2011年06月30日 ふわふわケーキ作り
今日パティシエさんがあんずさんに遊びにきてくれました (^0^)★
パティシエさんから美味しいケーキのレシピと材料をもらって石鹸ケーキ作りをしましたよ。みんなで「ケーキ作り頑張るぞ!えいえいおー」をしてから早速ケーキ作りを始めました。おろし器を使って石鹸を削る姿はとても一生懸命でグループのお友達と協力しながら、削っていました!「なんだか美味しいにおいがしてきた~」「食べたくなっちゃう~」と言っている子がいてまるで本物のケーキを作っているようでとても楽しんでいました☆石鹸を削り終わったらパティシエさんからもらったシロップ(いろんな色のお水)を入れてさらにまぜまぜ…
すると、フワフワのケーキが完成しました。6色の色のケーキの生地ができたのでそれぞれの好きなグループの生地をカップに入れて、上にろうそくやキラキラのトッピングを入れて自分だけの美味しいケーキが完成しました~☆
最後は記念にみんなで「はいチ~ズ!」をしてみんなでパシャリ★子ども達はまるで本物のパティシエさんのようなあんずさんがとてもかわいらしくかったです<♪(^0^)/
今日一日お部屋で乾かして明日おうちに持って帰りますので、お楽しみにしていてくださいね♪
パティシエさんから美味しいケーキのレシピと材料をもらって石鹸ケーキ作りをしましたよ。みんなで「ケーキ作り頑張るぞ!えいえいおー」をしてから早速ケーキ作りを始めました。おろし器を使って石鹸を削る姿はとても一生懸命でグループのお友達と協力しながら、削っていました!「なんだか美味しいにおいがしてきた~」「食べたくなっちゃう~」と言っている子がいてまるで本物のケーキを作っているようでとても楽しんでいました☆石鹸を削り終わったらパティシエさんからもらったシロップ(いろんな色のお水)を入れてさらにまぜまぜ…
すると、フワフワのケーキが完成しました。6色の色のケーキの生地ができたのでそれぞれの好きなグループの生地をカップに入れて、上にろうそくやキラキラのトッピングを入れて自分だけの美味しいケーキが完成しました~☆
最後は記念にみんなで「はいチ~ズ!」をしてみんなでパシャリ★子ども達はまるで本物のパティシエさんのようなあんずさんがとてもかわいらしくかったです<♪(^0^)/
今日一日お部屋で乾かして明日おうちに持って帰りますので、お楽しみにしていてくださいね♪
2011年06月23日 さとらんどに行ってきました!!
今日は年中組初めての園外保育(^-^)
前日からとっても楽しみにしていた子ども達でしたが 朝からなんだか怪しい空模様・・・(>_<) どうしようか天気予報とにらめっこしながらも 雨は夜か らだからきっともってくれるはず!!と信じ バスに乗り出 発!!
急な雨の可能性を考え、残念ながら公園でのお弁当は諦 めましたが(>_<)、さとらんどに着くと気温も丁度良く、 す れ違う馬車、SLバスを見て大喜び(^u^)
広ーい芝生や大きなアスレチック遊具も貸切状態で 思 いっきり走り回り楽しみました!! たっぷり遊んだ後はお散歩タイム。橋を渡り、いろんな植 物を眺めながらカモやヤギ、ヒツジさんにも会え、とっても 楽しい園外保育となりました!! 今度はお弁当も持っていこうね!!
前日からとっても楽しみにしていた子ども達でしたが 朝からなんだか怪しい空模様・・・(>_<) どうしようか天気予報とにらめっこしながらも 雨は夜か らだからきっともってくれるはず!!と信じ バスに乗り出 発!!
