
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
そして本日は…昨日収穫したじゃがいもでじゃがバターを作りました!
みんなでじゃがいもをきれいに洗って…魔法の言葉でコンロに火をつけ…お湯に入れて待つこと10分…
じゃがいもクイズをしている間に「はやくたべた~い!」の声も聞こえてきました😊
じゃがいもにバターを一切れのせて…いただきます!
「おいしい!」「ままにつくってもらう!」「おかわり!」…
とても美味しかったようで 子どもたちの笑顔に癒されました♡
ご家庭で じゃがバタをー作ったことはありますか?
驚くほど好評だったので是非作ってみてくださいね♬
(園長先生たちにもおすそ分けをしたところ…「美味しい!!」の声に大喜びのふたば組さんでした♪)
レッツクッキング~♪ ~わかばぐみ~
昨日畑から採ってきたじゃがいもで、今日はお部屋のみんなでクッキングしました☺
じゃがいも本来の味を感じたり、触った感触や、お料理する楽しさなどから
食に対して少しでも興味が持てたら…と思い行いました!!
昨日からクッキングしようね~とお話していたので、今日は朝から「お料理でしょ?」「いつするの?」「エプロンつける?」などと楽しみな気持ちが伝わってきていましたよ。
今日は「じゃがバター」をみんなで作りました。
お芋を洗って…湯がいて…バターを乗せて完成です。
洗う前のお芋の匂いを嗅ぐ子もいて「なんかくさ~い!」という声も(笑)
でもぐつぐつしてくると少しずつ「いい匂いしてきた~♡」と匂いの変化にも気づいていましたよ。
自分達で作ったことで、いつもならお野菜が苦手な子たちも「食べてみる!」と前向きな気持ちで野菜を口に運んでくれていました。
食だけではなく、感触の違いなど新しい発見や楽しさも感じてくれているかもしれません。
子ども達の興味を持てるものをこれからも沢山して、楽しんでいきたいなと思います。
是非子ども達に、クッキングのお話聞いてみてくださいね☺
おいものクッキング♡ ~つぼみ~
今日は昨日収穫してきたおいものクッキングをしました!
子どもたちからは朝から昨日のおいもをお家でどんなふうに食べたのか…♡の
お話をたくさん聞かせてもらいました!
「お味噌汁に入れたよ」「サラダにして食べたよ」「ポテトで食べた!」などなどたくさん教えてくれましたよ。美味しく食べていただけたようで嬉しかったです!
今日は、
「自分たちでお料理をして、食べてみる」
「素材(おいも)の味を味わってみる」ということをテーマにして
簡単に茹でてバターを乗せた”じゃがバター”を作ってみました!
「お母さんがお家でお料理をするときってまずは何をするかな?」と
お家でのことを少し子どもたちにも思い出してもらいながら…
手洗い、消毒の大切さも一緒に伝えてからクッキングのスタートです!
子どもたちには
・おいもを水できれいに洗う
・お鍋に水を入れる の、2つをしてもらいました。
お鍋でおいもを茹でていると、
「なんかいい匂いがする~♡」という声も聞こえ、みんなで危なくないように
くんくんっと匂いも嗅いでみました(笑)
できあがったものを食べてみると、
「甘くって美味しいね~!」と喜んで何度もおかわりに来てくれる子もいれば、
食べ慣れていないのか「なんか…おいしくない…」という子もいました(笑)
おいもの本来の味、子どもたちに感じてもらえていたら嬉しいなと思っています。
そして今日の帰りに子どもたちに
「お家の人においものお料理ってどんなのがあるか、聞いてみてね」とお話をしました。
”じゃがバター”以外のお料理、何があるかな~?
今日で活動が終わるのではなくって、今後も続けて子どもたちとおいもについてお話したり、考えてみたり、また今度は違うものを作ってみたり…
そんなふうになっていったらいいなと思っています。
お家に帰って子どもたちが思い出したら、一緒に考えていただけたら嬉しいです。
まってたよ! ~めばえ組~
始業式は久しぶりの登園でちょっぴりドキドキ♡
恥ずかしそうなめばえ組さんでしたが
お部屋に入るとすぐ
「ビーだまある?」「ねんどしよう!」と
迷わず好きな遊びを楽しんでいました。
楽しみにしてくれていたんですね!
会えてうれしいです。
今日はお部屋での芋ほりごっこを楽しみました。
そこへ・・・
あかしや組さんが畑からお芋を掘って届けてくれました。
おうちに届きましたか?
「ポテトたべた」なんて声も聞こえていました。
おいしく食べてくださいね。
お話が楽しくなって
心も体もちょっぴり大きくなりましたね。
2学期もよろしくお願いいたします。
どきどきの💛登園 ~あおば組~
今日から2学期がスタートしました!
久しぶりの登園にどんな様子で来てくれるかな~と担任はウキウキして待っていましたが・・笑顔で「おはよ~!」と挨拶をしてくれたり、ちょっぴり緊張していたりと様々な表情を見せてくれていました。こんがり日焼けをして背が伸びていてお兄さんお姉さんにも見えましたよ!
またあおば組に新しいお友達が2人入園してくれました!
今日は初日だったこともありドキドキしながらの登園でしたが、これから毎日登園することで少しずつ園生活に慣れていってほしいと思っています。
2学期も自分の好きな遊びを思う存分楽しんだり、身の回りのことについても「やってみたらできた!!」「ひとりでやってみる!!」などできたことを一緒に喜んでいきたいと思います。
2学期もよろしくお願いいたします。
おいも~!ありがとう!! ~あおば組~
今日はおいも堀りでしたが、あおばちゃんはぽぷら組のお兄ちゃん・お姉ちゃんにおいもを掘ってきてもらいました!
「あおばちゃんの分も掘ってきたよ~!!」とお部屋に見せにきてくれて、土の付いた掘りたてのおいもを触ったり、においをクンクンしてみたりと・・触れていましたよ。
お部屋でも「おいも堀りごっこ」を楽しんだ後に(紙で作ったおいも)ぽぷらさんが掘ってくれた本物のおいもを自分達で選び、ビニール袋に入れて「おみやげおいも」で持ち帰りました♪
お家でお料理をして美味しく食べてくれたら嬉しいです!