花香園長先生 2019年04月26日 元気だった会!
4月にピカピカの1年生になった卒園児たちが遊びに来てくれました。
「早く来たかった~!!」そんな声も聞かれパワー全開です。
なつかしの教室で集まったり、ホールでのお遊戯やドッチボール。
楽しかったね。
ちょっとお兄さん、お姉さんらしくなっていたけど
やっぱりまだまだいつもの皆でした。笑。それがまた嬉しかったな~♡
嬉しすぎて泣いちゃった先生もいたね~。
それだけみんなのことがいつまでも大好きだよ。
「勉強たいへん~」「黙って座っているのつら~い」なんて言ってたけど
みんななら大丈夫だよ。
なんでも楽しんじゃおう!!
これからも応援しているよ。
保護者の皆さん、お忙しい中送迎ありがとうございました。
お母さんもホッと一息ついて頂けましたか?
またいつでも来てくださいね。
「早く来たかった~!!」そんな声も聞かれパワー全開です。
なつかしの教室で集まったり、ホールでのお遊戯やドッチボール。
楽しかったね。
ちょっとお兄さん、お姉さんらしくなっていたけど
やっぱりまだまだいつもの皆でした。笑。それがまた嬉しかったな~♡
嬉しすぎて泣いちゃった先生もいたね~。
それだけみんなのことがいつまでも大好きだよ。
「勉強たいへん~」「黙って座っているのつら~い」なんて言ってたけど
みんななら大丈夫だよ。
なんでも楽しんじゃおう!!
これからも応援しているよ。
保護者の皆さん、お忙しい中送迎ありがとうございました。
お母さんもホッと一息ついて頂けましたか?
またいつでも来てくださいね。
ゆうか先生 2019年04月26日 もみじ組 毎日たのしいね♪
午後保育が始まり、子ども達も好きな遊びを存分に楽しんでいます。
年中さんから着てきてくれているジャケットのボタンをはずすのが難しく
「難しいなあ…」という声も聞こえてきますが
「1つは外せたよ!」「ボタンはずすのお手伝いしてあげる!」
と頑張っている声や、優しい声がたくさん聞こえてきますよ。
お家でも練習してみて下さいね。
また、楽しみにしていたサインペンも使いました!
サインペンのお約束を伝え、みんなで素敵なお魚をたくさん書きましたよ。
きれいな色を塗ってくれる子や、素敵な模様を描いてくれている子
色々な子がいて全員で楽しみました(^-^)
これからもサインペンを楽しんで使ってくれたらなと思います。
毎日いろいろなことに挑戦して頑張りつつ、楽しく過ごしているので、
長い連休ゆっくり休んで連休明け、また元気な顔を見られるのを楽しみにしています!
サインペンのお約束を伝え、みんなで素敵なお魚をたくさん書きましたよ。
きれいな色を塗ってくれる子や、素敵な模様を描いてくれている子
色々な子がいて全員で楽しみました(^-^)
これからもサインペンを楽しんで使ってくれたらなと思います。
毎日いろいろなことに挑戦して頑張りつつ、楽しく過ごしているので、
長い連休ゆっくり休んで連休明け、また元気な顔を見られるのを楽しみにしています!
ひろみ先生 2019年04月25日 理事長先生と一緒におひるごはん!!
今日はぽぷら組で初めてのスイミングでしたが、お休みゼロ!見学ゼロ!!で29人全員で入水しました!!
(担任も入水し、みんなの頑張りを近くで見ることができました!!)
スイミングから帰ると理事長先生がぽぷらさんと一緒にお昼ご飯を食べてくれることになり子ども達は大喜びでした(^^)/
お弁当を食べたあとは理事長先生と粘土遊びをして、ぞうやイルカを作ってもらい楽しい時間を過ごしました!
(担任も入水し、みんなの頑張りを近くで見ることができました!!)
スイミングから帰ると理事長先生がぽぷらさんと一緒にお昼ご飯を食べてくれることになり子ども達は大喜びでした(^^)/
お弁当を食べたあとは理事長先生と粘土遊びをして、ぞうやイルカを作ってもらい楽しい時間を過ごしました!