急な雨の可能性を考え、残念ながら公園でのお弁当は諦 めましたが(>_<)、さとらんどに着くと気温も丁度良く、 す れ違う馬車、SLバスを見て大喜び(^u^)
広ーい芝生や大きなアスレチック遊具も貸切状態で 思 いっきり走り回り楽しみました!! たっぷり遊んだ後はお散歩タイム。橋を渡り、いろんな植 物を眺めながらカモやヤギ、ヒツジさんにも会え、とっても 楽しい園外保育となりました!! 今度はお弁当も持っていこうね!!
花香園長先生 2011年06月23日 最高の運動会
先週日曜日は晴天の中、伏古小学校のグランドをお借りし、運動会を無事終了することが出来ました。
子ども達は、お家の方を前に少々緊張の様子もありましたが、練習以上に頑張ってくれました。
ついこの間まで泣いて幼稚園に来ていた子が、張りきって走っていました。
4月にはクラス替えがあり、新しい環境でスタートした子達も協力したり、応援したり、認め合ったりとクラスの団結も見られるようになりました。
何より皆が笑顔で楽しんで終了出来たことが1番嬉しかった~。
今年は、ひとり1役の強制的なお手伝いを無くし、「出来る時に出来る事を出来る人が手伝って!」とうたったところ、早朝のテント張り、かんばん設置、椅子並べ、園児・競技係り・・みなさん積極的にご協力下さり、まさしく皆で創った運動会となりました。
たくさんの思い出と感動をありがとう!!
やっぱり園長自慢のお父さん・お母さん・そして子ども達です。
おまけに職員のチームワークもバッチリでした!
子ども達は、お家の方を前に少々緊張の様子もありましたが、練習以上に頑張ってくれました。
ついこの間まで泣いて幼稚園に来ていた子が、張りきって走っていました。
4月にはクラス替えがあり、新しい環境でスタートした子達も協力したり、応援したり、認め合ったりとクラスの団結も見られるようになりました。
何より皆が笑顔で楽しんで終了出来たことが1番嬉しかった~。
今年は、ひとり1役の強制的なお手伝いを無くし、「出来る時に出来る事を出来る人が手伝って!」とうたったところ、早朝のテント張り、かんばん設置、椅子並べ、園児・競技係り・・みなさん積極的にご協力下さり、まさしく皆で創った運動会となりました。
たくさんの思い出と感動をありがとう!!
やっぱり園長自慢のお父さん・お母さん・そして子ども達です。
おまけに職員のチームワークもバッチリでした!
花香園長先生 2011年06月15日 さぁ!いよいよ総練習!
明日はいよいよ運動会の総練習です。
園庭にはまだ昨日の雨の大きな水たまりが4~5個。どうなるかなぁ~。
かけっこ、個人競技、リレー、綱引きなどの練習をします。競技係りや園児係りのお手伝いを申し出て下さった皆さん、宜しくお願いしますね。
もし、総練習が出来なくても皆なら大丈夫!すべてのパワーを本番で爆発させましょう!
さて、日に日に子ども達の運動会への意欲も盛り上がって来ています。
昨日今日と皆で「晴れるといいね~!」「頑張るぞ~」
「楽しみだね」「おばあちゃんとおじいちゃんが見にきてくれるんだよ」いろいろな話をしながら、応援旗や巨大てるてる坊主などを作りました。
「どこに飾る?」「神様から見える外がいいんじゃない?」子どもたちなりの楽しい発想で、玄関や壁などに飾りました。
てるてる坊主は顔を描かないで、晴れたらお礼を言ってかわいい顔を描いてあげるんですよ~知ってましたか?
今のところ気温26度、良いお天気になりそうですね。
てるてる坊主の機嫌を損ねませんように。皆、大切にしようね。
園庭にはまだ昨日の雨の大きな水たまりが4~5個。どうなるかなぁ~。
かけっこ、個人競技、リレー、綱引きなどの練習をします。競技係りや園児係りのお手伝いを申し出て下さった皆さん、宜しくお願いしますね。
もし、総練習が出来なくても皆なら大丈夫!すべてのパワーを本番で爆発させましょう!
さて、日に日に子ども達の運動会への意欲も盛り上がって来ています。
昨日今日と皆で「晴れるといいね~!」「頑張るぞ~」
「楽しみだね」「おばあちゃんとおじいちゃんが見にきてくれるんだよ」いろいろな話をしながら、応援旗や巨大てるてる坊主などを作りました。
「どこに飾る?」「神様から見える外がいいんじゃない?」子どもたちなりの楽しい発想で、玄関や壁などに飾りました。
てるてる坊主は顔を描かないで、晴れたらお礼を言ってかわいい顔を描いてあげるんですよ~知ってましたか?
今のところ気温26度、良いお天気になりそうですね。
てるてる坊主の機嫌を損ねませんように。皆、大切にしようね。
わんわんくらぶ 2011年06月08日 わんわんくらぶ楽しかったね~!!
今日は今年度2回目のわんわんくらぶでした。
良いお天気の中、約70組というたくさんの皆さんにお越し頂き、大賑わい。
私も一緒に汗をかいて遊びました。楽しかった~!まずは外で自慢のポンプ遊具で水遊び。どんどん溢れる水に大歓声があがりました。
ホールでは今日のメインのバルーン遊び。膨らませたりもぐったり・・・子ども達だけではなくお母さんも「楽しい!」と盛り上がって頂きました。(ストレス発散になったかも?)
そのあとは年中くるみ組と年長ぽぷら組がそれぞれ手遊びやうた・踊りを披露してくれました。ちょっぴりどきどきしていたけれど、お兄さん・お姉さんらしさが出てとても立派でしたよ。たくさんの拍手をもらい、嬉しそうでしたね。
今日は体をいっぱい使っていっぱい遊びましたね。「楽しかった!ありがとうございました。」と言ってお帰り下さった皆さん、こちらこそありがとうございました。またにこにこお顔を見せに来てね。
待っています。
良いお天気の中、約70組というたくさんの皆さんにお越し頂き、大賑わい。
私も一緒に汗をかいて遊びました。楽しかった~!まずは外で自慢のポンプ遊具で水遊び。どんどん溢れる水に大歓声があがりました。
ホールでは今日のメインのバルーン遊び。膨らませたりもぐったり・・・子ども達だけではなくお母さんも「楽しい!」と盛り上がって頂きました。(ストレス発散になったかも?)
そのあとは年中くるみ組と年長ぽぷら組がそれぞれ手遊びやうた・踊りを披露してくれました。ちょっぴりどきどきしていたけれど、お兄さん・お姉さんらしさが出てとても立派でしたよ。たくさんの拍手をもらい、嬉しそうでしたね。
今日は体をいっぱい使っていっぱい遊びましたね。「楽しかった!ありがとうございました。」と言ってお帰り下さった皆さん、こちらこそありがとうございました。またにこにこお顔を見せに来てね。
待っています。
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(25)
- 2021年2月(73)
- 2021年1月(24)
- 2020年12月(81)
- 2020年11月(68)
- 2020年10月(109)
- 2020年9月(104)
- 2020年8月(67)
- 2020年7月(130)
- 2020年6月(102)
- 2020年5月(25)
- 2020年4月(28)
- 2020年3月(23)
- 2020年2月(77)
- 2020年1月(39)
- 2019年12月(47)
- 2019年11月(51)
- 2019年10月(97)
- 2019年9月(59)
- 2019年8月(46)
- 2019年7月(78)
- 2019年6月(59)
- 2019年5月(44)
- 2019年4月(28)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(39)
- 2019年1月(20)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(33)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(18)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(48)
- 2018年6月(35)
- 2018年5月(25)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(41)
- 2018年2月(50)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(34)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(11)
- 2017年7月(28)
- 2017年6月(51)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(27)
- 2017年2月(53)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(35)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(10)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(13)
- 2016年2月(15)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(25)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(18)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(15)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(12)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(10)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(13)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(16)