けいこ先生 2019年04月25日 「今日も、こびとさがそう!!」
ちょっぴり 肌寒かったけれど、そんなことはおかまいなし!のこどもたち!
「先生!早く!中庭で、探すよ!!」・・・みんなはもう準備万端で
「早く早く!!」と待ちきれない様子♪
今日は、雨が降った後なので、すこし水が残っている中庭で、
絵本を見ながら、「あ~~~!”あめぼうし”っていうこびといるんじゃない?」
「そうだね!」「これ足跡かな?」などと、大騒ぎでした。(笑)
こびとを捕まえるための、網や
幼稚園の懐中電灯は、いつも大人気でなかなか、手にできません。
「つぎかして!」・・・「いいよ」・・・だったり、
「今使ったばっかりだから、ちょっと待ってね!」と順番を待ったり、、、
そんなことを、経験しながら、時々、喧嘩もしちゃうけど、どうしたら、
みんなで楽しめるかを、考えていますよ!
この続きが楽しみです!
「先生!早く!中庭で、探すよ!!」・・・みんなはもう準備万端で
「早く早く!!」と待ちきれない様子♪
今日は、雨が降った後なので、すこし水が残っている中庭で、
絵本を見ながら、「あ~~~!”あめぼうし”っていうこびといるんじゃない?」
「そうだね!」「これ足跡かな?」などと、大騒ぎでした。(笑)
こびとを捕まえるための、網や
幼稚園の懐中電灯は、いつも大人気でなかなか、手にできません。
「つぎかして!」・・・「いいよ」・・・だったり、
「今使ったばっかりだから、ちょっと待ってね!」と順番を待ったり、、、
そんなことを、経験しながら、時々、喧嘩もしちゃうけど、どうしたら、
みんなで楽しめるかを、考えていますよ!
この続きが楽しみです!
もえか先生 2019年04月25日 ふたば組 自分だけのこいのぼり♡
約1週間かけてこいのぼりの歌をうたったり、製作をしてきてついに自分だけのこいのぼりが完成しました。
こいのぼりは皆で作り、棒を付けたり風車を自分で作ってつけたりは個人の自由でつくって楽しみました。
中には2つ作りたいという子もいて2つを繋げて親子こいのぼりにしたり・・・自分だけのこいのぼりづくりを楽しみました。
自分で作ったからこそ愛着がわくのかお部屋の中を気持ちよさそうに飛ばしていましたよ。
お子様にもぜひいろいろなお話を聞いてみて下さいね。
こいのぼりは皆で作り、棒を付けたり風車を自分で作ってつけたりは個人の自由でつくって楽しみました。
中には2つ作りたいという子もいて2つを繋げて親子こいのぼりにしたり・・・自分だけのこいのぼりづくりを楽しみました。
自分で作ったからこそ愛着がわくのかお部屋の中を気持ちよさそうに飛ばしていましたよ。
お子様にもぜひいろいろなお話を聞いてみて下さいね。
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(73)
- 2021年1月(24)
- 2020年12月(81)
- 2020年11月(68)
- 2020年10月(109)
- 2020年9月(104)
- 2020年8月(67)
- 2020年7月(130)
- 2020年6月(102)
- 2020年5月(25)
- 2020年4月(28)
- 2020年3月(23)
- 2020年2月(77)
- 2020年1月(39)
- 2019年12月(47)
- 2019年11月(51)
- 2019年10月(97)
- 2019年9月(59)
- 2019年8月(46)
- 2019年7月(78)
- 2019年6月(59)
- 2019年5月(44)
- 2019年4月(28)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(39)
- 2019年1月(20)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(33)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(18)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(48)
- 2018年6月(35)
- 2018年5月(25)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(41)
- 2018年2月(50)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(34)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(11)
- 2017年7月(28)
- 2017年6月(51)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(27)
- 2017年2月(53)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(35)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(10)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(13)
- 2016年2月(15)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(25)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(18)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(15)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(12)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(10)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(13)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(16)